025きママな日記089

数日前の暖かさに慣れて来ていたので今日の早朝は寒くて参りました。アップダウンが激しすぎるよ、身体が付いて行かないです。昨日はストーブもいらなかったのに今日は無理です。急いでストーブを付けて暖をとります。手作りロールケーキをカットしてコーヒーと一緒に頂きます。我ながら自分の作ったケーキに「おいしい!」今回の孫の帰省でいろんなお菓子を作り食べて貰い食べきれなかったクッキーやチーズケーキなどは大荷物があったのにかかわらず一杯持ち帰り家で食べるらしい。喜んでもらって嬉しい。一時帰宅してきた孫たち。面倒を見る私も大役が終わりホッと息をつく。孫が元気過ぎて小型台風並みの勢力に我が家のみんなはクタクタに。疲れたけれど楽しかった。今日は頭がボーっとしている。台風一過みたいですね。


孫たちが帰省する前に天気予報をチェックすると2週間前位迄は3日間雨のマークが入っていたが、段々いい天気予報に変わってきて当日には雨から曇りや晴れ間も出てきて有難かったです。室内で遊ぶ遊具なら雨でも問題ないですが移動の時には困ります。室内施設の中でトランポリンやゲームなどして楽しんでいました。今回生まれて初めてサーカス体験をしました。ゲームも楽しんだようです。みんな一緒にレストランで食事をしたこと、レストランやファーストフードで自分の好きな品物をテーブルに運んでワイワイガヤガヤ楽しく頂いたこと等など思い出に残った事でしょう。ジージもバーバも暫くぶりに大笑いしました。帰った後、部屋の中がガラーンとして寂しく感じました。孫から「又来るからねー!」「一緒にいっぱい遊んでくれて楽しかったよー。」「みんな大好きだよ。」「ジージもバーバーも同じだよ、またおいでね!」

25.03.30(曇り時々晴れ)日曜日

025きママな日記088


一緒に食事を楽しみました。(孫の顔は加工しています)

昨日はポカポカ陽気だったのに今日は一変して冬が戻ってきた感じの寒さです。初夏のような陽気から冬に逆戻り、気温に振り回されて体調を崩しそうです。風邪をひかないように気を付けなくては。

25.03.29(雨時々曇り)土曜日

025きママな日記087


韮崎駅前の桜が満開。記念に(孫の顔は加工しています)

昨日の一日は我が家に笑い声が絶えなかった。孫がお昼ごろ到着の特急列車で帰省。韮崎駅で下車、久しぶりの顔合わせです。照れる顔と顔、「おかえり!」「ジージ、バーバ、ただいま!」「いっぱい遊ぼうね、今日の日が楽しみだったよ、嬉しいなぁ~。等々・・・」の会話。韮崎駅前の桜が満開で満面の笑顔が並ぶ、やっぱりここで記念写真ですね。楽しそうな笑い声、何時も静かな我が家も今日は賑やかです。

ラザーウォーク敷地内でイベントが。ポップサーカスが来ています。 お昼は合流して一緒にご飯を食べます。


テントの前で記念写真。(孫の顔を)加工しています

2025.03.28(雨~曇り)金曜日

025きママな日記085

昨日は春のような陽気で暖かく過ごしやすかったですね、今日の朝も以前と違い「さむい!」と言う程でなく「春が来た!」って感じかな?そうそう、この所近くで聴こえるウグイスの囀りも春を運んで来てくれた気がしています。何だか心がウキウキしている。理由があるのです。そのことが心を躍らせているのかも知れません。そしてこの所の暖かさ、過ごしやすいです。心待ちしていた孫が来てくれる事になりました。ほんの少しの期間ですが我が家で楽しんでもらいましょう。と、言うことで今日も一日忙しくなりそう。少しづつ準備していましたが今日もやる事が沢山あります。買い物へも行かなくてはなりませんからメモして順番に片づけて行こうと思っています。

2025.03.26(曇り時々晴れ)水曜日

025きママな日記074

今日は夫婦揃って早朝起床。午前中が長く感じました。やっぱり「早起きは三文の徳」と言いますが、本当に時間を儲けた気がしました。天気予報には今日の夜から明日の朝まで雪マークが有るんです。でも、沢山は降りそうもない予報にホッとしています。物価が上がって主婦は大変苦労しています。我が家の野菜在庫が少なくなってきましたので農協さんがやっている「よってけしー八ヶ岳」へ買い物へ向かう予定です。何が並んでいるか、値段はいくらで表示されているのか、行ってみないと分かりません。午後から雨マークがあるので午前中にと考えています。これから支度をして出掛けます。お昼に使えそうなものがあるか品物をチェックしながらお店の中をグルッと回ってきます。

2025.03.15(曇り~雨)土曜日

025きママな日記071


美味しそうなイチゴが並んでいたので購入してきました。
この苺を使ってケーキを作ろうと思っています。

今日は主人の誕生日、大きな型でワンホール焼くと食べるのが大変なのでロールケーキにして2本焼きました。友人にもお裾分けする予定です。押し付けになるのかな?カットしたロールケーキを食べて貰う予定。(苦笑) 私は家族と一緒に頂きます。子供の頃だと誕生日は嬉しい日でしたが私が子供の頃って戦後の混乱期、とてもケーキなんて買って貰えなかった。私が母親になった時は手作りケーキを焼いて子供の誕生日を祝った。その子供達、子供の頃は喜んでくれたけれど今では複雑な表情ですね。誕生祝、孫は喜んでくれますが成人した私の子どもはリアクションが薄いです。私自身は家族から「誕生日おめでとう!と祝ってもらうと素直に嬉しい。大人になると照れが入るのか?子供の時と違ってくる。仕方ないかな、子供や孫から祝ってもらうと私は今でも嬉しい。主人も「今更お祝いと言われてもねぇ~」なんて憎まれ口を言う。(困) それでも私は本人を前にして「○○歳おめでとう!これからも元気で長生きしてね。」と言ったら苦笑。昭和の男性は感情に表さないですね、古女房が喜ぶ言葉が無い。一言で良いから「有難う、○○○○!」と、言って欲しいのに。表情を顔に表さない我が家の男性陣、親切の押し売りになってしまうのか、祝ってくれるって嬉しくないのかな?言葉にしてくれないと本当の気持ちが分かりません。日本人って表情が良く分からないって外国人に言われます。外国人はジャスチャー入りで感情表現が豊かですね、無表情なことが多いから主人の感情が読めない時があります。今更仕方ないのかもね、若い時はリアクションがあったかな、言葉で言わなくても照れから「俺の心の中を読み取れ!」って言ってる気がします。


お世辞入らないけれど「ありがとう!」って嬉しそうな顔をして欲しいなぁ~。

2025.03.12(曇り)水曜日

025きママな日記062

3月3日の今日はひな祭りですね、我が家のお雛様は欄間に入ったままです。5月人形も欄間の中で出番を待っていますが、出番は当分なさそうです。昨日までの暖かい日から急に寒くなり、一気に冬に逆戻りの陽気で肌寒いです。外は雨が降っていて薄暗いです。一日でこんなに変わるお天気なんてビックリです。早速、ウエザーニュースで2週間予報を見てみたら3/3(月)から最低気温→(0.-2.-1.0.-4.-6.-1.-3.-3.-3.1.4.3.3.3.4.~)になる予報です。暖かい日から気温が一気に下がって寒くなるようです。やっと春になると思っていた身体が気温差に付いて行くかな?不安になるくらいアップダウンします。

今日の午後は歯の定期健診があるので午前中はゆっくり過ごす予定です。具合うの悪い場所もあり、先生にご相談してみる予定です。予約時間が遅いので夕食時間を作る時間が無いような感じなんです。出掛ける前に夕食を用意してから出掛けた方がよさそうな気がしています。何を作って行こうか悩むところですが頭の中にあるメニュー表の中から何にしようか考え中!韮崎まで行くので買い物もしたいと思っています。

家を出発するとお天気は雨から雪に変わってきていた。韮崎では北杜市より標高が低いので雨になっていました。治療が終わって帰宅するころには雨も小雨になっていました。今日の気温は昨日より随分低くなって寒いです。

2025.03.03(雨のち雪?)月曜日

025きママな日記055

今日も朝は結構寒かった。でも、春が直ぐそこまで来ている予報に嬉しくなりました。お花見をしている自分を想像、ウォーキング参加は無理でも車で近くまで行かれるかも?ニュースで開花情報が流れてきますから春の便りを聴き洩らさないようにしなくては。


3連休の三日目、寒波襲来で雪が降るかもと言われていたが雪はパラパラ降るくらいで積もらずに済みそうです。寒いと買い物に出掛けるのも億劫になります。家にあるもので工夫しながら調理して食べています。何でもかんでも値上がりして生活しにくいですね、野菜も以前では考えられない位高値となり、主婦として今まで捨てていた部分の野菜も一品になるように無駄なく調理しています。「よってけし八ヶ岳」で野菜を購入することが多いです。新鮮ですし、マーケットより値段も少し安いような気がしています。

「よってけし八ヶ岳」で何種類かの野菜を購入、大根も一本350円位だったかな?新鮮な大根は真っ白で美味しそう。半分で購入することもありますが今回は1本購入しました。場所によって調理方法を変えます。上部は、甘いので大根おろしに。真ん中の部分は何のお料理でも大丈夫、さて何を作りましょう。ふろふき大根かな?おでん種にしてもいいかな?シッポの方は炒め煮やみそ汁の具、場所により味が変わるので調理方法によって素敵な一品になりますよ。


大根1本は作り甲斐がありますね、まだ調理していない部分の調理方法は?
上記以外にもう一品作りました。千切りキャベツ+千切りリンゴ+ハム=大根サラダ

2025.02.24(晴れ)月曜日

025きママな日記053

今日は2月22日、「ニャン、ニャン、ニャン!」「猫の日」らしいです。
可愛いグッズも売り出しているお店もあるでしょうね、北杜市内でも何処かで猫ちゃんのイベントをしているかも?

今季最大の寒波到来中!三連休中に日本海側方面へ旅行されるご予定の皆さん、運転には細心のご注意をしてお出かけください。寒い日も少なくなって来ることでしょう?連休後は暖かい日が増えそうです。今日は来客予定があり、時間があるときにユックリ書きます。


最近、ガスオーブンが調子良くなくて困ったなぁ~。
上手に出来る時もあればオーブンのご機嫌が悪い日もあります。

2025.02.22(曇り)土曜日

025きママな日記052

昨夜は夜中目覚める回数が少なくて5時50分起床。「さむーい!」リビングのストーブが付いていなかったので点火後に布団の中にもう一度入ってヌクヌク。。。暫く温かい布団の中で部屋が温まるまで待つ事に。そして少しウトウトしていたら7時、布団から出て朝食準備、今日は主人がコーヒーを淹れてくれたのでトーストを焼きながら待つ。今日はケーキを焼こうと思っています。ある方に差し上げようと思っています。何時も感謝の気持ちで作ります。出来上がりは同じでも「有難う、感謝しています。」沢山の皆さんにお世話になり、心折れそうな時も皆さんの励ましで今日まで頑張れています。その気持ちは忘れないようにしています。生ものなので近場の方だけしか持参出来ないので制限があり、遠くの皆さんには持参出来ないので申し訳ないと思いつつ感謝の気持ちだけでも届くと良いなぁ~。「有難う!」作りたいと思っても身体が動かない時もあります。今日はこれから動けるかな?

今日は息子の通院日、付き添いは主人にお願いして私は手作りケーキの材料を用意しましょう。
ロールケーキ、スポンジを焼いて生クリームを塗ってクルクル巻いて出来上がりです。


我が家の庭でイチゴが沢山出来た時にはイチゴを入れる事も。

2025.02.21(晴れ)金曜日

025きママな日記050

早朝、ストーブスイッチを入れた時、室内温度が5度になっていた。流石5度は肌寒いですね、直ぐに温かくなってきましたが寒気到来してくる期間は覚悟して起きなくてはいけません。温かな服を直用して起きて行かないとヒートショックが怖いかも?寒い間、温かな食事を作る事にしましょう。

今日は暫くぶりに八ヶ岳歩こう会の例会があります。行きたいけれど行くと歩きたくなるのでやめましょう。報告は明日でも担当者から有るでしょうから待つ事にします。
「フレイルチェック&ショートウォーク『北杜の2つの七福神』」

2025.02.19(曇り時々晴れ)水曜日