裏庭に草刈り機で刈り取り切れなかった朝顔の花が咲いている場所があります。
種を蒔いたわけではないのですが、綺麗な色の朝顔が毎日咲いてくれます。
でも、その内に草とりしなくてはならない。
一寸可哀そうですが後で困る事になるので時間を見つけて除草します。
2021.09.14(曇りのち雨)火曜日
裏庭に草刈り機で刈り取り切れなかった朝顔の花が咲いている場所があります。
種を蒔いたわけではないのですが、綺麗な色の朝顔が毎日咲いてくれます。
でも、その内に草とりしなくてはならない。
一寸可哀そうですが後で困る事になるので時間を見つけて除草します。
2021.09.14(曇りのち雨)火曜日
上の写真は八ヶ岳とソバの花で下の写真は南アルプスとソバの花です。
暫くぶりに青空が眩しい。長野県富士見町ではソバの花が満開で見事です。
きママな写真館には昔撮影した写真があります。2002年9月19日 ソバの花と八ヶ岳
年齢が高くなるとお医者さんのお世話になる事が多くなってきます。今日は主人が検査のため北杜市の隣、長野県富士見町の病院まで車を走らせた。小淵沢在住時にはよく走った道で懐かしい。数年前まで北杜市でもソバ畑は沢山ありましたが、理由は知りませんが今は少なくなりました。稲穂の黄色と白いそばの花がパッチワークのように綺麗で写真撮影を楽しんでいた頃が懐かしい。今では北杜市のソバ畑は少なくなっている。今日は不安定なお天気だったので八ヶ岳や南アルプスの山が雲に邪魔され綺麗に見えないが暫くぶりの懐かしい景色に撮影を楽しんだ。20年位前にウォーキングで歩いた場所を歩きたかったが今日は時間がないので又の機会に。
先ほど見えなかった八ヶ岳の姿が全景ではないが見えてきた。
2021.09.07(曇り時々晴れ)火曜日
毎日の雨で家の周りは水たまりが出来ています。私道の草も伸びだしてきています。色々とやらなくてはならないことが増えてきました。
2021.07.15(曇り時々雨)木曜日
久しぶりの晴天、雨や曇りの日が多かったので太陽が眩しく感じます。「そうだ、布団を干そう!」布団乾燥機もいいが太陽の力を借りようと思ったがお天気が悪くなるとの事。予報通り、午後には空が真っ暗になってきてその後豪雨!?雷が鳴り響き、強い雨が降り続けています。甲府に出かけていた家族は大雨の中無事に帰宅。雷って気持ちがいいものでないですね、一人で心細い思いをしていたのでホッとしました。
2021.07.13(晴れのち雨)火曜日
花って癒されますよね、暫くは楽しませてもらおうかな。咲き終わったら刈込む予定。
2021.05.05(曇り)水曜日
ゴールデンウィーク中だったのですが、冷蔵庫の中が空っぽだったので韮崎まで買い物へ出かけました。何時もより車の数が多い気がして対向車のナンバーをチェックすると県外者が多かったですね。やはり観光で多くの方がお見えになっているようです。自粛と言ってもゴールデンウィークですから何処かへ行きたくなるのでしょう。それでも駐車場は何時もより車が少ないのは行く場所が観光地だからなんでしょうね、皆さん山梨の何処に行ってるのかな?
庭のツツジが咲きだして綺麗です。
2021.05.03(晴れ時々曇り)月曜日
今日から5月スタートです。
自粛生活を継続中!買い物へ出かける以外は静かな生活を送っています。
歩こう会の例会がある日は、何も用事が無ければ参加予定。
今日も家族と一緒に過ごしています。
2021.05.01(曇りのち雨)土曜日
昨日(4/19)まではこのブログ、アクセスできたのに~。本日(4/20)はアクセスできず困惑!
直るまで臨時のブログを主人が作ってくれました。
暫くこちらに書き込むことにします。
裏庭の雑草、草取りしたので少しスッキリしました。
草に埋もれていたアスパラは美味しく頂きました。
玄関側の庭では芝桜が咲きだしています。
今日は地区の道づくりを前にして私道の草刈りをすることにしました。我が家の前は毎年春に組の皆さんと草取りをするのですが、それが25日の日曜日に予定されています。我が家の前の道を利用するのは組の人間とアパートに住んでいる人たちです。アパートの皆さんは管理費を支払っているので個人的に草取りをする方はいません。だから組の私たちがするしかありません。作業には8軒の皆さんがするけれど時間制限がある。今日は私が少しでも出来る範囲の事をすることにしたのです。
2021.04.20(晴れ時々曇り)火曜日
6月に計画している八ヶ岳歩こう会の下見に向かいました。9時半には集合場所の美し森駐車場へ到着。標高が高かったからか随分寒く感じました。歩き始めたら体が暖かくなってきたけれど気候は春から冬に逆戻りした感じの寒さでした。考えていたコースの半分、羽衣の池まで行くと何とお天気が下り坂になってきたのです。空からポツリ、ポツリ降ってきたではないですか。明日は雨のマークがったのですが今日は大丈夫だと思っていた私。参ったなぁ~、そしてお天気は雨から雪になってきたのです。これにはビックリしました。雨の降り方もだんだん酷くなってきたので残り半分は来週に。残念ながら今日は延期になってしまった。それでも暫くぶりに土の道を歩く事が出来、水芭蕉やクモイコザクラの花を観る事が出来たので得した気分です。歩き直した下見報告は、来週になる予定です。今日は約5キロ歩いてきました。美し森駐車場~展望台~羽衣の池~美し森駐車場 約5キロ[コースマップ]
例年なら時期的にまだ咲いていないと思っていたクモイコザクラ、花を見たのは10年以上昔だったかもしれません。随分久しく観ていなかった可憐な花、咲いていたのは一輪だけでしたが思わず笑顔が出てしまった。何だかとても嬉しかったです。
2021.04.16(曇りのち雨&ミゾレ)金曜日
緑色した桜の御衣黄が咲いたかどうか気になっていたので見に行ってきました。
まだ蕾が多いけれど一部咲き始めていました。満開になるのはもう少しかな?
このところ寒かったので満開が遅れたのかも知れませんね。
桜の種類って沢山有るんですってね、長坂スポーツ公園に行くと桜の勉強になります。
大泉町に用事があったので谷戸城跡に寄ってみました。
桜は満開、小学校の桜も満開でした。
2021.04.06(曇り時々晴れ)火曜日