2007/09/14 (金)曇~晴れ
お出掛けして気分一新、今日からお客様をお迎えします。トンボは、逃げないので写真を撮りやすいですね。でも、ジッと見ると仮面ライダーにそっくり!(笑)
迷惑メールが毎日沢山来ます。大事なメールも紛れ込んでいますので、きちんとチェックします。どの位メールが来ると思いますか?主人は、600通有ったそうです。私は主人ほど有りませんが、150通くらいです。朝の一仕事、インターネットも大事なお仕事ですからね。その後は、お客様をお迎えする準備をします。館内の掃除をしてから買い物、美味しいお料理をご用意してお待ちしています。


今回、上高地は予定になかったのですが、お天気が良かったので行きました。何度訪れてもいいところです。平湯の宿に車を置かせて貰い、バスに乗って大正池に。ここから河童橋まで遊歩道を歩いて進みます。さすが上高地ですね、観光客も多い。景色だけを撮りたいのですがカメラを構える場所には人が必ず居ます。人を入れたくない時は、少し離れた場所から撮影しないと駄目です。梓川の河原に降りて撮影。人慣れしたマガモが側に寄ってきます。可愛いものですね。今回の旅行でみんながリフレッシュ出来ました。これでまた明日からの仕事を頑張れます。
安曇野の「ちひろ美術館」に行ったところ絵の入れ替えでお休みでした。ワサビ大王や他の施設には以前行きましたので時間潰しに困りました。以前行った事のある滝の撮影をすることにしました。暫くの間、平湯大滝で散策。山野草を撮影したり、滝の写真を撮ったり、足湯に入ったり・・。サラシナショウマが盛期でした。他にもピンクのゲンノショウコ、ゴマナ、ヨツバヒヨドリ、ノコンギク、キツリフネ、イタドリの雌花が盛期で綺麗でした。分からない花も出てきて宿題に!疲れたので早めにチェックインして体を休め、明日に備えました。明日は、上高地へ行く予定です。今年の5月に

山野草が大好きなお客様をご案内してきました。私より詳しい先生も一緒なので教えて色々と専門的は事を教えて頂けるのでとても楽しいガイドでした。私自身、八ヶ岳の山野草も大分覚え、お客様に説明が出来るようになってきました。覚えたと思っても、まだまだ名前を忘れることが多いので繰り返し覚えなくてはと思っています。頭が固くなっていますから時間が掛かります。9月になり、花も少なくなりましたがあと少し愉しませてもらいましょう。今日は、三ヶ所移動して愉しんで頂きました。明日は入笠湿原に行く予定です。
買い物に行く途中、畑や田んぼの有る農道を走ります。八ヶ岳、富士山、南アルプス、茅が岳、金ヶ岳、金峰山、みずがき山が良く見える場所。農道なので曲がりくねった道で走りにくいのですが、私はこの道が大好きなんです。大型台風9号は、各地に被害をもたらしたようですが八ヶ岳山麓は大した被害もなく、通過していきました。稲穂を見たら元気に大きくなっていました。後1ヶ月もすると金色になり、その後、刈り取られ、天日干しされ、美味しいお米になって食卓に!そうそう、隣では、減反された田んぼがソバ畑になっています。ソバ畑が随分増えました。ソバの花が満開です。新ソバが食べられるのは、11月頃でしょうか?ソバの話をしていたら食べたくなってしまいました。(笑)