朝は肌寒いくらいな気温です。7時に花火が「パン、パン、パアーン!」少し間が空いて「パン、パン、パアーン!」の音が鳴り響く。「何の花火だろう?」主人が9月最初の日曜日だから防災の日では?防災の日って9/1ですよね、そういえば9/1は平日だったから何もなかったような気がしています。町のホームページに何か書いてあるかな?調べたがホームページには何も書いていなかったですね~、何の花火だったのでしょう。
日中は暑くなるのでしょうが、夜になると秋の虫の声が段々大きくなっています。暦でも秋なんだから虫の声が聞こえていても可笑しくないけれど何しろ日中の温度が異常に高いですね、身体も暑さに慣れたとはいえ、疲れが取れず堪えます。
今日の大失敗がお風呂掃除のときに足を滑らせ転んでしまったこと。洗い場で洗面器や椅子などを洗っていた時でした。あっと言う間にスッテンコロリ、ガラガラ、フタも倒れて大きな音が!息子が大きな音にビックリしたらしく飛んできた。服もビショビショ、洗い場で転んだ姿を見て「大丈夫、ケガしたかな?」私と言えば体を起こし痛い個所をチェック、一番怖いのは骨折だから。。。痛みは彼方此方あるけれど大丈夫そう。湿布を張ってもらい一安心!「危なかった、良かった、気を付けなくてはね、ふー!!!」明日まで様子を見をしようと思います。今日は無理せず静かにしてましょう。(苦笑)
2025.09.07(曇り)日曜日