025きママな日記198

今日は主人がボランティアでPC教室に行きます。この教室ですが特別用事がない時以外通っています。主人は得意な分野で活躍できていることに喜びを感じているみたい。人に教えることが好きなのかな?高齢者は忘れっぽいですね、同じことを何度も聞いたとしても怒ったりしないので生徒さんから相談しやすいらしいです。若い人と違い、同じことを何回も聞く生徒さんが多いので忍耐が必要かもしれません。インターネットは高齢者にとって苦手な世界、私も詳しくないので主人や息子に聞くことが多いです。新しいことにチャレンジすると分からないことが出てきます。そんな時、分かりやすく教えてくれると有り難い。それにしても高齢者にはインターネットは難しい。

199年頃でしょうか、まだ一般の人はインターネットをしていなかった頃、八ヶ岳で有志数人ペンションオーナーがグループを作りインターネットを楽しんでいました。自分のペンションを紹介したり色々なことを楽しんでいた。良く集まって会議をしていましたよ。私も刺激を受けて大分後になりますが、インターネットを始めました。昔のことですが私は自分の歩いた報告を主人に頼んでいました。でも、主人も自分優先で仕事していますから私の頼んだことは遅くなります。それなら私が出来ればお願いしなくて済むと思い、やり方を教えてもらいインターネットで作成方法を覚えました。操作等を主人にお願いして必死になって覚えました。色んなことが出来るようになり、楽しくなってウォーク報告も頑張りました。「ズームママのきママなウォーキング」を作ったのです。教えてくれる人が近くに居なかったらインターネットやスマホ操作をやらないかったかも知れません。聞きやすい人が傍にいてくれて本当に有難かったです。

昨日の雨で今日は水やりはお休み、雨がが上がったら草取り開始しなくては!今日の午後には雨が上がるみたい。庭がグショグショなので草取りは明日以降かもね、雑草の背が高くなってきていますから背丈が高くなった場所の草取りは、仮払い機でやるになる事でしょう。

メールチェックなど終わったのでPCを一時中止。昼食を作るために台所へ向かいます。

玄関でチャイムが鳴った。私は火を扱っていたので出られないため、家族に出てもらいました。お隣さんからトマトを頂いた。有難いですね、野菜を頂いたのでお返しにケーキでも焼いてお礼をと考えています。以前も焼いてお渡ししたらとても喜んでくれました。喜んでいただけると嬉しいものです。「美味しかったよ!」何て言われるとケーキ作りも頑張れます。単細胞なものですから褒められれば嬉しい。


写真だけでゴメンナサイ。

2025.07.17(曇りのち雨)木曜日

025きママな日記191

早朝起床は体が楽で助かります。今日の午後には雨マークがあるので早朝の水まきはお休みさせて頂きます。気持ちとしては雨が降る前に少しだけ草取りをしたいが無理そうです。主人は午前中、PC教室日なので出かける予定。人間って何か張り合いがあると元気になるみたい。得意分野で皆様のお役に経つって素敵ですね。10日と11日の二日間は雨が降るのでノンビリ過ごす予定。

主人はボランティアでPCの方やスマホ操作で分からない方のためにPC教室へ向かいました。病院通院時や他に用事があれば休んでもいいと代表者の方に言われてますから先生役も気楽らしい。生徒さんも高齢者の方が多く、その生徒さんとお喋りすることも楽しみらしいですよ、時間になったので出掛けていきました。私は息子と二人で留守番です。お昼るの準備として千切りキャベツを作ろうと包丁を出しましたが切れ味が悪いので主人が出かける前に包丁を研いで貰ったら流石、力を抜いて千切りキャベツが出来た。今日のお昼はハンバーグの予定、サラダ用のジャガイモやキュウリ、ハム、カニカマ、茹でたニンジン等入れたサラダ、目玉焼き付き、食べて貰いましょう。支度をするので一度PC中断。


上手ではないが切ってみました。切れなくなったら又お願いしましょう。

付け合わせのミニトマトはまだ若いのでもう少し待ちましょう。
ミニトマトの花も可愛い。真っ赤になったら収穫して頂いてみます。


たった一つだけ赤くなり始めました。順番に赤くなってくることでしょう。マルチ周りの雑草が伸びています。トマトに栄養が行かなくなってしまうかな?暑くて外に出る元気なし。

今夜から線状降水帯が関東地区にやって来るらしい。大雨予報が出ています。明日の午前中まで降るらしい。気温もグーンと下がるとのこと。体調管理しなくてはね、何かあっては困りますが注意して過ごしましょう。

2025.07.10(曇りのち雨)木曜日

025きママな日記130

今日の朝はそれほど肌寒くなくて有難い。それでも寒がり屋の主人はストーブを付けて何やらPCの前で仕事かな?目が疲れるほど頑張る日もあるようです。今日は何をしているんでしょう。ラウンジには各自専用のPCが並んでいます。我が家に来られたお客様はその姿に一寸ビックリします。零細企業の事務所みたい?なんてね。

最近使用しているPCから「今年の10月でWindows 10のサポートが終了する」「お使いの PC は、引き続き動作しますが、Windows 10 のサポートは終了します。2025 年 10 月 14 日以降、お使いの Windows 10 搭載 PC はセキュリティ更新プログラムを受け取らなくなります。」と案内が入り始めました。どうしたら一番いいのか家族に相談、Windows 10から11にアップグレードにしようか、それともWindows 11を購入しようか?悩みましたがパソコンやスマホに詳しい二人のアドバイスに従ってアップグレードではなくWindows 11にしました。新しい機能が出てくるので戸惑いながら操作している状態です。戸惑いながらPCに向かっている姿を想像して笑ってください。頼りになる家族が傍にいてくれるので大変有難いし、感謝しています。

今までやっていた操作がをすると画面に新しい表示が出てくるので戸惑いながら暫く頑張らなくてはね、大変ですが先生が近くでアドバイスをしてくれるので頼りっぱなしの私、分からないことが出てくると遠慮がちに「スミマセン、ここはどうしたらいい?」の連発、恥ずかしながら手のかかる生徒ですが低姿勢で「よろしくお願いします」と、頭を下げてます。(苦笑) この間まで自分でスルスル出来ていた操作が変わるので頭の切り替えが大変、でも頑張ります。

5025.05.10(雨)土曜日

025きママな日記128

今日の朝は肌寒かったですよ、まだまだストーブのお世話になっています。灯油代も掛かるけれど風邪をひいたりしたら困るのでまだ暫くお世話になる予定です。朝、昼、夜と着る服も暖かい服だったり、長そででも綿の涼しい服にしたり、夜は一枚余分に着たりと服にも注意しながら過ごしています。長かったゴールデンウィークが終わってインター周りの道路は混まなくなってきており、普通に走れるようになってきました。買い物へ出かけても渋滞せず走れるし、駐車場探しも楽になってきました。観光地で多くの方が来てくださるのは嬉しいのですが、混むのは勘弁してほしいと思ってしまいます。お洗濯日和は今日までで明日からお天気は下り坂だそうです。なかなか草取りが出来ないが今は焦らず身体を温存しておき、調子のいい日に少しづつと思っていますが、雑草の方が元気に伸びてしまうかも知れない。それはそれで仕方ないと諦めています。我が家の両隣りも畑を頑張っています。以前は片方のお隣さんが畑も雑草もなくて焦ったりしたけれど反対側のお隣さんも定年になってから畑と草取りを頑張っていて両隣が綺麗になっているため気にはなっています。私の体のことを知っているので「お体大丈夫ですか?お大事に!」と、言って下さるけれどボウボウニなってしまったら嫌でしょうから私も気にしながらボチボチとやる予定。(苦笑) 草取りは腰痛のある主人は無理ですし、息子も体調次第で出来ない事も有るのです。みんな半人前、3人で協力し合い頑張ります。

毎週木曜日はボランティアで主人がPC教室へ行きます。午前中(10時~12時)だけですが主人を待っている生徒さんがいるらしく行く予定だそうです。(生徒さんは高齢者が多く、すぐに忘れてしまう方が多いらしい。以前質問したことのある同じことを聞いても声を荒げずに教えてくれるからだと生徒さんから聞いた話) 毎週同じことを質問してくる生徒さんが多いとのことですが、この教室の先生は高齢者に優しい。同じことを聞いても繰り返して説明をしてくれるそうです。(私が質問すると時々邪険されるけれど女房は他の方とは違うのかな?優しくないなぁ~、と思う事も有ります。苦笑) まぁ~、PCやスマホで困ると主人や息子に聞くことが多い私、主人より息子の方が優しいかな?まぁ~、二人とも最後までシッカリ説明してくれるので有難いと思っています。先生が傍にいると覚えが悪いのは何故でしょう?私が頼ってしまうからかもね、その木曜日が私の通院日になってしまうことがあります。病院の日になるとPC教室は休んでくれるので有難いと思っています。主人、やっぱり平等に優しいのかも?こんなこと言うと笑われてしまいますね、スミマセン!

二人そろって床屋さんへ向かいました。私は留守番、庭の草が目に入ったので少しだけ草むしり、車に踏まれて可哀そうな芝桜、バラスが埋まっているに少しづつ広がって花を咲かせている。手前だけでも移動させたいと思ったが簡単にはいきそうもありません。抜くのも移動させるのも難しい。私は車を駐車場に入れる時、踏まないように気を付けているんですが、私以外はお構いなしです。芝桜ちゃん?「がんばれ!」同じく駐車場で咲いている可憐な花、菫の一種かな?毎年咲いてくれるけれど可愛い花ですね。


花の名前は「ビオラ」とこのブログを見て頂いている友人から教えていただきました。
「ありがとうございます」

うちの駐車場に咲いているのはツツジ、お隣のお庭にあるツツジは綺麗な色で咲いています。
我が家のツツジは白とピンクです。


毎年咲いてくれるツツジの花、「癒しを有難う!」もう少しで満開かな。

2025.05.08(曇り)木曜日

025きママな日記107

今日の朝は寒く感じました。放射冷却のせいかな?ウグイスが鳴いています。朝の目覚めがウグイスの声とはなんて素敵ですね。今日の午前中は主人がPC教室があり、お昼頃まで出掛けて居ます。お昼の用意して待っていることに。

下の植物、何の蕾だろうか?蕾の数は20個ほどありましたよ。


昨年のブログを見たところ4月中旬(2024.04.25)にボタンの花が満開になっていたとの事。

何と気温がどんどん上がって東京は夏日になったそうです。北杜市内も25度くらいまでいったそうです。庭に出てみたらボタンの蕾が大きくなっているではないですか、私が風邪を引き室内でくすぶっている内に春を通り越して夏日になっていたとは驚きです。

2025.04.17(曇り時々晴れ)木曜日

025きママな日記023

毎日書いていますが朝は本当に寒いですよ、リビングが温まるまで背中は丸くなっていると思います。猫ちゃんが丸まって寝ている感じです。(猫みたいに可愛くないけれどね!)主人がボランティアで行っているPC教室が木曜日になりました。生徒さんが待ってる会場へ今日も出かけて行くようです。歩こう会の仲間も時々来ているらしく、健康って頭の体操も大切、幾つになっても勉強しなくては。

2025.01.23(晴れ)木曜日