2021きママな日記211


昨日韮崎に出かけた時、孫に本を買ってきました。娘の所にも数冊「ノンタンシリーズ」あるそうです。この本、「ノンタンの誕生日」娘が幼稚園に通っていた頃、我が家にあったんですよ。でも、家の中を色々と探しても見当たりません。引っ越しの時、捨てていない筈ですが何処にしまったか覚えていません。娘が子供の頃クッキーを一緒に作りました。実はこの本に「ノンタンのクッキー」作り方が書いてあるんです。今度は孫と一緒にクッキーを作りたいですね、粉だらけになってもいいから孫と一緒に楽しみたいものです。その日は何時になる事でしょう?作り方は忘れてしまいました。コロナ過で孫と会えないけれど再会を楽しみにしながらクッキー作りの練習をしてみます。

2021.07.30(曇り時々晴れ、夕方雷雨)金曜日

2021きママな日記210

買い物で韮崎まで出かけた。コロナ過で何時もは家で食事を楽しんでいますが今日はみんなで外食することに。主婦は食事の支度に神経を使い、毎日メニューを考えて作ります。男性の皆さんは大変と思っていないかもしれませんが苦痛でもあるんです。その苦労を言葉で言ってあげたのなら奥様は貴方の事を見直すかも?言葉ってすごく大切ですよ、テレパシーの分かる方なんて居るのでしょうか?相手が分かっているって思っているけれど嘘ですよ、言葉で言わないと相手には通じません。みんな言わないと理解できないのです。

お食事ですが、毎日同じものを出すことはしません。貴方だって嫌でしょう?大したおかずでなくても毎日同じものは食べたくないですよね?作らない家族はそんな苦労を知りません。でも、主婦は毎回メニューに悩むのです。以前パートをしていた時に常連さんが話してくれました。定年退職してきたご主人と生活をするようになってから鬱になりそうとか!?今まで楽をしていた訳ではないけれど三食食事の準備を作るのは大変で痩せてしまったそうです。ご主人が悪いわけではないですが、仕事人間は定年退職した後、抜け殻みたいになるみたいです。家に居るようになって本人も戸惑っている事でしょう。本人も辛いのです。奥様だけではないので話し合って頂きたい。誰も悪くないです。みんな一生懸命頑張ってきたんですからね。みんな頑張って下さい。何を言っているのかな?ここまでにします。

外食って何もしないでお食事が目の前に出てくる。主婦には有り難いし、上げ膳据え膳はラクチンで主婦には快感、何時も頑張っている何時もの私、たまにはご褒美もあっていいですよね、ご馳走様でした。

2021.07.29(曇り)木曜日

2021きママな日記208

天気予報通り、早朝5時に雨が降ってきました。
その後は雨が上がって曇り空、これから又降るのでしょうか?


今日は外仕事が出来そうもないのでケーキを焼くことにしました。


今日のおやつはロールケーキです。

昨日まで草取り頑張ったのでお隣さんから綺麗になったと褒められた。
何しろ皆さん、マメなんです。草を毎日のように取り除いているので雑草が生えていないんですよ、私はそこまで出来ないけれど時間が許す限り頑張ってみます。

2021.07.27(雨のち曇り)火曜日

2021きママな日記207


種から育てていたキュウリの苗、葉っぱを食べられないように張り替え用網戸で囲っていたら何とか育ってきたようなのです。網戸ネットを外してよく見たら可愛い赤ちゃんキュウリを見つけました。


ミニサイズのキュウリで「みか(味夏)」と言うそうです。
もう少し大きく育ってね、美味しいかな?孫に送ってあげたら喜ぶかな。

実は本日、歩こう会の棒道下見ウォークがあります。ケガした左足爪も随分よくなってきていますが、大事を取って無理せず完治するまで我慢することにしました。昨日、歩こう会の仲間からお見舞いの電話が入りました。「無理しないでね!」って言われ、行こうか悩んでいた私ですが歩いて足に負担を掛けてはいけないと諦めました。

7/19日にKさんと行く筈だった「吐竜の滝ウォーク下見」(コース変更2)を自分の不注意で行かれなくなったので無理して再度迷惑はかけられません。本番前にはこの場所の下見に行かなくてはと思っています。我慢も必要ですよね、頑張れ~、自分!今日の様子は後日歩いた仲間から写真が届くと思いますので歩こう会の掲示板にアップされるまで待っていて下さい。

昨日は草取りを一度休止して体を休ませました。でも、台風の影響で明日からお天気が悪くなりそうです。暑くて思うように草取りが進みません。主婦には長い時間一つの事ばかりやるって出来ないのですが、今日も出来る範囲で草取りに精出します。

2021.07.26(曇り時々晴れ)月曜日

2021きママな日記203

今日は気になっていた私道や家の周りで伸び放題になっている草を刈ることにします。熱中症も心配なので水分補給や休憩もしっかりとって行いたい。草刈りを始めて1時間もすると汗びっしょりになった。水分補給を兼ねて家の中に入り一休み、午後も続きを行おうと思って外に出たら雷が鳴りだしたんです。少し様子を見ていたが暫く休憩後、草刈り再開!雷の後、雨降るのかなって思っていたら降りませんでしたね、脅かしの雷だったようです。熱中症にはならなかったけれど、あまりにも暑くて休憩時にアイスを食べたくらいです。長い時間は無理のようなので少しづつ行う予定。明日も様子を見ながら草刈りを頑張るつもりでいます。休憩時に食べたアイスは美味しかったですね、火照った体にガリガリ君のアイスは最高。冷凍庫にあったガリガリ君、家族みんなで頂いたので無くなってしまいました。明日、アイスを買って来なくては!

2021.07.22(晴れ)木曜日

2021きママな日記202


お隣から大きくなったキュウリを頂いた。お隣さんは我が家の上が畑なので見下ろす位置にあります。作物の出来不出来もわかるようです。畑に植えた苗は少ないし、植えたのが遅かったのでトマトは青いままですし、ピーマンの収穫はこれからのようです。我が家のキュウリも少しづつ収穫出来始めてきましたので冷蔵庫の野菜室は満杯になりつつあります。大きなキュウリは、九ーちゃん漬けかな。台所から離れられないので「てつなぎ北杜」から頂いた書類を私用に分かりやすく整理したいと思い、パソコンを使って書類づくりをしながら漬物を作ることに。今回はコロコロにカットしたキュウちゃん漬けにしました。


夕方、裏庭の整理をしようと出たところ雷が鳴り、大雨が降ってきたので今日は中止とし、明日に!
大気が不安定なのでしょうね、雨が降ってくれたので畑の水まきをしなくて済みました。

2021.07.21(晴れ~夕方急に雷雨)水曜日

2021きママな日記197


本日梅雨明けです。ジリジリ暑い日が続くので熱中症に注意が必要です。我が家のキュウリはこれからですが、お隣さんは早くに植えたのでキュウリなどの野菜が最盛期らしい。大きく育ちすぎた太っちょのキュウちゃん漬け。今年二回目のキュウちゃん漬け材料。キュウリ10本、前回はコロコロ状態でカットしましたが、今回はスライサーで細かくスライス、醤油1カップ・らっきょ酢を半カップ・砂糖80グラム・本みりん大匙2・酒大匙1を鍋に入れ沸騰させる。その後、生姜スライス・種を取り小さくカットした赤唐辛子も入れ、キュウリを暫くそのままにしておく。冷めたら中の具を全部一度出して汁をもう一度沸騰させ、先ほどのキュウリを戻して暫く漬け込んでおく。出来上がったキュウリは冷蔵庫で冷やしてご飯のお供に如何でしょう。暑い日は、キュウちゃん漬けで食欲回復です。

2021.07.16(晴れ時々曇り)金曜日

2021きママな日記195

今日も大気が不安定で午後から雨になるらしい。主人はパソコン教室へ向かいました。私はお昼の準備です。ソロソロ梅雨明けになるかもしれないですね、ゲリラ豪雨が各地で起こっている。オリンピックまで日が迫ってきています。海外からの参加者の中には陽性反応の選手がいるらしい。何だか心配だらけで怖いです。こんな状態で開催は大丈夫なんでしょうか?

2021.07.14(曇りのち雷雨)火曜日

2021きママな日記189


初収穫のキュウリとナス、美味しそうでしょう。これで何を作ろうかな?

今日も雨が降っています。裏庭も草が伸びてきています。冬になるまで雑草との戦いが続く。時間を見つけて草取りを頑張りたい。今日は定期検査で病院へ行きます。

2021.07.08(曇り時々雨)木曜日

2021きママな日記187

なかなか先が見えないコロナの収束、何時になったら気兼ねなく出かけられるのでしょう。外食もずっと我慢の生活で美味しい食事に舌鼓を打ちたいですね。今日はFご夫妻と美味しいものを頂く日に。とても楽しみです。

場所は「小淵沢の和食の名店「秀よし」さん」メニューが面白いんです。


この名前は何処から付けたのか、考えるのも面白いです。奥様から説明をして頂くと納得!
どうしてこの名前が付いたのか食べに行っては如何でしょう。


このお皿は3の「イチロー」です。美味しそうなお刺身ですね。何でこの名前と言いますと、白身の魚が「すずき」イチローの性が「鈴木イチロー」でこの名が付いたとのこと。(笑)


この品名は6「牛若丸ともう一人は?」です。牛若丸と言えば、弁慶でしょうか?弁慶の泣き所は「すね」そして「すね肉の」が入ったお料理。奥様から説明をして頂く度にニッコリしてしまう。気心知れた仲間との食事に大満足、ご馳走様でした。

2021.07.06(曇り)火曜日