025きママな日記093

花冷えで寒い日となっています。甲府や韮崎の桜は雨で少し散ってしまうかも知れません。北杜市の桜はこれからなのでまだ大丈夫だと思います。4月はお花見ウォークがありますから参加者の為にも晴れて欲しいですね。

何時もは採血が一番先ですが、昨日採血は済ませているので結果を教えて頂くことになります。待合室で待つ間、何だか寒くて喉がヒリヒリ痛くて咳も出ます。その後は痛い注射と点滴をしてから帰宅となります。家に帰ると布団の中へゴー!「不味いですね、体調が良くありません」どうも風邪を引いたようです。熱は出ていないですが体が怠くて何もする気になれません。風邪をひかないように気を付けていたんですがダメですね、身体を休めて元気にならないと。。。

2025.04.03(雨)木曜日

025きママな日記092

またまた寒い日となって桜の花も戸惑っている事でしょう。今日は通院日、家族と一緒に甲府へ向かいます。採血、体重測定、血圧測定、問診、血液検査の説明をして頂き終了。そしてお薬を頂いて帰宅。明日は違う科の診療と点滴があって二日続けて山梨大学附属病院へまで家族の付き添いをして頂きながら通うことになります。家族の皆さんには貴重な時間を使ってもらうので感謝ですね。私の出来る事で感謝の気持ちをお返ししています。歳を取ると彼方此方故障個所が出てきます。お医者さんへ行って治してただくことになるのですが情けない位次から次へ困った事が出てきます。元気な体に戻りたいものです。今日はお天気が悪いので元気はつらつとはなりませんね、元気な体に戻りたいものです。

2025.04.02(雨)水曜日

025きママな日記091

今日も朝から寒い、先程まではミゾレだったのに雨に変わったようです。部屋から部屋に移動する時、気温の差を感じます。「さむ~いなぁ~」って思う。外では冷たそうな雨が降り続けています。一日中雨かな?疲れからか、歯が痛む。予約の電話を入れてみる事にしました。午後予約が取れたので行くことに。調子は良くなかったのですが孫が来るので我慢していました。ダメですね、痛いので今日は何も食べられません。困った事です。こんな時は液体の栄養剤を飲むことにしています。病院の看護師さんや先生も推奨してくれた商品です。夕方には歯医者さんで治療をして下さると思うので今よりは良くなる筈?無理せず様子を見ながら主婦業をして過ごす事にします。

2025.04.01(雨)火曜日

025きママな日記084

早朝はやはり少し寒かったですね、今日は黄砂が飛んでくるらしいので洗濯物は外干し出来ない予定。主人の付き添いで病院へ行かなくてはなりません。出発時間が来たら出掛けます。昨日から鳴き声が聴こえる「ウグイス」は今日も元気に鳴いていましたよ、撮影は毎回チャレンジするのですが難しいです。それでは予約時間に遅れてはいけないので病院へ向かいます。

前回付き添いをしたときには待ち時間が長くなかったが、今日は結構待たされました。帰宅時間が14時近かったのです。息子には遅くなったらお昼ご飯を先に食べていいよと言っておいたんですが、私たちが帰宅するまで待っていてくれました。お腹が空いていた筈だったのに食べずに待っていてくれたようです。一緒に食べたら食事がとっても美味しく感じました。(照)

今週末、来客があるのでクッキーを焼きました。このクッキー、40年ほど前、お菓子教室で習いました。甘いものを余り食べなかった私が思わず「おいしい!」っと言って何個も食べた記憶があります。懐かしくなって昔のレシピを見ながら作ってみました。チョコレートクッキー、あの時の味と同じだったろうか?味まではハッキリ覚えていなかったが懐かしかったです。

2025.03.25(曇り時々晴れ)火曜日

025きママな日記080

空からは太陽が顔を出し、「おはよう!」って声を掛けてくれます。(照) リビングの中はまだ寒かったですが、暫くするとポカポカ暖かくなってきました。気持ちがいい!私は何か所かのお医者さんに身体を診て頂いていますが、今日は病院から独立して近くに開業、引き続き診て頂いてます。どのお医者様でもお医者さんでも緊張してしまう。診て頂いた後は気持ちも落ち着くのですが、小心者の私は何時も緊張と闘っています。何もなければ嬉しいし、何か問題があれば治療して頂きます。19日に降った雪も随分解けました。それでも車の運転には細心の注意をして出掛けてきます。

上の写真はメス、下の写真はオスです。

買い物から帰宅したらジョウビタキがお出迎え、オスとメスが木から木へと飛び移っています。カップル成立したのでしょうか、それともこれからプロポーズをするのでしょうか?暫く傍で羽ばたいていましたが何処かへ飛んでいきました。「がんばれ!」恋の季節、春が来ているんですね、恋も芽生え、花も咲き始める季節、何だかウキウキしてきませんか?

2025.03.21(晴れ)金曜日

025きママな日記076

昨日降っていた雪も途中から雨に変わって今日の朝は随分解けてホッとしました。二人は病院へ行くので出かけて行きましたよ、私は留守番です。昨日雪で買い物へ行かれなかったので本日行かないといけないのですが、家族が帰って来てから行こうと思っています。

昨日、雪から雨になったので道路の雪は心配なく運転に支障なし、有難いことです。買い物して帰ってきたら丁度お昼になっていました。急いで食事の用意して皆で頂きました。そうだ、今日は歩こう会の例会があったのです。甲府なら歩く道に雪が無いと思いますから楽しんで歩けるかな?報告があると思うので楽しみにしておきましょう。3月17日(月) 甲府城のお堀の跡をさがそう 報告の掲示板はこちらです。

2025.03.17(晴れ)月曜日

025きママな日記065

朝は相変わらず寒く部屋が暖かくなるまで布団の中でヌクヌクして待ちました。そして今日は私の通院日、通院時間約1時間、予約時間に遅刻しないように支度をして出掛ける予定。担当医の先生にお話をお聞きしながら過ごします。治療が何時まで続くのか分かりませんが、家族のサポートを受けながら通院を頑張ります。

9時に自宅を出発して病院へは10時過ぎ到着。到着後は採血室へ服を一枚脱いで準備OK、採血後は二か所の科へ回り、最後は点滴です。家に戻ったのは15時過ぎていました。少し休憩してから夕食の準備、片付けが終わってから入浴して睡眠、一日が終了。慌ただしい一日が終わった。

2025.03.06(曇り)木曜日

025きママな日記043

今日は主人の通院日、付き添いは息子が行ってくれるとの事。私はやる事があるのです。数日後にバレンタインデーがやって来るので準備しておきたいことがあります。お菓子を作るとき誰も家に居ないと助かる事もあるんです。材料を用意する時、広い場所が必要になります。計量カップや紙皿、材料の小麦粉、砂糖、その他必要なものが沢山有るんです。誰も家に居なければテーブルも自由に使えるし、小まめに片づけなくて良いから気が楽、誰も居ないと仕事がのびのび出来る。それではこれから始めるので一度PCを消します。

そうそう、100円グッズで助かっている商品があります。


この便利グッズ、知っている方も居るでしょうが指先に力が入らなくった今、とても助かっているもの。

私のケーキを楽しみにしている人が居るって思うと作るのが楽しい。単細胞の私は「褒めて貰うと頑張れる性格です。」可笑しいですか、誉め上手な皆さんが居てくれるので頑張れている。お世辞とわかっていても嬉しいものです。若い時でも歳を取っても嬉しい気持ちは同じ。やる気にさせてくれる誉め言葉に何時も励まされている私。感謝、感謝の気持ちでいっぱい!

2025.02.12(曇り時々晴れ)水曜日

025きママな日記037


病院へ向かう途中の富士山。
今季最強寒波が来ていて毎日寒い。ニュースを見ていると日本海側では異常なほど雪が降っていて雪かきが大変そうです。山梨県の天気予報でも小さな雪だるまのマークがあります。雪は降らない方が良いなぁ~、チョッピリ天気を心配しています。今日は私の通院日、最初に採血、移動して本日お世話になる○○科の待合室で名前を呼ばれるまで待ちます。待っている間に血圧測定器で血圧を測っておく事にしています。外来治療室が混んでいる事もあるので掛かっている○○科の血圧計を利用させてもらっています。毎回受付で番号札を頂くのですが、番号を見て笑ってしまった。999番だったのです。個人情報があるので特別な時以外名前は呼ばれません。覚えにくい番号の時もあります。そんな時は何度も控え札を見る私、今回は有難い位の番号でした。看護師さんからも「この番号なら間違える事が無いでしょう?」って言われたほどです。待合室で待っていると担当医から名前を呼ばれて診察へ。先生から朝採血した血液検査の説明報告、今日も検査の結果には問題ないとのこと。先生からの説明に胸をなで下ろします。次に行く場所は外来患者専用の点滴室です。約1時間専用の椅子に座って点滴を受けます。受付後、最初に血圧を測り検温もして点滴の順番待ちします。今日は何分待合室で待つ事になるのでしょう。椅子には10人ほど待っているようです。予約時間より早めに到着して待合室で待っていると早めに呼んで下さる時があるんです。勿論、予約通りと言うこともあります。今日は早めに待っていた甲斐があり、「今日は45分早く呼ばれました、ラッキー!」毎月のように点滴をして頂いているのですが、点滴は約1時間ほど掛かりますので帰宅時間もそれなりに遅くなる日も。今日はお昼前に家を出るので途中のコンビニでお昼を購入することになります。病院でも食堂はありますが結構混んでいます。病院のコンビニを利用する患者さんもいらっしゃいます。病院へは今日も3人で行く予定です。運転ですが私も役に立ちたいので往復運転は出来ませんが「往」だけでも運転しようと思っています。「復」通院の帰りは治療後なので家族にお願いする事になるでしょう。


帰りの車から八ヶ岳を撮影したが頂上は雲の中で写っていませんね。

2025.02.06(曇り時々晴れ)木曜日

025きママな日記022

今日は主人の通院日、ご苦労様です。何時もは午前予約が多いから出かけて行くのも早い。今回は珍しく予約時間が午後なのでお昼近くまでノンビリ、その代わり帰宅時間が夜になるらしいですよ。早すぎるのも辛いですが、遅すぎるのも疲れますね、歳を取るとお医者さん通いが増えます。待ち時間も疲れますが予約時間はあくまでも目安なんでしょうか?先生も大変だと思うのですが患者さんが多いのでしょう。私も予約時間に呼ばれることは少なくて待つのは仕方ないと考えています。体の具合が良くない方は特にお気の毒だと思います。採血が必要な診察日は検査するのに約1時間位かかるらしいです。担当医の予約時間より1時間前までに採血室に行くように家を出るようにしています。10時予約の時には8時半ごろに自宅を出発するように心がけています。同じ日に幾つもの科に行かなくてはなら場合は待合室に居る時間も長くなるので病院を出る頃グッタリしてしまう。病院の先生に治して頂くので患者さんは皆さん、ジッと待合室で待っている。主人の通っている病院は私の病院より待ち時間が少ないように感じます。患者さんが少ないのか、受付で制限しているのでしょうか?それとも同じ科の先生が何人もいらっしゃるのでしょうか?待合室のスペースは私の通っている病院の方が大きいような気がしますね、やっぱり患者さんが多いって事かも?

2025.01.22(曇りのち晴れ)水曜日

025きママな日記015

毎日寒い日が続いていますが風邪をひいていませんか?今日は主人の通院日で私は留守番、見送りに外に出たらやっぱり寒かった。太陽が出れば暖かくなるでしょうが静かに過ごします。ところがお昼ごろに空から白いものがチラチラ降ってきました。道路はまだ白くなっていませんが、これから沢山降ってくるのでしょうか?ちょっと心配です。今日は主人の通院日、息子が付き添いで一緒に行ってくれています。私は留守番、最近はこのパターンが多くなっています。

心配した雪も大したことなくてホッとしています。それにしても寒くて山の中に冬眠している熊みたいに自宅の中で丸くなっている私です。体調も本調子でないからでしょうか、何もする気がしないのです。こんな時は無理せずに出来る事だけする事にしています。それでもご飯だけはしっかり作って家族と一緒に食べています。沢山食べられない日もありますが美味しく頂いているので良しとしましょう。食事を美味しいと思えるって素晴らしい事で以前は食欲無い時は作るのも苦痛でした。我が家の男性は食事をしても無表情なことが多い。オバーにアクションをして欲しくはないがリアクションがあれば頑張りがいがあるのにね。

2025.01.15(曇り時々晴れ)水曜日