025きママな日記139

昨日は夏日のような気温となり、買い物へ行くと多くの方が半袖でしたよ、私は長袖で出かけてしまったので暑かったです。今日も気温が高めだそうです。天気予報では午後には27度くらいになるらしいですよ、初夏の気温ではないですか、若い時と違い身体が直ぐに対応できないので困惑、衣類で調整することにします。熱中症にも気を付けたいですね、体が怠いのは気温のせいもあるのでしょうか?無理せず過ごしましょう。

久しぶりにイチゴ畑に赤い実がなっているか確認、ほんの少し収穫できたがこの倍は野鳥に食べられているようです。一番甘い場所の先から赤い実の所だけ食べられている実が沢山見つかった。防鳥ネットをしようと思ってはいるのですが、昔のネットは絡まっていて解すのには時間が掛かりそうです。暫くは野鳥に食べられても仕方ないと思っています。これから赤くなった実が沢山出てくると思いますから全部は食べきれなくて人間の食べる分くらいは残っているかも?


これから赤くなる実も人間と競争になるのかな?毎日収穫には行かれないしね~。


21日から雨の日もありそう。空から飛んでくる野鳥と競争しても敵わないでしょうね。

2025.05.19(曇り)月曜日

025きママな日記133

北杜市の朝も随分暖かくなってきた感じです。小鳥のさえずりで目が覚めました。「おはようございます。今日も元気で頑張りましょう。」


気持ちのいい日なので裏庭を片付けることにしました。勿論、無理はしませんよ。お隣さんはもちろんのこと、周りの家が綺麗になっていると荒れたままになってる我が家が気になってしまう。チョコっとだけ目立つところだけとやっていたらお昼の準備時間になっていた。急いで昼食準備に取り掛かります。あれもこれも中途半端状態、私らしいといえばそうなんですが、こんな事ではダメですね。まぁ~、ボチボチやりましょう。

2025.05.13(晴れ)火曜日

025きママな日記131

今日は八ヶ岳が綺麗です。田んぼに水が入り、田植えの準備が始まりました。


大きな機械を手足のように操作して田植えの準備が始まりました。今年は豊作になるといいですね。

5月中旬になると朝も気持ちよく起きられるようになり、体が喜んでいます。周りでは芽吹きが進み、花が咲き、野鳥のさえずりが心地いい。今日も風が吹いていますが冷たい風でないから有難いです。短いと思われる素敵な春を楽しみたい。

今日は「母の日」娘からの宅急便が届いた。心こもったプレゼントに胸がジーンとなってしまった。(涙)「ありがとう!」お母さん(もうバーバかな?)にしてくれた思いやりが嬉しい。それぞれの子供たちに感謝の気持ちを伝えました。孫のいる身なので「母の日」大お母さんです。孫に説明するときは難しいのです。バーバはお母さんのお母さん、何時まで経っても歳をとっても優しい母でいたいですね。

年齢的にワンチャン、猫ちゃんが飼えないのでテレビで動物番組をよく見ます。ホームセンターでもペットコーナーの広いこと、昔では考えられなかった洋服やおもちゃの数が凄いですね、恵まれているワンチャン、猫ちゃんより野生になったワンちゃんや猫ちゃんも増えているらしく、保護活動に関わっている方のお話を聞くと胸が痛くなります。今の私は野良ちゃん達の情報番組を見ても何もできないです。「ごめんなさい」保護活動に携わっている皆さんには頭が下がります。自然災害で人間も被害を受けて大変ですが、動物も苦労しているんですね。自分の人生を掛けて助けている方の話に私としては何もできませんが頑張ってもらいたいです。それにしても保護動物の数が多くてビックリです。山では野生のシカやイノシシ、熊の数が増えて人間生活の場によく現れます。怖いですね、どうしたら人間と野生動物が仲良く過ごせるのか考えさせられます。

私が八ヶ岳自然クラブで活躍していた時に3つのグループがありました。zoomママのきママなウォーキングの中に八ヶ岳自然クラブで活動した記録が残っています。→自然クラブ編です。
シカ部、野鳥部、ハイキング部、フクロウ部山野草部、もう一つあったと思ったけれど忘れました。私は自然クラブの役員をしていたのもありましたが、フクロウ部と山野草グループに所属していました。山に入っても名前を知っているのと知らないとでは楽しさが全然違ってくる。活動に関わってから人間、野生動物同様、外来種の進出には驚くばかりです。問題の多くを知っても何も出来なくて申し訳ありません。ふー!!!今は自分のことで精いっぱいなんです。でも情報を知らないより知っていた方がいいので聞く耳だけは持っていたいですね。

昔より出不精になってしまった私、病気になってから特にかもね、家にいる方が安心なので籠ることが多くなりました。それではだめですね、内向的な性格になってしまう。友人に恵まれている自分、感謝を込めてもう少し活動的になろうと考え方を改め始めています。元気を皆さんから頂いて元気になってきています。これからもどうぞ宜しくお願いします。

南アルプス連山が綺麗に見えていました。甲斐駒ヶ岳や鳳凰山山も美しい。

外に出ても家の周りだけでしたが買い物へ向かうと山々が綺麗だったのでデジカメでパチリ!車にカメラを載せておくことも必要ですね。

 

2025.05.11(曇り時々晴れ)日曜日

025きママな日記116

今日の朝は昨日より少し肌寒いかな?ゴールデンウィークが始まりますね、会社のお休みの日が10日間位ある人はどう過ごすのでしょう?毎日変わる朝の気温、服がそれほどあるわけではないが、風邪を又引くのは嫌なので気を付けたいところです。独り言、「今日は長袖にしよう!」


玄関の鍵を開けてボタンの場所へ行ってみる。「おはよう!ボタンさん、元気かな?」昨日より咲いているようです。全開もあれば、これから開きそうな花もあります。暇なので開いているボタンの花を数えてみた。16輪咲いて蕾が4輪のようです。明日には満開になる事でしょう。


「ボタンさん、今年も綺麗に咲いてくれましたね、ありがとう。」

2025.04.26(曇りのち晴れ)土曜日

025きママな日記109

ブログで北杜市は肌寒いとずっと書いていましたが、過ごしやすい日が続き、寒いと言わなくても良くなりました。2025年の春が来たと言えます。昨日はいい意味での気分転換が出来て気持ちが切り替わりました。これからは明るく元気に過ごして行くつもりです。「毎日、すべての人、動物、植物など自分と関わる全てに感謝をして過ごす」


パジャマの膝がすれて薄くなり始めている。学校に通っているとき、家庭科が苦手だった私。家庭科の宿題が出ると姉に頼んで仕上げをしてもらった。末っ子の私は何時も命令ばかりされて育っていたが良い事もあったのです。姉妹喧嘩は歳が離れているので余りしませんでしたね、何しろ働き者の4人の姉が居るので「あれしなさい、これをやっておきなさい、口うるさい姉にうんざり!遊びたい盛りの私は怒られることが多かったかも?」4人のうち、三番目の姉が一番怖かったですね、一番上の姉は私と歳が12歳近く違う。私が中学1年生の時にお嫁に行ってしまったので性格は良く知らない。でも、姉に子供が生まれてから変わった。甥っ子が可愛くて私は子供が大好きだったので姉の嫁ぎ先へ自転車で遊びに良く行きましたね、親が忙しい時にはお子守をしていました。遊んであげたから懐いていたんでしょうね?私が結婚してからも「ふーちゃんおばちゃん、お家に行ってもいい?」二人の甥っ子を車で連れ帰り、東京見物(列車博物館などなど)に連れて行きました。叔母と甥っ子の関係は長く続きましたよ。色々と思い出しました。姉4人とも働き者でいい人なんですが、手八丁口八丁で元気なんです。末っ子の私は何時も命令されてばかりでした。それでも優しいところもあって頼りにしていたかも知れません。二番目の姉には子供時から可愛がってもらいました。昔から優しかったですよ、家庭科の宿題は沢山助けて貰いました。先生は完成品を見て笑っていたでしょうね?4人の姉も今は生きているのは1人だけ、6人姉妹(姉4人、兄1人)で直ぐ上の兄(2歳違い)も亡くなってしまったので今では2人姉妹(9歳離れた姉妹)になってしまいました。寂しい事ですが仕方がないと二人で励ましあっています。父は腕のいい和菓子職人、毎日忙しく働いていました。母も働き者でしたね、昼間は和菓子を作り夜は居酒屋さんみたいな感じになる。何しろ父がお酒好きで飲んべえさんが集まってくる家でした。母もよく働いていた気がします。両親が働いていたので当然子供も手伝いをさせられます。みんな一緒にご飯を食べる習慣はなかったです。店番をしながら宿題をしていました。家族旅行は???

私が結婚して母親となって裁縫をしなくてはならない時もあります。苦手なのは苦手ですが、私なりに頑張りました。姉達から「それは当たり前でしょう!」って言われそうですね。裁縫が得意な一番上の姉から私にミシンを頂戴って言われたことがあります。私の母は娘が出来るとミシンをプレゼントしてくれたのです。昔の話ですから「自動ミシン」では無くて「手動足踏みミシン」でした。自分で早さを調整できるので手作りの縫物をする人にとって使い勝手が良いとの事です。今は私も自動ミシンを使っていますが、滅多に動かさないので埃をかぶっている状態です。(苦笑) 裁縫が苦手の方に朗報→(便利グッズを売っているんですよ、写真があるので載せておきます。) お裁縫コーナーへ行ってみて下さい。楽しい商品が並んでいます。今では便利な商品があって裁縫が苦手な私でも上手に直せます。有難いですね、不器用な私にとって便利なアイテムが増え感謝です。

2025.04.19(曇り)土曜日

025きママな日記108

朝が肌寒いのは北杜市だからでしょうね?気温も以前とは違ってきている。待ち遠しかった春が今年も来ている。でも、四季が滅茶苦茶です。一日の気温差があり過ぎます。暑すぎたり寒すぎたり、春と秋が短くなって冬と夏が長くなっている気がします。私の体調が悪いので季節の感覚が鈍感になっているのかな?今は曇っている空も晴れて来ることでしょう。今日は楽しみにしている事があります。それは後で書き加えます。運転が好きな私ですが、今日は主人が運転してくれるそうです。ワクワクドキドキしながら朝の支度をしています。主人がコーヒーを淹れてくれています。何時もの事が何だか特別の日のように気持ちが高ぶっている。子供のようにね、笑ってしまう自分、ニヤッと笑っている自分を想像したら気持ち悪いです。(苦笑) 勝手な事ばかり言ってスミマセン。今年も春を迎える事が出来ました。来年は分かりません。毎日を明るく精いっぱい生きよう。


マフィンを焼いたよ、焼き過ぎだったかな?箱に入れてお出掛けです。


今日は楽しみにしていたお喋り会です。お昼も一緒に楽しみます。


みんなで頂くと何と美味しいこと、心まで満腹になりました。「ご馳走様でした。」

2025.04.18(曇り~晴れ?)金曜日

025きママな日記106

朝は肌寒かったけれど随分暖かくなって身体が喜んでいます。風邪気味だった体調も回復してきたようです。それでも頭がまだまだボーーッとしています。ご近所の花が散り始めました。散った花びらも綺麗です。

 
長かった体の不調も少し良くなってきた感じです。もう少し頑張ります。大変ご心配をお掛けしました。

2025.04.16(晴れ)水曜日

025きママな日記105


昨夜未明から降り出した雨、朝は肌寒いです。姉から春のプレゼントが届いた。採りたてのタケノコです。毎年送ってくれますが歳を取って体調が良くなかったので今年はダメだろうと諦めていました。鮮度が大事な食べ物ですから美味しく調理してから頂きましょう。

2025.04.15(雨のち曇り)火曜日

025きママな日記104

昨日は一日中雨が降っており、今日の朝は肌寒かったです。満開だった桜も葉桜になってしまったのだろうか?今日は家族が病院通院日なので私はお留守番、実は我が家から歩いて行かれる桜の名所があります。まだ体調がイマイチだったので車で桜の開花状態を観に行った。何と満開、見頃だった。


昨日は今年は見に行かれないと思ったけれど満開の桜を堪能、嬉しかったです。この池からは八ヶ岳は勿論のこと、南アルプス連山(鳳凰三山ほか)北岳や富士山など見えますよ。


この溜池は「牛池」と言う。富士山の写真を撮るとき鉄塔が邪魔って思ってしまう。

 
時々ハラハラと桜吹雪が!?

2025.04.14(晴れ~雨)月曜日

025きママな日記102


毎年駐車場の真ん中に咲く「ムスカリ」の花。
車にひかれないように場所を移してあげましょう

夜中に何回も目が覚めてしまうので今日の目覚めは7時になっていた。家族挨拶、「おはよう!」「おはようございます。」不安があります。お腹もペコペコ、食事を頂きましょう。昨日、歯医者さんで治療をして頂いたので普通の食事が摂れたら嬉しいのですが、まだ無理はしないような感じ、抵抗の少ないバナナから頂きます。この硬さなら大丈夫でしたが、まだ腫れや痛みがあるので無理せずに少しづつ歯ごたえのある食材を試してみようと思っています。


暫く庭を見る余裕がなかったが、スイセンが咲き始めていた。他にも可愛い花が!

2025.04.12(曇り時々晴れ)土曜日

025きママな日記101

早朝はまだ少し寒かったのでストーブを付けました。暫くして起床、朝食を家族と一緒に頂き一休み。体調が戻ってきていますが、歯ぐきが痛いので辛いです。痛い場所があると行動がスムーズに出来ません。今は台所で長い時間たっていられないので手抜き料理で我慢して貰っています。早く良くなって欲しいと自分は焦りますが、そんな簡単にはいかないですよね、体調が治るまで家族に待ってもらっているのが現状です。今月初めに歯医者さんへ行って治療して頂いたのですが、まだ痛みがあり、食事も思うように食べられない状態。栄養剤を飲んで体力回復を助けて貰っています。歯医者さん、受付時間になったら予約できるか電話をする予定。癌のお薬を飲んでいるので免疫力が弱っています。抵抗力が弱い為に1ケ所悪くなると他の場所も影響が出ます。普段弱いと思われる場所が痛んだり腫れて来る。風邪も少しづつ良くなっています。次は歯医者さんで食べ物が頂けるように治療をお願いしたいです。予約の電話、1番辛い場所を説明して順番に治療して頂きましょう。完治をめざします。今回は身体が随分弱ってしまいましたね、もう体がボロボロです。まずは歯医者さんの予約を取る事が第一なので電話掛けの準備中!今日の午後予約が取れましたので治療をして頂けることに。食事が以前のように食べられない。ほっぺを噛んでしまうので傷だらけだし、奥歯の歯ぐきが腫れていて痛む。歯肉炎だと思います。食べ物が痛みなく食べられるようになりたいです。

昨夜は嬉しいライン(5人)が入って返信をし続けていた。何と30分ほどかな、みんなからの励ましに一寸ウルウルしてしまった。最近は涙もろくなって困っています。歳を取ったという事でしょうか?一人に返信が終わってホッとしていると「ピンポン!」の音がする。そのラインに返信の返事を書いている途中で「ピンポン!」ラインの音がするんです。心配して頂き申し訳ありません。温かなお言葉が心に響きます。有難いし、忘れられた存在かと思っていたから嬉しかったです。皆さんに感謝します。体調を元に無どす為には体力を付ける事かな?癌治療による薬の副作用で歯ぐきが腫れてしまった。元気な時なら風邪なんか引かないで済むのに抵抗力がなくなっているようです。風邪菌にやられ、なかなか治りません。元気になるために食事が摂れるようになりたい。まずは痛い場所の治療を歯医者さんでして頂くことですね、20年以上のお付き合いですから困っている事を正直にお願いしてみます。一人で韮崎まで行こうと思ったが主人が一緒に行ってくれるとの事。有難いです。片道は私が運転するので帰りは治療後なので運転を頼もうと思っています。道路を走っているときに満開だった桜から花吹雪が!北杜市の桜も満開から散り始めているのかも知れませんね、満開のお花見は無理のようです。無理せず、体調を戻すことに専念します。励ましのメールを皆さん、ありがとう!

2025.04.11(曇りのち雨)金曜日