2022きママな日記084

八ヶ岳自然クラブの観察会に参加。集合写真は自然クラブ役員Kさん撮影


八ヶ岳自然クラブ 3月 観察会
<春の里山散歩> 名刹 遠照寺を訪ねて
* 会員、少雨催行、申込不要
* 日時:3月25日(金) 9時~11時30分
* 集合:高根健康センター(たかねの湯向い) 9時
* コース:高根健康センター⇔遠照寺 約5キロ
* 参加費:500円
* 服装、持物:ウオーキングに適した服装、靴、マスク、雨具、飲物、筆記用具
* 保険証(コピー可)
* 案内:竹内 時男さん(YSC代表)

集合場所から遠照寺まで行く途中、蕾が膨らんでいたり、足元には可愛い花たちが咲きだしていました。観察会ですから到着するまでリーダーから説明が続きます。今日はお天気も良くて山が綺麗でしたよ。最近ではビックリの19名参加でした。古い仲間も来ていて楽しかったです。
[コースマップ]


モクレンが咲きそうです。ホトケノザ、スミレが春が来たよと喜んでいる。


野鳥たちが喜びそうな薮の中に何があったのかな?


遠照寺には天然記念物のアカマツ、お葉つきイチョウがあります。


約二時間のお散歩でした。お疲れさまでした。

2022.03.25(晴れ)金曜日

2018きママな日記 205

猛暑は私の所属する趣味の会、八ヶ岳歩こう会の20周年記念事業にも影響しました。本当なら今日は第4回目の甲州街道ウォークが行われるはずでしたが、100人以上の皆さんと行動して熱中症の参加者が出たらいけないと9月5日に延期したのです。それでこのところ行かれなかった八ヶ岳自然クラブ・山野草グループの植物観察会に顔を出してきました。4月から10月まで定期的に行われる大平観察会は、毎月2回から3回行われる。私は4月1回、5月1回、6月行かれず、7月も無理かなって思っていました。定期観察だから定期的に行かないといけないのですが、今の私には定期的に行くのは無理があります。山野草グループの熱心な仲間たちは藪漕ぎをしながら頑張っていましたよ。観察時間は、午前9:00から12:00の予定でしたが11:30には終了。「これは困った!」私、マイカーは主人のパソコン教室があったので観察場所まで送迎してもらいました。観察会の終了が12時と思っていた計算違い。私のお迎えに間に合う予定で主人が使用。今回、定期観察が早く終わったので仕方ありません。それならと主人に電話して待ち合わせの場所を決め、私は観察場所の大平林道から小淵沢の火の見櫓跡まで徒歩で歩いて行くことに。小淵沢町ミニウォーキング2回目。7/23は2人ウォーク、今日は少しの距離でしたが1人ウォークを楽しみました。(笑) 一人で歩く私に何人もの仲間が声を掛けてくれました。「どうしたの?乗って行く~」「途中まで送って行くよ~、何処まで行くの?」そして私は、「大丈夫でーす。主人と待ち合わせていますから心配しないで~」と答えたのです。みんな優しいですね、嬉しくなりました。チャン、チャン!

大平防火帯で今まで見かけなかった山野草に出会い、宿題となったのです。白い花です、知っている方が居ましたら教えてください。小さい花なので葉っぱと花を別に撮影してみました。

2018.07.25(晴れ)水曜日

2018きママな日記 198

今日は自然クラブの植物観察会に参加してきました。バスによる植物観察会参加者は26名、現地で合流した1名を入れると27名となりました。場所は上高地です。お天気が良すぎて花の植物写真が上手く撮れず残念、それでも景色は最高で観察した場所は林が多かったので日陰、歩いていても梓川からの風が気持ち良く、充実した一日、心も体もリフレッシュ出来ました。

河童橋にて

ウェストン碑の前で

大正池ではバックの場所を変えて記念写真撮影

大正池 焼岳をバックに!


コース:上高地バスターミナル ~ 河童橋・ビジターセンター ~ 岳沢湿原 ~ 梓川右岸コースを歩いて穂高橋 ~ 中の瀬園地(昼食)~ 梓川左岸を歩いて田代湿原・田代湖 ~ 大正池

ヤマホタルブクロ、オニカラマツソウ、ヤチトリカブト、オタカラコウ、ヤマアジサイ、イタドリ、オオバコ、オダマキ、グンナイフウロ、カラマツソウ、ハナチダケサシ、ヤマキツネノボタン、キバナノヤマオダマキ、ヒヨドリバナ、ヨツバヒヨドリ、クサボタン、サワギク、ヤエムグラ、ガンクビソウ、キツリフネ、トモエソウ、ツボスミレ、マルバタケブキ、ヤマウツギ、バイケイソウ、アザミ、ツボスミレ、ウツボグサ、ツルアジサイ、ゲンノショウコ、ウマノミツバ、ヤマノキツネノボタン、アブラガヤ、サラシナショウマ、タニソバ、ヤマカラマツ、メタカラコウ、コウモリソウ、オニシモツケ、オオカザモチ、シナノナデシコ、トラノオ、マツバタケブキ、チダケサシ、バイカモ、クルマユリ、ハナチダケサシ、モウセンゴケ、オニノヤガラ、ヤマホトトギス、タカトウバナ、ハクサンオミナエシ、バイカウツギ、ヤマチダケサシ、まだ有ったかもしれませんが、私のメモはこれだけ。

2018.07.18(晴れ)水曜日

2018きママな日記 144


八ヶ岳自然クラブの植物観察会に参加。YSC(自然クラブ)から毎月観察会の案内がメールで送られてきます。「新緑の杜鵑峡(とけんきょう)と蓼科湖畔を歩く、植物自然観察会」先着25名とのことだったので早めに申し込んでいました。昨日の今日だったので心配もありましたが植物観察会だから大丈夫と思っていた。ところが杜鵑峡は途中に急坂があり、結構ハードでした。植物もプロの講師から説明もあり、楽しんできました。

* 会員、申込制(先着25名)、雨天中止
*日 時:5月24日(木) 8時30分~15時30分
*集 合:スパティオ小淵沢駐車場 8時30分
*コース:駐車場(乗合)~蓼科湖経由~杜鵑峡駐車場―杜鵑峡観察―杜鵑
* 峡駐車場(乗合)~蓼科湖駐車場―昼食、散策(乗合)~小淵沢駐車場
*参加費:会員 1000円
*服 装:トレッキングに適した服装、靴、帽子など
*持 物:昼食、飲物、雨具、保険証(コピー可)、図鑑など
*案 内:藪並 妙子さん(森林インストラクター、自然観察指導員)

2018.05.24(晴れ)木曜日

2018きママな日記 108

昨夜から降りだした雨は今日の朝も降り続いている。八ヶ岳歩こう会の例会があったのですが雨降りですし、場所も遠くて断念しました。その代わりと言っては何ですが、近くで山野草の観察会が行われることになっているので自然クラブ山野草グループの植物観察会に参加してきました。長坂町の大深沢川遊歩道の植物を保護しているグループがあり、役員さんが植物観察会のお願いしていたそうです。その方々に案内して頂きました。

こーす:長坂コミニティステイション駐車場~大深沢川遊歩道~長坂コミニティステイション駐車場 約6キロ程です。


観察した本日の植物は下記です。雨が降っていたため、すべて撮影できなかったのですが、この日観察できた植物の名前は掲載いたしますので暫くお待ちくださいね。

2018.04.18(雨のち晴れ)水曜日

2017きママな日記 234


今日は八ヶ岳自然クラブ、山野草グループのバス植物観察会に参加。実はこの観察会は早々募集定員に達していた。ところがキャンセルが出てしまったらしく、再募集のメールが入ったのです。(定員に達しておりました掲記観察会ですが、直前になりキャンセルが出てしまいましたので再募集をいたします。)役員さんが困っているようなので応募して行ってきました。昨年の参加した様子は、ブログがあります。「池の平湿原観察会」2016.07.27 も再募集で申し込んだんですよ。昨年の植物は何があったのか?ところがアルバムがアップされていなかった。これは駄目ですね、時間が出来たらアップします。

行程:集合場所(141号経由 )→ 《佐久平プラザ21》→東御市 →《雷電くるみの里》→ 湯の丸スキー場地蔵峠 池の平湿原(約100㎞ 2時間30分 途中休憩2回予定)

昨年は生憎のお天気で雨合羽を着ての散策となりましたが、今年はお天気に恵まれて観察会を楽しんできました。池の平湿原は、春から秋までお花を楽しめる場所だそうです。総勢27名の皆さんとユックリ観察をしながら楽しむことが出来、行って良かったです。バスで標高2020メートルの駐車場まで行くことが出来、歩いて行かなくても高山植物を見ることが出来ます。コマクサが一輪残っていて撮影したが遠かったので一寸ピンボケになってしまった。昨年は雨に濡れたコマクサを撮影出来て良かったがデジカメの限界か?腕が悪いのだから仕方がない。

池の平湿原のお花情報 2017.08.21の最新情報 見ごろは、アカバナ・アキノキリンソウ・イタドリ・イブキジャコウソウ・ウメバチソウ・オオバギボウシ・オトギリソウ・オノエイタドリ・カワラナデシコ・カワラマツバ・キオン・キリンソウ・コウゾリナ・ゴマナ・シシウド・シラネニンジン・シロバナツリガネニンジン・タカナナデシコ・タチゴゴメグサ・ツリガネニンジン・トモエシオガマ・ニガナ・ノアザミ・ノハラアザミ・ハナイカリ・ヒカリゴケ・・ホツツジ・マツムシソウ・マルバダケブキ・ミヤマコウゾリナ・ヤナギラン・ヤマハハコ・ヤマホタルブクロ・ヨツバヒヨドリ・リョウブ。何と78種類

2017.08.23(曇り時々晴れ)水曜日

2015きママな日記209

150729a

今日は岐阜県までバスで出かけます。参加者は23名、山野草グループの観察会で伊吹山まで行くのです。「伊吹山は山野草に興味のある方にとって憧れの地です。特に夏は花数も多く最高です。往復600kmは個人で日帰りするには、かなりきついのでバスツアーを計画」 今回、私に声がけをしてくれたのです。今日は朝4時に起床、家族のお弁当を作ってから出かけたいので早起きしました。私は八ヶ岳歩こう会と八ケ岳自然クラブに所属していますが、自然クラブの活動には、ほとんど参加していません。働いていますので両方に参加するのはとても難しい。でも、一年に数回は参加したいと思っています。今日はその中の1回です。

報告は後ほど 撮影した植物はアルバムにしますので暫くお待ちください。

150729b

天気予報では、大気が不安定とのこと。植物観察会中に降られたら嫌だなぁ~って思っていたんですが大丈夫でした。到着した時には霧が出ていて琵琶湖を眺める事が出来ませんでしたが植物観察には丁度いい感じのお天気でした。頂上から下ってきたころには霧も晴れて太陽が照り付けてきて暑くなりました。伊吹山ドライブウェイで出発を待つ間、かき氷を購入して頂いたほどです。帰り道バスの中で入道雲がモクモク現れたと思ったらザーッと降って来たではないですか、でもそれ一回だけで歩いている時には一度も雨に降られることなく無事に帰宅出来て良かったです。

150729f

行程   中央道小淵沢IC → 小牧JCT → 名神高速道 →
関ヶ原IC → 国道365号 → 伊吹山ドライブウェイ
(走行距離約270km、所要約4時間、途中トイレ休憩2回予定)
山頂で昼食、観察後14時出発、18時頃帰着予定

150729e

150729c

150729-1 150729-2 150729-3 150729-4 150729-5 150729-6 150729-7 150729-8 150729-9 150729-10 150729-11 150729-12 150729-13

2015.07.29(晴れ時々曇りのち雨)水曜日

2014 きママな日記-239

本日、八ヶ岳自然クラブの植物観察会に参加。何時もは山野草の観察会をしているグループですが、今回は「苔」の観察会を企画してくれたのです。目的地は、北八ヶ岳の白駒池です。自宅から集合場所のふれあいセンターに向かうと、雨が結構降っているではないですか。中止にするか役員と参加者が相談、「中止せず途中まで行ってから目的地を変更しても良いから行こう」となった。参加者17名は、4台の車に分乗して出発!途中のドライブインでも雨は降り続けていました。目的地を変更するか、このまま行くか、再度相談。一寸悩んだが最初の計画通り決行することになった。行けども行けども雨・・・。ところが白駒池に到着すると雨は降っていなかった。観察している間、一度も傘を差さずに済みました。お昼頃には青空も見えて来て良かったと思いました。ところが白駒池(標高2100メートル)から下り始めると雨が降っていたのです。雨雲は白駒池より低い場所にあったと言うことになるのでしょうか。解散場所のふれあいセンターに到着した時はザーザー降りでした。ところが清里から下ってくると雨はなくなり、自宅に到着すると周りは乾いていた。本日の雨雲は標高1600メートルから1200メートル辺りにあったのでは?目的地を変更していたら観察会は雨だったかも知れませんね?2100メートルの白駒池に行って良かったことになります。

140827-1 140827-2 140827-3 140827-4 140827-5 140827-6 140827-7 140827-8 140827-9 140827-10 140827-11 140827-12 140827-13 140827-14 140827-15 140827-16

2014.08.27(雨)水曜日

2014 きママな日記-197

今日は歩こう会の例会(オオムラサキの里ウォーク)と自然クラブ・山野草グループの観察会(甘利山植物観察会)が重なってしまった。体は一つ、どちらに行こうか悩んだが、暫くぶりの甘利山だったので自然クラブに行くことにしました。甘利山は2007年に自然クラブで行きました。

暫くぶりの参加でしたが昔の仲間も大勢いましたので楽しかった。今はシカが山野草を食べてしまうため、貴重な山野草は、ボランティアの皆さんがネットを張って保護しているそうです。それにしても観察中とても暑くて大変でした。でも、休憩時間にはしっかり水分補給して体力を温存、最後に山小屋でソフトクリームを頂いた。美味しかったですよ~。

140716-1
山野草グループリーダーから本日のコース説明140716-2 140716-3 140716-4 140716-5 140716-6 140716-7 140716-8 140716-9
140716-10
この池、モリアオガエルの生息地です。泡の中に卵が!?

2014.07.16(晴れのち小雨)水曜日

2014 きママな日記-183

お休みの日は歩きに行くことが多いです。今日はご無沙汰をしている八ヶ岳自然クラブの観察会&食事会に参加してきました。植物観察会は9時半からお昼まででその後、親睦を兼ねた仲間との食事会です。2008年頃まではマメに参加していた自然クラブ、今では年一回か二回ほどしか行かれない状況です。ペンションをしていたときの方が自由時間がありましたので行かれたのかも知れません。外に働きに行ってますので自由時間が少ない今の私。当然、以前より活動範囲は狭くなります。自然クラブの案内が毎月来ますが行かれない曜日で(火曜、金曜日は仕事の日)参加を諦めています。その中で山野草Gの活動は昔から水曜日なので行かれるときには参加したいと思っています。とはいえ実際は、なかなか行かれない。が、今日は何とか行かれそうなので申し込んだのです。ところが出掛ける直前に来客があり、観察会は終わりに近い頃の参加となってしまいました。(苦笑) 観察場所は以前住んでいた小淵沢町です。食事会の場所も小淵沢です。スパティオ小淵沢のあるメイン通りにそのお店はあります。名前は、北欧料理メーラレン(道の駅小淵沢交差点から馬術競技場へ向かう道路の中ほど右手にスウェーデン国旗とレストランの標識あり。) どんな様子だったかは後ほどね。

行ってきましたよ、報告します。車に長靴、帽子、メモ帳、等を積み込んで目的地へゴー!暫くぶりなので一寸緊張気味の私、新人のふりして行ったら古株さんが何人も来て居てホッとしました。私が知らない山野草グループの皆さんも歓迎して下さって嬉しかったです。観察地は以前から長年観察していた場所なので懐かしかった。

140702-1 140702-2
皆さん、植物が大好きな方で詳しいですよ。メモを片手にチェック!

今日の食事会の会場は、「北欧料理メーラレン」でランチを頂きます。1,730円也。お料理の写真、最初はチャンと撮影していたんですが、途中からお喋りに花が咲き、綺麗な写真が撮れていません。メインディッシュの写真はお隣さんと半分シェアーしたのでお肉料理とお魚料理とが混ざった写真になってしまいました。(汗)でも、シェアーして良かったと思いました。本日、お肉料理を選んだ私の前に運ばれてきたお皿の中にミートボールが4個入っていたのです。ミートボール二つをお魚と交換したのでお腹には丁度良かったです。ライ麦パンの写真を忘れていました。「あ、大丈夫かも? ライ麦パンですがスープ写真の奥に写っているみたいですよ。」

140702-3 140702-3a 140702-4 140702-5 140702-6 140702-7

2014.07.02(曇り)水曜日