今日は梨大付属病院通院日、これから支度をして向かいます。主人も運転ができるようになったので交代で甲府の病院まで往復することにしました。でも又長い時間待合室で待つ事になるでしょう。一日がかりですが治療を頑張ります。家族が私の病院通院に協力してくれますので有り難いです。
ボタンの蕾が膨らんできています。開花が楽しみです。
2024.04.18(曇り)木曜日
今日は梨大付属病院通院日、これから支度をして向かいます。主人も運転ができるようになったので交代で甲府の病院まで往復することにしました。でも又長い時間待合室で待つ事になるでしょう。一日がかりですが治療を頑張ります。家族が私の病院通院に協力してくれますので有り難いです。
ボタンの蕾が膨らんできています。開花が楽しみです。
2024.04.18(曇り)木曜日
夜、雨が降ったようで地面が濡れています。外が明るくなってきている。これから晴れてくるのかな?
私が大事にしている芝桜、今年も咲いて眼を愉しませてくれています。駐車場で咲いているので我が家の男性たちは邪魔だと言う。バックの時に芝桜の上に車を下げるのでペシャンコになってしまう。本当は止めて欲しいのだが余り無理を言えない自分が居ます。「このままでは可哀そうだから他の場所に移動させたいなぁ~」
2024.04.17(曇り)水曜日
雑草扱いのタンポポも咲いているときはとても綺麗ですね。
今日は曇り空でどんよりしています。快晴だと心も気分もぱーーと明るくなるけれど曇り空だと気持ちが暗くなりがちです。これから晴れてきそうな感じ、ヤッパリ晴れが好きです。晴れたら何処かへ出掛けたいなぁ~。
2024.04.16(曇り)火曜日
北杜市の桜も満開、来週には葉桜になってしまうことでしょう。小淵沢の標高が高い場所にある桜はこれから咲くようですよ、まだ暫く桜を愉しめそうです。待ちに待った春がやってきて嬉しいですね。あちこちでスイセンも咲きだしています。土手も草花が咲き、賑やかになってきました。
お隣さんも畑作業を始めました。これから忙しくなるんでしょうね?
2024.04.13(晴れ)土曜日
八ヶ岳歩こう会の総会が終わり、今日はノンビリ一日過ごそうと思っています。「ジ、ジ、ジー、ジ、ジ、ジー、」シジュウカラのお母さんが飛び方を教えている。4羽ほどかな?母シジュウカラの後を追いかけています。飛び方がぎこちない。大きな木の中で巣を作っていたシジュウカラがいました。その中で雛がかえったのね、お隣と我が家の庭を小鳥が飛び回っています。そしてお隣の庭からウグイスの鳴き声、毎年この時期にやってきます。彼女がいなそうです。(笑)「ホーホケキョ、ホーホケキョ、」と、鳴いている。今日発表された甲信越も梅雨入りですって!うっとしい時期だけど恵みの雨も大事です。
庭のイチゴが真っ赤になってます。「美味しいうちに頂きましょう。」
小粒で残った苺は冷凍庫へ入れて置き、たくさん集まったらイチゴジャムになる予定。
2023.06.08(曇り)木曜日
今日は昨日と一転、寒いくらいです。何と夏から冬に戻ったようなお天気となりました。10度くらいの差があるでしょうか?気候変化に身体がおかしくなりそうです。昨日は半袖でしたが今日は長袖です。昨日の例会で撮影した画像整理と買い物。庭に出るとイチゴが赤くなり始めている。真っ赤になった苺を摘み取ってヨーグルトの中に入れて頂きました。美味しかったですよ、赤くなったイチゴの実は空から良く見えるらしく人間と野鳥の取り合いです。防鳥ネットをしようと先日購入してきたのですが時間が無くてまだセットしていません。結構面倒なので時間が無かったら今年はやらないかも?
2023.05.23(雨)火曜日
今日もお天気で孫と遊びに出かけた。小淵沢のピーマン通りには花びらが並べられている素敵な場所が!?ウォークの時には帽子は必須ですから忘れることはないのですが、普段のお出掛けでは何故か忘れてしまう。今日も日差しが強くて帽子を昨日につづき忘れてしまい大失敗です。ウォークの時には前日夜の内に一式用意してから休むようにしています。普通のお出掛けは忘れること多し。ダメだなぁ~。でも、孫と一緒に楽しむ事が出来て大満足でした。
孫の顔出しはダメなので加工しています。
2023.05.05(曇り)金曜日
いよいよゴールデンウィークですね、皆さんは何処かへ行く予定ですか?平日を休暇取れば9連休になるらしいですよ。お出掛けは前半GWですか?それとも後半GWでしょうか?私はGWに来客予定が入っているのでお客様次第です。ここ数日、天気予報を見ながらお布団干したり、あちこち掃除したり忙しくしています。
2023.04.28(晴れ)金曜日
ここ数日、気温がグーンと下がり肌寒くて一枚余分に着込んで草取りしていました。夕方まで草取りをしていたんですが体が冷えて家に中に入るとストーブで体を温めたほどです。夜、寝る時に風邪をひきそうな気がして葛根湯を飲んで休みました。
草ボウボウだった裏庭を少しづつ草取りしています。先週は夏日が多く、外仕事をすると暑くて水分補給をしながら行いました。ところが今週は気温が下がって肌寒く、長い時間外に居ると身体が冷えてきます。雑草の中にイチゴの苗があり、これは残したいので注意しながら草取りしています。マメに草取りしていれば苦労しないのでしょうが、他にも用事があるので仕方ありません。畑の周りの雑草は土が柔らかいので草取りは比較的楽ですが、裏庭左側の場所は土が固くなっているので一苦労です。根を張る植物が多く、特にタンポポやクローバーは強敵です。イチゴの苗に実がなっているのを発見、ところが食べられた痕跡があるのです。時々野鳥が飛んできます。食べた犯人はヒヨドリかも知れないですね。防鳥ネットを考えようかな?
これから苺が赤くなってくるのですが、野鳥のエサになりそうな予感が!
2023.04.25(晴れ)火曜日
主人はパソコン教室へ向かいました。お昼には戻ります。今日は畑の草取りと私道の伸びた草を仮払い機で綺麗にすることかな?4月になってから草がグングン伸びだしています。畑の雑草は土が柔らかいのでとりやすくて助かります。それでも中腰での作業は疲れるので長い時間は辛い。お昼時間になったので中断してお昼づくり。午後は雨が降ってきそうなので続きは次回にします。
アスパラが土の中から3本ほど出ています。春になると毎年出てきます。
細いのは来年に回し、太めのアスパラはもう少し伸びたら頂きましょう。
明日は私が担当する例会(白州の里歩き)があるので無理しないで切り上げます。今日の午後には雨マークがありますね、明日のお天気は晴れの予報。やっぱり晴れマークは有り難いです。お天気に恵まれれば半分成功したようなもの。雨では参加者も減りますから。
2023.04.12(晴れ~曇り~雨)水曜日
自宅療養中!
早くも3月半ば突入、桜の開花予報が出るかもしれないですね?
今年は桜の開花が早いと言われています。東京が早いなら山梨だって早くなりそう。
八ヶ岳歩こう会でも桜ウォークが計画されています。予定日では遅いのだろうか?
2022年、私たちが担当した桜ウォークも開花が早いと思って本番日前に下見として2回歩いた。
04.15 武川・桜巡りウォーク(本番)
04.09 武川・桜巡りウォーク(下見)
桜ウォークは満開日に歩けるとが限らないので難しい。今年は4月13日に計画している。
今頃、何時もなら何時もの場所に顔を出すところのフキノトウが出ていない。
今年はダメになってしまったのかと思っていたら別の場所に1つ、ポツンと顔を出していた。
昨年、夏ミョウガを植え替えた場所がある。フキも一緒に植えた記憶がある。
これは有り難いですね、来年も出てくれるかもしれないから大事にしようと思う。
新しい場所に出てきた蕗の薹、これからここに毎年出てくれたら有難いですね。
2023.03.14(晴れ)火曜日