主人はPC教室へ。私は裏庭の草取りに精を出すことにしました。
2023.04.19(晴れ)水曜日
主人はPC教室へ。私は裏庭の草取りに精を出すことにしました。
2023.04.19(晴れ)水曜日
主人はパソコン教室へ向かいました。お昼には戻ります。今日は畑の草取りと私道の伸びた草を仮払い機で綺麗にすることかな?4月になってから草がグングン伸びだしています。畑の雑草は土が柔らかいのでとりやすくて助かります。それでも中腰での作業は疲れるので長い時間は辛い。お昼時間になったので中断してお昼づくり。午後は雨が降ってきそうなので続きは次回にします。
アスパラが土の中から3本ほど出ています。春になると毎年出てきます。
細いのは来年に回し、太めのアスパラはもう少し伸びたら頂きましょう。
明日は私が担当する例会(白州の里歩き)があるので無理しないで切り上げます。今日の午後には雨マークがありますね、明日のお天気は晴れの予報。やっぱり晴れマークは有り難いです。お天気に恵まれれば半分成功したようなもの。雨では参加者も減りますから。
2023.04.12(晴れ~曇り~雨)水曜日
今日は歩こう会のバスウォークがあります。病気をしてからバスウォークには不参加です。昔だったらバスウォークも行っておりましたが長い時間バスに乗って往復するのは体に負担が掛かり過ぎるので残念ですが無理はしないことに決めたんです。だんだん臆病になっています。慎重になったといった方が良いのかな?と言うことでホームページ上では25名ほどの皆さんが申し込みされていますので今頃はバス旅を楽しんでいる事でしょう。留守番にも慣れてきた私です。2023.04.10江戸巡礼古道ウォーク(4)「参加された皆さん、行ってらっしゃい。」報告は参加された代表者から写真が送られてくるはずです。届きましたが掲示板(ウォーカーズカフェ)にアップされると思いますので暫くお待ちください。
2023.04.10(晴れ)月曜日
今日は小淵沢まで行く用事があるので真っすぐ帰宅せず、桜情報をゲットしてこようかな?
ここは小淵沢の道の駅で標高約1.000mの場所にあります。枝垂桜が満開でした。
今日は標高700メートルの長坂から1.050mへ行く間に沢山の桜と出会えた。満開の桜から散り始めた桜、つぼみが膨らんでこれから楽しみな状態の桜や5分咲きになった桜など約30分のドライブは最高でした。
2023.04.06(曇り)木曜日
今日は八ヶ岳歩こう会の月例会(誰でも参加できる開かれた役員会)です。
韮崎のニコリで10時から12時まで行います。
今月は6月に行われる総会の相談も時間内にしなくてはなりませんから大切な日なんです。
今日は会長不在でしたが事務局長の進行で例会の報告、これから行う予定の例会を担当者から説明を頂き、総会の事も少し話しました。6月から八ヶ岳歩こう会も25期に突入、何かイベントをしようと幾つかアイディアーを出し合いました。6月まで少し時間があるので次回また話しましょう。となりました。韮崎から北杜に戻る途中、桜の花びらがハラハラと散っていましたよ、綺麗でしたが一寸寂しい気も!?
2023.04.05(曇り)水曜日
なかなか出かけられずに家で過ごすこと多し。このカタクリは昨年撮影したものです。
カタクリの花もソロソロ咲きだしている事でしょう?フットワーク悪く出て行かれません。
庭の雑草も伸びだしています。そろそろ草取りを始めないとね、グングン伸びてきています。
「ジリリーン!ジリリーン!ジリリーン!」電話が大きな音で呼んでいます。
「もし、もし、・・・」何とその電話は私が小学校5年、6年とお世話になった先生からでした。小学校は神奈川県藤沢市内でした。先生は群馬県出身、新任で私達のクラス担任。教師になって初めての教え子が私達だったのです。テレビドラマで見るような熱血先生で一緒に遊び、給食も生徒と一緒にモリモリ食べ、課外授業が好きで学校を飛び出し、神社や公園に連れてってくれたり、工場見学にも連れてってくれましたっけ!校庭でドッチボールごっこや男女関係なく相撲ごっこなど一緒になって遊んでくれた先生でした。卒業後も同窓会に幾度も参加した私です。私がペンションをやっていた時も2度ほど宿泊してくれたことがありました。お話が大好きで話し出すと止まらない。(笑) 今日も30分ほど話して電話を切ったほどです。もっと話したかったようですが、明日からの出発でしたから支度もあるようで30分で解放されてホッとした私です。(苦笑) 内容は明日4/3から3泊で仲間数人と山梨に来るとの事。北杜市にも来られるとの事で先生の希望日に逢えないかと言うことでしたが、私の都合がつかず申し訳なかったです。残念がっていましたが急なお話でしたから仕方ありません。又の機会にとなりました。「先生、ゴメンナサイ。」
2023.04.02(晴れ)日曜日
4月スタート!
2023.04.01(晴れ)土曜日
今日で3月が終わりですね、毎月通っている整形外科へ行く予定。
2023.03.31(曇り)金曜日
主人はパソコン教室へ向かいました。私は昨日の画像を整理、アルバムを完成させました。2023.03.28徳島堰(最終回) お天気も良くて桜も満開、随分前ですが徳島堰を歩いた時も桜が満開だったことを思い出しました。2004年4月1日(木)徳島堰後半コ-ス
2023.03.29(曇り時々晴れ)水曜日
今日は歩こう会の例会に参加します。起床は4時半、勝手に目が覚めたんです。早いかなぁ~って思ったのですが、寝てしまうと寝過ごしそうだったので思い切って起きちゃいました。家族のお昼を作って自分のお弁当を作り、最後は本日の朝食を作ってしまえば安心です。コーヒーを主人が入れてくれるので私はパンを焼きます。早起きするといいですね、朝食をゆっくり食べる事が出来ました。さぁ~、そろそろ出かける準備をしましょう。「行ってきます。」
コース:御勅使南公園→将棋頭→福王寺(昼食)→了円寺(徳島兵左衛門によって建てられた寺)→水宮神社→行善寺(矢崎又右衛門の墓がある)→矢崎家住宅→御勅使南公園「コースマップ」
参加してきましたよ、お天気に恵まれ桜も満開で素敵な一日になりました。
報告は少しお待ちくださいね。写真も追加でアップします。
お待たせしました。写真でウォーク報告↓ 御勅使南公園→将棋頭→福王寺(昼食)
公園で担当者から本日のコース説明を受ける。将棋頭で教育委員会の方から説明あり。
桜が満開で徳島堰沿いをウォーキング、気持ちいいです。昼食場所の福王寺に到着。
4人の担当者が参加者を道案内。ここで昼食タイムです。
了円寺(徳島兵左衛門によって建てられた寺)→水宮神社→行善寺(矢崎又右衛門の墓がある)
了円寺でお話を30分ほどして頂きました。了円寺のお二人にも集合写真の中には行って頂きお礼を言ってお別れしました。
お花が満開で皆さん大満足!
矢崎家住宅→御勅使南公園に到着してゴール。
徳島兵左衛門から、工事を受け継いだ矢崎又右エ門さんの住宅の前を通過。
担当者の皆さん、一日お疲れさまでした。
2023.03.28(曇り)月曜日
モクレンかしら?
昨日の雨のせいでしょうか、肌寒い朝を迎えています。
風も少し吹いていて外は寒い。車で一寸ドライブ!
例年より早いって本当ですね、何時もは4月上旬に咲く枝垂桜が満開になっていてビックリ!
ここは日当たりが良い場所なので早いのかな?
今が見ごろですね、これから暫く北杜市の桜は標高差が有るので楽しめますよ。
2023.03.27(曇り)月曜日