2022きママな日記103

毎日夏日が続いている。暖かくなってきたのは嬉しいが急に気温が上がって体温調節が大変、体が悲鳴を上げている。外では、あちこち雑草が増え始めてきた。裏庭の手入れもソロソロ始めなくてはならない。庭木の剪定も私の仕事になっています。時間を見つけて行わなくてはと思っています。遊んでばかりはいられません。忙しくなりそう。

2022.04.13(曇り時々晴れ)水曜日

2022きママな日記099

今日の例会は歩こう会仲間のKさんと私が担当者です。甲斐駒センターせせらぎ駐車場へ9時までに行く予定。担当者は30分前までに現地に行って参加者の皆さんをお迎えするからです。今日はいつもより早起きです。これからお弁当を作って留守番組のお昼も用意して家を出るのです。PCはここまでにします。「武川・桜巡りウォーク」下見の本番?3/31の担当者だけの下見ではまだ咲いていなかったが、今日は桜が満開になっているかしら?


桜もスモモも花桃もみんな満開でしたよ、最高の花巡りウォークでした。
今日の桜巡りウォーク、その素晴らしさを写真では上手く伝えられず未熟な腕が悲しくなります。やっぱり自分で歩いて体験して頂かないとダメかも?本番が15日の金曜日に在りますが桜が散らないといいのですが自然が相手ですから何とも言えないですね。

・コース:甲斐駒センターせせらぎ → 山高の神代桜 → 眞原の桜並木 → 見晴らしのいい場所(昼食) → 甲斐駒センターせせらぎ[コースマップ]
・距 離:約11キロ
・集 合:甲斐駒センターせせらぎ駐車場 9:30
・解 散:甲斐駒センターせせらぎ駐車場 15:00頃
・担当者:小林光修/市川富美子

甲斐駒センターせせらぎ → 山高の神代桜 


神代桜の花も散らずに待っていてくれました。

山高の神代桜 → 眞原の桜並木


お昼は6名の皆さんが合流してワイワイ、ガヤガヤと賑やかな時間が!?


全員そろっての記念写真は八ヶ岳と桜を入れてパチリ!
14名揃って笑顔でポーズ!
撮影場所が傾いているって?ご愛嬌ですよ、お許しください。

見晴らしのいい場所(昼食) → 甲斐駒センターせせらぎ


桜巡りウォーク下見は大成功で終わりました。本番は4/15日の金曜日に在ります。
桜とお天気が心配です。神様にお願いしなくては!

2022.04.09(晴れ)土曜日

2022きママな日記097

今日は歩こう会の例会(徳島堰と、わに塚の桜ウォーク)があります。
これから支度をして出かけます。報告は暫くお待ちください。

・コース:韮崎駅 → 願成寺 → わに塚の桜 → 武田八幡宮(昼食)→大村美術館・白山温泉→幸福の小径→韮崎駅
[コースマップ]
・距 離:約10km
・集 合:韮崎駅 10:30
・解 散:韮崎駅 15:00頃
・参加費:会員 300円 一般 500円
・持ち物:お弁当・飲み物・雨具・マスク・ウォーキングダイアリー(会員のみ)・保険証・その他
・担当者:田中哲夫 恵星富子

集合写真ですが、一番上は願成寺の桜をバックにして集合写真をパチリ!
真ん中の写真は、わに塚の桜 をバックに記念写真。
3枚目は、大村博士とお会いでき、生誕の家前で一緒に記念写真。


参加者は24名(会員の友人や一般参加者を含む)

韮崎駅 → 願成寺 → わに塚の桜


桜吹雪の中、楽しくウォーキングさせて頂きました。次に向かうのは武田八幡宮です。

武田八幡宮(昼食)→大村美術館白山温泉→幸福の小径→韮崎駅
桜が満開でハラハラと桜吹雪が舞う中での昼食は最高でした。

お腹が満たされ大村美術館や白山温泉の前を通り、大村博士のご実家に向かうと何とご本人がお庭にいらしたのです。集合写真に入って頂けないかお願いしてみると快く受けて下さいました。今日の参加者は大喜び。その後、幸福の小路を下って韮崎駅で解散。お天気にも恵まれたウォーキングでした。

2022.04.07(曇り)木曜日

2022きママな日記090

今日は4/15に予定している例会(武川・桜巡りウォーク)2回目の下見を行いました。集合場所の甲斐駒センターせせらぎ駐車場でKさんと待ち合わせです。1回目のコースを少し変更して13キロから11キロにしました。神代桜は満開で真原の桜は蕾が膨らんでいました。本番予定の4月15日ですが神代桜は散ってしまうでしょうが、真原の桜は標高差があるので持ってくれれば有り難いです。この例会を考えた時、寒い日が続いていて梅の開花が遅れていたので15日としました。桜のウォークは開花時期を考えなければならず頭を悩ませます。桜が散ってしまっても他の花が咲いていると思います。春の里山歩きを楽しんで頂けたら嬉しいです。

「武川・桜巡りウォーク」
・開催日: 2022年4月15日(金)
・コース甲斐駒センターせせらぎ~真原の桜並木~見晴らしのいい場所(昼食)~甲斐駒センターせせらぎ
・距 離:約11キロ[コースマップ]
・集 合:甲斐駒センターせせらぎ駐車場 9:30
・解 散:甲斐駒センターせせらぎ駐車場 15:00頃
・参加費:会員 300円 一般 500円
・持ち物:弁当、ウォーキングダイアリー 、雨具、保険証
・担当者:小林光修/市川富美子

実相寺の神代桜は満開になっていました。


本日の例会下見報告2は少しお待ちください。

甲斐駒センターせせらぎ駐車場から歩きだし、最初の目的地は神代桜です。


日本三大桜の神代桜が満開になっていました。次の目的地は真原の桜並木に向かいます。まだ咲いてはいませんが蕾がピンク色になっています。来週には咲くことでしょう。


真原の桜並木が満開になると見事です。桜のトンネルの中をウォーキング。


お天気に恵まれると八ヶ岳が綺麗に見える筈です。


早咲きの桜やカタクリの花が私たちを出迎えてくれると思います。本番は4/15の金曜日ですが公式下見を4/9の土曜日に行います。詳細は本番と同様なので集合場所に9時半までに来て下さい。

2022.03.31(曇り時々晴れ)木曜日

2022きママな日記082


今日は昨日より気温が上がったけれど外は霜が降りていて寒い。雪が降った昨日は本当には冬が戻ってきた感じでしたね、電気の許容量を超えそうだということで停電するかもしれないとの情報に我が家も節電に努めました。無駄な電気を使用しないよう一か所で家族と過ごし、非常時の準備をして過ごしました。夜、テーブルの上にはランタンを置き、枕元には懐中電灯などを準備し、何事も起こらないようにお願いしながら休みました。今日の朝は昨日より寒くなく助かりました。裏庭のフキノトウは霜の中で大きくなっていました。食べごろも有るのでフキ味噌や天婦羅にして頂きましょう。


コンクリの隙間から伸びてきている蕗の薹、生命力を感じます。

2022.03.23(曇り)水曜日

2022きママな日記075

二日続いて大荒れの朝でしたね、14日は早朝だけ大雨、凄かったです。15日の本日朝方は雷が怖いくらいでしたよ、両日お天気が不安定だったけれど、もう大丈夫のようです。今日はお医者さんへ定期検査を兼ねて診察へ行きます。毎月お医者さん通う自分に歳だからと言い訳してしまう。知り合いのご婦人は年齢が私よりずっと上なのに健康そのものです。羨ましいけれど遺伝子が違うのかもね、私なりに健康に気を付けます。家族には迷惑を掛けたくないから無理せず過ごすことにします。

2022.03.16(晴れ)水曜日

2022きママな日記069

今日は暖かい日かな?気になっていた場所へ撮影に行きたい。実は友人と小淵沢町内ウォークの下見を15日にすることになっています。私と一緒に担当になる友人からお願いされたことがあるのです。一番のメインが小海線の走る大曲と言う場所で写真を撮りたいと考えているらしいのです。以前、私が歩いたことのある例会だったので一緒に歩いて欲しいと誘ってくれました。「お安い御用です。断る理由がありません。」実は本日、主人が富士見町の病院通院日なので車で小淵沢まで乗せてもらい目的地へ。そこで写真を撮った後は運動を兼ねて自宅まで歩くことにしました。帰り道、小淵沢から歩くとなればお昼を回ることになりそうです。主人は帰宅が少し遅くなるようなので息子の分だけ用意しておくことにします。私が帰宅するころ主人も病院から戻る筈ですから一緒に昼食を取ろうと考えています。さて今日は何位キロのウォーキングになるかしら?約10キロから11キロ位になるかもしれません。


小淵沢小海線大曲り~北野天神社~大滝神社~(株)ミヨシペレニアルガーデン~越中久保のため池
本日のコースは、約11キロ[コースマップ]


今回は神社の中には入らず前を通過・・・


家の中に居た時には暖かい日かと思っていたんですが、空が曇って来て撮影日和ではなかったですね。日を改めて撮影したいと考えています。

2022.03.10(曇り時々晴れ)木曜日

2022きママな日記056


寒かった冬から春の兆し、春を探しに一寸お出かけ。
敷島総合公園運動場へ梅の状態を見に行ってきました。
まだ三分咲き位でしたよ、満開は3月に入ってからだと思います。紅梅は赤でも薄い色も有ったり濃い色の花も有ったりとこれから楽しめる花があります。咲いている場所を見つけて写真を撮ります。


梅の写真を撮って車に戻ると・・・(主人は足が悪くてアップダウンの道は危ないため車で待機!)
主人から歩こう会の男性IさんとTさんが来ていて声掛けしてくれたよ、と話してくれました。何と車の前を通過した時に車中に居るのが主人と分かったらしいです。


帰宅途中、北杜市高根町からの八ヶ岳が綺麗!

2022.02.25(晴れ)金曜日

2022きママな日記055

毎日寒い日が続いています。朝はマイナスですよ、でもソロソロ春の足音が聞こえてくるらしい。来週には気温ががってきて暖かい日がやってくるとのこと。暖かいって有り難いが花粉もたくさん飛んでくるらしい。外に出て春を体感したいが花粉の飛散は悩ましい。花粉対策をして出かける事が必要ですね、最近は眠くならない薬も出ているらしいからお医者さんに相談かな。

2022.02.24(晴れ)木曜日

2022きママな日記045


昨日から降った雪、結構な積雪になっている。裏庭は長靴が無いと行けれなくなってしまった。
雪かきは息子がしてくれたので助かります。お礼に今日はバレンタインなのでチョコレートケーキを焼いてプレゼント!何時もお世話になっている殿方にも持参予定。


今日はバレンタイン、我が家の男性には早速試食してもらいましたよ、美味しいと言ってもらえてやっぱり嬉しいです。。自己満足かも知れないけれど私の手作りチョコ、結構美味しいのよ。えへへ。。。(嬉)

2022.02.14(曇り)月曜日