![]() |
「八ヶ岳歩こう会」「八ヶ岳自然クラブ」のメンバーです。 |
![]() |
|
入笠湿原・大沢山スノーシュー 2008年1月27日(日)快晴 ZOOM主催 | |
![]() パノラマスキー場からの八ヶ岳 |
![]() |
きママなスノーシュー 私と一緒に遊びましょう。 スノーシューの装着 ガイドを致します。 (写真、お客様Y様より) |
![]() |
スノーシュー装着中! | 道案内はお任せ下さい。 |
ZOOM〜パノラマ〜ゴンドラ〜入笠湿原〜大沢山〜マナスル山荘〜パノラマ〜ZOOM | |
![]() |
ゴンドラ頂上駅から歩き出しです。 |
![]() |
新雪を見つけて早速、楽しむ息子さん |
![]() |
こちらも新雪を踏みしめて楽しんでいます。 |
![]() |
お母さんも楽しんでいるようです。 |
![]() |
これから入笠湿原に向かいます。 |
![]() |
林の中をカモシカのように自由に歩きます。 |
![]() |
以外と深い場所があったりして苦戦中? |
![]() |
遊歩道の両脇は日本スズランの群生地なんですよ、6月中旬から咲きますので春にも是非どうぞ! |
![]() |
今は一面銀世界ですが、春から夏にかけては山野草の宝庫です。 |
![]() |
折角なのでここでもお決まりのスノーシューポーズで決めましょう。はい、パチリ! |
![]() |
この斜面を登ると山彦荘です。丁度良い斜面が有りますのでお尻滑りを楽しむことにしました。 |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
滑るよ〜 | スタート! | シュ、シュ、シュ、 |
![]() |
![]() |
![]() |
今度は僕の番だよ! | ヤホー!!! | ザ、ザ、ザ、−−! |
![]() |
![]() |
![]() |
斜面をかけ登る二人! | 抜きつ抜かれつ | もう少しだ頑張れ! |
![]() |
![]() |
![]() |
あ、あ、あ、残念! | あと少し、やった! | こちらも登りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
氷柱剣士登場! | チャン、チャン、バラバラ | 王子危うし、続く・・ |
|
|
![]() |
真っ青な空に飛行機雲が綺麗です。 |
![]() |
新雪を楽しむ二人・・・!? |
![]() |
遊歩道を進みます。もうすぐマナスル山荘です。 |
![]() |
マナスル山荘前です。お昼の予約をしてこれから大沢山に向かいます。 |
![]() |
景色は最高♪♪♪ |
![]() |
雪もたっぷりあるので楽しんで貰いました。寝転んで雪型を作っているところです。 |
![]() |
雪型完成です。ストックの跡もしっかり残っていますね。 |
![]() |
雪のソファーで一休み、ここでチョコレートタイム♪ |
![]() |
今日は本当に気持ちのいい日です。 |
![]() |
何処までも雪原が続いています。青空に向かってドンドン進む。 |
![]() |
大沢山の頂上が見えてきました。あのパラボラアンテナが頂上なんですよ。 |
![]() |
入笠山をバックに記念写真 |
![]() |
さぁ〜、お腹も空いてきました。下りを楽しんでからマナスル山荘でお昼です。 |
![]() |
ご主人がお茶と野沢菜を運んできてくれました。お蕎麦と黄粉餅を頂きます。暖かい館内で頂けますから冷えた身体が喜んでいます。約一時間、ノンビリさせて頂き、ゴンドラ乗り場に向かって帰りました。マナスル山荘からゴンドラ乗り場まで約30分です。 |
|
![]() |
![]() |
ゴンドラ頂上駅にて | ゴンドラ頂上駅にて |
![]() |
![]() |
大沢山にてホッと一息♪ | 大沢山にてランチタイム♪ |
![]() |
![]() |
見て、見て、この景色、最高でしょう。 | 山をバックにスノーシューポーズ! |
スノーシューのページへ | |
|
|
▲▲きママなウォーキングへ戻る |