畑の草取りをしようと考えていたが右の腿に違和感あり、その痛みがなかなか治らず大事をとって体を休めています。
2024.05.14(晴れ)火曜日
畑の草取りをしようと考えていたが右の腿に違和感あり、その痛みがなかなか治らず大事をとって体を休めています。
2024.05.14(晴れ)火曜日
今日はノンビリする予定です。時間が許せば草取りもしたいと考えています。畑では太いアスパラが一本出ているではないですか、数本有れば有り難いのですが一本だけではおかずにも出来ず、「困ったなぁ~」どうしようかな?
立派なアスパラ、食べたら美味しいでしょうね?でも、一本だけ困ったなぁ~。
2024.05.09(曇りのち晴れ)木曜日
天気予報通り朝から雨模様、肌寒い日です。ゴールデンウィークが終わり、今日から元の生活に戻ります。
イチゴ畑から実が!
食べられては困るので防鳥ネットなどを取り付けないといけない。
その前に周りに生えている草取りをしないといけないね。
2024.05.07(雨)火曜日
暫くぶりに裏庭へ行くとイチゴの苗から白い花が咲いているではないですか、嬉しいなぁ~。真っ赤な実がなるのは何時かしら?楽しみが増えました。このままにしておくと草に埋もれてしまうそうです。そうならない為にも雑草の草取りを頑張らないといけないですね。
白い花が咲き終わり、実がなります。「楽しみ!」
最初は小さな白い実ですが段々赤くなって美味しそうな苺の実になります。
2024.04.21(曇り)日曜日
桜も葉桜になり、緑が濃くなってきています。裏庭の草が伸びて来ている為、少しだけでも取り除きたいと思っています。無理せず少しづつ除去できればね、お隣も畑を本格的に始めているので草ぼうぼうでは申し訳ないから。ここに移住してから約10年、3本植えたブルーベリー、順調に伸びてくれたのは1本だけで後の2本は小さいままです。それでも枯れずに頑張っています。ブルーべりって同じ品種ばかりだと実がならないと聞いたので3本買って植えたのに上手くいかないですね、今年は残りの2本が元気になってくれると嬉しいのですがどうでしょう?
ブルーベリーの実、防鳥ネットをしないと鳥さんにみんな食べられてしまう。
昨年は諦めました。今年は面倒でもネット張りをしなくてはね。
2024.04.20(晴れ)土曜日
北杜市の桜も満開、来週には葉桜になってしまうことでしょう。小淵沢の標高が高い場所にある桜はこれから咲くようですよ、まだ暫く桜を愉しめそうです。待ちに待った春がやってきて嬉しいですね。あちこちでスイセンも咲きだしています。土手も草花が咲き、賑やかになってきました。
お隣さんも畑作業を始めました。これから忙しくなるんでしょうね?
2024.04.13(晴れ)土曜日
今日も朝から冷え込んで寒いです。日中は暖かくなるようですが朝晩の寒暖差は堪えます。今年は夏のような暑い日が秋にも続き、短い秋が終わりそう。そして凍えるような冬が駆け足でやってきそうです。今週も温かいのは23日の木曜日までで週末は寒気がやって来るらしい。そこで裏庭の片づけをしていないことに気づき主人の手も借りて枯れ始めたミニトマトの支柱を取り払い、まだ赤い実も少し残っていましたが処分することにしました。ツルを小さくカットして袋に入れようとしたんですが、ハサミが切れなくて途中で断念、明日甲府の病院へ行くので帰る途中に剪定ばさみをホームセンターで購入することに。来年はミニ菜園も出来ないと思うんですが綺麗にしておこうと思ってます。身体の精密検査日は明日担当医と相談して決まるのかしら?もう覚悟は決めましたが動揺している自分がここに居ます。後は病院にお任せするしかないですね。
2023.11.21(晴れ)火曜日
今まで暑かった毎日から初冬のような気候に変化してきました。寒暖差で風邪をひきそうです。体調管理に気を付けましょう。寒くなったら温かな食べ物で身体を温かにして乗り切る事にします。相変わらず右足と左耳の調子が良くなりません。気になっているのは裏庭、冬が来る前に何とかしたいものです。焦っても仕方が無いのですが気になって仕方ないです。お医者さん頼みの状態ですが健康になりたい。
2023.11.12(曇り)日曜日
もう10月も今日を入れて3日です。朝は一寸はちょっと寒く感じるけれど日中は温かくて助かります。早朝散歩は痛みが治るまで休止。気になっている裏庭の片づけも暫くやれないでしょう。家族に迷惑を掛けないようにしないとね、まずは身体の弱っている個所を正常に戻してからかな。
2023.10.29(晴れ)日曜日
眼が覚めてカーテン越しに外を見ると何時もより暗く感じる。時計は5時半、布団の中でモゾモゾしてから起き上がる。このモゾモゾするのって結構私は好きです。ミニ散歩、二日目です。三日坊主にならないように自分に言い聞かせています。(健康の為だからね。)着替えて外に出ると雨が降っていた。「あれ?」今日が雨だと思っていなかったから一寸ビックリの私。(苦笑) 一寸ためらったけれど傘を差しながら歩き始めた。まだ水たまりが出来るほど降っていなかったので靴のまま出掛けたら帰宅後グッショリ、上着もズボンも濡れてしまったので洗濯となりました。うーん、約1時間のミニ散歩終了。汚れてしまった服は洗濯機の中、歩いた後は気分がいい。今は外が少し明るくなってきたので雨はやむのかな?「コースマップ」
9/27に歩こう会の例会で行った日吉神社でも「筒がゆの行事」を行っていると担当者からお話を聴きましたが、ここの穂見諏訪十五所神社でも毎年、筒粥の行事が行われているようです。
2023.10.01(雨)日曜日
今日は9月30日、暑い、暑いと言ってる間に9月も終わりです。実は本日、八ヶ岳歩こう会の例会があったのです。昨日の予報では甲府は夏日になるとの事だったので不参加を決めていたんです。今年は夏バテになりました。一寸でも暑いと身体が悲鳴をあげてしまう。ところが今日の朝は涼しいんです。参加すればよかったかな?失敗したかも知れないですね。(汗)
毎日ウォーキング推奨!
と言うことで朝の散歩に出掛けてきました。約1時間のウォーキング。有酸素運動を毎日続けることをT先生と約束したのでこれからも頑張ります。「コースマップ」
先日、親戚から今年の新米(千葉産)が送られてきました。有難く頂きます。箱の中にはジャガイモやサツマイモも一緒に入っていたのでお昼はジャーマンポテトを作ります。明日はサツマイモの天婦羅を作ろうかな?涼しくなると台所に立つのも辛くなくなるから不思議です。(笑)
ミニトマトを収穫してトマトジュースを作りました。
100パーセントジュースは美味しい。
2023.09.30(曇り)土曜日