2021きママな日記295

本日、八ヶ岳歩こう会の例会があります。甲斐のむかし道・小尾街道巡りウォーク(4)

予報では雨が朝から降るとの事でしたから行くのを迷っていました。でも、外に出て空を見上げると曇っているところもあるけれど青空もあるではないですか、主人が明野支所迄送ってくれると言ってくれたので思い切って行くことにしました。お昼を食べ終わったころからポツ、ポツ、雨が落ちてきたけれどたいしたことが無かったので合羽と傘の用意だけはして歩きだしました。最後の根古屋神社に到着するころに傘を差しましたがザーザー降りにならなくて良かったです。


浄居寺で温かなお茶とお菓子のおもてなしがあり心も体もホッカホカになりました。感謝です。この写真はご副住職様が撮影して下さいました。17名全員の集合写真です。

[コースマップ]

このほかの写真は少しお時間を下さい。

コース:明野総合支所→大獄山神霊の碑と百番観音→浄居寺→大福寺(昼食)→浅尾池の下の供養塔群・道標(左江草・右やま道)→三嶋神社(お筒粥の神事)→浅尾発電所→根古屋神社・大ケヤキ ・距 離:12KM位

2021.10.22(曇りのち雨)金曜日

2021きママな日記294

今日は愛車のオイル交換日、デイラーは甲府なので主人と一緒に向かいます。そのデイラーのすぐそばに住んでいる病気で歩こう会の会員をやめてしまった方のお店があるのです。折角甲府へ行くのならとお店に伺って美味しいコーヒーを頂いてきました。お土産にお店で出しているお菓子まで頂いてしまいました。何だか申し訳ないなぁ~、でもお元気な姿に安心した私です。「ありがとう!無理をしないで何時までも元気で。」と言ってお別れしました。


↑この写真は、2020年2月27日の例会でお邪魔したときの写真です。
甲府南部の史跡めぐり「山梨平和ミュージアム」とカフェ「千鳥ヶ淵」で一服
この日の私のレポートはこちらです。

2021.10.21(曇り)木曜日

2021きママな日記293


気温が低く風が強く吹いているので山がきれい。

今日は11/11に行われる八ヶ岳歩こう会の棒道ウォーク下見へ。


6キロコース 三分一湧水館駐車場~女取湧水~三分一湧水館駐車場 [コースマップ]


今週の月曜日に夜叉神峠へ行ったので筋肉痛の私。ゆっくり歩いてきました。

2021.10.20(晴れ)水曜日

2021きママな日記292


今日の午後はキッチンカースタッフの定例会、午前中時間があったのでカボス入りのケーキを作った。レモン絞りでカボスのしぼり汁を作り、皮もすって生地に混ぜて焼き上げました。評判は上々、又作ろうかな。

13時には家を出て「てつなぎ北杜」に向かい、16時ごろまでミーティング。

2021.10.19(小雨時々曇り)火曜日

2021きママな日記291

今日は八ヶ岳歩こう会の例会に参加する予定。場所は夜叉神峠登山口から夜叉神峠(やしゃじん)ヒュッテへ90分くらいかけてゆっくり登り到着。ここで昼食を済ませ、そのあと甲斐百名山になっている高谷山(たかたにやま)まで30分くらいかけて登ります。八ヶ岳歩こう会では、何度か例会に取り入れ歩いています。私は2005年に登っただけで今回が二回目です。
このコースは16年前に元会長だったUさんが案内して下さり歩いたコース。
峠シリーズ・夜叉神峠(本番) 2005年5月12日(木)晴~曇~雨 ←その時のレポートです。(帰宅後に16年前の集合写真を見比べてビックリ、その時に写っていた参加者は13名、二人ほど今も会員ですが、殆どの方が退会していました。写真を見ながら「あ、楽しかった思い出にジーン!」みんな理由は色々ですが退会者になってしまった。チョッピリ寂しい気持ちになりました。)

運動不足で不安がありますが頑張ってきます。今回は列車とバスを利用して行くつもりでいましたが、友人のKさんが車に乗せて下さったので助かりました。

[本日のコース]


集合写真のみ、これ以外の報告写真は後日アップします。
今日は人数制限(15名)があり申し込み制でした。
霧が発生していたので残念ながら展望はなかったです。
それでも15名で元気に歩いてきました。

行ってきましたよ、写真で報告します。文章は写真最後に載せました。


武川、村の駅に8時15分待ち合わせ。市営芦安第2駐車場に9時少し前に到着。
夜叉神峠登山口に移動、皆さんが揃うまで待機。集合時間は10時半なのでバス到着を待つ。バス利用はお一人だけでしたよ。皆さん、乗り合わせて夜叉神峠登山口駐車場に来られたようです。お天気は曇り、リーダー先頭に10時半頃出発!いきなりの登りはきつい、息が切れます。普段は60分で上るコースですが90分かけて登りました。途中雨がパラっと降ってきましたが、無事に夜叉神峠ヒュッテに到着。夜叉神峠は霧がかかっていて眺望はイマイチでしたが、16年ぶりに来たので私自身は感慨ひとしおです。お昼を食べて12時40分に高谷山に向かって出発、分岐点に行くと雨脚が強くなってきた。昨日の雨が降って足元が濡れているし、これからのお天気も心配とリーダーの判断で高谷山へ行くのを取りやめ下山開始。山は登れば下るのは当たり前です。帰りは下りの連続でストックを使いながら無事に駐車場へ到着。コロナで自粛生活が長かったから体がなまっていて反省しきり、これからの事を考えてミニ散歩をさぼらずに続けることにします。以上、夜叉神峠及び高谷山トレッキング(南アルプス市芦安芦倉)報告とします。

2021.10.18(晴れ)月曜日

2021きママな日記290

趣味でケーキを作るのが好きです。主人はチーズケーキが一番好きだと言います。今日はチョコレートケーキが一番好きと言ってくれる息子の為にケーキを作りました。用意するものは色々ありますが、材料を準備します。卵、生クリーム、カカオチョコレート、小麦粉、などなど。ガナッシュは包丁でカットすれば用意できますが、チョコレートコポを作るのに何時も苦労しています。お菓子教室の先生はクッキー型を使うことを進めてくれましたが、私は皮むきを使っています。

2021.10.17(雨のち曇り)日曜日

2021きママな日記287

すっかり秋らしくなりましたね、今日の昼間は気温が上がったので半袖でも大丈夫でしたが、夕方には寒く感じたので長袖に。服を着たり脱いだりが忙しい日でしたね。季節の変わり目は体調を崩しやすい、風邪をひかないように気をつけましょう。

この所フルーツロールケーキを作ること多かったけれど暫くぶりにチーズケーキを作りました。みんなが喜んで食べてくれるので作り甲斐があります。

2021.10.14(晴れ)木曜日

2021きママな日記286

朝から本降りの雨で肌寒い。午前中はお医者さんへ行ってインフルエンザの注射を打ってきました。午後は小淵沢の美容院へ。もうこの美容院へ何年通っているのでしょう?昭和62年から変えずにパーマやカットをしてもらっています。運転ができるうちは通う予定。

2021.10.13(雨時々曇り)水曜日