2022きママな日記060

3月になりましたね、もう寒いのは嫌です。これからは温かくなってくれるかな?春が待ち遠しい。
今日は体を休めながら昨日参加した例会の写真整理をする予定です。

昨日の例会(早春の玉宮ざぜん草公園ウォーク)で少し筋肉痛になっています。何しろ塩山駅から「ざぜん草公園」までのダラダラ上り坂を殆ど休憩なく約2時間延々(10:30出発、12:40到着)と登り続け、帰りはその道を下り続け(14:02出発、到着15:42)疲労困憊。コロナ感染防止で歩こう会の例会は少なくなっています。自分で歩けばいいけれど軟弱者の私は寒くて出かける気力がなかった。勝手な理由ですが運動不足の状態で歩いたら14キロ~15キロは辛かったのかも?今回、お一人だけ駅から公園までバスで来られた方がいらっしゃいました。歩かないで参加の方法もあるのでしょうが歩こう会ですから歩かなくてはね。例会の説明では12キロコースとなっていました。私の万歩計では歩いた距離が14キロとなっていました。他の方は15キロだと言われている人もいましたよ。「ざぜん草公園」の看板を見た時は「やったー、やっと到着した。」公園内には残雪があり、踏みつぶされた雪が凍ってツルツル状態。ザゼンソウのある場所に行く道はガチガチに凍っているからウッカリするとツルっと滑りそうです。慎重にストックを上手に使いながら歩きました。遊歩道の中に木道があって中央にゴムが張られています。その上を歩くと滑りにくい。転ばないように注意しながら進む。デジカメを持参して良かったと思いました。スマホで撮影している方が多かったのですが、離れているザゼンソウをスマホで撮影するのは難しいです。それでもザゼンソウを見る事が出来て皆さん、喜んでいましたよ。今年は春が遅いらしく開花している花が少なかったかも。木道からの鑑賞は制限があってちょっと残念、保護しなくてはいけないからね、近くに行かれなくても仕方がないかな。可愛いザゼンソウに出会えて嬉しかったです。ザゼンソウの撮影も公園の木道から外れる事が出来ない為、思うようにシャッターが切れなかったです。良い状態のザゼンソウが少なかった。後ろ向きになっていたり、まだ咲いていなかったりと苦戦しました。それでも数枚撮影できたかな?それを歩こう会の掲示板に載せました。

アルバムのURL: ←ここをクリックしてね。

2022.03.01(曇り時々晴れのち雨)火曜日

2022きママな日記040

今日は晴天、明日は雪が降るらしい。積もるのでしょうか?今日のうちにスノーブーツ、雪かきとか準備しておこうと思っています。そうそう我が家にもフキノトウが出てくる場所があります。明日は雪で埋まってしまいそうなので様子を見に行くと3か所ほどフキノトウが顔を出しているではないですか、まだ小さかったので写真だけ撮ってきました。

2022.02.09(晴れ)水曜日

2021きママな日記325

コロナ感染防止から例会を自粛していた八ヶ岳歩こう会も2021.10から再開、ウォークを待ちわびた会員と楽しく歩いています。今週の水曜日24日には蛭が岳トレッキングが行われる予定です。八ヶ岳歩こう会では随分昔に例会が行われていました。私が参加した例会の記録が残っています。下見を含め、過去3回の内2回参加した記録をここに載せます。集合写真には懐かしい顔があります。今も会員になっている方が少なくなっている事、いろいろ事情はありますが写真を見るとヤッパリ一寸寂しいですね。

<過去報告>良かったら過去の報告をご覧下さい。
何と蛾ケ岳(ひるがたけ)ハイキングのリーダーは文ちゃんです。

四尾連湖(しびれこ)~蛾ケ岳(ひるがたけ)下見 2005年9月26日(月)晴れ

四尾連湖・蛾ケ岳ハイキング・本番 2006年4月26日(水)晴れ

2007年10月31日(水)蛭ガ岳 トレッキング
(四尾連湖と蛭ガ岳 市川大門コース選択あり)
残念ながら歩こう会にも過去報告の記録なし
この日は、旧ZOOMも風路さんも本業のペンション営業日、紅葉時期でお客様の接客で歩こう会の例会に参加していなかったのです。他の方も記録していませんでした。

2021.11.21(晴れのち曇り)日曜日

2021きママな日記277

今日は「てつなぎ北杜」キッチンカーの営業です。午前中なのでこれから支度して家を出ます。事務所に9時到着、荷物をキッチンカーに乗せて「いずみ活性化施設」へ向かい活動開始。そば茶、ホットしょうが、ホットコーヒーの注文を受け、ケーキと一緒に召し上がって頂きました。皆さんから喜びの声を聴き嬉しくなりました。持参した商品も大好評でお昼前だったからでしょうか、パンや海苔巻などの商品も完売。忙しかったけれど充実した時間を過ごす事が出来ました。


写真は以前撮影したものです。忙しくて写真を撮っている余裕なし!

2021.10.04(曇り時々晴れ)月曜日

2021きママな日記275

最近、熟睡できなくて夜中とか早朝に目が覚めてしまう。眠れない時は録画しておいたドラマを観たりして過ごすこともあります。そして眼が疲れてウトウトしてしまうこと多し。以前は4時とか5時に起きられたけれど最近、寝坊して以前より起床が遅くなってしまった。起床後に主婦業をしているとミニウォークに行く時間が遅くなってしまう。お昼を準備してから歩きに行くことが多くなりました。これからウォーキングへ行ってきますね。

自宅~清水製作所~田園~建岡神社~自宅 約5キロ[今日のコースマップ]


今日は八ヶ岳が良く見えて気持ちがいいです。
アサギマダラが飛んできて蜜を吸っていましたよ、一枚シャッターを切ったところで遠くへ飛んで行った。田んぼでは稲を刈り取っている光景に出会いました。2021の新米、きっと美味しい事でしょう。

2021.10.02(晴れ)土曜日

2021きママな日記273


北杜市内の田んぼでは稲狩りが進んでいるよです。

台風16号の影響で今週末はお天気が崩れるようです。予報では夕方から明日にかけて雨になる予定とか!?雨が降る前にミニウォークへ。約4.5キロ[今日のコースマップ]


自宅~キッズ工場~甲陵高校~龍岸寺(花の寺)~妙要寺~諏訪 穂見 十五所神社~自宅

2021.09.30(曇り)木曜日

2021きママな日記271

昨日から始めたミニウォークで一寸筋肉痛、体がなまっている。反省!


今日もミニウォークに出かけてきました。山は雲に隠れて全景見えず!
秋晴れの気持ちいい日で道路わきに咲く草花に癒されながらのウォークでした。

[今日のコースマップ] 自宅~建岡神社~米山ため池~おいでや~自宅 約5キロ


今日の午後は「てつなぎ北杜」キッチンカースタッフの研修会が行われます。
事務所に1:30集合となっています。遅刻しないように行く予定。

2021.09.28(晴れ) 火曜日

2021きママな日記178


我が家のイチゴ、最盛期は過ぎたけれど時々赤くなったイチゴが取れる。無農薬で育てていますので安全安心フルーツ!チョッピリ酸っぱくて美味しいですよ。

6月最後の日曜日、ついこの間6月が始まったと思っていたのにあっという間に月末、早すぎるよ!心も体も追いついていかない。

2021.06.27(曇り)日曜日

2021きママな日記153

今日は八ヶ岳自然クラブの植物観察会が行われるのですが、参加するかどうか悩んでいます。ワクチン注射した後の痛みは随分良くなってきていますが、ワクチン注射して3日目なので今日も静かに過ごすことにします。

やっぱり今回は参加を諦めました。まだ何となくですが体が怠く感じます。体調に不安が感じられる時には参加を見合わせた方がいいと思ってやめました。


出掛けなかったのでお昼はジャーマンポテトオムレツを作りましたよ、ベーコン・玉ねぎ・ジャガイモ(メークイン)をフライパンで炒めて卵をその上に流し込みます。その後にガスオーブンで焼いて完成です。これから食べやすい大きさにカットします。温かい内に頂きましょう。好きなだけ召し上がれ!

2021.06.02(曇り)水曜日