昨日から降り出した雨で本日の朝は肌寒い。こんな日は家で出来ることして過ごすことにします。23日の例会と昨日参加した例会の画像整理を出来る範囲で行う予定。5/23都留市の水力発電今昔物語 ブログとアルバムはこちらです。
2022.05.27(雨)金曜日
昨日から降り出した雨で本日の朝は肌寒い。こんな日は家で出来ることして過ごすことにします。23日の例会と昨日参加した例会の画像整理を出来る範囲で行う予定。5/23都留市の水力発電今昔物語 ブログとアルバムはこちらです。
2022.05.27(雨)金曜日
八ヶ岳歩こう会の例会が本日あります。少なかった例会が増えて今週は2回目ですね、何と忙しい。
早く目が覚めたのでこれから自分のお弁当と家族の昼食準備をしてから出掛けます。
「おすわさんのなぞ 〜諏訪大社上社周辺〜」
・コース:JR茅野駅 → 大祝諏方家住宅 → 諏訪大社上社本宮(昼食) → 神宮寺跡 → 神長官守矢資料館 → 御社宮司総社 → 諏訪大社上社前宮→JR茅野駅
[コースマップ]
・距 離:約10km
・集 合:JR茅野駅 10:10
・解 散:JR茅野駅 15:00頃
・担当者:大嶋 俊壽/多賀 純夫
諏訪大社上社本宮 集合写真(参加者は22名(会員20 一般2)
神長官守矢資料館から雨がポツリ、ポツリ降ってきたが何とか傘は差さずに済みました。
JR茅野駅 → 大祝諏方家住宅
茅野駅で下車、本日の説明をして頂き歩きだしです。暫く歩いて大祝諏方家住宅に到着。
大祝諏方家住宅 → 諏訪大社上社本宮(昼食)
諏訪大社上社本宮の中で担当者から説明があり、お昼はお寺(法華寺)に許可を頂き食べました。
諏訪大社上社本宮→法華寺(昼食) → 神宮寺跡 → 神長官守矢資料館
神長官守矢資料館 は不思議な建物で一寸ビックリ、館内の説明を受けて敷地内を散策。宙に浮く茶室があり、どうやって中に入るのかと思っていたら梯子で登るのだそうです。
神長官守矢資料館 → 御社宮司総社 → 諏訪大社上社前宮→JR茅野駅
このころから雨がポツポツ降り出してきて焦りましたが、何とか傘を差さずに茅野駅まで向かう事が出来ました。
諏訪大社上社前宮から早歩きで頑張って歩いたが残念ながら15:03の列車に乗れずガックリ!一部の男性だけ乗れたそうです。次の列車は何と16:45まで無いと聞き参りました。駅で長い時間待つのは嫌だなぁ~。と悩んでいたら特急列車が普通列車の前に2本有るらしい。仲間の数人が乗るとのこと、普通乗車券は購入済みなので特急券を買えばいいらしい。車内で買えばいいと思っていたら風路さんが駅で買った方が良いと教えてくれ、優しく券売機で切符まで買ってくれたのです。特急なんて暫く乗っていないので切符の買い方まで分からくなっている私に助っ人登場。茅野駅15:43発の特急列車、茅野駅から小淵沢まで15分くらいだったでしょうか、特急にして正解でした。主人に連絡して小淵沢まで迎えてきてもらいました。普通列車の時間まで待たずに良かった。今回風路さんに感謝です。
2022.05.26(曇りのち晴れ)木曜日
5/23 集合写真・その3 落合水路橋?
雑用に追われ、バタバタと過ごしています。
先日参加したYWA例会の画像整理が出来ていない。時間が出来たらやりますね。
本日の午後には「てつなぎ北杜」の総会があるのですが、所要があり不参加の連絡を入れました。
何かと忙しくて24時間では時間が足りない。何でそんなに忙しいって?うーん。。。
何から始めようかと悩んだ時は、当然必要と思われることからです。
私の優先順位は自由気まま勝手流かな、もちろん変更も自由、へへへ。。。
2022.05.25(曇り時々晴れ)水曜日
5/23 家中川小水力発電所での集合写真
昨日参加した例会、朝は心地よい風が吹いていたから気持ちよかったのですが、段々と気温が上がって暑くなり、歩き終わるころはグッタリ!何だかとても疲れた感じです。自分に甘い私、体が休憩を求めているときは、早めに布団と仲良しになる事にしている。でも、夜中に何度も目が覚める。睡眠不足ですね、今日の朝はとても怠い。今日は体を労わりながら過ごすことにします。例会の画像整理は体調がもう少し回復してからに。
出掛ける時に冷蔵庫の中身を整理していったので冷蔵庫の中がガラガラです。今日は買い出しへ向かいます。何が必要なのか買い物メモを作成。ウッカリ屋さんの私、折角書いたそのメモ忘れました。頭が回っていないのね、しっかりしなくては、「ファイト!」自分に声かける。でも、物を書くって結構頭の中に入っているものですね、ほとんど覚えていたのでメモ書き忘れ行ったのに大丈夫、必要な品物の買い物出来ました。
2022.05.24(曇り~晴れ)火曜日
暫くぶりに歩こう会の例会(都留市の水力発電今昔物語)に参加。
場所が遠いため、列車時間が早い。JR中央線~大月から富士急行線
久しぶりにYWA仲間と合流、列車の中も楽しい。
小淵沢8:01→長坂8:09→穴山8:19→韮崎8:27→甲府8:54→大月10:01→十日市場10:24
コース:十日市場駅→田原の滝→鍛冶屋坂水路橋→城南橋→城南公園(昼食)→家中川小水力発電所→谷村発電所→赤坂駅→川茂発電所→落合水路橋→禾生駅
[コースマップ]
暫くぶりの晴天は気持ちがいい。爽やかな風も心地よくて参加を迷っていた私だったが気分転換にもなり、気心知れた仲間とのウォーキングは楽しい。思い切って歩きに来てよかった!
鍛冶屋坂水路橋?の前で集合写真。
下からでは見えないが上に上がってみると水が流れている。
十日市場駅→田原の滝
田原の滝を見ていると何と列車が滝の上を走っているではないですか、急いでシャッターを切りました。
本日の担当者からコースの説明あり。
コースの途中で柵を通過しようとしたらカメラを構えているではないですか、その理由は反対側に行った時に分かりました。「熊注意の看板!」に爆笑。次に向かったのは「水上山西願寺」
お庭には葉桜になった立派な枝垂桜があり、桜の花が咲いている頃に来たいねと皆さんが話していましたよ。
田原の滝→水上山西願寺→鍛冶屋坂水路橋
アーチの上は水が流れているそうです。私は上に行かなかったが、急な階段を上って皆さん見に行ってました。
階段を見た時、大汗をかきそうだったので登りませんでした。
鍛冶屋坂水路橋→城南橋→城南公園(昼食)
皆さんベンチに腰掛けてお弁当を美味しそうに召し上がっていました。
谷村町駅~城南公園(昼食)→家中川小水力発電所
実物を見て、「凄いなぁ~。」
家中川小水力発電所→谷村発電所→赤坂駅→川茂発電所
フェンスがあって中に入れず、外側から見学。
川茂発電所→落合水路橋→禾生駅
朝は爽やかな風が気持ちよかったけれど後半は気温が上がったのでしょうか、暑かった。
駅に到着したときは一寸くたびれていた自分が居ました。今回の写真報告です。
2022.05.23(晴れ)月曜日
バーバ奮戦記、昨夜は夜中に何度も目が覚め、熟睡が出来ない夜となりました。こんな日は思い切って起きてしまう事にしています。今日は4時に起床。一寸早いけれど本日、一日がスタートです。これから外が段々と明るくなってくる筈です。春は明るくなるのが早い、夜も暗くなる時間がユックリなのでこの時期好きです。洗濯、掃除、買い物。生活リズムも出来上がり随分楽になってきました。暫く自宅から離れて生活していたら我が家の事で色々気になっている事が出てきました。慣れない生活で私自身の疲れがたまってきています。自分のためにも一度帰って体調を整えることに。又身体の余裕が出来たら戻ってもいいかな?子育ては大変です。あとは夫婦二人で頑張ってもらいましょう。孫のお世話は二人に任せ、私は本日自分の家に向かいます。
2022.05.22(雨~曇り時々晴)
バーバ奮戦記、5時半起床。今日も一日がスタートです。どんよりした空、今日はお天気が良くないみたい。10時ごろから降り出した雨が強く降ってきたり弱まったかと思えばザー、ザー、と強くなったりのお天気に洗濯物は室内干しになった。雨が一番強くなったのは11時ごろからだったでしょうか、靴がビショビショになりそうだったので長靴を借りて買い物へ向かった。買い物袋を背負っての帰り道は辛いので必要最小限の買い出しとした。毎日の買い物ウォークは歩行距離が4.5キロから5キロぐらいになる。晴れた日は気持ちがいいけれど、雨の日はねぇ~。孫が好きそうな果物を購入、夕食後に出してあげよう。嬉しそうな顔が浮かぶ、私も結構親ばかならぬ祖母馬鹿ですね。(笑)
2022.05.21(曇り~雨)土曜日
バーバ奮戦記、今日は目覚めが何時より遅くて6時起床。忙しい日がスタートです。
実は本日、八ヶ岳歩こう会の例会があったのです。中山道バスウォークで楽しみにしていたんですがキャンセル、仕方ないですね。遊びは後回し、優先順位がありますから。そういえばこのバスウォークに参加予定の会員の方から電話が入りました。「いつも一緒の参加している友人が行かないので長い車中寂しい。知り合いも少ないので私のお隣りに座らせて貰えないだろうか?」という、お願いの電話でした。そうは言っても「ごめんなさい、私は用事が出来てバスウォークに行かれなくなったので誰か他の人を探してください。」と、返事したんです。嬉しい申し出ですが、仕方ないですよね?
午前中は洗濯、掃除、夕食の下ごしらえ、午後から徒歩で買い物へ。北杜では自転車に乗っている人は少ないけれど此処は自転車利用者が多い。お店の前には自転車が並んでいる。電動のママチャリは乗ったことないけれど楽らしい。アップダウンの多い北杜も電動自転車なら買い物へ行くのが楽かもしれませんね、私は買い物へ車で行くことが多いけれど電動自転車が欲しくなりました。でも、値段を聞いてビックリ、何と15万程するらしい。ヤッパリ徒歩が一番かもね、健康の為にも歩くって大事ですもの。買い物も毎日少しコースを変えて歩くから楽しいですよ。今日は万歩計の数字が4.5キロでした。
2022.05.20(晴れ)金曜日
バーバ奮戦記、相変わらず夜中に何度も目が覚めてしまう。家ならテレビを見たり、本を読んだりして時間をつぶすことができるのだが、自宅と違うからここでは無理、きっと環境が変わったからでしょう。眠れないときは焦らず眠くなるのを待つしかないかな。でも睡眠不足で頭が回りません。もう苦笑いですね、本日はヨタヨタと5時起床、身体がシャキーンとしない。それでも課題は多いし、時間は待ってくれない。今日も忙しい一日がスタートです。洗濯、掃除、エトセトラ・・・。孫が帰ってくる前にやっておきたいことが沢山有ります。夕食には孫が好きな肉じゃがを作っておかなくては。味が染みるから午前中に仕込んでおきたい。今日の買い物はいつもより遅い時間になりそうです。さて、今日やることを頭の中で整理して自分に活、頑張れ、頑張れ自分!
2022.05.19(晴れ)木曜日
バーバ奮戦記、今日も頑張ります。毎日寝る時間は同じなのに昨夜は夜中の1時に目が覚めてしまった。寝おうとしたが何故か眠れない。すぐに寝付けなかったので暫くボーっとしていた。昨日雨が降ってきたので洗濯物がカラッと乾かず、室内に干していた衣類が目に入った。その洗濯物をたたんだり、考え事をしていたら時計はあっという間に3時になっていた。寝不足は大敵、自分のためにも寝ようと布団へ入るとウトウト・・・5時にハット目が覚めた。起床、今日も一日が始まる。
午前中は主婦業フル回転、いいお天気なので散歩兼ねて買い物へ出かけた。このところスッキリしないお天気で気持ちが滅入っていたからお天気は有り難い。雨の日も嫌いではないがヤッパリお天気が好き、青空に身体も喜んでいる。ジョギングをしている人、散歩している人、知っている人は誰もいないが皆さん気持ち良さそう。今日のお昼は公園で食べることに。爽やかな風が心地よい。サワサワ、ソヨソヨ、風が私に何か話しかけているような気がする。こんな時間が好きです。何だか癒されているなぁ~。って思う。
2022.05.18(晴れ)水曜日
バーバ奮戦記何日目?5日目かな。まだ数日なのに、ここに来てから随分たっている気がするのは何故?一か月位居る気分です。(苦笑)
今日も早朝の目覚め、時計は4時少し過ぎたところです。外から明かりが入ってきている。昨日は一日雨でしたね、今日は曇り空のようです。何時もなら今日の午後は、「てつなぎ北杜」の定例会に参加する日なのですが行かれないため、スタッフ宛に不参加と書いたメールを送りました。どんなことを相談したかは後日伺うことにします。
さぁ~、可愛い小型台風の孫が起きてくる前にブログの更新をしてしまいましょう。(笑) なんでも興味を持つ時期なのでPCをしていたら触ってくるのは間違いありません。PCが壊れたりしたら大変ですもの。本人が居ない時に操作してPCを見せないことが一番です。今日はどんな日となるのでしょう。楽しい日となることを願う。
午後買い物へ出かけようとしていたら雨の音、あれれ降ってきましたよ、雨のマークは無かったのに参ったなぁ~。合羽を着ようか悩み、着始めたら小降りになってきた。合羽を着ての買い物は暑苦しいので傘だけにして買い物へ。傘を差し、背中にリュック、道がビショビショで気を付けて歩かないと滑りそうです。娘に教えてもらったお店で買い物後に帰宅。夕食準備に取り掛かります。出来上がった頃に孫たちが帰宅。一緒に夕食を済ませ、孫がお風呂に入ればホッと一息かな。片付けして一日が終わる。
このころには私の瞼がトロンとしてくる。眠い、眠い、明日の準備をして休むことに。
2022.05.17(曇りのち雨)火曜日