2007年6月アーカイブ

070629a.jpg沖縄旅行から帰ってまいりました、えつこです。
向こうは梅雨明けしていて、非常に気持ちがよかったですよー。

今回のいちばんの目的はダイビング!
山育ちのわたしにとって、憧れのスポーツでした。

早朝に船で慶良間諸島まで行ってもらい、まずは儀志布島で体験ダイビング。

ニモのモデルとなって一躍有名になった、カクレクマノミと遊んできました。
他にもキレイな魚がいっぱいいましたよー。
指を出してじっとしていると、サンゴと間違えるのか 熱帯魚たちがちいさな口でつついてくるのがカワイイ。

休憩しながら船の上でお昼をいただき、少し慣れたところで、黒島の北側に移動して2本目!

今度のスポットはとにかく一面の青、青、青!

魚とたわむれながら、海の底でツインロックの間を通り抜け、ちょっとした探検気分。
最後にウツボを発見し、はしゃいだところで船に戻りました。

これはみんなが ライセンスをとりたがる気持ちもわかります。
もっといろいろ見たいもの!

070629c.jpgうれー。シーサーあいびらん。

070629c.jpg泳げなくても潜れちゃうんです。

070629c.jpgもちろんグルメも忘れません。
海ぶどう丼に、ゴーヤーちゃんぷるー。ソーキそば、ポーク玉子油みそ などなど…。

満足!


がっつり遊び、どっぷり疲れて帰ってくると、八ヶ岳の空気がいつもより優しく感じます。

ZOOMの腕白坊や

| コメント(0) | トラックバック(0)

151.jpg815.jpg


可愛いリスがやってくるようになって朝が楽しみになりました。
今の時期は雑草が良く伸びます。
今日は、草刈り機でZOOMの周りを草刈りしました。
朝は、リスが来ますので草刈りは午後に。

741.jpg017.jpg

仕草が可愛い。

3足のわらじ?

| コメント(0) | トラックバック(0)

私は、ポレポレクラブ・八ヶ岳自然クラブ・八ヶ岳歩こう会に所属しています。

行事がポレポレのウォーク、歩こう会の例会、自然クラブの観察会が重なることがあります。
今日は、八ヶ岳自然クラブ・八ヶ岳歩こう会が重なりました。
山野草観察会と歩こう会の例会です。
午前は、自然クラブに参加して午後からは、歩こう会に参加してきました。
いつもなら両方なんて無理ですが観察場所も例会も小淵沢だったのです。

409.jpg

杉山亮さんのお話ウオークは、楽しかったです。今日の様子は、又ゆっくりお話を致します。
レポートが出来上がりました。良かったらご覧下さい。杉山亮さんのお話ウオークhttp://8236.jp/kimama/walk/aruku/hanasi-070627.html

サクランボ狩り

| コメント(2) | トラックバック(0)

640.jpg

風路さんにさくらんぼ狩りのお誘いを頂いて初めて体験してきました。
この農園は、出荷はしていなくて、つみ取りとお土産用のみ。制限時間は40分で2000円です。最初に説明を受けます。
サクランボの取り方を教えて頂きました。ミカン狩り、リンゴ狩り、イチゴ狩り、他?果物によってみんな違うのですね。
佐藤錦の熟れたものばかりを選んで食べられるなんて贅沢!

620.jpg

お客様と一緒に楽しんできました。ご馳走様でした。

576.jpg

本日、ポレポレクラブのウォークイベントが行われました。参加者は33名。
こぶちざわポレポレクラブは、小淵沢ペンション振興会の山歩きや里山散策を楽しむクラブです。
「ポレポレ」とはスワヒリ語で「ユックリユックリ」という意味です。
予報では、午後3時頃から雨が降るかも知れないとの事でしたが、歩き始めからポツポツと雨が降り出して合羽を着てのウォークとなりました。
でも、参加者の皆さんは最後まで「信玄棒道と風林火山館ウォーク」を楽しんで下さいました。
雨でなければ手作りのお弁当とスタッフが協力して作った豚汁を棒道で頂く予定でした。
そのお弁当はどうなったのか気になりますね?
美味しいお握りは、「CUCKOO(かっこう)」さんの手作りで、豚汁は、数軒のペンションが材料を刻んで(P・たん歩゜歩゜担当、ダイコン2本 、こんにゃく 2丁。P・風路担当、ジャガイモ 大10コ、ゴボウ、大3本。P・ZOOM担当、タマネギ大6ヶ 、人参、6本、生椎茸 2パック。P・月下草舎担当、カボチャ 大1ヶ、油揚げ110枚。あるびおん担当、肉、豆腐 、味噌、薬味用長ネギ 、七味 、削り節、そして煮込み。)それぞれのペンションが前日にP・あるびおんさんへ持参。雨でなかったら棒道まで配達して頂くことになっていました。それが雨の為、外で頂くことが出来なくなり、お昼は各ペンションで食べることになりました。火の見櫓で豚汁係のお二人が各ペンションごとにお鍋に入れて待っていてくれました。と言うことで・・ペンションに帰り、温めた豚汁とお握りを頂きました。ご馳走様♪

586.jpg

本日のレポートが出来上がりました。どうぞご覧下さい。
http://8236.jp/kimama/walk/pore/boumiti-070624.html

夜はキャンドルナイト最終日。電気を消してスローな夜を!「星と蛍とキャンドルと・・」
雨は降っていますので星は駄目ですね。
http://8236.jp/topics/candlenight/index.html

傘をさしてですが、ホタルウォッチングに行ってきました。

五月晴れ

| コメント(0) | トラックバック(0)

0532.jpg 0547.jpg

「五月晴れ」は、今では初夏5月の爽やかに晴れた日の代名詞になっていますが、本来は梅雨の晴れ間のことをいいました。そして、五月晴れと同様に「五月雨(さみだれ)」も本来は梅雨の雨のことでした。 旧暦の5月は、新暦では6~7月にあたります。
今日の朝、お客様は皆さん、お散歩に行かれました。気持ちの良い朝は、ジッとしていられませんね。
この景色は、ZOOMのお部屋から撮影したものです。
リピーターさん、昨日は、入笠山に行かれたそうです。今日は、甘利山にいかれるそうです。
甘利山、私も19日に行ってきましたが曇り空でしたので、景色を愉しむことは出来ませんでした。
19日のアルバムをご覧下さい。http://www.imagegateway.net/a?i=4loicLQ3r4
今日のお客様は、ラッキーですね。今頃、素晴らしい景色に歓声を上げていらっしゃることでしょう。
ちょっぴり羨ましい気もします。お天気ばかりは仕方がないですね。
昨夜は小雨でしたがホタルは沢山飛んでいて皆さん喜んで下さいました。
昨日に続き、今日もキャンドルナイトです。
今日は星も見えますよ、ホタルも飛んでくれることでしょう。
ぺンションでは、キャンドルを灯して過ごします。「星と蛍とキャンドルと・・」

528.jpg

お客様とホタルを見に行ってきました。
でも流石、土曜日ですね、何処も車が一杯でした。
ホタルも沢山飛んでいたので皆さん、とても喜んで下さいました。
ペンションに帰ってきてからも興奮が冷めないようでした。(笑)
初めてホタルを観た方は、大感激されていましたし、子供の時以来と大喜びして頂きました。
空を見れば星が輝いていたんです。星少年だったお客様がいらして説明をして下さいました。
これからの私の課題が見つかりました。夜空に輝く星の名前を覚えること。
年々、物忘れが激しくなってきていますからどうかな?頭の体操のつもりでチャレンジ!
星座の本は以前、お客様から頂いておりますので夜空を見ながら勉強します。

キャンドルナイト

| コメント(0) | トラックバック(1)

0142.jpg

本日は夏至です。ZOOMは、「100万人のキャンドルナイト」の趣旨に賛同します。
http://8236.jp/topics/candlenight/index.html

今日は、生憎雨が降っています。蛍は飛んでくれるのでしょうか?
それともお客様とオカリナコンサートに行こうか迷っています。
雨の様子を見ながら考えます。

星と蛍とキャンドルと・・・
ZOOMの館内は、キャンドルの明かりで綺麗ですよ。
今日は、星は無理ですがホタルは飛んでいると思います。

お客様の御希望でホタルウォッチングに行って参りました。
小雨が降っていましたが気になりませんでした。
沢山のホタルが乱舞していて感激されていました。
何ヵ所か行きましたらホタルウォッチイングのハシゴは初めてだと大喜び♪
ご案内して良かったです。

0079.jpg

2005年に下見。今日は、本番ウォークでした。大型バスに乗って栂池高原へ
今日の企画は、私達です。本当は2006年にご案内する予定でしたが行かれなくなり今年になりました。
千国街道・塩の道を37名で歩いてきました。アルバムをご覧下さい。
今日の様子が分かるでしょう。でも、時間が無くてコメントが書いてありません。
後日、書き込みますので暫くお待ち下さい。

栂池高原は、今回で4回目です。ウォークとスノーシューで訪れました。

千国街道(ちくにかいどう) 塩の道紀行 下見 2005年10月18日(火)
http://kimamana.info/walk/aruku/tikuni-1018.html

本番のレポートは後日作成予定です。アルバムだけを先に作成しました。
http://www.imagegateway.net/a?i=30JicLQ3r4

栂池スノーシュー下見 2006年1月19日(木)
http://kimamana.info/walk/snow/tugaike-0119.html

白馬コルチナスノーシュー本番 2006年1月24日(火)
http://kimamana.info/walk/snow/hakuba-0124a.html

ヤマナシの木 最終編

| コメント(4) | トラックバック(0)

0462.jpg

お二人の先生と盛岡のホテルで待ち合わせ、4人で八幡平へドライブです。
森田先生が運転手、私達の負担を軽くする為に運転手をして下さいました。
知らない土地ですし、お言葉に甘えて案内をお願いしました。感謝します。
助手席に主人が乗り込み、カメラを構えます。カシャ、カシャ、カシャ!
石田先生と私は後の席で話に花が咲きます。(笑)
途中、展望の良い場所で岩手山を眺め、感動♪♪♪
森田先生から初めてメールを頂いてから4年、岩手県に来ることが出来ました。
ヤマナシの木にも逢えましたし、岩手山もしっかり眼に焼き付けました。
岩手山の頂上に登る日は何時になるか分かりませんが又訪れたい。
残雪の八幡平は素晴らしかったです。平日なのに大勢の方がお見えでした。
今回の岩手の旅は、人の優しさ、温かさに触れ、大満足の旅となりました。
お二人の先生には感謝しきれません。何時かご恩返しをしなくてはと思っています。

0465.jpg

そしても八幡平から盛岡の町に戻り、昼食を楽しみました。
麺が大好きな私達、今日のお昼は「元祖 平壌冷麺 食堂園」を教えて頂いた。
初めて体験する私達は、辛さが調節出来る麺とキムチが別々になっている冷麺を注文。
徐々にキムチを足して食べるのです。美味しかったです、ご馳走様でした。

9432.jpg

さぁ~、これからは山梨に向かって帰ります。
一気に帰るのは大変なので途中、体を休めながら帰ることに!
今日は、インターネットをしていなかったのでメールチェックの為、インターネットカフェに初めて入りました。
勝手が分からないので一寸まごついた私です。(笑) 時間の過ぎるのが早かったです。
今夜の宿をインターネットで探しました。この日の宿泊地は作並温泉、温泉大好きです。

9466.jpg

翌日、宿を出発し、野草園で散策、あっと言う間に時間が過ぎて蔵王に行く時間なし!
最後の宿は、秘湯の宿にしました。新高湯温泉(しんたかゆおんせん)吾妻屋(あずまや)へ。
山の中の一軒家なのにインターネットが出来るんですよ、ビックリでした。 

0877.jpg

新高湯温泉は山形県、テレビを見ていたら何と知人がテレビの画面に出て居るではありませんか!
「やつねっと仲間の宇生さん」でした。今、山形で映画を手がけているのです。
お住まいは、清里ですが、この映画に掛かりっきりで清里より山形に居る方が多いとか!
今、山形県ではこの映画で村おこしを考えているそうです。
夜のニュースでも翌日の朝のニュースにもお顔がアップで紹介されていて不思議な気持ちでした。

宇生さんのことは、私のレポートにも時々載ります。
やつねっとX'masとれいん2005  2004年12月17日(土)晴れ
http://kobuchisawa.gr.jp/zoom/topics/train/train6/xmas.html

さぁ~今日は、わが家まで車を走らせ帰ります。
6月10日(日)に山梨県を出発し、福嶋県で一泊、岩手県盛岡で一泊、宮城県で一泊、最後は山形県。
若かったら4泊もしなくて良いのかも知れませんが休養を兼ねての旅です。
14日の夜、わが家に到着。楽しかった岩手への旅はこれで終了です。

「ヤマナシの木」シリーズ 
6月10日・お嫁入りした「ヤマナシの木」  6月15日・お嫁入りした「ヤマナシの木」にご挨拶♪
6月17日・ヤマナシの木 続編  6月20・ヤマナシの木 最終編
長い間ご清聴有り難うございました。お疲れさまでした。(笑)

甘利山植物観察会

| コメント(0) | トラックバック(0)

0169.jpg

八ヶ岳自然クラブの「レンゲツツジの咲く甘利山(1731m)で植物観察」
総勢33名、16名は千頭星(2139m)へ出発。残りの17名は植物観察。
心配された雨ですが行事終了後に降り出したので滑り込みセーフ!
山組みも花組みも楽しい一日を過ごしてきました。
レンゲツツジも綺麗でしたよ、3年前は笹藪になってしまい、レンゲツツジ群生の危機でした。
その後、ボランティア活動の皆さんが笹を刈り取って下さり、復活したそうです。
お昼も甘利山頂上のレンゲツツジ畑の中で食べました。
ミーティングもお花畑で楽しかったです。
9857.jpg

山組み、広河原駐車場~甘利山~大西峰~千頭星山~甘利山~広河原駐車場
花組み、広河原駐車場~甘利山~広河原駐車場。
全員集合写真ですが私は撮影しておりません。
担当者は撮っておりますので数日後にはアップされることでしょう。
私は、千頭星には行きませんでした。今日の集合写真は、花組みの皆さんです。
山野草が大好きな皆さんは、花が咲いていない状態でも名前が分かります。
今日、探した数も凄い。レポートが出来たらご報告致します。

今日はコロッケやさん♪

| コメント(5) | トラックバック(0)

013h.jpg

良くお客様に私達もお客様と同じお料理を食べていると思われてる方がいらっしゃいます。
いえいえ、賄いは皆さんと同じように家庭料理ですよと言って笑います。
夏の忙しい時は、冷や奴定食とか、納豆定食とか、さっぱりした物が多くなります。
今日は、曇っていたのでそれ程暑くなかったですね。
今日の賄いは、揚げ物、サラダ、お新香、みそ汁でした。

わが家にはフライヤーがあるので揚げ物が美味しくできます。
千葉の姉からジャガイモやタマネギを送ってもらったので野菜コロッケを作りました。
揚げたては、本当に美味しいですよね?
みんなは、沢山食べたけれど私は揚げていたので一枚でご馳走様に!
明日は、パンに挟んで頂こうかな?

ヤマナシの木 続編

| コメント(0) | トラックバック(0)

265h.jpg

猊鼻(げいび)渓での船下りを森田先生(3月まで中学校の校長先生)と一緒に楽しんだあと、車は一路、花巻へ
宮沢賢治さんの故郷です。時間の余裕があれば全部回りたいところですが今回は記念館のみ。

宮沢賢治記念館で石田先生と合流。館内は撮影禁止なので玄関でパチリ。
宮沢賢治記念館では、石田先生の説明を聞き、私の知らない宮沢賢治さんに会えた気がしました。
石田先生は、国語の先生だったのです。(以前は杜陵小学校の校長先生)

宮沢賢治記念館から杜陵小学校に向かう途中、森田先生が「注文の少ない料理店があるので寄ります。」
今日は、ゆっくりお茶もしていないので冷たいものでも飲みましょう。」とのこと。
宮沢賢治さんの童話に「注文の多い料理店」があります。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/43754_17659.html
地元だからユニークな名前のお店があるのかと思っていた私です。
なんと、「注文の少ない料理店」とは、森田先生のご自宅でした。
実は、岩手行きが決まった時、森田先生からお泊まりのお誘いを頂いたのです。
せっかくのお誘いだったのですが悩んだ末、盛岡のホテルにさせて頂きました。
お断りするのは辛かったです。森田先生ご免なさい。
ですから、「注文の少ない料理店」に寄らない限り、ご家族皆さんとはお会い出来なかったのです。
奥様の心こもったお持て成しを頂き、感激しました。
冷たいユズのジュースは喉を潤し、、出されたお料理は美味しくて全部頂きました。
短い時間でしたが森田先生の粋な演出には脱帽です。
奥様、今はママになった森田先生の娘さん、お孫さんにお会い出来て良かったです。
そして森田家の皆さんとお別れして車に乗り込み一路、盛岡へ
岩手県は本当に広い県ですよね、日本で北海道の次に広いとか?

車は、学校の駐車場に停車。
石田先生にご案内をして頂き、山梨県からプレゼントされた、3本の「ヤマナシの木」の場所へ。
881h.jpg

2本は、盛岡市杜陵小学校に植樹され、もう1本は、すぐ近くの岩手公園に植樹されていました。
11日、杜陵小学校の校長先生、教頭先生、関わった諸先生と笑顔の対談。
岩手公園に面した杜陵小学校の体育館は素晴らしい建物でした。
梓川に面した場所が、ガラス張りになっていて岩手公園が目の前。
外の景色を見ながら学校の行事が行える。
桜の頃は素晴らしいそうです。生徒さんが羨ましいですね。
市民から使わせてもらいたいと言われるそうですが無理みたいです。(笑)
盛岡市杜陵小学校は、素晴らしい環境の学校です。
http://www.city.morioka.iwate.jp/14kyoiku/sch-e/toryo/index.html

素晴らしい環境の場所で「ヤマナシの木」は大きくなっていました。
植樹された時の様子が盛岡タイムズに載っています。
http://www.morioka-times.com/news/0405/01/04050106.htm

お嫁入りした「ヤマナシの木」とお別れして車に乗り込みました。
私達の車を宿泊するホテルに駐車して徒歩でお食事を頂くお店へ移動。
この日の夜は、お二人の先生とお夕食を一緒に頂きました。
お店は、「盛岡そば処 東屋」さん、わんこそばと南部そば料理・創業明治40年
美味しく頂きました。写真はレポート作成の時に載せます。

盛岡は、朝ドラの舞台ですね。「どんど晴れ」
http://www3.nhk.or.jp/asadora/ ロケ地も学校の直ぐ側に沢山ありました。
先生が学校に行く途中、説明をしながら歩いてくれました。
仕事柄、朝ドラの時間は忙しい時間ですが、観ようと思います。

そして翌日は、お二人の先生と一緒に八幡平にドライブをしてきました。そのお話は次回にね。

青空

| コメント(0) | トラックバック(0)

train0615.jpg
梅雨入りしたとは思えないほど快晴の日が続いています。綺麗な青空に誘われて、甲斐駒ヶ岳の写真を撮ってきました。タイミング良く小海線の列車が走ってきて、絵になる写真が撮れました。

k_06161.jpg
先月の25日の雨の中、小学生を初め地元の人100人ほどが集まって、稲穂の色が違う2種類の稲を植えて文字を描く「稲文字アート」の田植えをしました。スタッフの一人として参加したので気になって見てきました。
まだ稲はそれほど伸びてはいませんが写真のように、「風林火山」と「武田菱」がハッキリと見えるようになっていました。これから、9月下旬までJR小海線の車窓から乗客の目を楽しませてくれます。
もう一カ所、中央自動車道下り線の八ヶ岳パーキングエリアからも同じように「稲文字アート」を楽しめます。

0295.jpg

毎年、5月の中旬に白い花の咲く木があります。
そう言われても沢山あるので何の木の事か分からないですね?
私の話そうとしているのは、「ヤマナシの木」のことです。
ずっと逢いたいと思っていた岩手県にお嫁入りした「ヤマナシの木」に6月11日逢ってきました。

森田先生から山梨県からお嫁入りした「ヤマナシの木」に花が咲いた知らせが届いたのです。
タイトルは、「嫁開花 iwateから今日は♪♪♪♪」5月14日のメールでした。
その後もお便りが・・
お嫁入りした「ヤマナシの木」に逢いたい♪♪♪
5月はスケジュール的に無理で6月になってしまいました。
ヤマナシの花が終わり、実がなっていました。写真がそのヤマナシの実です。

私のレポートを見つけて下さった森田先生にお会い出来る日がやっと来たのです。
何だか恋人に逢いに行く気分でした。(笑) 
森田先生から頂いた最初のメールは、2003年春でした。
「やまなしの木」ウォーク 2004年5月7日 出会いは下記のレポートの途中に書いてあります。
http://kobuchisawa.gr.jp/kimama/walk/pri/nasi-0507a.html

今回は車で行ってきました。列車の方が身体は楽ですが私達は車が好きです。
レンタカーも考えましたがマイカーにしました。向こうに行ってから移動に車が必要です。
ZOOMから一気に行くと12時間は掛かかるようです。
日曜日のお昼に出発、雨が降り出しました。
主人と交代で運転、いつもは嫌いな雨、ウォークの時は特に降って欲しくありません。
でも今日の雨は何故か楽しい。気持ちが高ぶっているのかも?(笑)

一日目は福嶋で宿泊、翌日早朝出発。昨日のお天気がウソのように晴れてきました。
今日は、森田先生とお逢いして岩手県内を観光しながら盛岡に向かう事になっています。
待ち合わせの場所は、猊鼻渓駅です。10時半に待ち合わせ、列車の時間を見ると10時22分着です。
メールで4年もやり取りしているのですがお逢いしたことはありません。でも、何となく分かるものです。
ホームで列車の到着を待ちました。暫くして・・列車が入ってきました。
何処のドアーから降りると思いますか?私だったら一番前のドアーにします。
そう思って一番前の出口で待つことにしました。
列車が止まりそうになった時、ドアーの向こうで二人の男性が出口に立っていました。
「どちらの方かな?」
何となくお互いが分かりました、不思議ですね。
ドアーが開く前からお互いに会釈を交わします。(笑)
待ちに待った嬉しい対面でした。
「やぁー、やぁー、こんにちは、・・・(中略)・・・ 初めて逢う気がしませんでした。」
以前からお逢いしたかった森田先生が目の前に・・・。
そしてZOOMの車に乗って頂き、目的地へゴー!!!

最初に猊鼻渓で先生と一緒に乗り込み、渓船下りを体験。船頭さんの話が面白くて大笑い。
私達は初めてでしたが先生は以前にも体験されていました。
でも、以前の船頭さんは違う方だったようです。皆さん、個性があって面白いそうです。
船頭さんが歌って下さった、げいび追分も素晴らしかった。
森田先生が手配をしてくれたお弁当を往復の復路、船内で頂きました。
とても想い出に残るスタートとなり、これからの事を考えるとワクワクしている私。
http://www.machinet.jp/geibikanko/

今日の予定を考えるとハードです。時間はお昼を廻りました。
でも、森田先生が時間の節約を考えて船内でお昼を頂くことが出来ましたので助かりました。
次に「ヤマナシの木」を植樹した前杜陵小学校の石田校長先生にお逢いします。
宮沢賢治記念館で私達と合流することになっていました。
さて、この続きは次回に。

070614.jpgなかなか新葉が出てこないので、冬の寒さにやられて だめになってしまったと思われたフェンネル。
去年、ZOOMママのお友達・クララさんにいただいてから 大事に育てていたため、少し気落ちしていたのですが、よく見ると地下のつけ根から新葉が!

諦めかけていたので、嬉しさもひとしお。
収穫が終わったら、今年の冬はきちんと防寒対策をしなくては!

070612.jpgこの時期は油断しているとすぐに、庭が雑草だらけになってしまいますよね。
今日はお天気がよかったので、庭のお手入れをしました。

さて いい汗をかいたところで、ブレイクタイム!
今日は焼菓子工房 LECHE さんで ルバーブとレーズンのケーキを購入。

ルバーブのほどよい酸味がたまらない!
お気に入りの紅茶を淹れて、ショパンを聴きながら美味しくいただきました。


070612b.jpgブルーベリーやハスカップ、ルバーブなどはすべて自家栽培。
LECHEさんのお店のまわりには緑がいっぱいです。

070612c.jpgとっても気さくなご主人。
お買い物中も映画の話などで盛り上がってしまいました。

将来は牛を飼って、自家製チーズやバターを使った焼菓子を販売したい とのことです。
たのしみ!

070611.jpg八ヶ岳にお留守番中のえつこです。
K*MoPAへ、終了間近の展示会を見に行ってきました。

K*MoPA 清里フォトアートミュージアム展覧会
2006年度ヤング・ポートフォリオ展

ヤング・ポートフォリオは K*MoPA が95年から行っている、若い作家を支援するために表現意欲の高い作品を美術館のパーマネント・コレクションとして購入し、後世に残す活動です。
今年は各国から58名の全289枚が展示されています。

毎年楽しみにしているのですが、今年のヤング・ポートフォリオで強く印象に残ったのは、韓国の写真家の強烈な色彩感覚。
チョン・ミンス(韓国、1975-)、PA YA(韓国、1975-)、両氏の作品ともすてきでした。

フライヤーの表紙を飾っています、ヤン・フォン・ホレベン(ドイツ、1977-)の斬新な撮り方といったら!
レベルの違いを見せつけられた気がします。

ロザンナ・サロニア(イタリア、1971-)の作品もたまりません。
ただ撮るだけじゃない、そのひと工夫に脱帽。

いい時間を過ごさせていただきました。
17日までの展示会なので、ご興味のある方はお急ぎくださいっ。

K*MoPA清里フォトアートミュージアム

次期展覧会は6月23日(土)から、
西村豊「森の妖精 ヤマネ」展 です。

3914.jpg

3年前に山梨県から岩手県にお嫁入りした「ヤマナシの木」があります。
私は、今日から岩手県の盛岡まで片道約500キロの旅に出ます。
途中寄り道をしながら行きますので山梨県に帰ってくる頃には、何キロになっている事やら!?
私の本業はペンション経営者、お客様をお見送りしてから出発する予定。

私と「ヤマナシの木」
話は2003年の春・・
一通のメールが私に届いたのです。
内容は・・「 突然失礼します。はじめまして、やまなし探訪ウォークみました。見事な木ですね。ところで、こちらは岩手県にある小学校です。宮沢賢治のやまなしってあるんですが、そのやまなしの木を植えたいといっている学校があるんです。苗木を分けてくださる情報をお持ちではないでしょうか。もしご存じでしたら教えていただきたいのです。ご存じでなければ、このメールは捨て置いてください。お読みくださいまして、ありがとうございました。」
2001年5月17日「やまなしの木を訪ねて」
http://kobuchisawa.gr.jp/kimama/walk/aruku/yamanasi.html

この後、私と森田校長先生(上平沢小学校)とのメールのやり取りが・・。情報が欲しいので野辺山の知り合い、清里の観光関係者の方に相談したりしました。・・(中略)・・ 何と諦めていた「ヤマナシの木の苗」があったのです。山梨の育苗センターで15本育てていました。その後、山梨県側と岩手県の学校で話が進み希望していた学校に苗木がプレゼントされることになったのです。(やまなしの木は、植えてから15年経たないと花が咲かないそうです。)

山梨県の育苗センターで15本の「やまなしの木」を育てていた内、3本をプレゼント!植樹祭が2004年4月29日に行われたようです。
経過報告は、先生「森田校長先生」から頂いておりました。私のウォークレポートから生まれた素敵な出来事。

その後も森田先生とメールのやり取りが続いて・・・
5月14日(月)、○○先生から嬉しい便りが届きました。
植樹された3本の内、一本のヤマナシの木だけですが、「花が咲いている。」とのことでした。
写真も送って頂きました。感激です。
花が咲くのは、植えてから15年経つと言われているのに咲いたなんて嬉しいですね。

そうだ、その「ヤマナシの木」に会いに行かなくては!

毎日、八ケ岳(富士山)を見て育った「ヤマナシの木」が、物語の舞台である岩手500キロ旅して植えられ、今度は毎日、岩手山を見て暮らしています。メールのやり取りから4年、ヤマナシの木が植樹されてから3年。今年はその中の一本に花が咲きました。なんて素敵なことでしょう♪ お嫁入りした三本のヤマナシの木よ、山梨県から会いに行きます。

これからの報告は、旅先、そして岩手県から発信します。

070609b.jpg

ず~むいん八ヶ岳をご覧の皆さま、はじめまして。
ZOOMの迷ヴァイオリニスト、えつこ です。

皆さまのお目にふれるところでいえば、ZOOMサイト・トップページの絵やアイコンを作ったり、季節のお惣菜やデザートを担当したり。

そしてZOOMファミリーといえば、写真の虫。
わたしも例にもれず、写真を撮るのも見るのも大好きです。

このブログではお惣菜やデザートの試作品や お散歩写真のご紹介、大好きな八ヶ岳のカフェめぐりのレポートなど、気の向くままに書きつづっていこうと思います。

どうぞよろしくお願いします♪

東沢大橋

| コメント(2) | トラックバック(0)

0053z.jpg

本日、自然クラブの鹿プロジェクト会議がふれあいセンター内で行われた。
毎年、車と鹿の交通事故が発生しています。
鹿が道路を横断する時に起こる車との事故をこれ以上増やさないように鹿道を調査しています。
本日、参加しているプロジェクトメンバーは、北杜市長坂町小荒間へ車で移動。
ふれあいセンターから調査地へ移動する時に東沢大橋を渡ります。
紅葉時期には大勢の観光客の皆さんが訪れる東沢大橋。
今日は厚い雲が邪魔をしていて八ヶ岳が良く見えません。
でも、道路沿いのヤマツツジやレンゲツツジ、ドウダンツツジが見頃でした。
時間が無く、ツツジの写真が撮影出来ませんでしたのでまたの機会にアップします。

0719.jpg

ホームページには、ヒマラヤの青いケシやルピナスが見頃です。
と、なっていましたので行ってみました。http://fiore-k.com/

ヒマラヤの青いケシを撮影に行きましたが、盛期は過ぎてしまったようです。
ルピナスは、今が盛期ですよ、八ヶ岳を入れて撮影してきました。
今日は夏を思わせる日差しで暑かったです。八ヶ岳、残雪も殆ど無くなってちょっぴり寂しい。
7月になると山歩きの季節です。大勢の登山家が八ヶ岳にお見えになります。
私も一回は、何処かの峰にチャレンジする予定です。

ヒマラヤの青いケシ(ブルーポピー)
0606.jpg

ZOOMの人気者

| コメント(0) | トラックバック(0)

0342.jpg

わが家のマスコット的存在になりつつあるリス君がいます。
毎日、現れて人気を独り占めしています。
お客様もリスの愛らしい仕草に釘付けです。
野生のリス君、とってもデリケートで余り側によると隠れてしまうのです。
飼っているわけでないのですから当たり前ですね。
これからも遊びに来て貰えるように静かに見守りたいと思っています。

k_06051.jpg

先月、牧場さんの協力を得て、観光協会のパンフレットに使用する写真撮影をセッティングしました。
天候をみながら急な事だったのでカメラマンは自分だけの予定で、上手く撮れるか不安だったのですが、なんとか広告会社のプロカメラマンが都合をつけて来てくれましたのでホットしました。
草原での馬の撮影は滅多にない機会なのでカメラマンの邪魔にならないように気をつけながら、傍で一緒に撮影させてもらいました。
それにしても、馬の表情がとても可愛いくて印象的でした。(ずーむぱぱ)

k_06052.jpg

甲斐駒が岳をバックに・・
k_06053.jpg

9143z.jpg

本日、 7月8日(日)に予定されている【JWA公認大会】オオムラサキとブルーベリーウォーク大会下見に参加して参りました。今年は、第六回ブルーベリーとオオムラサキの里大会です。
http://ywa.jp/aruku/event/07chirashi_2.pdf
前日の土曜日には、「せっかくうぉーく」も計画されています。
http://ywa.jp/aruku/event/07chirashi_2.pdf

今日、良いお天気に恵まれて気持ちよく歩いてきました。
大会に来て頂く皆さんに安心して歩いて頂けるようにコースのチェックをしています。
もう一度25日に歩いてコースを再確認します。ミーティングもしっかりやります。
スタッフ一丸となってお持て成しを致しますので是非、ご参加して下さい。

皆様のご参加を待ちしております。私と一緒に歩きましょう。
興味の有る方は、私までメールを下さいね。ご連絡をお待ちしております。
下記の一覧は、今までの記録です。。

第1回 八ヶ岳高原 ブルーベリーとオオムラサキの里ウォーク大会
http://kimamana.info/walk/aruku/taikai-1.html

第2回 八ヶ岳高原 ブルーベリーとオオムラサキの里ウォーク大会 
http://kimamana.info/walk/aruku/taikai-0727.html

第三回ブル-ベリ-とオオムラサキの里W大会
http://kimamana.info/walk/aruku/taikai-0711a.html

第四回ブル-ベリ-とオオムラサキの里W大会
http://kimamana.info/walk/aruku/taikai-0710.html

第五回ブルーベリーとオオムラサキの里ウオーク大会
http://kimamana.info/walk/aruku/taikai-0709.html

0936.jpg

毎日、わが家に訪れる野鳥達、飼っていなくても可愛い。
アカゲラも毎日餌を食べに来ます。
神経質なので車や人の足音が聞こえるとサッと逃げていきます。
アカゲラが来ていると独特の声がするので直ぐに分かります。
今日もしっかりヒマワリの種を食べて帰っていきました。
最近、ビーナッツリングを突いて食べているようです。
撮影ですが、忙しく首を振るので被写体ブレして苦労します。
また明日あえるかな?

9103z.jpg

今日は、八ヶ岳高原サイクリングに参加している皆さんを応援してきました。
鉢巻き道路を走行中♪ 元外務大臣・柿沢氏も笑顔で走っていらっしゃいます。

ZOOMもスタッフです。参加者の写真を撮って完走証を作ります。

★南麓コース約45km…清泉寮前→八ヶ岳高原ライン→鉢巻道路→富士見高原→道の駅こぶちさわ→レインポーライン→清里高原大橋→清里丘の公園

★南西コース 約70kmに今年もリピーターさんがチャレンジ、走りました。
清泉寮前→八ヶ岳高原ライン→鉢巻道路→富士見高原→八ヶ岳農業実践大学校(長野県原村)→道のこぶちさわ→レインボーライン→清里高原大橋→清里丘の公園

公式ホームページ http://yatsugatake.net/2007cycling/

もう、走り終わったでしょうか?参加された皆様、お疲れさまでした。
天女の湯に入って今日の疲れを取り、丘の公園でバイキング♪

八ヶ岳高原サイクリングのフォトアルバムを作成しました。

今日から6月、衣替えで会社でも学校でも気分一新。ZOOMの日記もリニューアルです。
小淵沢ペンション仲間と「100万人のキャンドルナイト」に、ZOOMも参加表明しました。

0601.jpg 0601-1.jpg

6月22日(金)~6月24日(日)は20:00~22:00の2時間、電気を消してキャンドルの灯りでスローな夜を過ごします。
八ヶ岳では、6月の中頃からホタルが飛び始めます。標高差がありますので低い場所から飛び始めます。電気を消してキャンドルナイトの夜、ZOOMではホタル観賞に出掛けます。
蛍が飛び交い、空には、星が輝いていたら最高ですね。昔の人は、蛍の光で本を読んだと言われていますが、目が悪くなりそうなので本は止めましょう。(笑) 何時も灯りのある生活をしている私達。ちょっと灯りを消して自分を見つめてみませんか?星の明かりや月明かり、ホタルの灯りを愉しみ、キャンドルの灯火で語り合いましょう。一緒にキャンドルナイトをする仲間を紹介します。
こちらをどうぞ。http://8236.jp/topics/candlenight/

ウェブページ

  • photo
Powered by Movable Type 5.11

このアーカイブについて

このページには、2007年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年5月です。

次のアーカイブは2007年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。