025きママな日記090

朝はちょっと寒い、それでも以前より寒さは違う気がしています。春の季節は三寒四温、温かなな日が有ったり、寒い日も来たりと入れ替わりの日々。でも、一度暖かくなると寒さが辛く感じますね、このまま暖かくなって欲しいものです。一週間前の月曜日は気持ちがワクワクしていたけれど今日の月曜日はシュンとなっている自分に苦笑です。孫が来る先週はワクワクした気分、今日の月曜日は胸にポッカリ穴が開いた気持ち。それでも今はインターネットで動画や写真をパパとママ(娘)から送られてきますから有り難いですね、又会える日を楽しみにして元気に過ごす事に致します。

蕗の薹があちこちから出てきました。余り採ると来年に支障が出るといけないと思い、写真だけにします。


他の地域ではもう咲いているスイセンも我が家の庭では蕾のままです。


雑草扱いの山野草も庭の彼方此方から顔を出してきました。
後で庭をぐるっと回って探してみますね。

2025.03.31(曇り時々晴れ)月曜日

025きママな日記086

今日の朝は昨日より寒く感じました。一度暖かくなって身体も春の季節と思っていたからでしょうか、身体が拒否反応をしたので布団に戻って気合を入れ直します。主人に「おはよう!」「おはよう!」挨拶を交わす。その後、何時も行っている日課があります。体温、体重、血圧、、、等。今日も一日忙しくなりそうです。今日から孫が来ます。韮崎停車の特急列車で来てくれるので楽しみです。数日一緒に過ごします。何をして過ごしましょう。孫が大好きなケーキを作りました。今回はチョコレート入りのクッキーにもチャレンジ、美味しく出来ましたよ、喜んでくれるかな?

2025.03.27(晴れ時々曇り)木曜日

025きママな日記082

早朝はまだ寒いですが日が昇るにつれ段々と暖かくなっていて春を感じています。もう気温のアップダウンに振り回されるのは勘弁して欲しい。夏は暑すぎる日が多いし、冬も寒暖差に振り回され、体調の管理が大変です。3月最後の週になりましたね、これからは季節がスムーズに来てくれる事を願っています。

2025.03.22(晴れ)日曜日

025きママな日記081

1週間が早いですね、3月も後半になりました。東京では桜(そめいよしの)の開花が遅れているようです。4月になれば観光地の桜も咲いてくれるでしょう。北杜市の桜も今は咲いていませんが4月になれば咲きだしてくれる筈です。その日を楽しみにして待つ事にします。


クッキーを焼いたのですがまだ食べていません。
上手に焼けたでしょうか?味見は息子に頼む予定。

2025.03.22(晴れ)土曜日

025きママな日記067

暖かくなったり急に寒くなったり寒暖差が身体を攻撃してきて来ます。その度に薄着になったり一枚服を着たりと気候に振り回されています。先日の暖かさで春が来てくれたと思っていたのに寒さが堪えます。その寒さも先が見えてきています。梅も寒暖差で開花が遅れているようです。桜の花も入学式の頃に咲くのかしら?子供たちにとっても思い出に残る入学式になる事でしょう。もう少し、もう少し待てば一気に春の花が咲きだしてくることでしょうね、楽しみです。桜が満開になる頃にウォーキングは無理なので車で近くまで行って満開の花を楽しみたいと考えています。

2025.03.08(曇り時々晴れ)土曜日

025きママな日記061

暖かく感じた今日の朝、春の陽気に嬉しくなった私ですが、明日からお天気は下り坂との事、一気に冬に逆戻りの季節になるとらしい。一日で15度くらいの気温差になるらしいですよ、雨から雪になるかもしれないとの予報に溜息が出てしまう。風邪をひかないように気を付けたいですね。

2025.03.02(曇り時々晴れ)日曜日

025きママな日記059

今日で2025年の2月が終わりますね、まだ寒い日が続いていますが風邪をひかないよに気を付けましょう。


6時に目が覚めたが起きられず、ウトウトしていたら7時になっていた。一寸ビックリして起床、燃えないゴミの回収日を思い出し急いで集積所へ運んでもらった。今日は2月最後の日、明日から3月になる。だからだろうか?今日の朝は少し暖かく感じました。今日は韮崎まで出掛けると聞いていたので昨日内に「韮崎に行く前に敷島.梅の里へ回ってもらえないか?」とお願いしてありました。以前、歩こう会でJR塩崎駅から歩いた事のある「敷島・梅の里」の梅の花が咲きだているのではと思ったからです。インターネットで検索してみると2月20日現在の情報では、三部咲となっていました。ここ数日暖かな日が続いたのでもっと咲いているかな?って思っていたのですが、今もなお三分咲きの状態に見えました。私は梅の里迄の道が良く分からないので自分で行かれるか自信なし。車にナビはついているが見当違いの場所を案内する事があるので主人に頼んでみたのです。OKを貰って「敷島・梅の里」に回ってもらったが「残念!」今年の梅開花が例年より遅れているそうです。3月以降にはもっと咲いてくれると思います。以前、ウォークで歩いた時の報告を載せておきますのでご都合の良い方はご覧下さい。


今思うと「敷島梅の里ウォーク」は、毎年ウォークが行われていた定番コースでした。

※開催日 2017年3月3日(金) 敷島梅の里ウォーク 市川のブログ←クリック

下見 2016年1月25日(月) 敷島梅の里ウォークの下見 コースに残雪が多いため中止。
※開催日 2016年3月9日(水) 敷島梅の里ウォーク 中止しました。

※開催日 2015年3月11日(水) 敷島梅の里ウォーク 市川のブログ

※開催日 ※開催日 2014年3月10日(月)本番 不参加

下見 2014年2月26日(水) 下見:敷島梅の里ウォーク 市川のブログ

※開催日 2013年3月6日(水) 敷島梅の里ウオーク 市川のブログ

※開催日 2012年2月29日(水) 梅の里ウォーク  不参加
※開催日 2011年2月28日(月) 梅の里ウォーク  不参加

※開催日 2010年2月22日(月) 梅の里ウォーク 市川のブログ

※開催日2009年3月4日(水) 敷島梅の里 JR中央線竜王駅9:30 不参加
※開催日2008年3月6日(木) 敷島梅の里 JR中央線竜王駅9:45 不参加
※開催日2007年3月8日(木) 梅の里・88景の道  ドラゴンP 9:50 不参加
※開催日2006年3月2日(木) 敷島梅の里  ドラゴンパーク10:00 不参加
※開催日2005年3月5日(土) 梅の里ウォ-ク 敷島  ドラゴンパ-ク10:00 不参加

※開催日 2004年3月10日(水)我が町ウォーク・敷島 梅の里 (本番) 市川のブログ

※開催日 2004年2月26日(木) 敷島梅の里(下見) 市川のブログ

※開催日 2003年3月1日(土) わが町ウォ-ク/「梅の里」(敷島)本番 不参加

※開催日 2003年2月19日(水) わが町ウォ-ク/「梅の里」(敷島)下見 市川のブログ

2025.02.28(曇り時々晴れ)金曜日

025きママな日記039

昨夜未明に雪が降ったらしいですね、家の周りが白くなっていました。雪かきしなくていい積雪でホッとしました。


今回も雪の量は大した事無くて良かったです。以前住んでいた小淵沢はもっと積もっていると思いますよ。

2025.02.08(曇り時々晴れ)土曜日

025きママな日記036

流石、列島大荒れの寒波襲来(最強・最長寒波)ですね、毎日早朝寒いのは寒いんですが、リビングのストーブ付けに行くと今日は特に気温がグーンと低くなっていました。1階脱衣場、リビング、2階の部屋、18リットルの灯油缶の消費率が早いです。スタンドやホームセンターで2缶灯油を入れて頂くのですが、火の気がないと寒いので出掛ける時や寝る前にはストーブを消すのですが室内で生活するときはストーブが必要、気温が低いので灯油の減りも早いし、入れた缶も2~3日で使い終わってしまいます。少なくなったら小まめに購入して補充しています。エヤコンだけでは温まり方が弱いので両方使っています。特に寒がり屋さんの主人は「寒い、寒い!」を連発しています。風邪をひいては何にもなりませんから暖かくして過ごしています。私も以前より寒がりになった気がします。あと約一か月頑張れば春が来てくれるのかな?もう少し、もう少しと頑張っていますが。。。「春よ来い、早く来い!」子供の時に歌った歌、こんな歌も自然と口ずさんでいます。あと半月もすれば、梅の便りも聴こえてくるのかしら?その時は車を走らせて咲いている梅に会いに行きたいです。

2025.02.05(曇り時々晴れ)水曜日