024きママな日記342

日に日に寒くなる朝、今日は気温がマイナスになったらしいです。とうとうやってきた本格的な冬に覚悟を決めて寒さと戦う覚悟です。日の当たっていない場所の土が凍っていてカチカチになっています。日が当たりだしたら大きく育ちすぎた雑草をスコップで除草しなくてはなりませんね。来年の事を考えるともっと早くやれば良かったと思うが、出来る範囲でやろうと思います。

歳を取ると顔がたるんできます。最近、頬っぺたを噛んで傷をつけてしまう事があり、薬を付けていたが治りません。腫れて痛むので先日20年以上通っている歯医者さんへ行って治療して頂きました。暫く調子よかったのですが、反対側の左側のほっぺも歯がほっぺを噛んでしまうので治療してもらうことにしました。以前治療して頂いた時、歯医者さんから「又何か不自由を感じたらご連絡を下さい。」って言われ自宅へ戻ってきました。歳を取ると一つ何処か故障場所が見つかると次から次へ何か問題が出てきますね。ほっといてはダメ、早めにお医者さんにお願いして治して頂かないと後悔することになります。自分の体は自分が一番分かるのですから。大切にしてあげなくては!

2024.12.09(曇り時々晴れ)月曜日

024きママな日記341

一日の内で一番寒いのは朝、本格的な冬がやってきたようですね、この所とても寒いですよ。身体が暖かくなる方法で一番いいのは食べ物でお腹の中から温める方法とお風呂に入るなど外から体を温める方法があると思います。当分行かれないけれど温泉へ行きたいなぁ~。温泉へ行かれれば体も温まるし、プラス「心」も幸せになってポカポカになるものね。冬の寒さは嫌ですが温泉は好きです。雪を見ながら入る温泉って入っているときは良いですが、内湯から外湯に行くまでが寒いんですよ、それでも景色は最高だから我慢できます。急に私は何を良いってるのでしょう?冬に暖かくなる方法で何処かへ行かなくても出来るいい方法が有ったら教えて下さい。

裏庭の雑草を引き抜いていたら空から雪が降ってきたので慌てて外に干していた洗濯物を取り込みました。もう、雪が何時降っても可笑しくない陽気だったからそれほどビックリはしなかったが、冬将軍がやってきたと思った。もっと寒くなるんでしょうね?出かける時には凍結している道路に気を配って走らないといけないですね。今年の冬は暖冬でなくて寒い冬となりそう。

2024.12.08(曇り時々晴れ)日曜日

024きママな日記340

「おはようございます。」朝の寒さ、ピーンとした空気、体も気温に慣れました。家族で朝食を頂いているとき、メールチェックをしていた主人が電話をしています。歩こう会の会員さんからヘルプのメールが入ったようで助っ人としてお出掛けする様です。インターネットは難しいですよね、時々一般の方や歩こう会の会員さんからメールや電話でヘルプの連絡が入ります。電話やメールで解決する場合もありますが、直接ご自宅へ行かないとダメな場合もあります。時々ボランティアでPC教室へ行く日もあります。私の通院日があれば運転手として一緒に病院まで行ってくれますので教室はお休みしてもらいます。スマホ、PC教室の方、YWAの方、友人知人、インターネットの事などで困ったとき、お助けマンが活躍。皆さんから感謝されています。私も助けて貰っている一人でもあります。(ありがとう!) 今回も解決するといいですね、頼られるのって嬉しいらしい。病気治療中の私、最近の私は周りの皆さんに頼ってばかりいるかも?何時も感謝しています。朝の日課、食事や洗い物、洗濯が終わり、干し終わって一服中です。今日もいつもと変わらない一日が始まります。

2024.12.07(晴れ時々曇り)土曜日

024きママな日記337

今日も朝から日差しが窓に飛び込んできます。寒さにも慣れました。主人は2024年度YWA(八ヶ岳歩こう会)最後の月例会に参加。(毎月行われる例会の相談や何か話題があれば、話し合ったりします。)私は体調を崩してから歩こう会の例会には1年以上参加していません。皆さんに会いたいですが、免疫が弱っていますので担当医から人が多い場所は避けるように言われています。なので体調の事を考えて家の中で過ごしている事が多いです。6月のYWA総会時には行きましたが新しい会員さんが増えていて私は浦島太郎状態でしたね、参加していない間に新しい会員も増えて参加アルバムを見ても知らない方が増えました。何時になったら歩きに行かれるのかしら?治療を頑張ってもなかなか大勢でのウォーキング参加は先生からオーケーが出ません。当分治療に時間が掛かりそうです。今は良くなるように頑張るのみ。

2024.12.04(晴れ時々曇り)水曜日

024きママな日記336


20センチ型で作るチーズケーキ(12カット)

毎日寒いと言ってしまいますが、春が来るのは半年先になるでしょう。それまで知恵を絞って過ごすことにしましょう。寒くなると身体を温める食事に気を使います。これからもっと寒くなるわけですが、皆さんは寒い日には何を作りますか?野菜の高騰が続いていますから鍋ものの材料を揃えるのが大変、マーケットで値段を見ると「えー、こんなにするの?」となります。でも、高値の白菜やネギを頂いたりするので助かっています。私が作ったケーキを持参したお返しに新鮮な野菜を頂けて有り難い。今は何も作っていないので購入していますが、頂くことも多いので上手にメニューを考えて野菜を消費しています。それにしても消費者いじめもいい加減にしてほしいですね、みんな頑張っているのですから次から次へ値上げラッシュは勘弁して欲しい。

2024.12.03(晴れ)火曜日

024きママな日記335


24センチ用の型で作るチョコレートケーキ(16カット)

今日の朝も寒かったですね、布団からリビング迄ストーブのスイッチを入れ、直ぐに布団へ戻る。リビングが暖かくなったころに寝室からリビングに向かいます。新築の建物でないから結構寒い家なんです。ボタン一つで温まる家だったらいいのにね。今度家を建てる事が有ったら人間に優しい家を建てたいと思います。まぁ~、歳が歳ですから無理かな?北杜市は夏は過ごしやすい地域ですが、冬は寒いですね。この所の寒さはストーブが無いと生活が辛い。だから起床後の最初の仕事はリビングのストーブ付けです。部屋から部屋への移動ゲームスタート、「スイッチ o n、ポチ!」主人も私も歳を取ったので目が覚めるのは早い。でも、寒い部屋は苦手なのでどちらがストーブ付けをすることになっています。でも、「あれ?このストーブ、朝の予約も出来る筈なんですが壊れたのかな?」今度主人に聴いてみましょう。ニュースを聴いていると暗くなります。ガソリン代が補助金縮小と言うことです。灯油も年末年始の生活直撃ですね、そうすると他の物も値上げされるでしょう?「うあ~、参ったなぁ~。」どんどん住みにくくなっている日本での生活、外国には行かないかのだから日本国民に優しい政治をお願いしたい。

2024.12.02(晴れ)月曜日

024きママな日記334

2024年も残り一か月となりました。月日の流れが本当に早いですね、12月も無事に乗りきらなくては。家族にも友人の皆さんにも感謝、病院関係者の皆さん、担当医の先生、掛かり付け医の先生、看護師の皆様の助けを借りて無事に終わりそうです。「大勢の皆さんに感謝しています。」「有難うの一年でした。」「来年も宜しくお願いします。」病気の体を労わりながら一日、一日を大事に過ごそうと思っている私です。

相変わらず朝は寒いが晴れの日は、日中気温がグーンと上がるので身体が楽です。ポカポカ暖かいと外でも過ごしやすくなりますね、暖かいって有り難い。今日も元気で頑張れそうです。お日様に感謝ですね、「ありがとう!」時々ネガティブになったりするけれど支えて下さる皆さんに感謝を伝えたいです。暫くぶりに友人宅へ行ってお喋りでもしたいなぁ~。まずは相手のご都合をお聞きしてから行動ですね、「お出掛けになっていないと良いなぁ~???」寂しがり屋の私を支えて下さる皆さんに「今年もありがとう!」と、言いたい。

今日は家族の一人が誕生日を迎えます。皆で「おめでとう!何時もありがとう。」を伝えます。

2024.12.01(晴れ)日曜日