025きママな日記009

今日は早朝に目が覚めてしまった。朝は火の気が無いのでとても寒いですよ、急いでストーブを付けて部屋が温まるまで寒くても色々準備をしなくてはなりません。昨日と今日の二日間は病院通院日なんです。時間は違うけれど少し緊張しています。家族も付き添いとして一緒に行ってくれることになっています。家を9時出発予定なので手際よく朝の準備をしていきます。さぁ~、時間が迫っていますのでPCはここまでとし、車に乗って病院へ向かいます。甲府に向かうときは富士山も頭で見えていましたが、帰宅するころには雲に隠れてしまった。


朝は富士山を見ながら家を出発、帰りは八ヶ岳に向かって帰ってきました。
今日は帰宅時間が遅かったので暗くなりかけていましたよ、疲れたので早寝する予定。

2025.01.09(晴れ時々曇り)木曜日

025きママな日記008

寒ーい朝を元気に起床!太陽が眩しい。オレンジ色の太陽の光は神々しいですね、何だか元気を貰える感じです。今日と明日の二日間は病院通院日。今日は〇〇科だけなので病院内に居る時間は短いと思います。自宅を10時に出発予定、帰宅時間は夕方かな?採血してから結果が出るまで1時間は掛かるので担当医の診断が始まるのは結果が出てからになります。それまでは待合室で静かに待ちます。待合室では多くの皆さんが名前を呼ばれるのを待っている。多くの皆さんが椅子に座ってジッと待っています。明日も採血があります。朝は少し早い時間出発予定となります。9時かな?担当の先生によって知りたい内容が少しづつ違うので二日分採血する訳にはいかないようです。担当医の診察時間より1時時間前には検査室に行って採血を終わっていなくてはなりません。今日はそれ以外にも点滴や別の注射、CT検査も入っていますので一日係です。きっと帰宅は夜になってしまう事でしょう。さぁ~、支度をして甲府へ。

2025.01.08(晴れ時々曇り)水曜日

024きママな日記358

今日の朝も寒かったですね、覚悟して起きるのですが寒くて布団から出るのが嫌でした。そう言ってもやらなければいけないことがあるので気合で起床。朝一番でお湯を沸かすのですが、暫く台所で火にあたりながらお湯が沸くまでヤカン側にずっといました。その内に部屋も温まり動けるようになり、暖房の有難みが良く分かりました。暖房が無かったら凍えますね、有難いことです。当たり前に使っている暖房ですが本当に感謝しなくては。食後は毎回クスリを飲まなくてはならないのですが、残りの薬を数えてみたら来年予約している日まで薬が持たないことが分かり焦りました。早速、病院へ電話して担当の窓口に電話を回して頂き、事情を話したら本日なら午後4時までに来て下さいとのこと。今日と明日は担当医のいらっしゃる曜日、電話対応して下さった看護師さんから「先生に診て頂いて処方をお願いして下さい」と言われ、急いで甲府へ向かいます。早く気づいて良かったです。担当医がお休みになったらお薬は出して頂けない所でした。ウッカリしていました。反省!


足りなかったお薬1週間分、処方箋を書いて頂けて薬局へ。お正月に焦るところでした。良かったです。

2024年も残すところ6日、一週間切りました。クリスマスなんですが、今年は特別の事をしません。自分の子どもも大きくなってクリスマスを喜ぶ歳ではないですから。今は年末年始の事かな、お正月の買い物を必要な分だけ購入し、無駄になってしまうものは買わないことにします。焦る事は何もないのに何故か、あれこれ考えてしまう。事を難しく考え込まず、気楽に過ごしましょう。2024年度を楽しく過ごそうと思っています。

2024.12.25(晴れ)水曜日

024きママな日記351

寒い朝も慣れると「あら、不思議?今日の朝は昨日より暖かいなぁ~」なんて思ってしまった。こんなに寒いのに自分で何だか可笑しな事を思っている。今日は主人の通院日だったので私が付き添いで行く予定だったのですが、息子が行ってくれるとの事、有難くお願いしました。時間が出来たのでお昼ご飯のメニューを考え中です。

2024.12.18(晴れ時々曇り)水曜日

024きママな日記344


頂いた干し柿、とっても美味しくて後を引くんです。
作るのがとても大変で完成までに結構手が掛かると聞いてます。
写真に写っている干し柿、主人と息子の分だけど余り好きでないようです。私が頂いてしまうかも?
食欲がなかった以前、食べたいと思わなかったです。今はお腹もすくし、美味しく食べられるようになりました。以前は歩くときにフラフラだったが随分元気になったよ、体力付けて病気に勝つからね。

今日の朝も寒かったですね~、まだまだ本格的な寒さではないらしいので気が重いです。寒さ対策して過ごす事しか出来ないけれど風邪をひかないように十分注意して過ごす予定です。今日は主人の通院日、出かけて行きました。夫婦で病院通いの日が多い。本当なら病院通院回数が少ない方が良いのですが病気になってしまったのは本人が悪いのではないので通う日が多いのは仕方ないですよねぇ~。

2024.12.11(曇り時々晴れ)水曜日

024きママな日記337

今日も朝から日差しが窓に飛び込んできます。寒さにも慣れました。主人は2024年度YWA(八ヶ岳歩こう会)最後の月例会に参加。(毎月行われる例会の相談や何か話題があれば、話し合ったりします。)私は体調を崩してから歩こう会の例会には1年以上参加していません。皆さんに会いたいですが、免疫が弱っていますので担当医から人が多い場所は避けるように言われています。なので体調の事を考えて家の中で過ごしている事が多いです。6月のYWA総会時には行きましたが新しい会員さんが増えていて私は浦島太郎状態でしたね、参加していない間に新しい会員も増えて参加アルバムを見ても知らない方が増えました。何時になったら歩きに行かれるのかしら?治療を頑張ってもなかなか大勢でのウォーキング参加は先生からオーケーが出ません。当分治療に時間が掛かりそうです。今は良くなるように頑張るのみ。

2024.12.04(晴れ時々曇り)水曜日

024きママな日記333

11月最後の日、今日の朝は太陽が出ていて眩しかったのに少し時間が経った今、太陽は隠れて雲の中です。晴れたり曇ったりのお天気なのでしょう。相変わらず朝は寒いので何時ものようにストーブを付けて再度布団に潜り込むスタイルを続けています。カレンダーが1枚になって寂しいのは何故かしら?来年は今年以上にいい年になって欲しいものです。家族の健康、自分も健康で過ごしていきたい。今年はお医者様のお世話に大変なりました。来年もかな?これからも宜しくお願いします。

さぁ~、一日が始まりますよ、今日も元気を出して頑張りましょう。

2024.11.30(曇り時々晴れ)土曜日

024きママな日記331

昨日夕方から降り出した雨も朝には上がって外は霧状態。真っ白で外が良く見えません。これからお天気が回復してくるようです。そして気温もグーンと上がって高くなるとの事。北杜市の予報では、最低温度が7度、最高が18度になっています。今日は主人の病院通院日なので付き添いを息子にお願いしました。私は留守番、室内で夏服の片付けでもして過ごそうと思っています。

病院と言えば待ち時間が長くて一日仕事言われますが、珍しく帰宅時間が早かったので主人の希望で(温かなお蕎麦)を食べに八ヶ岳パーキングへ行き、「舞茸そば」を頂きました。東京に住んでいた時はソバの美味しいお店が近くに無かったので余り食べませんでしたが、山梨に移住してから美味しいお蕎麦屋さんに出会えたので好きになりました。独身時代、四ツ谷(麹町)でOLをしていた頃には滅多に外食はしなかった。お給料も安かったしね~、毎日の生活でいっぱいいっぱいだったからです。たまには途中下車して一人で立ち食いソバ屋か、カウンターのあるカレー屋に寄って食事を楽しんでいた。主人と結婚し、東京から山梨に移住してから県内の蕎麦屋さんに時々出掛けて食べていた。蕎麦屋さんも外食も最近とんとご無沙汰です。私がパートをしていた藤乃家さんも美味しいと評判のお店なので以前は時々行きました。辞めてから余り行ってないですね、今の家から少し離れているせいもあるかも?八ヶ岳パーキングの食事処は年中無休で休憩時間もありませんから行きたいときに気楽に入れます。高速に乗っていなくても一般の人の為に入り口があって食事が楽しめます。我が家からも比較的近いし、私のウォーキングでもコースに取り入れたりしている中央道のお店で値段もお手頃です。気軽に行かれるお店の一つです。温かなお蕎麦は随分暫くぶりだったので主人も私も大満足。「ご馳走様でした。」


八ヶ岳パーキングの「舞茸そば」

2024.11.27(曇りのち晴れ)水曜日

024きママな日記325

今日の朝は昨日より暖かく感じましたよ、助かりました。最低気温の差があったようです。寒暖差に身体が悲鳴をあげています。昨日から身体が重苦しい。頭が痛いし、熱っぽいです。食欲もないし、風邪でもひいたかもしてないと思い静かに布団の中でユックリする事に。今日は主人の通院日なんです。病院送迎は息子に頼みました。体が怠いので無理せず食事の支度も簡単に済ませようと思っています。これ以上悪い症状が出たら大変、早く体調を元に戻さないとね。

2024.11.21(晴れ)木曜日