2022きママな日記150

今日は歩こう会の例会があります。熱中症に気を付けて参加してきます。


心配していたお天気も大丈夫でした。
富士山の頂上には雲があったけれど気持ちいい一日を楽しんできました。

・開催日:2022年5月30日(月)
・コース:すずらん群生地 → ツインテラス(昼食) → すずらん群生地・散策[コースマップ]
・距 離:7km位
・集 合:10:50 おごっそう家(芦川農産物直売所)
・解 散:おごっそう家 15:30頃
・担当者:田中哲夫 小林光修 伊藤 清


24名(会員20 一般4)で歩いてきました。(写っているのは23名、+カメラマン1名)
おごっそう家(芦川農産物直売所)~(車)~すずらん群生地パーキング~ ツインテラス(昼食)~すずらん群生地・散策

すずらん群生地パーキング~ ツインテラス(昼食) 
駐車場からツインテラスまで約3キロの登り道を登りきると素晴らしい眺めのツインテラスに到着。ここで集合写真を撮ったり、昼食を頂きました。一休み後、スズランの群生地へ向かいます。


お天気に恵まれて気分爽快!
一休み後にスズラン群生地へ行って日本スズランの写真撮影します。
すずらん群生地・散策~(駐車場解散)(各自の車)~おごっそう家(芦川農産物直売所)~自宅へ


登り道では汗をかきましたが下り道は足も軽やか、おしゃべりも弾みます。散策路ではスズランの群生が見られずガッカリしていたら終わり頃の場所にスズランが沢山ありました。でも、日本スズランの群生とまでは行かず撮影に時間が掛かり、皆さんを待たせてしまった。最初に歩いた場所に撮影したいようなスズランが無くて最後に見つかったのです。待っていて下さった参加者の皆様待たせてしまい「ごめんね、アルバムにスズランの写真を載せましたのでご勘弁ください。」歩こう会の掲示板に載せたアルバムはこちらです。→2022.05.30 すずらんの里とツインテラスウォーク

2022.05.30(晴れ)月曜日

2022きママな日記149


朝一番で庭のイチゴを収穫。小粒だけれど酸味があって美味です。無農薬で安全!

今日もいいお天気のようです。今月も残り数日になりましたね、「早いなぁ~!」月日の流れに追いつけずにいます。草取りも少しづつ行う予定。暑い日中は家の中で過ごすことにします。

真っ赤になった美味しそうなイチゴはタマゴロールの真ん中にチョコンと乗せて!


家族に食べてもらいましょう。味はどうかな?

2022.05.29(晴れ)日曜日

2022きママな日記148

青空は好きだけれど今日は気温が高くなって真夏日になるとか!?雨が降って肌寒かったり、急に気温が上がって夏日になったりとお天気が不安定ですね、体が付いていけない。怠いのはそのせいもあるのかも知れません。5月に暫く家を空けていたので草が伸び放題になっている。今日は草取りをと考えていたのですが無理しないことに。外仕事は暑くて体力消耗してしまうかな?これから熱中症に気を付けて少しづつ行うことにしましょう。暑い時間帯は家の中で過ごすほうがいいかも知れないですね。今年もイチゴが収穫できるようになってきました。暫くケーキを作っていなかったのでケーキでも作ろうかな?

我が家のイチゴを入れたロールケーキを作ってみました。
ジャムも作ったのでこのケーキに添えて。どのようにして頂くかは、お好みで!


コーヒーを淹れてイチゴロールと一緒に頂きましょう。

2022.05.28(晴れ)土曜日

2022きママな日記142

バーバ奮戦記、昨夜は夜中に何度も目が覚め、熟睡が出来ない夜となりました。こんな日は思い切って起きてしまう事にしています。今日は4時に起床。一寸早いけれど本日、一日がスタートです。これから外が段々と明るくなってくる筈です。春は明るくなるのが早い、夜も暗くなる時間がユックリなのでこの時期好きです。洗濯、掃除、買い物。生活リズムも出来上がり随分楽になってきました。暫く自宅から離れて生活していたら我が家の事で色々気になっている事が出てきました。慣れない生活で私自身の疲れがたまってきています。自分のためにも一度帰って体調を整えることに。又身体の余裕が出来たら戻ってもいいかな?子育ては大変です。あとは夫婦二人で頑張ってもらいましょう。孫のお世話は二人に任せ、私は本日自分の家に向かいます。

2022.05.22(雨~曇り時々晴)

2022きママな日記141

バーバ奮戦記、5時半起床。今日も一日がスタートです。どんよりした空、今日はお天気が良くないみたい。10時ごろから降り出した雨が強く降ってきたり弱まったかと思えばザー、ザー、と強くなったりのお天気に洗濯物は室内干しになった。雨が一番強くなったのは11時ごろからだったでしょうか、靴がビショビショになりそうだったので長靴を借りて買い物へ向かった。買い物袋を背負っての帰り道は辛いので必要最小限の買い出しとした。毎日の買い物ウォークは歩行距離が4.5キロから5キロぐらいになる。晴れた日は気持ちがいいけれど、雨の日はねぇ~。孫が好きそうな果物を購入、夕食後に出してあげよう。嬉しそうな顔が浮かぶ、私も結構親ばかならぬ祖母馬鹿ですね。(笑)

2022.05.21(曇り~雨)土曜日

2022きママな日記128

ゴールデンウィークの最終日、大型連休は静かに過ごした私。多くの方はお出かけになったのでしょうか?


今日は母の日(バーバ?)、娘がプレゼントで送ってくれた品物の中には孫が選んでくれた置物のワンちゃんも入っていましたよ、何と可愛いのでしょう。昔飼っていたチャチャに似ている気がします。

2022.05.08(晴れ)日曜日

2022きママな日記122

ゴールデンウィーク四日目、昨日の雨で朝が肌寒かったのでストーブをつけました。スイッチを入れた時に室内温度は14度でしたよ、外は快晴、これから温度がグングン上がってくることでしょう。今日は燃えるゴミ収集日、私も出しました。組の皆さんも沢山出していて袋が山積みになっている。回収車が来てくれるのは10時ごろなのでもう少し集まるかも知れないですね。

お隣さんが早朝散歩から帰宅されましたよ、早起きは三文の徳でしょうか、お互い良い笑顔で挨拶しあいました。


白いツツジが昨日の雨で元気をもらったようで咲き始めました。

2022.05.02(晴れ)月曜日

2022きママな日記117

午前中はノンビリして午後は小淵沢まで出かける予定です。

小淵沢も行くたびに木が伐採されていたりして雰囲気が随分変わっているのでビックリすることが多くなりました。伐採された後に出来たと言えば、ソーラーの施設が増えました。住んでいた時に歩こう会仲間と一緒に歩いた例会コース道も獣除けの電気柵が出来ていたりしてビックリすることがあります。(これは獣除けのためでもあるので仕方ないのですが、例会コース造り時で苦労しそう。)私が最初に例会コースを作ったのは2002年頃からなので新しい会員さんを案内したら喜んで頂けると思ったりしています。その為には以前のコース、下見をし直さないといけないですね。楽しい下見直しウォークとなるかも?コロナが落ち着いたら歩き直しを開始したいです。

2022.04.27(曇りのち晴れ)水曜日

2022きママな日記109

暫くぶりに快晴、洗濯日和です。布団も干したいですね。この所雨が多くて私道には水たまりが出来ています。砂利道なので仕方ないですが凸凹になっているのでユックリ走らないと車が揺れます。アスファルトに出来ないので仕方ないかな。この道を直すには地域の皆さんで整備をしなくてはならないのですが、重機ではなく手作業なので限界があるかも?

2022.04.19(晴れ)火曜日

2022きママな日記105

今日はYWAの例会(武川・桜巡りウォーク(本番))がある。Kさんと私が担当です。4/9に下見ウォークをした同じコースです。今日は台風1号の影響でお天気が心配。それでも台風直撃ではないので決行です。まずは家族のお昼を用意してから集合場所へ向かいます。


今回このコースを3回歩きましたが一回目も二回目も咲いていなかった。
今日は満開になっている花桃の前で記念写真です。

・コース:甲斐駒センターせせらぎ → 山高の神代桜 → 眞原の桜並木 → 見晴らしのいい場所(昼食) → 甲斐駒センターせせらぎ[コースマップ]
・距 離:約11キロ
・集 合:甲斐駒センターせせらぎ駐車場 9:30
・解 散:甲斐駒センターせせらぎ駐車場 15:00頃
・担当者:小林光修/市川富美子

写真で報告しますね。甲斐駒センターせせらぎ → 山高の神代桜


桜は雨で散ってしまいましたが花桃が満開で綺麗でしたよ。
神代桜は葉桜になっていましたが記念に集合写真(+カメラマン)

山高の神代桜 → 眞原の桜並木 
桜は葉桜になっていましたが花桃が私達を愉しませてくれました。


高龍寺のカヤの木に圧倒、サネハラの桜並木に向かう途中の木々は淡い新緑、気持ちいい道を進む。

眞原の桜並木 → 見晴らしのいい場所(昼食) → 甲斐駒センターせせらぎ


眞原の桜並木からハラハラと桜の花びらが落ちた桜の絨毯が綺麗でした。
昼食後、パラパラと雨が降ってきましたが大した事無くて良かったです。

神代桜は葉桜になっていましたが記念写真を撮りました。


枝垂桜が綺麗な場所があるんです。リーダーが案内してくれました。
この場所、以前草刈りをして下さっていた方がいらしたようなのですが、今は!?
花は満開で素晴らしかったです。

2022.04.15(雨)金曜日

2022きママな日記104

夏日も今日の雨で一段落かな?気温が一気に下がって肌寒いです。昨日は半袖でしたが今日は長袖を着ました。風邪をひかないように気をつけます。暑かった昨日はアイスを食べましたが、今日の夜は温かな鍋焼きうどんを頂きました。

2022.04.14(曇りのち雨)木曜日