025きママな日記037


病院へ向かう途中の富士山。
今季最強寒波が来ていて毎日寒い。ニュースを見ていると日本海側では異常なほど雪が降っていて雪かきが大変そうです。山梨県の天気予報でも小さな雪だるまのマークがあります。雪は降らない方が良いなぁ~、チョッピリ天気を心配しています。今日は私の通院日、最初に採血、移動して本日お世話になる○○科の待合室で名前を呼ばれるまで待ちます。待っている間に血圧測定器で血圧を測っておく事にしています。外来治療室が混んでいる事もあるので掛かっている○○科の血圧計を利用させてもらっています。毎回受付で番号札を頂くのですが、番号を見て笑ってしまった。999番だったのです。個人情報があるので特別な時以外名前は呼ばれません。覚えにくい番号の時もあります。そんな時は何度も控え札を見る私、今回は有難い位の番号でした。看護師さんからも「この番号なら間違える事が無いでしょう?」って言われたほどです。待合室で待っていると担当医から名前を呼ばれて診察へ。先生から朝採血した血液検査の説明報告、今日も検査の結果には問題ないとのこと。先生からの説明に胸をなで下ろします。次に行く場所は外来患者専用の点滴室です。約1時間専用の椅子に座って点滴を受けます。受付後、最初に血圧を測り検温もして点滴の順番待ちします。今日は何分待合室で待つ事になるのでしょう。椅子には10人ほど待っているようです。予約時間より早めに到着して待合室で待っていると早めに呼んで下さる時があるんです。勿論、予約通りと言うこともあります。今日は早めに待っていた甲斐があり、「今日は45分早く呼ばれました、ラッキー!」毎月のように点滴をして頂いているのですが、点滴は約1時間ほど掛かりますので帰宅時間もそれなりに遅くなる日も。今日はお昼前に家を出るので途中のコンビニでお昼を購入することになります。病院でも食堂はありますが結構混んでいます。病院のコンビニを利用する患者さんもいらっしゃいます。病院へは今日も3人で行く予定です。運転ですが私も役に立ちたいので往復運転は出来ませんが「往」だけでも運転しようと思っています。「復」通院の帰りは治療後なので家族にお願いする事になるでしょう。


帰りの車から八ヶ岳を撮影したが頂上は雲の中で写っていませんね。

2025.02.06(曇り時々晴れ)木曜日

025きママな日記021

毎日毎日寒いと言ってる私、陽だまりを見つけてヌクヌクしています。家族は韮崎までお出掛け、私はお留守番です。孫の写真や動画を観て過ごしています。以前は車に乗って孫の家まで出掛けていたが今は長い運転は疲れてしまうので暫く行ってません。

2025.01.21(曇り時々晴れ)火曜日

025きママな日記011

今日も朝は寒かったです。昨日、掛かり付け医へ行きましたが先生のご都合で休診日になっていたのです。本日行くことになりました。これから支度をして出掛けてきます。寒くて身体が固くなっています。血圧が上がっていないと良いなぁ~。


お医者さんの駐車場から八ヶ岳が良く見えます。

無事に診察が終わり、何事もなく終了。
でも、混んでいましたよ、今日から三連休なので何時もより患者さんが多かったのかも知れません。


甲斐駒ヶ岳の雄姿

2025.01.11(晴れ時々曇り)土曜日

025きママな日記010

今日は地元の掛かり付け医へ。昨日病院で出して頂いた血液検査の用紙を持参して掛かり付け医に内容を見て頂き、何時ものお薬を頂いて帰る予定でしたが、何と本日は休診日になっていたのです。12月に伺った時、頂いた年末年始の予定表には1月10日(金)はお休みの印が入っていなかった。先生のご都合でしょうね?駐車場へ到着した時に外に看護師さんがいらっしゃって休診になった事をお聞きしました。2024年12月後半なら休診日を待合室に貼ってあったらしいですが、私は12月の第一週に伺っていたので知りませんでした。その時には待合室には張り紙はありませんでした。「参ったなぁ~、そう言っても休診日なので仕方がありません。」先生がいらっしゃらないので薬だけと言う訳にもいかず、出して頂けません。明日出直す事にしました。

2024.01.10(曇り時々晴れ)金曜日

025きママな日記006

相変わらず朝は寒いが、今日の午後に雨が降るとの予報。「もう何日雨が降っていないのかしら?」サッと頭に出てこないくらい雨が降っていないです。周りが乾燥してカラカラ状態なのでお湿りが欲しいです。この所、火事のニュースが多かったので少しの雨でもいいので降って下さい。

午後になって雨が降り出してきました。買い物で走っていたら空から白いものが降ってきましたよ、「雪?かな」積もると困るので積もりませんようにと心で思っていたら大丈夫でした。40日ぶりの雨、嫌だと思うこともある雨ですが今回の雨は嬉しいです。昨年からインフルエンザが猛威を振るっているらしいです。病院と家に居る毎日ですから気分転換がしたい。インフルエンザをうつされない為には、出かけないで家に居るのが一番いいのでしょうが、気分転換に買い物に行きたいのです。ひかないように注意するのは勿論ですが私の場合、買い物など人が多くいる場所に行く場合、ユックリ買い物せず、短時間で買い物する。マスクをして出かける。帰ってきたら「うがい」「手洗い」等々を忘れずにする。を実行しています。それでも人混みでうつってしまったら残念ですが仕方ないと諦めます。当たり前の事ですが実行するか、しないかで結果は違ってくると思うのです。

2025.01.06(曇りのち雨)月曜日

024きママな日記333

11月最後の日、今日の朝は太陽が出ていて眩しかったのに少し時間が経った今、太陽は隠れて雲の中です。晴れたり曇ったりのお天気なのでしょう。相変わらず朝は寒いので何時ものようにストーブを付けて再度布団に潜り込むスタイルを続けています。カレンダーが1枚になって寂しいのは何故かしら?来年は今年以上にいい年になって欲しいものです。家族の健康、自分も健康で過ごしていきたい。今年はお医者様のお世話に大変なりました。来年もかな?これからも宜しくお願いします。

さぁ~、一日が始まりますよ、今日も元気を出して頑張りましょう。

2024.11.30(曇り時々晴れ)土曜日

024きママな日記325

今日の朝は昨日より暖かく感じましたよ、助かりました。最低気温の差があったようです。寒暖差に身体が悲鳴をあげています。昨日から身体が重苦しい。頭が痛いし、熱っぽいです。食欲もないし、風邪でもひいたかもしてないと思い静かに布団の中でユックリする事に。今日は主人の通院日なんです。病院送迎は息子に頼みました。体が怠いので無理せず食事の支度も簡単に済ませようと思っています。これ以上悪い症状が出たら大変、早く体調を元に戻さないとね。

2024.11.21(晴れ)木曜日

024きママな日記323

今日の朝はしっかり寒い!今シーズン一番の冷え込みで11月と言うより真冬並みの気温だそうです。明日も今日より寒いと予報士が話していました。朝は、起床後最初に飲まなくてはならないお薬を飲み、ストーブを付けてリビングが温まるまで時間調整。時計は6時前だったし、眠気があったのでもう一度布団の中へ戻りヌクヌク。。。これが結構快感なんです。病院通院日で予約時間が早い日はそのまま起きてしまう。時間に余裕があれば再度布団にもぐる日もあります。ヌクヌクできる日は得をした気分になります。以前と比べると暑い夏が増えて秋が短くなってしまった気がします。四季が素敵な日本、春と秋が短くなってしまった感じでは?これは損した気持ちです。桜の開花を楽しみにして待つ日が長くなって、秋の紅葉がなかなか色づかなくて紅葉する前に枯れて散ってしまう事もあります。人間にはどうする事も出来ないけれど季節を楽しみたいと思っている私としては残念な気持ちです。地球温暖化を何とかしないとダメなのでしょうか?

2024.11.19(晴れ)火曜日

024きママな日記314

朝はしっかり寒くなってきて起床後、ストーブを付けるのが日課になってしまった。秋が短かったですね、毎年秋の余韻を感じることなく冬がやって来るのでしょうか?猛暑も辛いですが寒いのも有り難くないですね。寒くても暑くても対策しながら生活するしかないかな?

8日に治療して頂いた右奥の歯と歯茎が痛む。何とか我慢できるので今少し頑張ってみる事にします。ダメな時は痛め止めを飲むことにします。自分の体調と関係なく今日も一日がスタートします。何時もの日課から始めます。

2024.11.10(晴れ時々曇り)日曜日