2021きママな日記175

梅雨時は特に天気予報に振り回されてしまう。朝7時ごろKさんからの電話!梅雨時なので下見予定日を二日間取っていた。24日又は25日の何方かに行こうと思っていたんです。毎日天気予報をチェック、雨のマークが無い方にと25日を選択したが天気予報が急に変わったとのこと。夏の終わりに行う予定にしていた例会。「吐龍の滝」の下見を急遽今日(24日)にした。台風5号が発生してクルクル予報が変わる。急いで支度をしますのでPCはここまで。

行ってきましたよ、2021.06.11に予定していた例会はコロナ過で延期になりました。でも下見はしましたよ。2021.04.164.24の2回しました。本番ウォークが出来ないとなって残念です。「美し森・山野草ウォーク」の下見時も川俣渓谷が荒れていましたね。台風等で以前と道が変わっていたんです。今日のコースも以前歩いた時、あった橋が流されて道が随分変わっていました。渓谷沿いの道ですが以前は比較的歩きやすかった。今回、道も急な沢沿いを歩くことになりました。神経を使い道だったので緊張と運動不足がたたり、歩き終わるころには足がヘロヘロになってしまった。それでも高原の爽やかな風が気持ちよく森林浴を楽しんできました。今日のコースは熟年の皆さんにはハードだと思い、Kさんと相談して別のコースを考えることにしました。下見第二弾は梅雨の合間をぬって行いたいと考えています。日を改めてKさんと相談して別コースを考え、会員の皆さんをご案内したいと思っています。楽しみにしてお待ちください。

コースマップ】 清里駅~キープ遊歩道~展望テラス~川俣渓谷~吐龍の滝~清里駅 約10キロ


清里駅~遊歩道~十字架の道~清泉寮自然学校~清泉寮ファームショップ


清泉寮ファームショップ~展望テラス~やまねミュージアム~八ヶ岳自然ふれあいセンター


八ヶ岳自然ふれあいセンター~川俣川への自然歩道~吐龍の滝~清里駅

2021.06.24(晴れ時々曇り)木曜日

2021きママな日記174


朝から雨が降り出した16時ごろまで畑の草取りに専念した一日でした。ご主人が食事を作ってくれる家は良いのですが、普通の家では主婦が食事の準備をしなくてはなりません。私は切りのいいところまでやりたいのに途中で作業を中断しなくてはならない。集中して作業をしたいときは、昼食の用意をして外仕事をすることが多いです。今日のお昼は写真を撮るのを忘れてしまったのですが、ホットトースト、サラダ、スープを用意してから外へ。私は休憩時に水分補給を兼ねて昼食を頂きました。ホットトーストも美味しそうに出来たのに写真撮影を忘れて一寸ショック。次回作ったときには撮影を忘れずに記録したいものです。最近特に忘れること多し!写真を楽しみにしていた方、ゴメンナサイね。

2021.06.23(曇りのち雨)水曜日

2021きママな日記173

てつなぎ北杜(キッチンカー担当者)のミーティングが午後有ります。今日は進歩的な話し合いが出来るといいなぁ~。キッチンカー、コロナ過で思うように活動出来ていないです。他のスタッフは何度か参加して体験している。今まで声掛けはあったのですが、その日が私の都合と合わず体験できていません。でも、キッチンカー体験が来月から出来そうですし、市の担当者とも初顔合わせ出来ました。ちょっと緊張している自分が居ます。このドキドキ感は久しぶりです。

2021.06.22(曇り)火曜日

2021きママな日記172


何時もお世話になっているお隣さんへ手作りのロールケーキを持参した。
お隣さんは作っている野菜の種類も多く、沢山出来るのでお裾分けしてくれます。
頂いてばかりでは申し訳ないので今回は私の手作りケーキでお礼をしました。


ローケーキ、普段お世話になっている皆さんにもお裾分け!
我が家の庭で収穫したイチゴが入っています。
お礼のお礼で何と今年初めて収穫したキュウリを頂いた。(笑)


我が家の初キュウリが出来ています。他はまだ先かな?

2021.06.21(晴れ時々曇り)月曜日

2021きママな日記171

昨日の雨で水たまりがあちこちに出来ています。お天気が回復してきましたよ。


ナスの花も咲きだしました。
小さなジャガイモを包丁でむいてコトコトコト・・。


お隣さんから小松菜を頂いた。
本日のお昼は、「肉じゃが」と「小松菜と油揚げの煮びたし」「サラダ」「味噌汁」「漬物」

2021.06.20(曇り時々晴れ)日曜日

2021きママな日記170

梅雨ですね、今日も朝から雨が降っています。ちょっと肌寒いので半袖ではなく長袖かな?
車の点検で甲府まで行くことに。甲府に行くなら半袖?それとも羽織るコート持参にしようかな?

この所の雨で雑草がニョキニョキと伸びてきています。これは不味い、時間を見つけて草取りをしないと後々困ったことになりそうです。伸びるのが早くてビックリです。雑草の間からミニトマトの苗が混ざって伸びてきている。折角元気に出てきた昨年のミニトマトの赤ちゃん苗、収穫は遅くなると思うがダメにしちゃと可哀そう。ちゃんとした場所に植え替えてあげようと思っています。


この間、植え替えたミニトマトの苗、黄色の花が咲きだして可愛いですね。

2021.06.19(雨)土曜日

2021きママな日記169


5月末に購入してきた苗の一つ、バジルが少し込み合ってきましたので植え替えることに。


虫にやられずに大きくなって欲しいと願う。


プランターで種から育てたキュウリですが一袋中に9粒入っていました。植えた種全部芽を出したんですよ。育ってくれるか分からないけれど嬉しい。赤ちゃんキュウリの苗をプランターから畑に植え替えた。昨年はテントウムシになめられて全滅、種から育てようとしたキュウリの苗、保護せず外に出した途端テントウムシにやられてガッカリでした。今年は網戸用のネットをかぶせて様子を見ることにしました。上手く育ってくれるといいなぁ~。

2021.06.18(晴れ時々曇り)金曜日

2021きママな日記168


畑に植えて半月経ちました。プリーツレタスが大きくなってきましたので今日のお昼に頂くことにします。スイートポテトサラダ、卵ロール、スープ他。


それではこれから頂きます。

夕方突然の大雨、雷と雨によって畑の苗が倒れている。大丈夫だろうか?

2021.06.17(晴れ)木曜日

2021きママな日記167


主人は講師をしているパソコン教室へ。私は買い物へ行く予定。実は手の届かない場所にスズメが巣を作ってしまったようなのです。スズメが居たところの下には白いフンが落ちている。窓にもフンの跡が!?ホームセンターで良いものがあれば購入したいと考えています。購入したが脚立がその場所にセットできるかどうかですね、雨が止んだら取り付けをしようと考えていますが大丈夫かな?慎重にやらないと場所が場所だけに危ないかも知れません。主人に見守りを頼んだ方がいいかも?何時やるかは未定。

2021.06.16(曇りのち雨)水曜日

2021きママな日記166

昨日梅雨入りしたが、今日はいいお天気で助かります。太陽に感謝して洗濯物を外に干しました。ところが午後お天気が急変、急いで洗濯物を取り込んだ。空が暗くなってきたと思ったらゴロゴロと雷が鳴ってザーッと雨が降ってきたんです。油断大敵、不安定なお天気に気をつけなくては。


庭のイチゴも収穫できる数が少なくなってきました。
今日は収穫したイチゴとオレンジを入れてロールケーキを作り、食べてもらいました。
評判は上々です。(嬉)

2021.06.15(晴れ)火曜日

2021きママな日記165

本日、梅雨入り宣言あり。蒸し暑い日が続くのでしょうか?


今日は町の検診日。昨年はコロナ過でしたから悩んだけれど申し込まなかったんです。今年は家族揃って行くことにしました。コロナ感染防止の為に地区ごと日時指定されている。9:00~9:15までに受付をしなくてはならない様ですから時間を計算して自宅を出発!ソーシャルディスタンスを保ちながら順番を待つ。係の人から声をかけてもらってから受付の列へ。

約1時間で終了し自宅へ戻りました。検査があるので昨夜から水以外口にしていません。12時前でしたが、みんな揃って少し早めのお昼に。会場で神経を使っていたのか何だか疲れた感じです。家に戻ってお昼を食べたら肩の力が抜けていく。暫くすると雨が降り出してきた。検診中は雨にならず曇りで良かった。検診車へ移動するときに傘を持っての移動は大変だからね、後は結果待ちです。(祈)

2021.06.14(曇りのち雨)月曜日