歩こう会のマラソンウォーク

写真1…棒道にて 写真2…八反分堰にて
322.jpg  393.jpg
毎年、歩こう会でマラソンの距離を歩いてみようと企画されたウォークイベントです。
今年から曜日に関係なく9月30日です。
2007年は日曜日ですが、来年から平日になるかも知れません。
午前中は、棒道、午後からは馬場の里です。小淵沢町内を8の字に廻るコースを歩きます。
昨年のレポート、マラソン体感ウオーク 2006年9月10日(日)
http://8236.jp/kimama/walk/aruku/marason-0910.html
今日は、朝から土砂降りです。こんな状態では参加者も少ないと思っていました。
ところが予想以上に歩きに来てくれたようです。嬉しいですね♪
私ですか?本格的に歩くのはとても無理なので、半分だけ!
雨はいっこうに止まず、完全武装(雨合羽、スパッツ、傘、リュックもカバーしましたよ)
土曜日が仕事でしたから午前中は仕事、午後なら行かれそうだったので連絡を入れました。
午後の部を任されましたが、42キロをチャレンジする方は何処か違います。
午前の部は、時速5,5キロで歩いたようです。
私は、そんな早く歩けませんから健脚な歩こう会副会長の二人に先頭を依頼。
二番手を歩けばいいと考えていました。
でも、頑張って皆さんと一緒に歩きましたら後半でダメージが出てしまった。
何とも情けない事に数年前に痛めた足が冷えたせいか痛み出してきたんです。
騙し騙し歩いたけれど、だんだん皆さんと距離が離れていく。
主人に電話を掛け、スズラン池で待つ私。とっくに来ても良いはずなのに来ない。
もう一度電話したら何と大滝湧水で私を捜していたとのこと。
スパティオでゴールした仲間が心配して電話をくれたので事情を話すと迎えに来てくれました。
私が間違った場所を話したのか?それとも主人の聞き間違いなのか?
ゴールのスパティオ小淵沢に到着したら皆さんが拍手をしてくれました。
何だか恥ずかしい。車でゴールですもの。
ゴールのスパティオ小淵沢でペンション・風路さんの冷製スープを頂いて帰ってきました。
流石、名シェフです。ご馳走様でした。
写真3…スパティオ小淵沢・体験工房前のテントにて
462.jpg 469.jpg
写真4…スパティオ小淵沢で昼食中 写真5…大滝湧水にてトイレ&接待、休憩
360.jpg 386.jpg
歩こう会のマラソン体感ウォークは、サポート隊のお持て成しが凄いのです。
消費カロリーより摂取カロリーの方が多いウォーキングです。
でも、この企画を楽しみにしている参加者も多いのですから・・(笑)
写真6、7…オオイト桜にて小休憩
406.jpg 408.jpg
午前の部は、分かりませんが午後の部も休憩時に飲み物やお菓子果物が!
スパティオ小淵沢(昼食)→大滝湧水(休憩・接待有り)→オオイト桜(休憩・接待有り)→馬場の里・城山公園(休憩・接待有り)→高福寺(休憩・接待有り)→スパティオ小淵沢(風路さんの特製スープの接待)
写真8…馬場の里・城山公園にてトイレ&接待、休憩 写真9…高福寺にて小休憩
429.jpg 442.jpg

雨上がり

536.jpg 300.jpg
昨日が暑かったと思ったら、今日は肌寒い日となりました。
例年並みなのに何故か寒く感じます。
半袖から長袖になり、温かい飲み物が美味しく感じます。
昨夜からの雨が止み、庭の草花は瑞々しい。
太陽に照らされた花も良いけれど、シットリ濡れた花もいいものです。
左のシオンは我が家の庭に咲いています。右のアキノウナギツカミは雑草扱い。
アキノウナギツカミは、嫌われ者かも知れませんがアップで撮ると綺麗♪
540.jpg
裏庭にサンショウの木があり、雄雌の両方あります。
トゲが危ないので時々剪定します。
ミカン科サンショウ属の落葉低木です。
そのサンショウ、真っ赤になった果皮が弾けて種が見え始めました。
雌株は開花後に実をつけます。雌株は、実サンショウと呼ばれています。
雄株は開花後、実を付けないので葉サンショウと呼ばれています。
「サンショウは小粒でピリリと辛い!」実を食べる野鳥がいます。
時々、キジバトが飛び出すことがあるので調べてみたら・・・
何と、キジバトは彩食するのです。
あのピりっは大丈夫なのでしょうか?面白いですね。

身体がビックリ!

2007/09/29 (土)雨~曇~雨
連泊のお客様が一日違いの気温の差にビックリしています。私も半袖からトレーナーに着替えました。今日、肌寒く感じますが気温は例年並みなんです。でも、ずっと暑かったので体がついていきません。こんな時、風邪をひくんですよね?気を付けましょう。肌寒くて当たり前でした。良く考えれば明後日は10月なんですものね。一気に寒くなったら困ります。まだ冬支度を何もしていません。寒くなったら外の植物は枯れてしまう為、デザート用に使うミントなどをプランターに植え替えます。根が付くまで少し時間が必要なのでそろそろ用意をしないといけません。温かかったので頭も身体もボーっとしています。気持ちを切り替えて何からしたら良いのか書き出してみましょう。だんだん、雑用が増えてきてこれから忙しくなりそうです。

今年の紅葉は?

2007/09/28 (金)晴れ
例年なら松に絡んだツタウルシは、もっと赤くなっているはずなのに、遅いですね。昨年も一週間くらい遅くなった紅葉ですが、今年はどうなんでしょう?何時までも暑いおかしな陽気に困惑しています。今日も日中はかなり気温が上がりました。紅葉は、寒暖の差が激しいほど綺麗になります。夏の猛暑といい、秋になっても残暑が続いているので心配です。ペンションの中にいれば風が流れて気持ちよかったですが、庭仕事をしていたら汗ばんできました。連泊のお客様が早くお戻りになったので庭仕事は、早く切り上げました。雑用をしていると時間があっと言う間に過ぎていきます。時計を見たら14時になっていました。今日のお夕食の準備に取りかかりましょう。ZOOMのメニューは、スープ・八ヶ岳高原の野菜サラダ・お魚料理・箸休めにおふくろの味一品・お肉料理・ライス・デザートです。ボリュームが有るので食の細い方は食べきれないと残されます。少ないより良いですよね?

秋の味覚物(きのこ、木の実)観察会

309.jpg 431.jpg
今日は、八ヶ岳自然クラブの観察会でした。何と参加者は44名。
キノコに興味を持っている方が多いと言うことでしょうか?
仕事日なので参加出来ないと諦めていたんです。
でも、嬉しいことにオーナーと娘が出してくれました。ラッキー!
最初に清里ネイチャーガイドクラブ 代表 海藤さんの紹介から始まりました。
海藤さんからは、キノコの説明、キノコ採りのマナーなど教えて頂きました。
キノコ採りは、菌糸が落ちるようにビニールでなく、カゴを使用すること。
(歩いている間にキノコの菌がこぼれて来年、キノコが出るかも知れない。)
(キノコを採る時は、生えていた場所を荒らさないように優しく採りましょう。)
(キノコをを採る時、なるべく茎から折らない等にすること。)
(折れたところから雨などが入って菌が駄目になってしまう恐れ有り。)
まだあったかも知れませんが忘れました。(汗)
川俣渓谷林道を散策しながらキノコを見つけては丁寧に説明して下さいます。
でも、参加者が多かったので、ちょっと大変だったかも知れません。
出来ることなら今日の半分位が良かったのかも?
食べられるキノコの説明は勿論のこと、毒キノコの話も沢山して頂きました。
楽しいですね、キノコ教室は!また来年もお願いしたい物です。

山野草観察会

172.jpg 180.jpg
ペンションの掃除を済ませ、観察場所に車を走らせて参加してきました。
八ヶ岳自然クラブ、山野草勉強会グループの活動です。
何時も集合時間ギリギリの参加になって皆さんから笑われています。
上の右写真ですが、タチコゴメグサ(立小米草) ゴマノハグサ科 コゴメグサ属
背丈は5~10cmで花は小さく可愛い。
ここは、八ヶ岳南麓の大平県有林造林地です。
4月から10月まで同じフィールドで植物観察を続けながら山野草の保護をしています。
毎年、八ヶ岳自然ふれあいセンターで写真展をするようになり、カメラマンも増えました。
今から撮影しておけば来年には素晴らしい写真展が催されることでしょう。
県有林なので毎年、下草刈りがあります。ですから刈り取られた花がもう一度咲くことがあります。
今日は、ヒヨドリバナとオミナエシが刈り取られた茎の横から出てきて花が咲いていた。
花の花期を調べているのに時期がずれて咲くものですから困ります。
それも今年で三年目なので「この花は、二番ね」と皆さん、良く分かっています。
311.jpg 312.jpg
上の左写真は、センボンヤリ(千本槍)キク科センボンヤリ属
高さ30~60cmの花茎をのばし、先端に閉鎖花を1個つける。
咲き終わった花がタンポポの綿毛のようになっている。
これからフワフワと飛んでいくのでしょう。

キノコ尽くし

305.jpg 307.jpg
秋は、キノコのシーズンです。
毎年楽しみにしている。そして食べに行くお店があります。
今日は、「キノコほうとう」と「きのこそば」を頂いてきました。
何処で食べたかって?仙人小屋です。
http://8236.jp/guide/tabearuki/sennin.html
166.jpg
今年は、梅雨に雨が少なく、何時までも暑かったのでキノコが顔を出してくれないらしい。
この連休に雨が降ってくれたので、少しはいいのでしょうか?
山にはいるとキノコ採りに来ている人が多いとのこと。私は誰とも会っていませんね。
私は、ウォーキングが好きなので森に入ることがあります。
先日偶然に見つけたタマゴダケ、食べると美味しいそうです。
実はまだ食べたことがありません。好きな人からソテーが美味しいと言われました。
キノコのことは全然分かりません。小淵沢にもキノコ博士がいらっしゃいます。
素人が採ってきたキノコをチェックすると殆ど毒キノコみたい。
私が知っているジゴボウ(ハナイグチ)はお味噌汁に入れると美味しいです。
タマゴダケは、他にどんな食べ方があるのでしょう?
初めて自分で採ったキノコは自信がありません。
今回は、人に差し上げたので食べておりません。
また見つけられたらチャレンジしてみます。
そうそう、明後日の27日にキノコ教室がありますよ。
お時間のある方は、是非参加して勉強しては如何でしょう?
八ヶ岳自然クラブの観察会です。
定例観察会(秋の味覚物(きのこ、木の実)観察会)(一般参加)
日時: 2007年9月27日(木)午前9:00~11:00
集合: 美し森駐車場
コース: 川俣渓谷林道
講師: 海藤 裕(清里ネイチャーガイドクラブ 代表)
持ち物: 雨具・ハイキングシューズ・飲み物
参加料: 会員300円、一般500円(含保険料)
その他: 雨天決行

暫くぶりに「かっこう」さんへ

280.jpg 282.jpg
連休の最後の日は、雨になってしまいましたね。
暫くぶりに主人とお昼を頂きに出掛けました。
場所は、郭公さんです。
http://www.nns.ne.jp/pri/cuckoo/
12時前だったのですが、お店の中は席がいっぱいでした。
外のテラスで気まぐれランチと手作りうどんを頂いてきました。
ボリュームも味も大満足です。
働いた後は、外で頂くお昼も良いものです。
作って頂くお食事は、時に美味しいですね。ご馳走様でした。

ドクツルダケ

2007/09/24 (月)晴れ
ドクツルタケ(毒鶴茸)ハラタケ目テングタケ科テングタケ属のキノコのようです。ちょっと目をひかれたので撮影したのですがキノコに詳しい方にお聞きしたら怖いキノコだと分かりました。テングタケ属には毒きのこが多いが、なかでもドクツルタケ、タマゴテングタケ、シロタマゴテングタケの3種は致死的な毒性をもち、「猛毒御三家」といわれている。このうち真っ白なのはドクツルとシロタマゴだそうですよ。欧州では「死の天使」と呼ばれる猛毒のキノコで1本以上を食べた場合、激しい腹痛、下痢、嘔吐などコレラに似た症状を起こし、すぐに病院で手当をしないと2~3日中に死に至るほどだという。恐ろしいキノコとのこと。さわらないで良かったです。くわばら、くわばら!ところがテングダケのタマゴダケは食べられるそうで不思議です。色からするとタマゴダケも毒みたいな気がしていたのですが、このタマゴダケは大丈夫なんですって!バター炒めなどして食べると美味しいらしい。

『ウエストサイド物語』

070923.jpg劇団四季公演『ウエストサイド物語』
オリジナル演出・振付:ジャローム・ロビンス
日本プロダクション演出:浅利慶太
音楽:レナード・バーンスタイン
あらすじ:
対立するジェット団とシャーク団。それぞれのグループに属していたトニーとマリアは、許されざる恋に落ちてしまうのだが…。
ニューヨークから世界中に熱狂と興奮を巻き起こした名作ミュージカル。
* * *

忙しくなる前に、と 連休前にいそいそと観てきました。
劇団四季のウエストサイドは12年ぶりなんだそうです。
再演を待ち望んでいたので、夏に電車の中で広告を見つけたときは心の中でガッツポーズ。
ブロードウェイ初演当時のオリジナル演出のまま、時代を超えたハイレベルなダンスを見せつけてくれた今回の舞台は、プロローグから鳥肌ものでした。
主役の演技がショッパイのは四季の伝統だと受けとめているので、あえて触れずにおきます。
チンピラたちのなわばり争いをテーマにこれだけのドラマを作り上げてしまうのだから、ジャローム・ロビンスは天才!

連休二日目

2007/09/23 (日)曇~雨
写真のお花ですが、オープン当時に造園やさんから頂いたものです。えーと、名前を忘れました。ムラサキの綺麗な花です。連泊のお客様は、レンターカーで観光へお出掛けになりました。今日は、お天気が下り坂で午後から雨が降り出してきました。今まで暑かったけれど、この雨で一気に涼しくなることでしょう。何処に行かれたのかお帰りになったらお聞きしてみましょう。清泉寮に行き、ソフトクリームを食べてきたそうです。大勢の観光客の皆さんが並んでいて飼うのが大変だったとか!相変わらず、凄い人気ですね。前日も別の場所でアイスを食べたそうです。冷たいものがお好きなのかしら?お客様の夕食に桃のシャーベットをお出ししたらとても喜んで下さいました。7月から9月まで新府の桃を使ったお料理もこの連休で終わりそうです。また来年、作りますのでお楽しみに!