025きママな日記031

毎年思うことですが、1月の一か月がとても長く感じます。その1月も今日で終わります。まだまだ寒ーい日々が続いていて辛いところですが、花咲く春を待ちつつ日々暮らしています。外に出るのは買い物の時だけでほとんど家の中で生活、思いっきり眺めの良い場所へ出かけて大きな声で「やっほ~!とか、元気だよ!」なんて叫びたいなぁ~。今は無理だけど何時かは叫んでも大丈夫な場所で「わぁ~~~!!!」声を出したです。普段、毎日家族と仲良く過ごしている。でも主人と言葉の行き違いから口喧嘩もします。何処の家でも同じでしょうが、仲良く見えても何かしらトラブルはあるでしょう?我が家は凸凹家族です。大きなトラブルにならないように何か事が起きたら話し合いながら生活しています。

今日は主人のお客様からPCのご依頼があり、二人で出かけて行きました。トラブルが解決するといいですね、インターネットの事は私は苦手なので詳しい二人の出番です。私は差しさわりの無い場合のみ付き添いますが、コンピュータートラブルは専門的なことになるので二人の方が詳しい。娘も詳しいですね、今の若い方は頭の回転も速いしねぇ~。

2025.01.31(晴れ)金曜日

025きママな日記029

先週は比較的暖かったとの事でしたが、今週はかなり寒くなるらしいですよ、天気予報を見ながらガッカリしている私です。それでも季節は巡り巡るので春はそこまで来ていると思います。春の花を想像しながらこれから過ごそうと思っています。気持ちだけでも明るくいたいですから。今日は主人の付き添いで午後お出掛け予定です。お出掛けは一人でも大丈夫ですが、外の世界では何が起こるか分かりません。出来る時だけでもお互い支えあって過ごそうと話し合いました。通院でも家族に助けて貰い出掛けて居ます。不安を感じながら出掛けるより良いかも知れませんね。

2025.01.29(曇り)水曜日

025きママな日記028

今日は午前中に来訪者があるので何だか落ち着きません。おおらかにドーンと構えているように見える私ですが、実際は小心者で緊張するんです。午前中はブログの下書きも忘れてしまった。病気になってから数か月に一回体調の事を係の方にお話しする日が有ります。友人ではないので何時もとは勝手が違いますね、質問にお答えして約一時間で終了となります。お見送りして緊張から解放されホッと一息!昼食を作り、家族みんなで食事、午後はノンビリして過ごす事にします。

2025.01.28(曇り時々晴れ)火曜日

025きママな日記027

寒い、寒いと言っていたら1月も最後の1週間になりました。1年で一番寒い2月を頑張れば春がやって来るかな?春や秋が短くなっている気がしませんか?人間て勝手だから暑いと言ったり、寒いと言ったり、いい加減にしなさいって言われそう。そう言っても春が恋しい。「何もする気になれない。」でも、もう少し頑張りましょう。

2025.01.27(曇り)月曜日

025きママな日記025

冬は寒い季節と思っていたけれど例年より暖かいらしい。それでも私には寒いです。年々、温暖化のせいで暖かい冬になっているのでしょうか、寒く感じるのは昔より身体が歳を取ってしまったのかも知れませんね。残念ですが老化現象で仕方ないと諦めるしかないのかも?

2025.01.25(晴れ)土曜日

025きママな日記023

毎日書いていますが朝は本当に寒いですよ、リビングが温まるまで背中は丸くなっていると思います。猫ちゃんが丸まって寝ている感じです。(猫みたいに可愛くないけれどね!)主人がボランティアで行っているPC教室が木曜日になりました。生徒さんが待ってる会場へ今日も出かけて行くようです。歩こう会の仲間も時々来ているらしく、健康って頭の体操も大切、幾つになっても勉強しなくては。

2025.01.23(晴れ)木曜日

025きママな日記022

今日は主人の通院日、ご苦労様です。何時もは午前予約が多いから出かけて行くのも早い。今回は珍しく予約時間が午後なのでお昼近くまでノンビリ、その代わり帰宅時間が夜になるらしいですよ。早すぎるのも辛いですが、遅すぎるのも疲れますね、歳を取るとお医者さん通いが増えます。待ち時間も疲れますが予約時間はあくまでも目安なんでしょうか?先生も大変だと思うのですが患者さんが多いのでしょう。私も予約時間に呼ばれることは少なくて待つのは仕方ないと考えています。体の具合が良くない方は特にお気の毒だと思います。採血が必要な診察日は検査するのに約1時間位かかるらしいです。担当医の予約時間より1時間前までに採血室に行くように家を出るようにしています。10時予約の時には8時半ごろに自宅を出発するように心がけています。同じ日に幾つもの科に行かなくてはなら場合は待合室に居る時間も長くなるので病院を出る頃グッタリしてしまう。病院の先生に治して頂くので患者さんは皆さん、ジッと待合室で待っている。主人の通っている病院は私の病院より待ち時間が少ないように感じます。患者さんが少ないのか、受付で制限しているのでしょうか?それとも同じ科の先生が何人もいらっしゃるのでしょうか?待合室のスペースは私の通っている病院の方が大きいような気がしますね、やっぱり患者さんが多いって事かも?

2025.01.22(曇りのち晴れ)水曜日

025きママな日記021

毎日毎日寒いと言ってる私、陽だまりを見つけてヌクヌクしています。家族は韮崎までお出掛け、私はお留守番です。孫の写真や動画を観て過ごしています。以前は車に乗って孫の家まで出掛けていたが今は長い運転は疲れてしまうので暫く行ってません。

2025.01.21(曇り時々晴れ)火曜日