2022きママな日記045


昨日から降った雪、結構な積雪になっている。裏庭は長靴が無いと行けれなくなってしまった。
雪かきは息子がしてくれたので助かります。お礼に今日はバレンタインなのでチョコレートケーキを焼いてプレゼント!何時もお世話になっている殿方にも持参予定。


今日はバレンタイン、我が家の男性には早速試食してもらいましたよ、美味しいと言ってもらえてやっぱり嬉しいです。。自己満足かも知れないけれど私の手作りチョコ、結構美味しいのよ。えへへ。。。(嬉)

2022.02.14(曇り)月曜日

2022きママな日記031

今日は新型コロナワクチン3回目の注射を打ちます。1回目と2回目のワクチン注射は2021の5月だったのでもう8か月経っているんです。どんな副作用が出るのか気になりますが、コロナ感染予防からも主人と一緒に掛かりつけ医に。1回目は熱は出なかったのですが、注射を打った左腕が痛くなって肩から上に数日あがらなくなりました。だんだんと痛みが弱くなってきたけれど痛みは苦痛ですね、2回目は心配したより痛みは弱くて助かりました。今回は3回目、副作用はどうなるのか一寸心配ですが時間になったので行ってきまーす。

と言うことで今日は静かに過ごす予定。ウォーキングはお休み、ケーキ焼いて家族と一緒にノンビリ過ごします。

2022.01.31(晴れ)月曜日

2022きママな日記027

歯医者さんから定期健診のハガキが届いた。でも、コロナのオミクロン株感染者が増え続けている状況(昨日、山梨県の感染者374人)を考えると定期健診に行こうか悩んでいます。何時もならハガキが来てすぐに予約を入れるのですが今回はコロナの感染状況を見てから予約をしようかなと思っています

自由に動けない不自由さ、色々行動制限が出て気が滅入ります。気分転換にロールケーキを焼くことにしました。焼きあがったスポンジを何時もと違う巻き方にしたら失敗した。スポンジが割れてしまったのです。次回は以前と同じ巻き方にすることにします。家族に味見をしてもらったら味に変わりなし。変わったことをしてはダメだと反省!

2022.01.27(晴れ)木曜日

2022きママな日記017

美味しそうなイチゴがあったので購入、そのまま食べても美味しいのですが、今回はショートケーキを作りました。1.卵(3個)は一緒に泡立てません。別々に泡立てます。黄身(砂糖を入れ白くなるまで混ぜる)と白身(砂糖を2回に分けて角が出るくらい混ぜる)に分け泡立てます。2.黄身の入ったボールの中に泡立てた白身を混ぜ、一緒にしてからもう一度泡立てます。その中に小麦粉(粉振るいで2回降る)を木べらで等で混ぜて合わせ、ケーキ型に木地を流し入れる。ガスオーブンを160度で予熱、30分ほど焼く。3.竹串で焼けたかチェックし、スポンジが冷めてから3枚にカット、スポンジにシロップ、イチゴジャム(我が家の庭で出来たイチゴを冷凍しておいたのでジャムを作った)を塗っておく。生クリームをホイップしてスポンジに塗り、カットしたイチゴをスポンジの間に並べ、3枚のスポンジに生クリームを塗って完成。一番上にイチゴをきれいに並べて出来上がりです。最後にケーキを上手にカットするのが苦労するんですよ、スポンジが崩れないように細心の注意をしながらカット!


実は失敗談があります。スポンジは二回焼きました。一回目、ウッカリ小麦粉を入れずに焼いてしまったのです。当然焼きあがったのはいつものスポンジではありません。小麦粉が入っていないのですから出来上がったのは変な卵焼きみたいなもんです。オーブンから出した時、「え、何これ?うそー!!!」の声が出てしまった。大失敗、同じ作業をもう一回同じことをしたんです。3個の卵を冷蔵庫から出して暫く常温に。黄身と白身を泡立て小麦粉を混ぜて焼きあがり。そのスポンジで完成品にしたんです。作業をしながらボーーとしていたんですね、大反省!

2022.01.17(晴れ)月曜日

2021きママな日記350

実は本日、歩こう会の例会(とみざわ六地蔵)があったのです。天気予報では例会が行われる地域に雪のマークがあるとのこと。担当者は天気予報などを参考にして延期と結論を出しました。例会の場所が遠方で身延線を利用しないと行かれない。雪が降ったりすると列車が遅れたり、走らなくなることもあるようです。例会中止連絡をメール会員にしました。ホームページにも延期のお知らせを載せました。予約制ではない我が八ヶ岳歩こう会、誰が参加するか当日まで分かりません。前日中止の時は困ります。DM会員の皆さんには連絡がいかない。このような時は、担当者は集合場所で待機することにしています。集合場所で待機していたら何とお二人お見えになったそうです。主人はホームページを管理していますので担当者が連絡をくれたのです。私も例会の担当者になる事があります。天気に関しては当日までハラハラドキドキすることが多いですね、何時も苦労します。相手は大自然ですから人間にはどうする事も出来ない。延期になった例会の実施ですが今年は無理でしょうから来年を楽しみにしています。

例会に行く予定の日がポッカリ空いたので手作りケーキを焼くことにしました。


きママなケーキ屋さんは気まぐれなので何時作るか分かりません。
出来たケーキは隣人や友人に差し上げて喜ばれています。

2021.12.17(雨)金曜日

2021きママな日記336

今日の朝、布団の中でまったりしていたら「グラ、グラ、グラ、え~地震!」大きな揺れでビックリしました。直ぐにテレビをつけたら震源地は山梨の富士五湖地方で震度5弱とのこと。横揺れだったので様子を見ていました。地震の多い日本、大きな被害が出ている地域が沢山あります。ヤッパリ家が揺れるって気分の良いものではないですね。天災は怖い、自然災害は避けられない。大きな地震に家族が巻き込まれケガでもしたらと思うとドキドキです。今回は横揺れだったですね、縦揺れはもっと怖い気がしています。

2021.12.03(晴れ)金曜日

2021きママな日記335

今日は歩こう会の月例会(役員会)があります。理事でなくても誰でも参加できるので興味のある方はどうぞお越しください。韮崎のニコリ2階会議室で行われます。時間は午前10時から12時まで。


先月行われた例会報告とこれから行われる予定の例会を担当者から説明がありました。

2021.12.01(雨~曇り~晴れ)水曜日