今日は主人の退院日、午後2時に息子の車で送迎。年内にやっと3人揃うことになります。
2023.12.29(晴れ)金曜日
今日は主人の退院日、午後2時に息子の車で送迎。年内にやっと3人揃うことになります。
2023.12.29(晴れ)金曜日
今日から甲府の病院へ入院。色々気になって熟睡できないまま4時起床!それでも準備をしてお迎えがいつ来ても大丈夫に!何だか忘れ物をしそうだが忘れた時には売店で間に合いものなら購入する予定。ゆっくりPCの前に座っているわけにはいかないので席を離れます。病院から戻ったらもう少し書き込みます。
2023.12.19(曇り)火曜日
明日が入院なので荷物づくりをしています。お風呂場の方でドスン、ガタン!と、大きな音がしたので急いでお風呂場へ行くと主人が倒れていたんです。足に力が入らなくなって自分を支えていられず、転がってしまったとの事。最も心配していた怖い事が起こってしまった。このままにしておく訳にはいかないので病院へ向かいます。私は明日入院なので荷物をまとめなくてはならないため、自宅で留守番しながら帰宅を待つ事にします。
病院に主人と一緒に行った息子から電話が入り病状を聴く事が出来ました。聞いてびっくり、足首捻挫かと思っていたら骨折とのこと、主人は明日手術するそうです。私が無理出来ないので息子は、一度病院から戻り入院のための支度をしてから再度病院へ向かいました。二往復して帰宅後は相当疲れたようです。今日は早寝をして明日に備えましょう。一度に二人が甲府と富士見高原の病院へ入院するなんて何ということでしょう。私は明日入院の準備をします。忘れ物がないようにチェックをして朝慌てないようにしたい。病院の受付時間があるので遅刻厳禁です。私の送迎ですが、車の運転をペンション時代の仲間に主人から電話をしてくれたので何とかなりそうです。皆さんに感謝!
孫から「バーバ、頑張れ!」コールの動画が届きました。(涙)
2023.12.18(晴れ)月曜日
しおりを見ながら入院準備、痛み止めを飲んだ後は痛みが治まる。背中が痛いので無理をしないように休み休み準備をしています。食事の準備を休憩を入れながらしています。今日は「カボチャほうとう」を作りました。食事作りはみんなが食べられる品物を作る事が一番、家族から美味しいって言ってもらえると嬉しい。具だくさんの「ほうとう」は身体が喜びますし、温まります。
2023.12.16(雨)土曜日
今日は歯医者さんへの定期検診日。虫歯があると治療する薬が変わるようなので定期健診の結果を担当医へ連絡しなくてはいけない。歯医者さんの予約時間は9:45分、韮崎なので通勤時間は30分掛かると思うから遅刻しないように家を出ようと思っています。帰りに入院時に必要と思われる備品を購入する予定。入院のしおりをチェックしなくては!
2023.12.15(曇りのち雨)金曜日
今日は梨大へ行きます。来週19日入院し、治療が始まりますので説明を受ける事があるからです。どんな治療が始まるのでしょう。不安が一杯ですがここまで来たらお医者さんにお任せして自分の出来る事をするだけです。入院のための問診、診察がありました。泌尿器科~整形外科 事務員さんより質問と入院説明 看護師さんより質問と説明 薬剤師さんからお薬の質問と確認 胸椎装具の説明と注文手続き お会計して帰宅。お薬を薬局にて引き取りと会計。手続きがすべて終わってから遅い昼食、時計は14時になっていた。病院から約一時間で自宅へ到着。途中で買い物があったので帰宅時間は16時近くになっていた。お医者さんは一日かかりのお仕事です。主人に一日付き合ってもらいました。お疲れさまでした。
2023.12.14(曇り)木曜日
我が家には2台車あります。そのうち一台が車検、チェックに数日かかるそうです。代車を借りて家に戻り、出来上がったら引き取りへ行く予定。私は留守番、まだ無理が出来ないので修理屋さんが甲府なので主人と息子の二人で行ってもらいます。
2023.12.08(晴れ)金曜日
今日は梨大医学部付属病院へ。病気が分かってからCT検査より詳しく調べられるMRI検査をしようと機械の空きを探したが、年内は梨大医学部付属病院も近くの病院もMRIが一杯になっているとの事で予約が出来ない。困っていたら北杜市地元の甲陽病院で検査が出来るとの事で予約し、12/1に検査をしました。そのMRI検査結果のデーターを持参して梨大医学部担当医とお会いします。どんな治療法になるのでしょうか?私だけでは心細いので主人と息子にもお願いして3人で病院へ向かいます。
担当医から癌が転移している場所説明と治療方法など説明して頂き、今月から入院して放射線治療が始まります。副作用が気になりますが後は病院の先生にお任せします。一週間ほど入院治療、現在傷む場所が少しでも改善されることを願います。
2023.12.06(曇り)水曜日
左耳がなかなか良くならないですねー!今日も左耳がボワーンとなってます。うーん参ったなぁ~。
友人の皆さんに喜ばれる「チーズケーキ」を焼きました。ケーキを作っているときは無心になれます。検査結果を知らされる前にケーキを焼きます。ドキドキで心穏やかでない私、入院したら暫く作れないのでご近所さん、友人知人に配ります。
「美味しい!」と言ってくれればやっぱり嬉しい。
何とも単純な私、さぁ~、「召し上がれ!」
富士山が夕焼けで綺麗でした。やっぱり日本一の山ですね。
何時もスマホで写真を撮るとピンボケになるから嫌だったんです。(実は↑この写真、ピンボケなんです)
私って撮影が下手だな~ってガッカリしていた。主人がピンボケになる理由を教えてくれました。
機種によって操作は異なるでしょうが説明を受け、私が「ふ~ん、そうなんだ!」「これからやってみるね!」
主人「今度からピンボケにならないよ!」って言ってくれました。有難い、助かります。
機械に弱い私は感心するばかり、説明書見なくても主人が口頭で説明してくれるのでラクチン!笑
2023.12.02(晴れ)土曜日
今日は病院でMRI検査をします。身体の痛い場所が何か所も有るんです。11月にCT検査をしたのですが、CT検査だけでは判断が難しいらしく、もっと詳しく調べたいとの事でMRI検査もすることになりました。ちょっと怖い気もしますが、このまま不安でいるより調べて頂いた方が良いと覚悟を決めました。検査時間は午後なので空いた午前中に一仕事、スポンジを焼くことにしました。余計なことを考えてしまいそうなので無心になれる事をします。今日は息子の誕生日、私が作る手作りケーキの中で一番好きと言ってくれる「チョコレートケーキ」を作ることにしました。まずは材料から用意して準備開始!
チョコレートケーキが完成です。私の病気の事で心配させているけれど今年も作ってあげられました。親バカな母です。
それでは、美味しいコーヒーを淹れてケーキと一緒に食べてもらいましょう。
2023.12.01(晴れ)金曜日
11月も今日を含めて残り2日になりました。早いですね、自分の体調がおかしくなって片付けやら色々なことが出来ずに2023年が終わってしまいそうです。
友人が野菜と一緒に美味しいお菓子を持ってきてくれたので家族と一緒に頂きました。武川の和菓子屋さん、武川米を使った美味しい団子は私も家族も大好物です。おやつに時間に早速頂いました。「ご馳走様でした!」
2023.11.29(晴れ)水曜日