023きママな日記155

大雨の後は気温がグングン上がって暑い、肌寒い雨の日の後は夏日になるのでしょうか?気温が上がったり下がったりと何とも忙しいこと、気温の変化に身体が困っているかも知れませんよ。梅雨入りかと思われていたのに快晴が続きますね、体調管理が大変です。怠いのは気温の変化に体が対応できていないのかも?小粒イチゴを収穫して時々ヨーグルトと一緒に頂いていましたが今日はジャムを作りました。パンにつけて頂きましょう。


600グラムのイチゴを洗ってヘタを取り、ジャムを作ります。
焦げないように時々混ぜながら弱火でコトコト煮詰めます。


焦げないよに時間をかけてコトコト煮詰めました。熱い内にビンに詰めます。
こぼれないように蓋をきちんと閉め、クルッと逆さに向け、冷めるまで待ちましょう。
冷めたらパンにつけて頂きます。味はどうかな?

2023.06.04(曇り)日曜日

023きママな日記151

今日は水曜日、主人はPC教室へ向かいました。ワクチン注射の後遺症で左腕が相変わらず痛む。寝返りも右腕側なら問題ないのですが左向きになると痛いので眠くても向きを修正して寝直す。左腕の痛みはもう少しの辛抱と自分に言い聞かせる。この所、朝一番にすることはイチゴの収穫です。粒は大きくないのですが自分が育てたイチゴと思えば特別な思いがあります。朝食のヨーグルトと一緒に頂きましょう。


可愛い小粒のイチゴでもヨーグルトと一緒に頂くと結構美味しい。

2023.05.31(曇り)水曜日

023きママな日記148

今日の予定は昨日歩いた例会(城跡・館跡巡りシリーズ(第10回) 大八田・深草館跡ウォーク)の画像整理と裏庭にあるミニ菜園の草取りかな。明日から雨が多くなるようなので気がかりだったイチゴの苗移植と昨年の場所から新芽が出てきたミニトマトの移植作業に一日掛かってしまった。雑草に埋まっているイチゴとミニトマトの苗を移植し終わってホッとしています。

例会があると画像を待っている歩こう会の仲間が居ると思って早めに写真をアップしています。写真係として歩こう会のアルバムだけは先に完成させたい。今回はもう出来上がっているので一安心です。22日「北山野道」小松の里編 →アルバム完成版 24日鏝絵巡りシリーズ第10回・茅野市玉川の鏝絵巡り →アルバム完成版 27日城跡・館跡巡りシリーズ(第10回) 大八田・深草館跡ウォーク →アルバム完成版 コロナ前には例会が多い年もあったね、年間50回くらいあったかも?今では一週間に3回の例会は多いかな?私、以前のように若くないので回数が多いと結構大変です。でも、元気な歩こう会仲間が多いので例会が多くあると参加者が喜ぶ、私はアルバムの仕事が増えて苦戦するがいいんです。みんなが喜ぶと私も嬉しい。画像整理に追われる日々。。。こんなプレッシャー嫌いではない。好きでやっている事だから。(笑) 同じ趣味の仲間に会えるって幸せなことですもの。

自分のブログの画像整理は22日、24日、27日、まだ写真が加工途中で未完成。何かと用事が出来て自分の事が後回しになってしまう。と言うことでブログ報告が遅れている。(苦笑) まぁ~、焦らず時間を見つけて行うことにします。

2023.05.28(曇り)日曜日

023きママな日記143

今日は昨日と一転、寒いくらいです。何と夏から冬に戻ったようなお天気となりました。10度くらいの差があるでしょうか?気候変化に身体がおかしくなりそうです。昨日は半袖でしたが今日は長袖です。昨日の例会で撮影した画像整理と買い物。庭に出るとイチゴが赤くなり始めている。真っ赤になった苺を摘み取ってヨーグルトの中に入れて頂きました。美味しかったですよ、赤くなったイチゴの実は空から良く見えるらしく人間と野鳥の取り合いです。防鳥ネットをしようと先日購入してきたのですが時間が無くてまだセットしていません。結構面倒なので時間が無かったら今年はやらないかも?

2023.05.23(雨)火曜日

023きママな日記138

今日は毎月お世話になっている掛かりつけ医の診察日。混んでいる日は長い時間待つ事になりますが、今日は比較的空いていたので待ち時間が少なくて助かりました。時間が少し余ったので買い物へ。お昼のおかずを一品購入。今日は、昨日ほど暑くならなかったが夏日で暑い。外仕事をしたかったが大事をとって庭仕事はお休みしました。昨日、庭で草取りしていたらお隣のおじさんに「駄目、駄目、今日は家の中に入ってろしー、体を壊すぞ無理すんなよ!」って言われちゃったんです。言葉は荒っぽいけれど結構優しいんです。素直に「はーい、!」と言って家に中へ。熱中症になったら怖いですからね。(苦笑)

2023.05.18(晴れ)木曜日

023きママな日記137

主人はPC教室へ向かいました。皆さんに頼りにされているらしく特別な用事が入らない限り教室へ行くようにしているようです。私もスマホやPCで困ったときに頼りにしていますから。(苦笑)

定期的に降っている雨で喜んでいる方もいらっしゃるのでしょうが、私のように草取りに苦労している人間にとって伸びて困る雑草たち。主人が出来ないので庭木の剪定もしなくてはならない。畑も今年は身体の事を考えて季節野菜の苗植えをするかどうか悩み中!玄人みたいに沢山作る方もいますが、自分たちが食べる分だけ作ろうとやり始めました。毎年、沢山作りません。孫が来た時にミニトマトの収穫をして喜んでくれるので続けていたんです。夏だけ裏庭で野菜を数種類だけ作る素人です。昨年、野菜苗植えを4種類だけにしました。ところが2022年初夏、私に病気が見つかりました。甲府の大きな病院で直ぐに検査、入院、手術、暫く入院して治療して頂きました。コロナ感染防止で家族も病室には入れませんから私とは会えない状態。暫くの間、病院では辛い日々を過ごした。退院後は体力が回復するまで無理出来なかったので野菜の収穫は勿論ですが、草取りは主人や息子に頼みました。でも、畑には機械を入れられないので手作業を頑張るしかありません。足が不自由な主人は転びそうになってヒヤッとしたこともあります。骨折でもされたら大変ですからね、息子も仕事を持っているので無理強いは出来ません。やっぱり、草取りは私がやらないといけないかな。今まで作った野菜は、キュウリ、ナス、ピーマン、しし唐、トマト、キャベツ、レタス、インゲン、カボチャ、スイカ、絹さや、大葉、パプリカなどかな?毎年何もしないでも勝手に新芽が出て来るイチゴ、ブルーベリー、アスパラは手が掛からないので助かりますが、周りの草とりはしなくてはならない。そうそう、主人が大好きな漬物や硬い食べ物が食べられなくなってしまったのです。歯が悪くなってしまったから仕方ないですが可哀そうですね。たくさん作っても食べられないのでは作り甲斐が無いです。それでもマルチをしていると土が柔らかいので草取りが楽なんです。夏野菜しか作ったことが無いので新しい野菜を作るのはどうかな?昨年の夏(7/25)に手術をして体力が以前とは違ってきているみたいなんです。以前出来たことが簡単ではなくなった。疲れやすい体に戸惑っています。粘りや頑張りが利かない体になったかもね?季節の変わり目には傷口が痛む。そんな状態で無理は禁物かな?マメに畑仕事が出来そうもありません。怠け者ですから今年は体力温存しようかとも思ったりの私。それでもどんどん伸びてしまう雑草はほっておく訳にはいきません。今日から数日、夏日になるらしいですね、今日は草取りを無理ない程度に頑張ろうと思っています。

2023.05.17(晴れ)水曜日

2023きママな日記126

今日の朝は「シーーーン!」家の中が静かです。昨日までは「おはよう、おはよう、おはよう!」の嵐だった。孫台風が去ったからか家の中は可愛い笑い声が無くなってしまった。聞こえるのは大人の会話のみ。何時もの朝に戻っただけなのに寂しいのは何故?ジージとバーバは疲れが出てグッタリ!朝食は静かに「もぐ、もぐ、もぐ、」食べ終わったお茶碗を片づける音だけ。我が家のゴールデンウィークは孫が帰ったので終了かな。(苦笑) 今年のゴールデンウィークは大勢の皆さんが大移動したようですね、帰省した皆さんが無事にお帰りになれますように!

2023.05.06(曇り)土曜日

2023きママな日記117

昨日の雨で朝は肌寒かったが、その後はグングン気温があがって過ごしやすい。暖かいと身体が良く動きますね、片付けがはかどります。布団もポカポカして気持ちがいいですよ、グッスリ眠れそうです。やはりお日様は有り難い。ゴールデンウィークがせまってきました。今まで我慢していた人たちが旅行やお食事に出かけるでしょうね?でも、混むから近場でノンビリ過ごす方もいる事でしょう。規制のない大型連休、皆さん愉しんで下さい。我が家はどうするかって、それは今の所秘密です。混雑は嫌いなので美味しい食品を買ってきて家で楽しむかもね。

2023.04.27(晴れ)木曜日

2023きママな日記115

ここ数日、気温がグーンと下がり肌寒くて一枚余分に着込んで草取りしていました。夕方まで草取りをしていたんですが体が冷えて家に中に入るとストーブで体を温めたほどです。夜、寝る時に風邪をひきそうな気がして葛根湯を飲んで休みました。


草ボウボウだった裏庭を少しづつ草取りしています。先週は夏日が多く、外仕事をすると暑くて水分補給をしながら行いました。ところが今週は気温が下がって肌寒く、長い時間外に居ると身体が冷えてきます。雑草の中にイチゴの苗があり、これは残したいので注意しながら草取りしています。マメに草取りしていれば苦労しないのでしょうが、他にも用事があるので仕方ありません。畑の周りの雑草は土が柔らかいので草取りは比較的楽ですが、裏庭左側の場所は土が固くなっているので一苦労です。根を張る植物が多く、特にタンポポやクローバーは強敵です。イチゴの苗に実がなっているのを発見、ところが食べられた痕跡があるのです。時々野鳥が飛んできます。食べた犯人はヒヨドリかも知れないですね。防鳥ネットを考えようかな?


これから苺が赤くなってくるのですが、野鳥のエサになりそうな予感が!

2023.04.25(晴れ)火曜日

2023きママな日記114

蕾だったボタンの花が全部咲き、早く咲いたボタンの花がハラハラと散り始めています。


今日も肌寒い日でしたね、草取りを頑張りました。寒暖差に身体が辛いよー、って話しかける。外仕事をするときには一枚余分に着込む。服で調整するしかないですから。

2023.04.24(曇り)月曜日