025きママな日記176

気ままな日記172・2025.6.21のブログで書いたが使い慣れたジューサーが使えなくなってジュースを作れない日が続いています。インターネットで調べると地元の電気屋さんが取り扱っていることがわかり個人商店に注文していました。そして商店から部品が入荷したと本日連絡あり。今日は病院へ行かなくてはならないので帰宅後に商品交換を考えています。それにしてもこんな早く商品が手元に届き有難い。壊れた原因がパッキンだったら良いのですが、液漏れの原因がパッキンだと考えたのは私の感、交換して直るかどうか今は何とも言えません。これで液だれしたジューサーが直ってくれることを願うばかりです。


取り寄せの手数料はいらないとお店の方が話してくれました。有難いです。


修理を依頼すると高い修理代が掛かることが多い。だから修理より新しく買った方が安いとよく言われますが、今回はそんなことなく手元に部品が届きました。これで直るかまだ分かりませんが修理は明後日以降になる予定。明日も山梨大学の通院日、通院時間と待合時間が掛かるので一日仕事です。点滴を最後にして頂き、治療終了となります。その後マイカーで家に戻れますが疲れ具合で修理まで行くか元気が残っているかが問題です。

2025.06.25(曇り)水曜日

025きママな日記172

5時半起床、気持ちのいい朝でウグイスが鳴いている。後はスズメかな?チュン、チュン、チュンと声がする。今日の気温は最低が20度で最高は34℃の予定、結構厳しそうな感じですね、でも来週には雨マークも出てきました。梅雨入りしてから雨らしい雨が降っていないので畑がカラカラです。お隣さんの家では畑の場所から自宅まで少し距離があるので水の入ったバケツ2個を持って畑に通っています。我が家はホースで水まきが出来るので助かります。この暑さの中、外とはいえ何回も蛇口の場所へ通わなくてはならないのはきついです。苗が小さいうちはジョーロでの水やりでも間に合いました。体の負担になるようなことは避けたい、無理しないことにしている。水やりも無駄には出来ません。今日も畑の水やりはバケツやジョーロではなく水圧に気を付けて水まきはホースにします。これから外へ向かう予定。やっぱり涼しいうちに水をあげておこうと思います。猛暑ですから体のことを考えて行動することが一番ですもの。PCを少しの間休憩。

このところ大活躍のイチゴジュースづくりで使用中のミキサーが液だれして困ったなぁ~、と悩んでいたんです。製品はパナソニック商品。 ジューサー、ミキサー、のページ 近くのホームセンターで部品を取り寄せてもらおうとお店に行ってみると扱っていない商品なので本部に問い合わせてみるとのこと。「これは大事(おおごと)になってしまった。新しい製品を購入するしかないかな?」と思っていたら息子がインターネットで調べてくれた。メーカーのホームページをチェックすると同じ町の電気屋さんの名前が出てきて取り扱ってくれるかも知れないとのこと。そこで日を改めて商店まで行くことにしました。ダメなら新しい商品購入を考えることにします。

原因は本体とカッターを繋いでいるゴムパッキンではないかと想像しています。

2025.06.21(曇りのち晴れ)土曜日

025きママな日記171

今日の朝は比較的過ごしやすい。昨夜は布団に入ってからなかなか眠れなかったですね、何時もより時間が掛かりました。朝、5時半に目は覚めたのですが、まだ体半分は眠っている状態で力が入りません。毎朝一番で飲むお薬があります。飲んでから1時間は飲食禁止なのでもう少し布団の中でウトウトすれば、頭がはっきりするかも?畑の水やりも早朝の方が涼しくていいのですが、体が余り動かないので後でやることに致します。次は何時に目が覚めるかな?暫くPCから離れます。

二度寝では7時起床、頭は少しスッキリしました。体も少しだけ違うみたいです。今日も暑そうなので家の中でノンビリする予定。暑いのでどうしても冷たい飲み物やサッパリしたおかずを食べたくなってしまう。前回はイチゴゼリーを作って家族と頂きましたが、今回は杏仁ゼリーを作ってみました。


味ですか?大丈夫だと思いますよ。(笑)
主人は何も言わずにペロッと食べていましたが、私はまだ頂いていないので味のコメントは?

2025.06.20(曇り)金曜日

025きママな日記165

これから雨になるらしいので気温はそれほど高くないですね、これから上がるのでしょうか?毎週思うのですが一週間が短いと感じます。毎日同じような生活を送っているのでブログを書いています。日にちと曜日の確認は大切ですよね?書く題材がなくて困ることもしばしばです。


イチゴ生ジュース、結構美味しいですよ。

冷凍庫のイチゴでジュースを毎日作っていますが凍った状態のイチゴだけですとジューサーが動かなくなります。だから凍ったイチゴを解凍してからジュースを作ります。自家製で安心安全なので家族みんなが飲んでくれます。飲んでもらえる嬉しさ、また後で冷凍庫から凍ったイチゴを出して作ることに。イチゴ300g、牛乳100㏄、三温糖大匙5杯、氷の塊10個をジューサーに入れてガラガラガラと混ぜて完成。


今日も手作りジュースを作って飲みます。

2025.06.14(曇りのち雨)土曜日

025きママな日記161

外は雨が降って肌寒いけれど心が温かいので寒さは気になりません。不思議ですね、こんなに気持ちって作用するんですから。今日は雨なので外に出られませんが冷凍庫に沢山のイチゴがあってパンパンです。少し減らしたいので冷凍せず生ジュースを作り、みんなで飲むことにしたんです。インターネットは便利ですね、調べたら簡単に作る方法を見つけました。味見をして甘さが足りなく酸っぱさが勝っていたので砂糖プラスして少しアレンジ。イチゴ300g、砂糖(三温糖)大匙5、牛乳100cc、氷10個をジューサーに入れてスイッチオンするだけで完成です。ちょっと酸っぱさが勝っているかもね、お砂糖を少し足しましょう。


ジューサーにイチゴを入れすぎました。蓋がやっと閉まりました。
酸味が勝っていて甘みが負けています。失敗かな?
次回はイチゴを少なくして調整してみます。

2025.06.10(雨)火曜日