025きママな日記278

すっかり秋になりましたね、これで体調が良ければ心もハッピーなんですが残念ながらまだ体調は絶不調。まだ暫く治療に掛かりそうですが何とか治して頂きたい。病との闘いは長期戦になると思います。時々気力負けしまうけれどまだまだ負けるわけにはいかないです。今日は予約しているので時間になったら出かけます。食事も思うように食べられないので力が出ないです。元の状態になれると嬉しいのですが、何とか治して頂きたいですね、私も頑張りますが、後はお医者さんのお力をお借りするだけです。

2025.10.06(曇り)月曜日

025きママな日記268

今日の朝は窓を開けると冷たい風が部屋の中に入ってきました。全開すると寒く感じるので半分くらいに。ぼ~としていたら時間は流れ、室内はだんだんと蒸し暑いくらいになっています。昨日通院日だったので朝早くから自宅を出発、その後は殆ど一日病院の中でした。最後の点滴が終わり一度病院の外へ。処方箋を持ち指定の薬局へお薬を頂きに行きます。お薬が出るまで暫く待ちます。帰宅時にはグッタリ状態。本来なら今日は抜歯の予定日でしたが何と抜歯の日は変更され、別の日になりました。先生から抜歯手術の説明等があり、当日行われる手術の同意書にサインをしてきました。帰りに地元の掛かり付け医の歯医者さんへ立ち寄り、先日奥歯歯茎に異常があったことや抜歯手術日の変更があったことなどお話をしようと歯医者さんへお寄りしたのですが、入り口は鍵が掛かっていて中に入れませんでした。駐車場で歯医者さんに電話も掛けたのですが、誰も電話に出ず仕方なく自宅へ向かいました。

今日、掛かり付け医の歯医者さんへ電話をしようと思っていたが優柔不断で電話掛けしないでいる私に「息子はまた週末に具合が悪くなったら困るよ!」って言われてしまった。それは分かっているのですが今日の午後には別のお医者さんへの予約日、何となく気が重く電話掛けを迷っています。このところ身体の調子が悪くて動くのが億劫なんです。昨日の通院日も行かなくてはならいから行きましたが病院の一日は長く感じ、帰宅後頂いた書類の整理もままならず、そのまま何もせず横になってしまいました。今日も昨日を引きずってダラダラしています。明るくいられる日と元気が出ない日があり、今日はダメな日かも。

2025.09.26(曇り時々晴れ)金曜日

025きママな日記267

朝は随分過ごしやすくなってきましたね、身体が楽で助かります。本当はもう少し横になっていたかったのですが、今日は医大への通院日なので自宅を出る時間が早いため、寝坊をする事が出来ません。最低限のことはしてから出ないと帰宅後に大変だからです。出来るところまでやって残ってしまったことは帰宅後にするようになるのかな?急ぐことだけでもやってしまいましょう。今日は2か所の科に行くことになっています。待ち時間も沢山ありそうな予感、待つのも仕事ですから疲れますが頑張ります。自宅へ戻るのは何時ごろになるのでしょう?家族に付き添いをお願いして一緒に行ってもらいます。ユックリ書いている時間が無いので一度PCを切ります。

2025.09.25(曇り)木曜日

025きママな日記240

今日の早朝は肌寒かったです。時間が経つにつれ気温はどんどん上がって今は、蒸し暑い。人間って勝手ですが一日の体感が時間によって変わってきます。このところ毎朝一番に調べに行ってる場所へ行くとガックリ、5輪一緒に咲いている姿を見たいと思っていた私ですが、最初に咲いた花ビラが散っていたのです。二番目の咲いた花も明日には散ってしまうかも知れません。4輪目の花は咲いていましたが5輪目の花はまだ咲いていません。残念ですが、人間の思うようにいかないですね。


4輪目と5輪目が揃って咲くのを楽しみにしていたが、1番目のユリの花が散ってしまった。同じ1本から5輪一緒に咲くかと思っていたが無理だったようです。(4輪目の花が咲き始めました。5輪目の花はこれからのようです。←赤い印 黄色の印→ ユリの花があったところで茎だけになっています。)


4輪目が咲く前に一番先に咲いていたユリの花が散ってしまった。


花弁が二か所、ハラリと落ちている。

今日は医大へ治療のために行くことになっています。現在の体のことについて担当医に相談、歯茎の腫れの件を話してみました。歯医者さんへ相談しても治らないので医大の口腔外科で見て貰おうと思っています。そのことで帰りに何時も通っている歯科医へ。歯科医の先生に紹介状を書いて頂く事についてお話しました。「医大の口腔外科でも見て頂くことになりそう。。。」来月歯科医の予約日があるのでその日までに書いて頂くことに。病院通いはまだ当分続きそうです。今までも頑張っていたが、もう少し、もう少し、の辛抱と自分に言い聞かせています。心が折れないように楽しいことを考えながら治療に励んでいます。お花も癒しの一つ、野鳥も癒しの一つです。治療薬による副作用かも知れない奥歯の痛みなどあります。思うように食事が出来ないので辛いですね、贅沢な食べ物でなくていい。好きな食べ物を思いっきり食べたいと願っています。今日は愚痴になってしまった、スミマセン。

2025.08.28(曇り)木曜日

025きママな日記238

朝起きて一番、窓を開けてユリを見たところ新しく咲いていません。4輪目は明日なのかもしれませんね?


今日は朝からどんよりした空です。このまま曇ったままでいて欲しいがお昼ごろには猛暑になるらしい。もういい加減に涼しくなって欲しいです。山梨県に移住してきたころは、なんて涼しい場所なんだろうって思っていたがあの頃とは地球温暖化で随分変わってしまった。今日も5時起床、今は6時過ぎましたが、まだ涼しいです。起床後一番に窓を開けてユリの花が開花しているかとキョロキョロ、残念ながら4輪目の花はまだツボミのままでした。今日中には咲くのでしょうか?それも様子を見ましょう。今日はこの後で韮崎まで用事が有って行くことになります。その間に咲いてしまうかも知れません。


本日、ユリの蕾は膨らんでいますが花が咲くまで行かない。あと2輪残っています。明日かも?

デザートで良く作るのがブランマンジェです。ソースを上にかけるのですが、そのソースを作るとき泡だて器を使って作ります。先日ダイソーで面白い品を見つけ、最近その道具を使ってソースを作っています。普通の泡だて器では一寸大きい。このサイズがピッタリでしまっておくのも楽でいい。単三電池2本を入れてスイッチを入れれば綺麗に混ざります。本体は税別で100円、電池は50円~60円くらいでしょうか?長くはもたないかも知れませんが便利商品で気に入ってます。百斤ショップって便利なものが並んでいるから時々店舗内を見て楽しんでいます。


見た目は玩具みたいですが、今の私のお気に入り、先端が外せるので洗って何度も使えます。


ブランマンジェは牛乳で作ります。今の時期は時々作ります。
白いデザートですが、上にかけるソースはヨーグルト+カルピス 結構評判がいいですよ。

2025.08.26(曇り)火曜日

025きママな日記213

8月に入りました。朝は涼しい。これから暑くなってくるはず、今日も猛暑でしょうね?今月は旧盆が入って来るので町のお医者さんはお盆期間休みで早めに診察へ行くことになります。毎月通う患者さんはお盆をずらして予約、私も早めに予約して午後の歯医者さん、午前は掛かり付け医です。台風9号の動向が気になりますが予定している診察を済ませて早くホッとしたいです。今日も早起きしたのですが、昨日頂いてきた診察明細書をチェックしていたら結構な時間になってしまいました。これから畑の水やり、洗濯、朝食準備と片付け、その後でお医者さんへ行く予定です。今日も午前、午後とお医者さんが入っています。時間を有意義に過ごさないといけないですね、それではPCを切って細かな仕事をやってしまいましょう。今日も一日がスタートです。


三食ゼリーが出来上がり~、孫に食べて貰おうと頑張りました。

ご近所さんから野菜を頂いたのでキュウーちゃん漬けの第二弾、これが美味しいですよ、バリバリと食べたいところですが今の私は歯茎が痛いのでそういかないのが辛いところ。生より柔らかくなっていて食べやすい。味わいながらユックリ噛んで食ベています。食べ過ぎないからいいのかな、麦茶とキュウちゃん漬けは塩分摂取にもなるかも知れませんね?

2025.08.01(晴れのち猛暑)金曜日

025きママな日記212

朝は涼しくて有難いです。最初に水まき、洗濯、食事準備、片づけ、リビングは9時頃には気温が上がってきますのでクーラーを入れます。今日も医大通院日なので支度をして家を出ます。自宅に戻るのは夕方になる事でしょう。

何時も予約時間に呼ばれたことはありません。番号を呼ばれるまでジッと待ちます。待つもの仕事と覚悟しています。今日は嬉しいことに早く呼ばれ、点滴前の痛ーい注射も無事にクリアー!待合室でグッタリすることなく治療が終わりました。採血を前日にしておいたのが良かったのかも知れません。どちらにせよ早く終わってよかったです。病院には受付患者数を表示してありますが凄い数ですよ、診察される医療関係者の皆様有難うございます。担当医の先生も看護師さんも患者さんも大変、患者さんに接する時間も決まっているのでしょうね?昨日検査した結果報告を先生からお話がありました。「悪くなっていないとのこと。先生の説明をしっかり聞いてきました。治ったのならもっと嬉しいが進行していないようなのでホッとしています。」明日は掛かり付け医と歯医者さんです。町内と韮崎へ。今日は早めに休むことにします。それにしても毎日暑くて参りますね、皆さんもお体を大切になさって下さい。「暑中お見舞い申し上げます。」

少し待たされましたが無事に治療が終わり帰宅しました。今日で7月が終了、月日の流れが速く、体が追いつきません。この暑さは何時まで続くのでしょう?夏バテしないよう体を労わって過ごすことにします。

2025.07.31(晴れのち猛暑)木曜日

025きママな日記211

北杜市の朝はクーラー無しで過ごせるから有難いです。ソロソロ車に移動します。今日はこれから医大へ行かなくてはなりません。病院はクーラーが効きすぎていると思っていましたので長袖を持参します。今日は検査だけです。その結果は明日、担当医からお話があります。結果がいいと嬉しいがどうでしょう?話を聞くまで心配、緊張しています。

畑の水やり一番、人間も植物にも大切な水、このところ猛暑続きで雨も降らないため、ダムの水がめピンチになっているそうです。水も心配ですが電気も心配、無駄な使用は避けましょう。この暑さですからクーラーをつけないと熱中症になってしまいます。上手に節電しながら電気を使わなくてはね、節電や節水の努力をしなくてはいけないですね。

予約時間よりも早く治療が終わりました。病院内は冷房が効きすぎることなく過ごしやすかったです。車の中も快適温度でした。明日も通院するので今日は早めに休むことにします。それにしても暑くて参りますね、皆さんもお体を大切になさって下さい。「暑中お見舞い申し上げます。」

2025.07.30(晴れのち猛暑)水曜日

025きママな日記192

昨日は雷雨になって少し怖かったです。今日の朝、草も木もずぶ濡れ状態になっていましたよ、空が段々と明るくなってきて太陽が見えるくらいまでになってきました。私は月一回掛かり付け医へ行き先生に診察をして頂きます。来月の8月は旧盆の期間(9日~17日)が休みになるそうです。先生からも「休みになる前に来て下さい。」とのこと。頂いたメモ、カレンダーに張り付けておきました。これで忘れたら問題かも?昨日の雨が過ごしやすい日にしてくれています。これから暑くなるのかな?気温がこのままの状態なら有難い。


赤くなり始めたミニトマトだが残念な結果になってしまった。仕方ないですね。
ビニールを掛けていない状態で育てています。
本当は屋根のようにビニールをかぶせるんですけど手間なものですから。

赤くなり始めたミニトマト、雨が降って実が割れてしまったようです。


雨に当たるとダメになってしまう野菜は何種類かあります。

本日、主人のリハビリ訓練日、送迎車を待っていてポツンと一言!「あれ、今回も忘れられたかな?」以前本当に忘れられて結構遅くお迎えに来たことがあります。今日は大丈夫だろうか?本人、一寸心配しています。「今日は遅いなぁ~、また忘れたかな?」と言っていた主人、参加される生徒さんによって送迎の回るコースが変わるらしい?何時もより少し遅れて到着、心配ありませんでした。余り気にしない方がいいのかも知れませんね。

2025.07.11(雨~曇り時々晴れ)金曜日

025きママな日記188

今日は七夕、天の川は出るのでしょうか?近くのマーケットでは保育園の皆さんから願い事の短冊が並んでいます。可愛いい願い事が書いてありましたよ、ここで紹介する訳にはいかないので皆さんも自分の利用するマーケットへ行ったとき、覗いてみたら?

早朝5時なので外は曇っていて暑くはありません。アメダス予報では最低が24度で最高が34℃になっています。傘マークが小さくてもゲリラ豪雨もあるので折り畳み傘を持ち歩いています。天気予報も「曇り時々猛暑!」と表示されるなんて考えていませんでした。室内でやることは後回し、暑くなる前に外へ行って一仕事、畑の植物に水やりをしてきます。暑くなると外でじっとしていられないようになります。7時ごろになってくると室内と外温度に違いがハッキリしてきます。暑くなる前に畑にお水をあげてきます。それではPCを一度離れ外へ向かいます。

今日は定期検査で歯科予約日です。何も言われずOKが出れば嬉しい。でも、まだ固いものが食べられないので治療が必要かな?薬の副作用もあるかもしれませんが、好きなものを食べられるようになれば嬉しい。硬いものが食べられない人がもう一人、噛まずに食べられるデザートは主人にも好評です。

暑い時にはサッパリした食べ物、冷たい飲み物、冷たいデザートを頂きたくなりますが、ほどほどにしましょう。でも、体が欲しがるゼリーは大好評!今回はオレンジゼリー。作って冷蔵庫の中に入れておきます。見た目も美味しそう。


小腹が空いた時にゼリーは好評、ごはん時間まで少し待ってくださいね。

2025.07.07(曇り時々猛暑)月曜日