2022きママな日記173


この所の雨で雑草が伸び始めています。野菜を植えたマルチの周りにも草が大きくなっているのでこれ以上酷くならないうちに草取りをと考えています。梅雨時は雑草との戦いです。一雨ごとに雑草はグングン元気に伸びていく。我が家の草取り係は私一人、主婦業もしなくてはならないので意外と途中で中断しなくてはならないことが多い。やらなくてはと思うけれど、なかなか捗りません。言い訳ばかりですね、反省です。何処まで出来るかな?出来る範囲で!

2022.06.22(曇り)水曜日

2022きママな日記172

美し森駐車場 → 美し森展望台 → 羽衣の池 → 川俣川 → 県営牧場内散策路 → 林道→ まきば公園(第2駐車場)
[グーグルマップ] 5.2キロ


ここは県営牧場、酪農家さんから預かった牛たちです。
美味しい草を食べている牛達。(県営牧場内散策路で撮影)

今日は午前中ガイドの下見、八ヶ岳には毎年大勢のお子さんが体験学習にやってきます。そのお子様をガイドすることがあります。お子さんを案内したのは随分前です。今日はガイド体験の下見です。午前中の下見は8時50分に「まきば公園駐車場」待ち合わせ。スタート地点とゴール場所が違うので2台の車は止めておく場所が異なります。私の車は「ばきば公園駐車場」もう一人の車は「美し森駐車場」に止めておき、最後に私の車で「美し森駐車場」に彼を送り、駐車場で解散することになります。集合時間に遅れないように家を出なくてはね。コースは以前歩いたことがあるコース、途中までは先日私が八ヶ岳歩こう会で例会で担当したコースでもあります。ガイドの全コースは昔歩いたことがあるので思い出しながら歩くことにします。


歩いている間、雨は降ってきませんでしたが帰宅後にパラパラ降ってきました。
とても気持ちのいい下見でした。後は本番の日がお天気に恵まれることを願います。

そして・・・


午後は「てつなぎ北杜」キッチンカー担当者の定例会があります。ガイド下見はお昼ごろに終わると聞いていますが、午後からのキッチンカー定例会は13時半から始まるのでバタバタしそう。着替える時間がなかったら午前に着ていった服のまま参加することになるかもしれない。下見の終わる時間が気になりますが、午後からの定例会は少し遅れても連絡をしておけば大丈夫かもしれない。

解散は12時45分ごろ、急いで自宅へ向かい着替えをしてから事務所へ向かいます。到着したのは13時32分、何とか間に合いました。これから暑い夏がやってきます。夏向きのデザートを相談。仲間の一人が作ったデザートを試食、同じものでも器を変えると違うデザートに見えるから不思議です。これからみんなで相談しながら完成品を目指します。


中身は同じなのに瀬戸物器とガラスの器では雰囲気が変わるんですね。
この中身は和風なので瀬戸物の方が良いような気がします。

2022.06.21(曇り)火曜日

2022きママな日記171

昨日疲れから早寝をしたら早く目が覚めました。早寝したんですから早起きは当たり前かな?何も予定が無い日はやる事が盛り沢山なんです。優先順位を決めて順番に片づけて行こうと思っています。時間があったら18日に参加した歩こう会の例会、三窪高原レンゲツツジウォーク(甲州市塩山上萩原) 画像整理を行いたい。何処まで出来るか分かりませんが出来る範囲で無理せずに!

2022.06.20(曇り)月曜日

2022きママな日記170

今日は父の日、玄関からピンポンの音が!ジージが喜ぶ品物が入っているのかしら?


素敵な包装ですよね、これから中を見ます。

今日の午後、「てつなぎ北杜」キッチンカーの営業で出掛けます。お天気が悪い時は公民館の室内で行う予定だったらしいのですが、今のところ青空が見えているので公園で行うと思います。今まで北杜市内の公民館で行うこと多かった活動。私、外での営業は初めてなので上手く出来るか心配ですが頑張ってきます。さぁ~、ノンビリしてはいられません。忙しくなりそうです。12時半には事務所へ到着したい。今日の会場は北杜市須玉町です。急いで家族のお昼ごはん準備、片付けは主人にお願いし出かけます。キッチンカーの運転は私の担当、場所は先日現地まで行って確認してあるので大丈夫!


自宅を出るころは晴れていたのに曇ってきました。それでも待っていらっしゃるお客様の事を考え、会場へ持参する品物の用意をして事務所を出発!車を走らせ会場のある公園に到着。依頼されたグループの参加者が公園に集まってきました。代表の方にどの場所でお茶会をするのか確認、支度をし始めたら雨雲がモクモク…。「わぁ~、雨が降ってきたら困るなぁ~」急いで準備、ホットコーヒー、コールドコーヒー、ゆずレモン、等々注文の飲み物を作り、ケーキセットを完成させ、公園で待つお客様にお出ししました。(この時は忙しくて写真を撮る余裕がありませんから活動しているときの画像はありません。スタッフが大勢いるなら撮影もできるのですが写真は無いです。)皆さん喜んで下さって持参したパンやご飯もの、お菓子なども購入して下さいました。片付けし車に乗って公園を出た途端、雨が降り出したんです。降られずに終わって良かったです。事務所に向かう途中は土砂降りでした。そして車が事務所に到着した時には雨が止んでくれたんです。こんな事ってあるかしら?一緒に会場へ行った仲間もビックリしていました。片づける荷物を事務所へ運び込むときに雨だと困ると思っていたのに雨が上がってくれて有り難かった。「私達の心掛けがいいからね!」なんて言って笑い会いました。それにしてもこんな偶然あるんですね、雨に降られず助かりました。今日は本当にお天気の神様に感謝です。

2022.06.19(晴れ)日曜日

2022きママな日記169

今日は歩こう会の例会があります。2022.06.18 三窪高原レンゲツツジウォーク(甲州市塩山上萩原) 実は一緒に車で行く予定だった方が都合悪くなってしまい列車とバスを利用して行くことになってしまったのです。その時間が早い、遠いので仕方ないと思っていたら主人が車で行ってくれるとのこと。主人は病気で今は杖での生活、以前は歩こう会の例会にも参加していたんですが今はウォーキングが出来なくなってしまった。でも私が好きなウォーキングの事に理解があって協力してくれるので有り難いです。車の運転はベテラン、「気分転換にドライブがてら送って行くよ!」と言ってくれました。感謝ですね、「ありがとう!」早起きしたのでこれからお弁当を作って・・・北杜を出発することになります。

・開催日:2022年 6月18日(土)
・コース:柳沢峠・市営駐車場 → 三窪高原(昼食) → 柳沢峠・市営駐車場
[グーグルマップ]
・集 合:9:30 柳沢峠・市営駐車場(甲州市塩山上萩原4783-1)
・解 散:柳沢峠・市営駐車場 15:00頃
・距 離:約6KM
・担当者:田中哲夫


トレッキングが出来ない主人ですが私の送迎で集合場所まで来ました。
折角なので出発前の集合写真に入ってもらいました。参加者15名

集合場所に到着した時、駐車場は結構車が止まっていましたね、周りを見回すと一台分のスペースがあったので止めました。後から到着した方は中央に止める場所があったので駐車していました。マイカー組の参加者が殆どでバス組の参加者は数人でした。私も主人が送ってくれなかったらバス組の中に入っていた事になります。例会案内では、「コースにおいては、緩やかな歩きやすい山道で、標高差も200M程度のコースになります。・・・」歩きだしから階段の多い道で息が切れました。登り道が苦手な私にとって階段が多いコースは結構しんどかったです。


歩き終わってウォーキングダイアリーに捺印、主人の運転する車に乗って我が家へゴー!

2022.06.18(曇り)土曜日

2022きママな日記167

今日は風路さんとYWA納涼ウォーク(本番は7/28の木曜日)の下見を行います。詳細を下見後ホームページに載せることに。小淵沢駅に10時20までに行かなくてはね。6月12日に歩こう会のMLにお誘いのメールが入りました。「7月28日(木)に納涼ウォークを企画しています。今週の木曜日16日に下見を行います。(ハンコはありません)10:20小淵沢駅集合です。
お昼は「かっこう」さんの「気まぐれランチ」(1100円)を予定していますが、もちろんお弁当持参もOKです!距離は9キロ位。(2キロ位短縮可)午前中はゆるやかな登り、昼食後は下りです。小淵沢駅到着は2時半位を予定しています。よろしければご参加ください。」


リゾナーレ小淵沢で参加者の写真を撮りました。(+カメラマン)
・日時:2022.07.28(木)
・コース:小淵沢駅 → ホテル・リゾナーレ八ヶ岳 → グルメ通り → 小深沢川遊歩道 → かっこう(昼食) → 小淵沢駅
[グーグルマップ]
・距 離:約9km
・集 合:小淵沢駅 10:20
・解 散:小淵沢駅 15:00頃
・参加費:会員300円 一般500円
・担当者:風路 市川富美子

小淵沢にはまだ素敵な道があるんですよ、当日来て下さればご案内します。
小淵沢駅 → ホテル・リゾナーレ八ヶ岳 → グルメ通り → 小深沢川遊歩道 → かっこう(昼食)
昼食の日替わりランチは小鉢が沢山有って眼でも楽しめますし、美味しいです。
私はアンカーだったので後ろ向きになっている写真が多いです。


かっこう(昼食) → 小淵沢駅 昼食時に主人も合流して一緒に昼食を楽しみました。
かっこうさんでランチを頂き、お腹が満たされ気分最高!


お昼までは登りでしたが、後半は下り道になります。
駅へ間もなく到着です。小淵沢駅で列車に乗ってお帰り下さい。

2022.06.16(曇りのち晴れ)木曜日

2022きママな日記166

昨日の夜から降り出した雨が今も降っていて肌寒い。
気温が上がったり下がったりと忙しいので体調を維持管理するのが大変です。


畑に行くとトマトやレタスが少し大きくなっていました。
真っ赤になったトマトを頂くのは何時頃かな?

2022.06.15(雨)水曜日

2022きママな日記165


今日は「てつなぎ北杜」キッチンカーの担当なので少し緊張しています。自宅を8時45分ごろ出て事務所に向かいます。事務所から会場へ向かうまでには色々準備があるからです。会場は大泉町、荷物を揃えてキッチンカーに品物を積み込んで事務所を10時に出なくてはなりません。現地到着後、荷物を運び込んでコーヒー等希望の飲み物を準備、ケーキやお菓子などセットして接客します。その後、希望のあった食べ物の販売をするのですがお金の計算を間違えないようにしなくてはね。事務所に戻ってから片づけをします。会場では洗い物は出来ないので事務所の台所で洗い物をします。本日の事務処理もしてから家に戻ることになります。帰宅はお昼すぎるかな?

2022.06.14(曇りのち雨)火曜日

2022きママな日記163


我が家のイチゴも最盛期が過ぎてきました。その苺を入れたロールケーキを作りました。
チャンとできているかな?味見をしてみましょう。うん、いいんじゃない!?
ケーキは、日頃お世話になっている方々に食べて頂こうと思っています。


昨年はコロナ感染防止から例会も少なく、キッチンカーも出番が余りなかったので時間が余るほどあり、何度も手作りケーキを作りましたっけ!今年は作る回数が少なくなりました。これからの例会は感染防止をしっかりして参加する予定。1月、2月、3月位まで例会が少なかったけれど4月頃から例会が増えてきています。健康のためにもウォーキングを頑張りたい。

2022.06.12(曇り)日曜日