今日も朝は少し寒かったですね、ストーブをつけてリビングが温まるまで布団に戻ってモゾ、モゾ・・・。痛む箇所が背中だったり、腰だったり場所が異なります。その日によって痛む場所が少し違う。今日は、わき腹が痛かったのでユックリ起き上がり起床!食事を皆で食べると美味しく感じます。
2023.11.26(晴れ)日曜日
今日も朝は少し寒かったですね、ストーブをつけてリビングが温まるまで布団に戻ってモゾ、モゾ・・・。痛む箇所が背中だったり、腰だったり場所が異なります。その日によって痛む場所が少し違う。今日は、わき腹が痛かったのでユックリ起き上がり起床!食事を皆で食べると美味しく感じます。
2023.11.26(晴れ)日曜日
予報では週末、かなり寒くなると言ってたが、予想してたより寒くなくて助かりました。北海道の方では冷たい風と雪が降っているのでしょうね?我が家の男性二人は寒がり屋なものですから背中を丸くしています。同じ家の中で生活していると困る事がありますね、暑がり屋の私とは服が一枚違う。リビングではストーブが3つあるのですが、寒くなるにつれ1つから3つになって行く。冬の灯油代が結構かかるのですが仕方ないと諦めています。風邪をひかれたら困りますから。
暫くぶりにケーキを焼きました。友人や何時もお世話になっているお隣さんにお裾分けしました。
2023.11.25(晴れ)土曜日
今日までは暖かい日で明日からグーンと寒くなるようです。週末は師走の陽気となり冬将軍がやってくる。暖冬の予報は正確なんだろうか?今でも朝晩は気温が下がっていてストーブのお世話になっています。今日は勤労感謝の日、高速道路では渋滞が起こっているそうですよ、外に出ないのでニュースで知る毎日です。主人が電話をしていたので相手が誰だったのか聞くと昔のペンション仲間から忘年会のお誘いだったらしい。この日は用事が色々重なって身体が幾つも欲しい日となったようです。PC教室、私の病院通院日、そして忘年会のお誘い、優先順位があるので丁寧にお断りしていました。
背中が痛む、何処から来ている痛みか分かりませんが痛いのは辛いですね。それでも台所に立たなくてはならない主婦業、比較的午前中は元気なので台所で何品も作ります。その反動かな、午後はグッタリしてしまう。このところご近所や友人から冬野菜を頂くので傷まないうちに調理してテーブルに並びます。大根が無くなりそうになると他から頂くのでなかなか減りません。(苦笑) 新鮮な大根は美味しいですね、葉っぱも美味しく頂きましたよ。大きな大根は頭部分、真ん中部分、しっぽ部分と場所によって調理方法を変えると味わいが変わります。お味噌汁に入れたり、大根の炒り煮を作ったり、おでん種の一品として調理したり、有難く頂いています。そうそう、サツマイモも何本も頂いたので料理方法を変えて作ったら美味しいと好評です。
2023.11.23(晴れ)木曜日
今日も朝から冷え込んで寒いです。日中は暖かくなるようですが朝晩の寒暖差は堪えます。今年は夏のような暑い日が秋にも続き、短い秋が終わりそう。そして凍えるような冬が駆け足でやってきそうです。今週も温かいのは23日の木曜日までで週末は寒気がやって来るらしい。そこで裏庭の片づけをしていないことに気づき主人の手も借りて枯れ始めたミニトマトの支柱を取り払い、まだ赤い実も少し残っていましたが処分することにしました。ツルを小さくカットして袋に入れようとしたんですが、ハサミが切れなくて途中で断念、明日甲府の病院へ行くので帰る途中に剪定ばさみをホームセンターで購入することに。来年はミニ菜園も出来ないと思うんですが綺麗にしておこうと思ってます。身体の精密検査日は明日担当医と相談して決まるのかしら?もう覚悟は決めましたが動揺している自分がここに居ます。後は病院にお任せするしかないですね。
2023.11.21(晴れ)火曜日
今日は須玉の耳鼻科へ行く予定。まだ左耳は完全に治っていない。最初の時より聴こえるようになってきましたが左耳、今も「ざーー!!!」って音がしています。11/4に発症した「メニエール病」、始めは「突発性難聴」か「メニエール病」か症状が同じようなので両方に効く薬を頂いて飲んでいたが10年目にも似た症状で大泉診療でお薬を頂いて治った経緯があります。何度も繰り返す可能性のあるメニエール病なのでこれからも気を付けましょう。まだ完治していないのに今度は癌の転移が2か所T検査で見つかり、今月22日の水曜日に医大へ向かいます。転移した場所は脊髄と右骨盤何だろうか?腎臓がんを手術して下さった先生は現在大学院へ移ってしまったので紹介状を持って22日に以外へ向かう。今度はどの先生になるのだろうか?癌の箇所が切除できるか所ならば切ると相川先生がお反してし制外線治療になるのでしょう化学療法になるのでしょうか?副作用がある治療法は辛いと聞きます。私、頑張れるかな?今日は、先に耳鼻科へ行ってまだ治っていない耳の事をどうするか、入院したら「すたま耳鼻咽喉科」へは通えないから。お医者さんのお合世話になる事ばかり多くなってます。治るのならいいのだが病気との戦いはこれから始まる。家族にも心配させて申し訳ないが心が折れそうになる時に支えになってくれるので頼りにさせてもらおうかな。気になっている裏庭も荒れたままになってしますが仕方ない。元気に戻ってきたときに片づけることになるでしょう。
2023.11.20(曇りのち晴れ)月曜日
今日も寒い日、12月上旬の気候かもね。放射冷却で朝の冷え込み強めです。外は秋晴れのようですが私の心は曇ったまま。左耳はボワーンとなったままで辛い。焦っても仕方ないと思いつつ気持ちはブルーです。左耳の異常は改善されてきているとは言ってもスッキリした訳ではありません。買い物で外に出る事はありますが用事が無い時以外、外には出ません。現在お薬を飲んで治療中です。今日は主人のPC教室日。先日、歩こう会の例会に参加された方からこの教室に参加したいと電話連絡がありました。今日お見えになるようですよ。講師は数人いらっしゃるようです。生徒さんは殆ど高齢者のようです。先生も高齢者ですが生徒さんに好評のようです。ボランティアでお給料もないですが、何だか嬉しそうに出かけてくんですよ。特別な用事が無い限り教室に通っています。今日は冬型の寒い日なので本人は背中をまくるして出かけて行きました。。誰かの為になっていると思えば頑張れるのでしょう。「寒いなぁ~、」と言って家を出る主人、私は声を出さず背中からそっと「がんばれ!」と送り出した。
2023.11.15(晴れ)水曜日
今まで暑かった毎日から初冬のような気候に変化してきました。寒暖差で風邪をひきそうです。体調管理に気を付けましょう。寒くなったら温かな食べ物で身体を温かにして乗り切る事にします。相変わらず右足と左耳の調子が良くなりません。気になっているのは裏庭、冬が来る前に何とかしたいものです。焦っても仕方が無いのですが気になって仕方ないです。お医者さん頼みの状態ですが健康になりたい。
2023.11.12(曇り)日曜日
三連休三日目、この連休はお天気に恵まれていますね、渋滞が無ければ出かけて行きたいですがニュースで流れる混雑情報を見ると家で家族と一緒にノンビリしているのが一番と思ってしまう。体を労わって無理せず過ごすことにします。
2023.11.05(晴れ)日曜日
もう10月も今日を入れて3日です。朝は一寸はちょっと寒く感じるけれど日中は温かくて助かります。早朝散歩は痛みが治るまで休止。気になっている裏庭の片づけも暫くやれないでしょう。家族に迷惑を掛けないようにしないとね、まずは身体の弱っている個所を正常に戻してからかな。
2023.10.29(晴れ)日曜日
今日は私が担当した例会の予備日、23日がお天気で無事に終わりました。今日は予定が無くなったので美容院へ行くことにしました。肌寒いですが、いいお天気で気持ちがいいです。髪の毛が伸びてきて気になっています。今日はカットを予約をしましたので何時もお願いしている美容院に行きます。
山梨に移住してずっと同じ美容院なので私の好みも分かっていますし、髪型など難しい注文をしないから手のかからないお客さんなのではないかな?直接聞いたわけではないので本当の事は分かりませんがね。(笑) ボサボサだった髪の毛が綺麗になって気持ちいい。感謝して帰宅、家でノンビリしています。
2023.10.26(晴れ)木曜日
走行距離が10万キロメートルに達しました。車を停止し、原っぱに車を止めて数字の写真を撮ったそうです。
主人から愛車が100,000キロになったとメーターを撮影した写真を送ってきてくれました。田舎では車は必需品、良く走ってくれています。これからも愛車は私達の足、安全運転を心がけます。
八ヶ岳歩こう会の例会(23.10.23紅葉の富士見高原)が終わってホッとしている私です。今日は23日に撮影した画像整理をします。ヨドバシカメラの紅葉案内役を本日一緒に担当する小林さんにお願いしてアンカーとなった自分。一人で歩いて行こうと思っていたら一緒に歩いてくれた仲間が居て嬉しかった。イチョウの黄葉を撮影していた会員のOさんにお願いして2人の写真を撮ってもらいました。Oさん、Hさん、ありがとう!お2人に感謝です。
「富士見高原」から「ヨドバシカメラ研修センター」へ行く途中、イチョウの黄葉が素敵だったのでOさんに撮影をお願いしました。「早く歩けず一人で歩いていた私に寄り添って一緒に歩いてくれたHさん、強がり言って「自分一人でも大丈夫!」といったけれど本当は嬉しかった。一緒に歩いてくれ感謝しています。」友情の証?の写真です。今、右股関節に痛みがあり早く歩けない。整形外科に事情を話して診察してもらいました。その結果、レントゲン写真に炎症などは写っていないみたいなんです。来月には昨年手術して下さった先生の定期診察日があります。整形外科の先生からその診察の時に病院担当医に聞いて欲しいとメモを渡されました。右脚の痛みは加齢と言われてしまうのでしょうか?
2023.10.24(晴れ)火曜日