2018きママな日記 402

七賢ウォーク下見へ。毎年、行われている「七賢ウォーク」少しづつコースを変えてご案内しています。リーダーの風路さんから今年は何時もの逆コースにしたとのこと。日野春駅から歩きだしてゴールは長坂駅です。今日はハプニング発生!下り道の七賢まではスムースだったのですが、帰りで大失敗!林道で道を間違えてしまい下見のやり直しを行うことになってしまった。山の道は一年も歩いていないと藪状態になってしまうから道が分かりづらくなるのです。方向は間違っていなかったのですが、再度部分的な下見を後日行うこととしました。それともう一点、昨年までは行かれた道に獣除けの電気柵が出来てしまって困惑、コース変更を余儀なくされて道なき道を歩いたのです。ここも再度チェックしなくてはいけない場所となりました。こうゆうことが田舎では起こるので下見は必ずした方が良いのです。担当者になると色々苦労があるけれど参加してくれた皆さんの喜ぶ姿を見ると次も又頑張ろうと思ってしまう。本日のお昼は「こぱ蔵」さんで食べました。何を食べたかって?それは明日のブログで報告します。

七賢蔵開きウォーク
・開催日:2019年3月4日(月)
・コース:日野春駅 → 山梨銘醸(七賢) → 長坂駅
・距 離:約14km
・集 合:日野春駅 9時20分
・解 散:長坂駅 15時30分頃
・参加費:会員 300円 一般 500円
・持ち物:昼食 飲み物 雨具 ウォーキングダイアリー 保険証等
・担当者:風路  市川
・その他:試飲する方は試飲料別途1000円
会場内の特設テント内での昼食(有料)も可。
現地解散も可です。その場合、担当にお知らせください。

七賢酒造までは順調でした。お昼を「こぱ蔵」で頂いてから七賢に戻り、後半スタート!途中から山道に入るのですが、二股になっていた場所でコースを間違ってしまったようです。ここは再度下見のやり直しをすることになりました。電気柵が新しく出来、行かれなくなったので新しい道探しをしていたら雨がだんだん強くなってきて長坂駅まで歩くことを諦め、車で来てもらうことにしました。天気予報でも今日は雨がなかったはずなのに何ということでしょう。神様の気まぐれかしらねぇ~?もう一度下見をしてコースを完成させます。こんな事があるから下見は大事なんです。

今日、歩いていて「ろうばい」の花が咲いていました。春はそこまで来ているんですね。

2019.02.07(曇りのち雨)木曜日

2018きママな日記 205

猛暑は私の所属する趣味の会、八ヶ岳歩こう会の20周年記念事業にも影響しました。本当なら今日は第4回目の甲州街道ウォークが行われるはずでしたが、100人以上の皆さんと行動して熱中症の参加者が出たらいけないと9月5日に延期したのです。それでこのところ行かれなかった八ヶ岳自然クラブ・山野草グループの植物観察会に顔を出してきました。4月から10月まで定期的に行われる大平観察会は、毎月2回から3回行われる。私は4月1回、5月1回、6月行かれず、7月も無理かなって思っていました。定期観察だから定期的に行かないといけないのですが、今の私には定期的に行くのは無理があります。山野草グループの熱心な仲間たちは藪漕ぎをしながら頑張っていましたよ。観察時間は、午前9:00から12:00の予定でしたが11:30には終了。「これは困った!」私、マイカーは主人のパソコン教室があったので観察場所まで送迎してもらいました。観察会の終了が12時と思っていた計算違い。私のお迎えに間に合う予定で主人が使用。今回、定期観察が早く終わったので仕方ありません。それならと主人に電話して待ち合わせの場所を決め、私は観察場所の大平林道から小淵沢の火の見櫓跡まで徒歩で歩いて行くことに。小淵沢町ミニウォーキング2回目。7/23は2人ウォーク、今日は少しの距離でしたが1人ウォークを楽しみました。(笑) 一人で歩く私に何人もの仲間が声を掛けてくれました。「どうしたの?乗って行く~」「途中まで送って行くよ~、何処まで行くの?」そして私は、「大丈夫でーす。主人と待ち合わせていますから心配しないで~」と答えたのです。みんな優しいですね、嬉しくなりました。チャン、チャン!

大平防火帯で今まで見かけなかった山野草に出会い、宿題となったのです。白い花です、知っている方が居ましたら教えてください。小さい花なので葉っぱと花を別に撮影してみました。

2018.07.25(晴れ)水曜日

2018きママな日記 198

今日は自然クラブの植物観察会に参加してきました。バスによる植物観察会参加者は26名、現地で合流した1名を入れると27名となりました。場所は上高地です。お天気が良すぎて花の植物写真が上手く撮れず残念、それでも景色は最高で観察した場所は林が多かったので日陰、歩いていても梓川からの風が気持ち良く、充実した一日、心も体もリフレッシュ出来ました。

河童橋にて

ウェストン碑の前で

大正池ではバックの場所を変えて記念写真撮影

大正池 焼岳をバックに!


コース:上高地バスターミナル ~ 河童橋・ビジターセンター ~ 岳沢湿原 ~ 梓川右岸コースを歩いて穂高橋 ~ 中の瀬園地(昼食)~ 梓川左岸を歩いて田代湿原・田代湖 ~ 大正池

ヤマホタルブクロ、オニカラマツソウ、ヤチトリカブト、オタカラコウ、ヤマアジサイ、イタドリ、オオバコ、オダマキ、グンナイフウロ、カラマツソウ、ハナチダケサシ、ヤマキツネノボタン、キバナノヤマオダマキ、ヒヨドリバナ、ヨツバヒヨドリ、クサボタン、サワギク、ヤエムグラ、ガンクビソウ、キツリフネ、トモエソウ、ツボスミレ、マルバタケブキ、ヤマウツギ、バイケイソウ、アザミ、ツボスミレ、ウツボグサ、ツルアジサイ、ゲンノショウコ、ウマノミツバ、ヤマノキツネノボタン、アブラガヤ、サラシナショウマ、タニソバ、ヤマカラマツ、メタカラコウ、コウモリソウ、オニシモツケ、オオカザモチ、シナノナデシコ、トラノオ、マツバタケブキ、チダケサシ、バイカモ、クルマユリ、ハナチダケサシ、モウセンゴケ、オニノヤガラ、ヤマホトトギス、タカトウバナ、ハクサンオミナエシ、バイカウツギ、ヤマチダケサシ、まだ有ったかもしれませんが、私のメモはこれだけ。

2018.07.18(晴れ)水曜日

2018きママな日記 144


八ヶ岳自然クラブの植物観察会に参加。YSC(自然クラブ)から毎月観察会の案内がメールで送られてきます。「新緑の杜鵑峡(とけんきょう)と蓼科湖畔を歩く、植物自然観察会」先着25名とのことだったので早めに申し込んでいました。昨日の今日だったので心配もありましたが植物観察会だから大丈夫と思っていた。ところが杜鵑峡は途中に急坂があり、結構ハードでした。植物もプロの講師から説明もあり、楽しんできました。

* 会員、申込制(先着25名)、雨天中止
*日 時:5月24日(木) 8時30分~15時30分
*集 合:スパティオ小淵沢駐車場 8時30分
*コース:駐車場(乗合)~蓼科湖経由~杜鵑峡駐車場―杜鵑峡観察―杜鵑
* 峡駐車場(乗合)~蓼科湖駐車場―昼食、散策(乗合)~小淵沢駐車場
*参加費:会員 1000円
*服 装:トレッキングに適した服装、靴、帽子など
*持 物:昼食、飲物、雨具、保険証(コピー可)、図鑑など
*案 内:藪並 妙子さん(森林インストラクター、自然観察指導員)

2018.05.24(晴れ)木曜日

2018きママな日記 108

昨夜から降りだした雨は今日の朝も降り続いている。八ヶ岳歩こう会の例会があったのですが雨降りですし、場所も遠くて断念しました。その代わりと言っては何ですが、近くで山野草の観察会が行われることになっているので自然クラブ山野草グループの植物観察会に参加してきました。長坂町の大深沢川遊歩道の植物を保護しているグループがあり、役員さんが植物観察会のお願いしていたそうです。その方々に案内して頂きました。

こーす:長坂コミニティステイション駐車場~大深沢川遊歩道~長坂コミニティステイション駐車場 約6キロ程です。


観察した本日の植物は下記です。雨が降っていたため、すべて撮影できなかったのですが、この日観察できた植物の名前は掲載いたしますので暫くお待ちくださいね。

2018.04.18(雨のち晴れ)水曜日

2018きママな日記 105a

暫くぶりに八ヶ岳自然クラブの「桃の里ウォーク」に参加してきました。参加者の中に山野草の仲間が居たので観察会のようになったのです。それで植物の写真をアップしました。
今日、歩いたコースです。[グーグルマップ]

新府桃の里ウオーク 一 般、会員 申込制
(オ オムラサキセンターから桃源郷を経て新府城址まで13㎞を歩く)
日 時: 2018年4月16日(月) 9:00~15:30
集 合: オオムラサキセンター駐車場 9:00
コース: オムラサキセンター~穴山~新府城~新府駅⇒JR⇒
日野春駅~オオムラサキセンター
参加費: 会員500円、一般700円(帰路JR運賃は各自負担)
服 装: ウオーキングに適した服装、帽子
持物等: 昼食、飲物、雨具、保険証(コピー可)
案 内: 安本 雅昭さん( YSCハイキンググループリーダー)

コース:オオムラサキセンター~穴山~新府城~新府駅⇒JR⇒ 日野春駅~オオムラサキセンター

2017きママな日記 234


今日は八ヶ岳自然クラブ、山野草グループのバス植物観察会に参加。実はこの観察会は早々募集定員に達していた。ところがキャンセルが出てしまったらしく、再募集のメールが入ったのです。(定員に達しておりました掲記観察会ですが、直前になりキャンセルが出てしまいましたので再募集をいたします。)役員さんが困っているようなので応募して行ってきました。昨年の参加した様子は、ブログがあります。「池の平湿原観察会」2016.07.27 も再募集で申し込んだんですよ。昨年の植物は何があったのか?ところがアルバムがアップされていなかった。これは駄目ですね、時間が出来たらアップします。

行程:集合場所(141号経由 )→ 《佐久平プラザ21》→東御市 →《雷電くるみの里》→ 湯の丸スキー場地蔵峠 池の平湿原(約100㎞ 2時間30分 途中休憩2回予定)

昨年は生憎のお天気で雨合羽を着ての散策となりましたが、今年はお天気に恵まれて観察会を楽しんできました。池の平湿原は、春から秋までお花を楽しめる場所だそうです。総勢27名の皆さんとユックリ観察をしながら楽しむことが出来、行って良かったです。バスで標高2020メートルの駐車場まで行くことが出来、歩いて行かなくても高山植物を見ることが出来ます。コマクサが一輪残っていて撮影したが遠かったので一寸ピンボケになってしまった。昨年は雨に濡れたコマクサを撮影出来て良かったがデジカメの限界か?腕が悪いのだから仕方がない。

池の平湿原のお花情報 2017.08.21の最新情報 見ごろは、アカバナ・アキノキリンソウ・イタドリ・イブキジャコウソウ・ウメバチソウ・オオバギボウシ・オトギリソウ・オノエイタドリ・カワラナデシコ・カワラマツバ・キオン・キリンソウ・コウゾリナ・ゴマナ・シシウド・シラネニンジン・シロバナツリガネニンジン・タカナナデシコ・タチゴゴメグサ・ツリガネニンジン・トモエシオガマ・ニガナ・ノアザミ・ノハラアザミ・ハナイカリ・ヒカリゴケ・・ホツツジ・マツムシソウ・マルバダケブキ・ミヤマコウゾリナ・ヤナギラン・ヤマハハコ・ヤマホタルブクロ・ヨツバヒヨドリ・リョウブ。何と78種類

2017.08.23(曇り時々晴れ)水曜日

2015きママな日記209

150729a

今日は岐阜県までバスで出かけます。参加者は23名、山野草グループの観察会で伊吹山まで行くのです。「伊吹山は山野草に興味のある方にとって憧れの地です。特に夏は花数も多く最高です。往復600kmは個人で日帰りするには、かなりきついのでバスツアーを計画」 今回、私に声がけをしてくれたのです。今日は朝4時に起床、家族のお弁当を作ってから出かけたいので早起きしました。私は八ヶ岳歩こう会と八ケ岳自然クラブに所属していますが、自然クラブの活動には、ほとんど参加していません。働いていますので両方に参加するのはとても難しい。でも、一年に数回は参加したいと思っています。今日はその中の1回です。

報告は後ほど 撮影した植物はアルバムにしますので暫くお待ちください。

150729b

天気予報では、大気が不安定とのこと。植物観察会中に降られたら嫌だなぁ~って思っていたんですが大丈夫でした。到着した時には霧が出ていて琵琶湖を眺める事が出来ませんでしたが植物観察には丁度いい感じのお天気でした。頂上から下ってきたころには霧も晴れて太陽が照り付けてきて暑くなりました。伊吹山ドライブウェイで出発を待つ間、かき氷を購入して頂いたほどです。帰り道バスの中で入道雲がモクモク現れたと思ったらザーッと降って来たではないですか、でもそれ一回だけで歩いている時には一度も雨に降られることなく無事に帰宅出来て良かったです。

150729f

行程   中央道小淵沢IC → 小牧JCT → 名神高速道 →
関ヶ原IC → 国道365号 → 伊吹山ドライブウェイ
(走行距離約270km、所要約4時間、途中トイレ休憩2回予定)
山頂で昼食、観察後14時出発、18時頃帰着予定

150729e

150729c

150729-1 150729-2 150729-3 150729-4 150729-5 150729-6 150729-7 150729-8 150729-9 150729-10 150729-11 150729-12 150729-13

2015.07.29(晴れ時々曇りのち雨)水曜日