025きママな日記325

相変わらず起きるのが寒くて辛いけれど太陽が励ましてくれます。「おはよう、今日もポカポカにするよ、外に出ておいでよ。」何て言ってるような太陽さん!今日の午後、病院へ行く予定にしています。

昨日の21日には歩こう会の例会があって参加された会員の方から写真が送られてきました。私が病気になってからアルバムの写真アップを主人にお願いしていたので数年ぶりの作業となります。スマホで撮影した写真を私のスマホに送ってくれますのでその写真を契約している歩こう会のページに載せていくのです。数年ぶりの作業に戸惑いながら私の独り言!「えーと、これをこうして、ああなったらここをこうして、次はここをこうしてと、あーできたよ、出来た。」誰にも分からない独り言を言いながらKさんから送られて来た写真をアルバムの中に入れていく。「苦労しながらも何とか出来上がりましたよ、良かったらご覧ください。」

ウォーカーズカフェ八ケ岳歩こう会掲示板
詳細:「美術館から歩いてエルクでお買い物」
11/21 例会アルバム ← クリックすればアルバムを見る事が出来ます。Sさん、Kさん会員のお二人が撮影して下さった写真をアルバムにしました。他の方の写真は後日載せて下さるかもしれません。八ヶ岳あるこう会のHP

2025.11.22(晴れ)土曜日

025きママな日記324


「おはようございます。」

早朝は寒ーいです。急いでストーブを付けます。段々と暖かくなってきています。有難い!今日は私の治療で甲府まで行くことになっています。帰宅は何時になるか未定、待合室での待ち時間も未定です。主人に運転をお願いする訳に行かなないので息子と運転を交代で通院します。それではこれから出かけます。

実は本日、甲府で例会(美術館から歩いてエルクでお買い物)が開かれます。まだまだ参加できない私ですが報告の写真は楽しみにしているんです。夜にはアルバム報告が出来るかな?本日のリーダーやサブリーダーは仲良くして頂いているYWA仲間なんです。帰宅後には写真が送られているかもしれないので楽しみです。

11月21日(金) 美術館から歩いてエルクでお買い物
bear.gif アルバムを用意しましたので、参加された方は写真のアップをお願いします。
https://30d.jp/yatsu36/315

2025.11.21(晴れ)金曜日

025きママな日記323

今日も寒い一日でした。主人が入院中なのでYWAのホームページを息子と協力して内容を訂正したり、新しく作ったりしています。例会のアルバムに写真を追加して頂ける方の為に新しく30days Album のアドレスをアップしました。11月19日(水) 三十三番土偶札所巡り 釈迦堂遺跡博物館の写真アップして下さった写真が載せてあります。
以前は私が行っていた仕事なので忘れた個所もありますが思い出しながら作っています。

11月19日(水) 三十三番土偶札所巡り 釈迦堂遺跡博物館
アルバムを用意しましたので、参加された方は写真のアップをお願いします。
https://30d.jp/yatsu36/314

11月21日(金) 美術館から歩いてエルクでお買い物
bear.gif アルバムを用意しましたので、参加された方は写真のアップをお願いします。
https://30d.jp/yatsu36/315

ウォーカーズカフェ(掲示板)にアップしています。今日は主人の入院している病院へ行くかもしれないと思っていましたが、他の用事をしていました。本当なら主人から「病院へ必要な品物を持って来て欲しい。」と言われてはいたのですが明日、私の治療で医大まで行かなくてはならないので今日では無く別の日にしてもらう事に。

2025.11.20(曇り時々晴れ)木曜日

025きママな日記322

このところ毎朝思う。「今日が一番さむい!」ストーブのスイッチを入れると設定温度22度、部屋の温度が10度でした。暫くすると部屋が温まり丸くなっていた背中が真っすぐになる。背筋を伸ばして座ったり、歩いたりしなくてはね、歳は取りましたが老け込まないように元気で居なくてはと思っています。


毎年、何時も利用している業者さんが年末近くなると翌年のカレンダーを持参して下さいます。
2026年のカレンダーが届いたので広げています。
来年のことを言うと鬼が笑うというけれど笑われたっていい、元気で過ごしたいから。

2025.11.19(晴れ)水曜日

025きママな日記321

今日は今季最低の気温日になるようです。痛さで歩けなくなった主人を何度もお医者さんへ連れて診察して頂いても何の病気か分からず途方に暮れていました。何か所かのお医者さまへ診察して頂いた時、幾度も主人が「帯状疱疹ではないか?」とお聞きしてもハッキリ結論が出なくて参りました。11/09(日)、本人が余り痛がるので緊急夜間診療の留守番の先生に診て頂いた。「ハッキリしたことは言えないが帯状疱疹かも知れないです。白州に皮膚科の先生がいらっしゃるので明日(11/10)行って下さい。」とのこと、当日朝に電話して診て頂く約束をし、何とか診て頂いても病気の結論が出ず、〇〇医院の先生が主人の通う病院の担当医に電話して富士見町の病院へ向かうことになった。病院へ電話したのでこれから病院へ行って貰えないか?」何時も主人を診察していらっしゃる先生は午後出かけるので別の先生に話をしてある」とのこと。「これから富士見の病院へですか?分かりました。」となり行くことに。白州の医院から富士見の病院まで車を走らせ到着したのは何時だったのでしょう?待合室で長い時間待たされましたが別の先生に診て頂く事が出来、重度の帯状疱疹と診断され、即入院となりました。入院から1週間、退院はまだ先になるらしい。入院してから面会謝絶で会う事さえできなかった主人と会話が出来ました。まだ当分治療が必要らしいので時々洗濯物とかで通うことになるでしょう。


病院へ向かう途中、八ヶ岳が白くなっていました。初冠雪かしら?
私は余り外に出なかったので良く分からないが、今期八ヶ岳に雪が降ったか?聞いていない気がする。

2025.11.18(晴れ)火曜日

025きママな日記315

今日の朝は今季一番寒いのではないと思われるほど寒い。もう秋というより冬になったという事でしょうか?主人の病状が分かった。一番重い帯状疱疹という事でした。全身に発疹が出来ていて全身帯状疱疹ということです。お見舞いは無理で家族も面会謝絶、治るのも時間が掛かりそうです。本人の荷物はナースステーションで預かってくれます。スマホで連絡は出来ますがどんな状態なのか分かりません。心配ばかりしていてもどうすることも出来ないので後は、お医者さんにお願いするのみ。11/11に歩こう会の例会があったのですが写真アップも出来ない状態です。私のパソコンは新しい機種になったのでアプリが無くなってしまったのでしょうか、ウォーカーズカフェに載せる事が出来ない。うーん、これも主人が戻ってくるまで待つしかないのかも知れません。

2025.11.12(晴れ)水曜日

025きママな日記314


「おはようございます。」

2025年11月中旬、例年なら紅葉狩りを楽しんでいる頃だと思います。今年は寒暖差が激しいので秋というより冬みたいです。朝は随分寒くなりストーブで部屋が暖まらないと体が動きません。

今日は八ヶ岳歩こう会の例会日(11月11日(火) 棒道ウォーク・ポッキーを持って棒道を歩こう)があります。棒道も紅葉していると思います。報告は明日写真が送られれて来ると思うので暫くお待ちください。

2025.11.11(曇り)火曜日

025きママな日記286

雨のせいでしょうか肌寒い日となっています。今日は歩こう会の例会(10月14日(火) 飯田蛇笏・龍太の里 境川を歩く)が企画されています。今まで何度も中止になった例会で今夏も流れてしまうかと思っていましたが何とかお天気はもってくれたようで傘の出番はなかったらしいです。自分の担当ではないけれど無事に終わったようで他人事ながらホッとしました。参加された友人から報告を貰いちょっと羨ましい私です。元気になったら皆と一緒に歩きたいなぁ~。

2025.10.14(雨)火曜日

025きママな日記273

今日から10月になりました。2025カレンダーも残すところ3枚、月日の流れが速くて追いついて行くのが大変です。外は朝雨が少し降ったらしく物干し竿が濡れています。肌寒い日なので何時もより一枚余分に着こんでいます。今日は役員会(月例会)の日、主人は歩こう会会員の為に会議終了後にPC教室を開くようです。10月1日(水) 月例会は韮崎市民交流センター(ニコリ) 2階第9会議室10時からお昼頃までです。掲示板(ウォーカーズカフェ)に写真を載せる方法も説明するとのこと。昨日資料をプリントしていましたよ、本日持参するようです。月例会の後、↑ 写真報告をして下さる方にもお教えしてアルバムアップが自分で出来るようになって頂きます。。スマホやPCでの操作も質問をお受けしています。皆さんへの講義が終わってから帰宅予定。私は息子と昼食を先に食べるつもり、勉強会は場所を変えて行うようで何人か申し込み者が居るようです。私は微熱があるので自宅待機、早く治したいので静かにしています。

2025.10.01(曇り)水曜日

025きママな日記261

今日の朝は急に停電してしまい何も出来ず困ってしまいました。停電したのは6時頃だったでしょうか?8時ごろに復旧しましたが何が原因だったのか説明がないのでわかりません。私たちの生活って電気が無いと困る事ばかりですね、情報を求めようとしてもテレビが映りませんし、スマホで調べてみました。それでも停電個所の場所が分かった位で復旧に関して情報が無くて「困ったなぁ~」何もわからず復活を待つだけの状態。長坂町や高根町の一部が停電しているようでした。何時もの生活がストップしてお手上げ状態です。洗濯機は停電で止まった状態、スイッチは動かず、洗濯機の蓋もあきません。冷蔵庫の中も動いていないのですから開け閉めが出来ないですが、必要なものを中から出して急いで閉めました。勿論、冷蔵庫の中は真っ暗です。こうなると人間って無力、不自由な状態、いつ回復するか分からないのでジッと待つだけでした。ガスや水道は使えるので出来ることを優先してやっていましたが本当に困る事ばかりでした。

電気が回復してから忙しかったです。まだ終わっていないことが沢山有ります。主人はリハビリのお迎えが来たので出掛けて行きました。私は昨日雑草を刈り取をしていたのですが、何と急に大粒の雨が降ってきたので中止しました。片付けも出来ず家の中に避難しました。なので今日は刈り取った草を燃えるゴミに入れて来週の回収日に出さなくてはいけないですから。刈り取れなかった残りの草は別の日にやらないといけなくなりました。何時になるか不明、今でも雑草が伸び放題なので何とかしたいのですが昨日の草刈りで筋肉痛になっています。今日は腕や腰も痛いし、無理が出来ないので又の日となります。軟弱な私になってしまったものです。

そういえば八ヶ岳歩こう会では9月18日(木)~19日(金) ぶらり中山道が行われているはずです。今日は戻って来る筈ですから報告は明日になるでしょうね?八ヶ岳歩こう会の掲示板(ウォーカーズカフェ)、ぶらり中山道の報告をお楽しみにね。

2025.09.19(曇り)金曜日

025きママな日記258

何時までも暑く憂鬱になる。今日は湿気が多いようで快適な朝とはなっていない。それでも一日がスタート!今日は思い切って裏庭の伸びすぎた草刈りを行うと決め、着替えて用意をしたがウダウダとしている自分、思い切ってやらないとジャングルのようになってしまうから何とか暑くても頑張れと、自分に言い聞かせる。

今日は八ヶ岳歩こう会例会(佐久コスモス街道、ぴんころ地蔵ウォーク)がある日、まだ暑いのに元気な仲間たちは歩きに行くのでしょうね、羨ましい限りです。報告は明日にでも掲示板(ウォーカーズカフェ)に出るでしょうから待つことにします。

2025.09.16(曇り時々晴れ)火曜日