今日もメールが一杯!!!

2007/09/14 (金)曇~晴れ
お出掛けして気分一新、今日からお客様をお迎えします。トンボは、逃げないので写真を撮りやすいですね。でも、ジッと見ると仮面ライダーにそっくり!(笑)

迷惑メールが毎日沢山来ます。大事なメールも紛れ込んでいますので、きちんとチェックします。どの位メールが来ると思いますか?主人は、600通有ったそうです。私は主人ほど有りませんが、150通くらいです。朝の一仕事、インターネットも大事なお仕事ですからね。その後は、お客様をお迎えする準備をします。館内の掃除をしてから買い物、美味しいお料理をご用意してお待ちしています。

星に一番近い駅

491.jpg
ZOOMの夏休みは、室堂平(標高2,450m)に。
449.jpg
立山黒部アルペンルートの中心地、室堂平(標高2,450m)に位置する日本で一番標高の高い鉄道駅から素晴らしい景色を堪能してきました。
720.jpg
高所恐怖症の私は、撮影をするのに足がガクガクして困りました。(苦笑)
高いところが平気な人と駄目な人がいます。
皆さんは、大丈夫ですか?
展望台を登る時は、なるべく壁側を歩きました。
でも、階段から下が見えるのは嫌でしたね。
ダムの写真は、ドキドキしながら撮影!
皆さんは、高い場所でも大丈夫ですか?
遊覧船にも乗りました。
上から見た景色と下から見た景色では随分違います。
今回は、立山黒部アルペンルートの色々な乗り物に乗りました。
お天気にも恵まれ、とても楽しかったです。

Read more

上高地

2007/09/13 (木)晴れ
今回、上高地は予定になかったのですが、お天気が良かったので行きました。何度訪れてもいいところです。平湯の宿に車を置かせて貰い、バスに乗って大正池に。ここから河童橋まで遊歩道を歩いて進みます。さすが上高地ですね、観光客も多い。景色だけを撮りたいのですがカメラを構える場所には人が必ず居ます。人を入れたくない時は、少し離れた場所から撮影しないと駄目です。梓川の河原に降りて撮影。人慣れしたマガモが側に寄ってきます。可愛いものですね。今回の旅行でみんながリフレッシュ出来ました。これでまた明日からの仕事を頑張れます。

大町・安曇野・平湯

2007/09/12 (水)雨~晴れ
安曇野の「ちひろ美術館」に行ったところ絵の入れ替えでお休みでした。ワサビ大王や他の施設には以前行きましたので時間潰しに困りました。以前行った事のある滝の撮影をすることにしました。暫くの間、平湯大滝で散策。山野草を撮影したり、滝の写真を撮ったり、足湯に入ったり・・。サラシナショウマが盛期でした。他にもピンクのゲンノショウコ、ゴマナ、ヨツバヒヨドリ、ノコンギク、キツリフネ、イタドリの雌花が盛期で綺麗でした。分からない花も出てきて宿題に!疲れたので早めにチェックインして体を休め、明日に備えました。明日は、上高地へ行く予定です。今年の5月にニリンソウを撮影に訪れました。八ヶ岳歩こう会でも10月に例会が予定されています。上高地は、春、初夏、秋、冬に訪れていますが、何時の季節もいいですね。

立山黒部アルペンルート

2007/09/11 (火)曇~晴れ
  
立山黒部アルペンルート
トロリーバス・ケーブルカー・ロープウェイを乗り付いて景色を堪能♪
駐車場1,000円・立山黒部アルペンルート往復乗車券(大人一人)5,650円
今回、車の事があるので反対側は行きません。代行運転は、3万円のようです。
マイカーを駐車場に置いてあるので大観峰から戻りました。
次回は、長野県大町からでなく、富山側から大観峰へチャレンジしなくては!
室堂平(標高2,450m)は、高山植物も楽しめそうですね。
富山側の立山トンネルトロリーバスは、次回の愉しみにとっておきましょう。

富山県側のトロッコ列車は、2006/06/09 (金)に乗りました。
宇奈月温泉から欅平までの20.1kmは楽しかったです。
ZOOMの夏休み、家族で愉しんできました。予報では雨となっていたので景色は諦めていたのですが、素晴らしいお天気に恵まれて最高の景色を観ることが出来ました。

入笠湿原の山野草

754.jpg
トモエシオガマは、初めて見ました。
ゴマノハグサ科 シオガマギク属
トモエソウは、自然クラブの定例観察地で見ています。
山野草は奥が深いですね、これからも楽しみです。
797.jpg
お客様をご案内して入笠湿原に行って参りました。
今日の朝、雨の音で目が覚めてビックリ!
予報には、雨のマークは午後3時頃からになっていたのに「思わず、出た言葉は、ウソー!」
その雨もZOOMを出発する頃には止んで現地では降られませんでした。
二日間のご案内にお客様はお喜び♪

アキノギンリョウソウ

721.jpg
お客様と山野草を愉しんできました。
皆さんとっても詳しい方ばかりでお話をお聞きするだけでも楽しいです。
712.jpg
アキノギンリョウソウ(秋の銀竜草)
イチヤクソウ科 シャクジソウ属 山地に生える腐生植物。
別名:ギンリョウソウモドキ(銀竜草擬き)、ユウレイタケ(幽霊茸)
初夏のギンリョウソウは、何回も見ていますが、これは初めて見ました。
春に咲くギンリョウソウに対し、アキノギンリョウソウはその名のとおり秋に咲くことのほか、ギンリョウソウの果実は多肉質の液果ですが、アキノギンリョウソウは種子が成熟すると裂開する蒴果であるという違いがあります。やはり従属栄養性の植物で、葉は退化しており光合成は行わないそうです。

山野草ガイド

2007/09/09 (日)晴れ時々曇
山野草が大好きなお客様をご案内してきました。私より詳しい先生も一緒なので教えて色々と専門的は事を教えて頂けるのでとても楽しいガイドでした。私自身、八ヶ岳の山野草も大分覚え、お客様に説明が出来るようになってきました。覚えたと思っても、まだまだ名前を忘れることが多いので繰り返し覚えなくてはと思っています。頭が固くなっていますから時間が掛かります。9月になり、花も少なくなりましたがあと少し愉しませてもらいましょう。今日は、三ヶ所移動して愉しんで頂きました。明日は入笠湿原に行く予定です。

ソバの花

2023.jpg
ソバの花です。可愛い花ですね。
花が終わってからソバの実になって・・美味しい蕎麦になる。
今から新ソバが楽しみです。
1995.jpg
台風の影響で八ヶ岳の上は、雲で隠れています。
この辺りは、大型台風9号の影響も余りなかったようです。
昔は一面、田んぼでしたが減反で田んぼが少なくなっていました。
減反の田んぼ、全部ではありませんが、殆どソバ畑になっているのかも?
日本人はお蕎麦が好きですものね。
今、ソバの花が満開で、稲穂の黄色と白いソバの花が綺麗ですよ。
田んぼの稲が黄色、ソバ畑は白花、白と黄色のパッチワークのようです。

稲穂

2007/09/08 (土)晴れ
買い物に行く途中、畑や田んぼの有る農道を走ります。八ヶ岳、富士山、南アルプス、茅が岳、金ヶ岳、金峰山、みずがき山が良く見える場所。農道なので曲がりくねった道で走りにくいのですが、私はこの道が大好きなんです。大型台風9号は、各地に被害をもたらしたようですが八ヶ岳山麓は大した被害もなく、通過していきました。稲穂を見たら元気に大きくなっていました。後1ヶ月もすると金色になり、その後、刈り取られ、天日干しされ、美味しいお米になって食卓に!そうそう、隣では、減反された田んぼがソバ畑になっています。ソバ畑が随分増えました。ソバの花が満開です。新ソバが食べられるのは、11月頃でしょうか?ソバの話をしていたら食べたくなってしまいました。(笑)

台風一過

582.jpg
朝、観音平にお客様をご案内しました。
展望台の富士見平では、富士山が顔を出してくれたので皆さん大喜び♪
夕方、ZOOMから見えた富士山はオレンジ色に!
388.jpg
972.jpg
観音平で散策後、棒道にご案内しました。
棒道は、武田信玄が信濃攻略のために開削したとされる軍用道路。
八ヶ岳の山裾をほぼ直線に走っていることからその名がある。
上中下の3本があったとされ、現存しているのは、このコースにもなっている上の棒道。