025きママな日記231


野鳥からの贈り物でしょうか、ヤマユリが咲いています。

朝はここの地に居住んでいてよかった思うほど涼しい。それがあっと言う間に「」あ、ちい。あちぃなぁ~!」数時間後の話になってきます。昔って何時ごろまでのことだろう北杜市の北側ではクーラーなんて必要なかった場所です。今では無かったら大変辛い、曇りや雨ならいざ知らず、晴れていれば気温はどんどん上がってクーラー無しではいられなくなります。これはやはり地球温暖化のせい何でしょうね?今日は韮崎へ行くというので一緒に出掛ける予定。あれもこれも欲しいものが出てきて自分一人だったら行かないが皆が行くなら一緒に行きたい。なので本日の朝は急いで色々やらなくてはならない為、大変忙しい。自分のエンジンフルスロット全開し頑張りま~す。

この近くに二本のヤマユリがあります。一本は咲き終わって枯れそうです。もう一本はこれから咲いてくるそうです。咲いたらまた写真を撮る予定。(ただし、忘れてしまうかも?)

2025.08.19(晴れ)火曜日

025きママな日記230

今日はなぜか忙しくて畑の水やりをしていない。気温がどんどん上がって背中から汗が流れてくる。そろそろクーラーのスイッチを入れないといけないかも?二人は用事があって甲府まで出かけて行った。私はデザート作り、みんなに喜んで頂けるので作り甲斐があります。デザート容器が他の食べ物が入っていて足りません。中身を入れ替えて用意する予定。

ゼリー容器を購入しようと思っていた時、主人が韮崎へ行く用事が有るとのこと、一緒に行くことにしてお店に入って品物を探したが目的のものは売り切れで棚は空っぽ、仕方がないので次回行くときにお店へ行って買えればいいなぁ~。それにしても品切れとは売れている商品なのかな?折角お出かけしたのでマーケットによって夕飯の仕入れと称して買い物へ。色々購入していたら籠が一杯になってしまった。買いものは楽しいですね、でも買いすぎにご注意!

2025.08.18(晴れ)月曜日

025きママな日記228


朝は涼しくて過ごしやすく身体が楽で助かります。これから気温がどんどん上がって来るのかと思うと気が重いですね。暑くなる前に裏庭の水まきをしてきます。これから一日中忙しいと思います。色々やらなくてはなりませんので一度PCを切ります。

旧盆最後の日、送り火をしなくてはいけないですね、この数日は特に早かった気がします。ご仏壇にお線香をあげ、蠟燭(ろうそく)の火を消えないようにユックリ運んで外へ。玄関で「おがら」を炊いて送り火をしました。お墓まで迷わずお帰りになられたかな?「大したおもてなし出来ませんでしたが、これからも私達を見守って下さい。」と、手を合わせました。「また来年お会いしましょうね、市川家をこれからも宜しくお願いします。」おがらから白い煙が空に上がっていきます。笑顔が見えるような気がします。「有難うございました。お元気で~!」姿は見えませんがきっと頷いていてくれたと思ってます。

私の実家は神奈川県なのでお盆と言えば8/13~8/16です。主人と所帯を持ってから東京生活でしたから7/13~7/16でした。現在は山梨県在住なので8/13~8/16でお盆行事を行っています。お墓は東京にあります。私たちもいつかはお世話になるお寺、身体のことが心配になる私たち夫婦ですがお墓のことも真剣に考えなくてはと思っています。主人と話し合おうと思っています。

2025.08.16(曇り)土曜日

025きママな日記226

昨夜未明に雨が降ったようで朝は肌寒い。旧盆の2日目、観光地近郊の道路は混みあっているんでしょうね?この期間は混むのがわかっているので避けています。主人は木曜日にはボランティアのPC教室があるのですがお盆でお休み、金曜日のリハビリもお休みになったそうです。17日の日曜日まで混雑しそうな場所には行かず静かにしている予定。裏庭の畑が雑草が伸び放題になっています。雨が降ったりやんだりなので空を見ながら行う予定ですがどうなる事やら。。。

2025.08.14(曇り)木曜日

025きママな日記224

「おはようございます。」空はどんよりと曇っています。今は曇っていますがお昼頃には雨が降って来るようです。だったら水まきは大丈夫のようですね、有難いことです。藪状態の中を歩かないで済みました。「お天気の神様有難うございます。」大雨の地域もあるようです。被害が出ないことを祈ります。

「ピンポーン!」ニコニコしながら玄関で立っているKさん、初めて作った自分の作品(スイカ)とのことです。「有難うございます。早速おやつの時に頂きます。」「美味しかったです。ご馳走様でした。」


友人から自家菜園で初めて作ったスイカを頂いた。
ご本人は収穫が少し早かったかな?と言ってましたが甘くて美味しかったですよ、家族で頂きました。「初作品、素晴らしかったです。ご馳走様でした!」

2025.08.12(曇り時々雨)火曜日

025きママな日記222

昨日から雨が降り出していたようですが早朝の5時から6時の間は雨がやんでいるようです。天気予報では一日雨模様、明日も雨の予報です。こんな日は家でノンビリ過ごすのが一番です。今月8月9日から11日の三連休も特に用事はありませんし、旧盆は長坂インター近くは多くの観光客の皆様が起こしで道路も渋滞する。何と8/9~8/17まで9連休の会社もあるらしい。ノロノロ運転は苦手です。お盆過ぎまで何処もかしこも混むので出掛けない予定です。走るとすれば裏道でしょうかね、地元の皆さんしか走らない道を使わないと渋滞に巻き込まれそう。一週間くらいの買い出しも済んでいますのでこの時期は外に出ないで過ごす予定です。

ナス、オクラ、マンガントウガラシ、キュウリ、トマト(赤はアイコ)を頂きました。みんな新鮮で美味しそう。


お隣さんから野菜を頂いた。有難く頂く事にします。

2025.08.10(雨時々曇り)日曜日

025きママな日記221


今日は凌ぎやすいお天気になっています。一日曇りのようなので身体も楽ですね、起床後一番に畑の水やりからスタート!ミニトマトの棚には朝顔が伸びて来ていて占領されかけています。咲いたお花は綺麗ですがトマトに巻き付いて迷惑かも知れません。


一生懸命に咲いている朝顔の花、暫くそのままにしておきましょう。


トマト畑は3か所、昨年のこぼれ種から出てきたミニトマト、畑に植え替えられています。昔は苗を購入していたので早く植えていたから沢山収穫出来たけれど植えた時期が遅かったので昔より収穫量は少ない。今が最盛期かも知れません。それでも自分たちが食べる量としては十分です。赤いトマトか黄色なのか育ってみないと分かりません。黄色のミニトマトと赤色のミニトマト、味の差は無いように思います。でも完熟だから美味しいですよ。


美味しそうに熟していますよ、「トマトさん、後で頂くね、何時もありがとう!」

2025.08.09(曇り)土曜日

025きママな日記220


収穫してきたミニトマト、結構甘くて美味しいです。

一寸蒸し暑い、今日の朝は気温の上がり方が早いような気がします。洗濯物、外に干し終わりました。今日も暑いですね、まだ8時前ですが汗がにじみ始めました。そろそろクーラーのお世話になる時間かも?朝食を食べ終え、片づけも終わりました。主人はリハビリ日、お迎えが来て出掛けます。私はお昼の準備をしてから一寸出かけます。息子が留守番、今日のお昼はカレーにしました。デザートは昨日作っておいたゼリーです。夕食は何にしようかな?まだ考え中!


暑い日は冷たいものが美味しく感じます。「ご馳走様でした。」

2025.08.08(曇りのち猛暑)金曜日

025きママな日記218

今日の朝は少し蒸し暑いです。昨夜未明に雨が降ったみたいですね、お陰で水まきはしなくて済みます。ありがとう!

みんなで朝食を頂きます。畑で作ったミニトマトは食べ放題、お皿には焼きたてのジャーマンポテトオムレツ、(ベーコン、玉ねぎ、ポテト、卵、)キャベツ、サラダマメ、ウインナ、パンを焼いてコーヒー付き、デザートはゼリーです。


パンとフルーツ、主人が淹れてくれたコーヒー付きです。
新鮮なミニトマトが甘くて美味しいです。(バナナは購入品)

2025.08.06(未明雨~曇り)水曜日

025きママな日記217

今日の朝、爽やかな朝を迎えています。昨夜は早寝、疲れた身体が少し楽に。朝の日課、ミニトマトに水をあげ主婦の一日が始まりました。孫が帰り、何時もの生活に戻りました。楽しく一緒に過ごした時間が終わり家の中はシーンとなっています。


8月は誕生日を迎える人が二人、娘と私です。もう喜ぶ歳ではありませんが、チーズケーキでお祝いです。自分が食べるケーキにローソクを1本立てていたら孫が「自分も~!」というので追加です。3本それぞれ立てて「ハッピバースデー!」楽しいお食事会が始まりました。「乾杯!」バーバは麦茶で!

冷蔵庫の中に「ブルーベリー」がワンパック入っています。帰る日の午前中にブルーべり狩りを楽しんできて、留守番組の私達にもお土産を持ってきてくれたのです。「お土産だよ!」品種は、「アラパハ」という名前だそうです。ママが一番気に入った種類なんだそうです。今回ブルーベリー狩りをしたところは同じ町内です。車で5分くらいでしょうか?この辺ではブルーベリーを栄えさせた第一人者です。地元では知られた農園です。ブルーべり狩りの後、お茶とお菓子を出してくれたそうで喜んでいました。ブルーべり狩りの後にお茶まで出してくれる農園ってあまり聞いたことありません。優しい方なんですね、有難い事でした。孫が喜ぶと私も嬉しいですから。ブルーベリーは品種も多く覚えきれません。我が家にあるブルベリー三本の名前さえ憶えていない私ですから。嬉しいではないですか、孫は結構優しいところがあります。早速ブルーベリーゼリーを作って一緒に食べましたよ、ゼリーにするほど量は無いので飾りとして上に置いただけですが美味しそうに見えますか?まぁ~よく食べ、良くしゃべり、良く笑い、良く動きます。小型台風が去った後のように台風一過の状態。

2025.08.05(曇り時々晴れ)火曜日