025きママな日記273

今日から10月になりました。2025カレンダーも残すところ3枚、月日の流れが速くて追いついて行くのが大変です。外は朝雨が少し降ったらしく物干し竿が濡れています。肌寒い日なので何時もより一枚余分に着こんでいます。今日は役員会(月例会)の日、主人は歩こう会会員の為に会議終了後にPC教室を開くようです。10月1日(水) 月例会は韮崎市民交流センター(ニコリ) 2階第9会議室10時からお昼頃までです。掲示板(ウォーカーズカフェ)に写真を載せる方法も説明するとのこと。昨日資料をプリントしていましたよ、本日持参するようです。月例会の後、↑ 写真報告をして下さる方にもお教えしてアルバムアップが自分で出来るようになって頂きます。。スマホやPCでの操作も質問をお受けしています。皆さんへの講義が終わってから帰宅予定。私は息子と昼食を先に食べるつもり、勉強会は場所を変えて行うようで何人か申し込み者が居るようです。私は微熱があるので自宅待機、早く治したいので静かにしています。

2025.10.01(曇り)水曜日

025きママな日記261

今日の朝は急に停電してしまい何も出来ず困ってしまいました。停電したのは6時頃だったでしょうか?8時ごろに復旧しましたが何が原因だったのか説明がないのでわかりません。私たちの生活って電気が無いと困る事ばかりですね、情報を求めようとしてもテレビが映りませんし、スマホで調べてみました。それでも停電個所の場所が分かった位で復旧に関して情報が無くて「困ったなぁ~」何もわからず復活を待つだけの状態。長坂町や高根町の一部が停電しているようでした。何時もの生活がストップしてお手上げ状態です。洗濯機は停電で止まった状態、スイッチは動かず、洗濯機の蓋もあきません。冷蔵庫の中も動いていないのですから開け閉めが出来ないですが、必要なものを中から出して急いで閉めました。勿論、冷蔵庫の中は真っ暗です。こうなると人間って無力、不自由な状態、いつ回復するか分からないのでジッと待つだけでした。ガスや水道は使えるので出来ることを優先してやっていましたが本当に困る事ばかりでした。

電気が回復してから忙しかったです。まだ終わっていないことが沢山有ります。主人はリハビリのお迎えが来たので出掛けて行きました。私は昨日雑草を刈り取をしていたのですが、何と急に大粒の雨が降ってきたので中止しました。片付けも出来ず家の中に避難しました。なので今日は刈り取った草を燃えるゴミに入れて来週の回収日に出さなくてはいけないですから。刈り取れなかった残りの草は別の日にやらないといけなくなりました。何時になるか不明、今でも雑草が伸び放題なので何とかしたいのですが昨日の草刈りで筋肉痛になっています。今日は腕や腰も痛いし、無理が出来ないので又の日となります。軟弱な私になってしまったものです。

そういえば八ヶ岳歩こう会では9月18日(木)~19日(金) ぶらり中山道が行われているはずです。今日は戻って来る筈ですから報告は明日になるでしょうね?八ヶ岳歩こう会の掲示板(ウォーカーズカフェ)、ぶらり中山道の報告をお楽しみにね。

2025.09.19(曇り)金曜日

025きママな日記258

何時までも暑く憂鬱になる。今日は湿気が多いようで快適な朝とはなっていない。それでも一日がスタート!今日は思い切って裏庭の伸びすぎた草刈りを行うと決め、着替えて用意をしたがウダウダとしている自分、思い切ってやらないとジャングルのようになってしまうから何とか暑くても頑張れと、自分に言い聞かせる。

今日は八ヶ岳歩こう会例会(佐久コスモス街道、ぴんころ地蔵ウォーク)がある日、まだ暑いのに元気な仲間たちは歩きに行くのでしょうね、羨ましい限りです。報告は明日にでも掲示板(ウォーカーズカフェ)に出るでしょうから待つことにします。

2025.09.16(曇り時々晴れ)火曜日

025きママな日記253

今日も蒸し暑いですね、朝は雨が降っていましたが今は曇っています。また雨が降ってくるのでしょうか?今日は八ヶ岳歩こう会の例会(御中道を歩く)が行われます。雨マークが気になりますが、余り降られないと良いですね、元気で帰ってきてください。報告を待つことにしましょう。

ミニトマト料理一覧を見ると沢山のレシピが載っています。ソースは以前作ったことがあります。今回はミニトマトのジャムを作ることにしました。煮詰めています。鍋の中で「コトコトコト。。。」味見をしてみましょうね、どんな味になっているのかしら?


今までトマトジャムって食べたことないので「正直な感想はウーン?」です。煮沸消毒した瓶に入れて少しの間保存、パンつけたりして食べてみようと思っています。


煮沸した瓶にミニトマトジャムを入れて保存、そんな長くはもたないと思います。インターネットでも2週間くらいと書いてありました。

2025.09.11(雨のち曇り)木曜日

025きママな日記246

5時半起床、眠いし体が怠いのでもう少し寝て居たかったが寝てしまうと「可愛い眠り姫?」ではなく「眠りバーバ」になりそうな感じだったので思い切って起き上がることに。起きればやること山積、あれもこれもと片付けていたら主人が出掛ける時間になっていた。やりだすと休憩も忘れて次から次へやってしまう悪い癖、一気にやってしまったので疲れました。途中で休憩すると疲れが出てウーンとなる。。自分のこと、反省!今は、もうクタクタで何もする気が無くなっている。今日は二か月ぶりに八ヶ岳歩こう会月例会(理事会)、主人が必要な書類をプリントしてリュックに入れ一人で出掛けるとのこと。私は病院の担当医へ連絡しなくてはならないことがあり、その時間待ちです。歯医者さんからの書類でお聞きしたいことがあります。私の担当医は、お忙しい先生なので電話も指定された時間まで待つことになります。待つのも仕事と考えていますので待ちましょう。今日も気温はグングン上がっていて気分が悪くなりそう。クーラーを入れてリビングの温度調整をします。9月に入ったのに猛暑が続き体が悲鳴を上げています。具合の悪い人はもっと悪くなりそうだし、元気な人も具合が悪くなってしまうのでは?と、心配になります。今日は呼吸も息苦しくて辛いですね、肩で息しています。「頑張れ!」です。歯医者さんからお預かりした紹介状を持って院内移動。大きな病院は有り難い面もあるけれど大きすぎて移動が大変です。スムーズにいくといいがなかなか大変!

息子が医大に連絡してくれて私の担当医は学会があるため別の先生が話を聞いて下さることに。北杜市から主人と待ち合わせの韮崎まで行き、そこで車を乗り換え3人で山梨医大へ向かう。病院内で上手く〇〇科と〇〇科の連絡が取れていなくて焦りましたが明日もう一度医大へ行くことになりました。明日は早い時間なので寝坊は出来ません。このところ早起きしているので寝坊は無いと思っています。それにしても何回も同じ病院へ行くのは体の負担になりますが頑張ります。

韮崎の施設「ニコリ」には12時少し前に駐車場へ到着。この駐車場で主人と待ち合わせです。会えないと思っていた理事会に参加した数人と会う事が出来嬉しかったです。Haさん・ Mu さん・Mo さん・Fu さん・Siさんの5人と駐車場で簡単な挨拶、もっと話したかったが時間の制約があってゆっくり出来ず残念でした。今度会うときは時間の余裕をもって会いたいですね、長坂(自宅)→韮崎(ニコリ)→甲府(病院)→韮崎→長坂と一日忙しく動いたので疲れました。明日も早いので今日は早めに休みます。

2025.09.03(晴れ)水曜日

025きママな日記244

今日の朝は空がどんよりしていてスッキリしないお天気です。でも、これから晴れてきて暑くなるのかも知れません。暑くなる前に畑に行って水やりをしてきます。その後はあれやこれ主婦業は毎日忙しい。


毎日暑くて辛いけれど涼しくなるまで頑張りましょう。「自分にファイト!」

そうだ、今日は八ヶ岳歩こう会の例会があるんですね、9月1日(月) 納涼ウォークその2 実はこの企画を以前考えたことがあります。Kさんとレストランを利用したときに「やる、やらない?」と相談したことがあるんです。レストランは素敵だし、お料理も美味しかったので例会にしたかったが難問が一つ、団体として20名の人数制限があったので希望者が全員利用できないと不満が出るかも?と、考えたからでした。暫く様子を見ようとなった。今回、他の人が企画を考えてくれたようですね、やっぱり人数制限があり受付られなかった人達がいたようです。お店屋さんは人数制限があるので難しいです。美味しい例会はやってあげたいけれど食事付きの例会はこれがねー。希望者全員に食事をして頂きたいが「制限で食事が出来なかった!」となっては不味いですから悩むのです。二日続けて同じコースをするのもね~。私が言っても仕方のない事かな。

いつの間にか9月に入りました。(苦笑!) 誕生日が過ぎ、一つ歳を取って心機一転、これからも前向きに頑張るつもりでいます。これからもどうぞヨロシクお願いいたします。そうだ、今日は歯の定期健診の日です。午後の一番暑い時間ですが車はクーラーが付いているし、歯医者さんも室内は涼しいので過ごしやすいけれど何時まで経っても治らない歯茎の問題、治りが悪いのは治療薬の副作用?が関係しているかもしれない。担当医とも相談してみようと思っています。

2025.09.01(曇り)月曜日

025きママな日記234


夏ミョウガの収穫忘れ、花が咲いてしまいました。まだ咲いていないミョウガも有るので味見しなくては。

昨日の夜は雷が鳴り、雨もかなり降ったようで庭の草花が喜んでいる感じ、私も水やりを省く事が出来そうです。雨のお陰で涼しくて有難い。空気が美味しく感じ、爽快な気持ちになります。それでも日中は気温がぐんぐん上がって体温超えになるのでしょうか?今日は八ヶ岳歩こう会の例会があります。北杜市の北側である小淵沢を歩くようです。コースまでは一緒かどうかわかりませんが2022年に納涼ウォークの担当者でした。お昼はカッコウさん、下見は歩きましたが本番は参加できなかったんです。春の検診でガンが見つかり、例会の日は手術後でベットの人となっていたのです。一回目の下見だけは参加しました。この時の報告2022.06.16 納涼ウォーク 下見 ←良かったらご覧ください。この時は自分の病気を知りませんでした。ブログをチェックすれば詳しいことがわかりますね、YWA納涼ウォーク(本番は7/28の木曜日)後で確認してみます。手術をしたのが2022.7/25でしたから本番に行かれるはずがなかった。本番に現れなかった私のことを気にしていた参加者がいたらしい。「私自身、手術後で気持ち的に余裕はなかったです。」本番の日、風路さんには事情を話してありましたが本番日の28日は一緒に担当する人が居なくて風路さんご夫妻だけで担当されたとのこと、本当に申し訳なかったと思っています。今日(2025.8/22)は何人の方が参加されるのでしょうね、報告は後日あると思うので歩こう会の掲示板(ウォーカーズカフェ)をご覧ください。本日の出来事は夜にでも書き込む予定です。2025年8月22日(金) 納涼ウォークその1← 詳細が載っています。

今日も一日がスタートです。

2025.08.22(晴れ)金曜日

025きママな日記232

朝は涼しくて良かったのですが甘くはないですね、気温がどんどん上がってきています。今日は何度まで行くのでしょうか?昨日八ヶ岳歩こう会で「涼を求めて2、吐竜の滝」が行われました。元気で皆さん頑張っているようです。掲示板(ウォーカーズカフェ)をご覧いただくと様子がわかります。家の中で暑さと闘うのもいいですが、気分転換に参加された皆さんの頑張りを応援しています。この滝では苦い思い出もあります。集合写真を撮影しようと三脚をセットしようとしたときにデジカメにぶつかって三脚が倒れてしまったことがあります。岩場なので岩は勿論、砂もあり、カメラは故障してしまったのです。でも、用意周到?な私はこんな事も有ろうかとサブのデジカメを持っていたので集合写真を撮る事が出来ました。八ヶ岳歩こう会の例会写真を撮るために何台デジカメを購入したでしょうね、写真を撮っているからこそ覚えていることも多い。みんなの写真を撮影、それで私が楽しめたのも事実、新しいデジカメは昨日も違うし、撮影が楽しくなります。新機種を買う時、勿体ないなんて思ってもいなかったですけれどね。(笑) そうそう、この滝のウォーク、以前何時に行ったのか調べて後日アップしますね、お時間を下さい。

今日は懐かしい友人から電話が入りました。高校時代は毎年クラス替えがあったのですが3年間同じクラスでした。私の高校時代は正義感あふれる女学生(言い方が一寸古いかな?)、生徒会でも活躍していたので先輩や後輩でも慕ってくれる仲間は多かったです。彼女は同級生ですが仲良くしてくれた一人です。昔話をすると一気に18歳になってしまうから可笑しいですよね、懐かしい話を沢山しました。暫くぶりに大笑いしました。

2025.08.20(晴れ)水曜日

025きママな日記209

今日は八ヶ岳歩こう会の例会があります。7月23日(水) 涼を求めて、野辺山高原ウォーク→7月28日(月)に延期。「※担当者からの連絡が入りました。現地の天気予報(特に落雷の可能性)の具合が芳しくなく、急遽下記日程に変更いたします。新たな日程:7月28日(月) 集合場所、時間等はそのままです。(担当:伊藤清)」担当者は大変です。報告は歩こう会の掲示板に載る筈です。参加者から写真が届くと思います。暫く待ちましょう。

朝の北杜市は涼しくて助かります。朝だけでもいい、涼しいなら有難い。(今日のウェザーニュースでは、最低温度が23度で最高温度は37度になっています)起床してから家の周りをグルっとチェック、何も変わったことはないようです。今日は燃えるゴミの回収日なので組の皆さんが歩いて持参したり、車で袋を運んできます。ご近所にはアパートもあるので回収所には山のようになっています。「北杜市市指定の業者さん、何時も有難うございます。」私は体を労わって過ごすことにしましょう。畑がカラカラになっててバジルの苗が白っぽくなっています。暑さと水不足かしらねぇ~?まずは水やりをしてきます。PC中止、また後程電源を入れます。


色々な野菜を作っているご近所さんから夏野菜を貰いました。キュウリは漬物にしましょう。
それならばお礼にケーキを焼いて持参したら喜んでくれました。

2025.07.28(曇りのち猛暑)月曜日

025きママな日記197

雨と思って起きたら空が明るい。曇り空でも東側の空は明るい感じです。明るくなってきたので雨が上がるのかと思ったが急に降り出してきたりと油断できません。主人の通院日なので息子が付き添いで一緒に出掛けて行きました。私は留守番です。

八ヶ岳歩こう会では、一泊二日で尾瀬の方へウォーキングへ。尾瀬は行ったことが無いので報告資料はありません。参加された皆さんから報告がある筈です。楽しみにして待ちましょう。


時間があったのでオレンジゼリーを作りました。ゼリーは好評!

2025.07.16(曇り)水曜日

025きママな日記183

今日は第一水曜日、八ヶ岳歩こう会の役員会です。6月の総会で新しい役員さんも決まりましたので参加者は多いのではないかな?場所は韮崎のビルで10時から始まります。私は留守番、主人だけ行ってもらいます。役員も病気のため、今年度更新では辞めさせてもらいました。最近、新しい会員さんが何人も入会してきて嬉しいですね、皆さんホームページが素晴らしいと言ってくれるそうです。YWA(八ヶ岳歩こう会)の広報担当でホームページも管理している主人もそう言われてチョッピリ嬉しそう。 2025の活動予定一覧 そして例会報告(ウォーカーズカフェ)が楽しく写真でアップされ、見るのも楽しみらしい。残念ながら私は病気で例会に行かれないが報告(アルバム報告、ブログ報告)を楽しみにしている一人です。でも、随分参加していないうちにお顔の知らない会員さんが増えて集合写真を見ても分からない人がいらっしゃいます。仕方ないですが寂しい気もします。それでもまだまだ知っている会員さんも写真で見る事が出来るのでアルバム報告が楽しみでもあります。

夕方になって空模様が怪しくなってきましたよ、雷も鳴り出してきました。まだ降ってきてはいませんが其の内に降ってくるのかしら?「嫌だなぁ~、雨はいいとしても雷は苦手です。」昨日の夕方から雨が降ってくれたお陰で少し涼しいかな?鹿児島十島村で本日(M5.5)、このところ続けて地震が起きています。前回は縦揺れだったのに今日は横揺れになったらしいです。地震大国の日本ですが、何らかの予兆でないと良いのですが怖いですね、災害とか何事も起きないで欲しい。

毎日順番に同じことを繰り返して行っているつもりですが途中でほかの用事が入ると忘れてしまう事も有る。血圧も朝と夕方に測りますが朝忘れてしまったようです。先ほど「あ、うそー!」ってなりました。(汗) 人の名前が出てこなくなったとか、他のことでも忘れっぽい、思い出せない!こんな日が増えてきて参った!大事な事もウッカリがあります。思い出せないのは、歳だけで片付けていいのだろうか?何だか不安になってきています。ストレス解消、ボケ防止にデザート作りやケーキ作りを定期的に行うことにします。食事を作ることもボケ防止につながるそうです。考えることが大事なのかな?


以前作ったチーズケーキの写真です。

2025.07.02(雨のち曇り?)水曜日