024きママな日記191


大きくなって熟してきたようです。ミニトマトは黄色かな?もう少し様子を見ましょう。

連日の猛暑で身体が悲鳴をあげています。クーラーを上手に使ってはいますが、怠さはどうする事も出来ません。梅雨なのに雨は余り降らず、クーラーのない場所へ行くとムワーンとした空気が嫌ですね。過ごしやすい部屋もありますが、部屋と部屋の間、廊下は温度差があり、息苦しくなるほど暑いです。(苦笑) 温度設定は十分に気を使っているつもりですが、長い時間居ると身体が冷えてくる。除湿だけにしている筈なんだけどね~、寒くなると別の場所へ。風が流れる部屋で体を休めるようにしています。風が無い日は辛いですね、何時も家の中で一番快適な場所を探している自分が居ます。まだまだ続きそうな梅雨を乗り切って、次に本格的な暑い夏も乗り切って、涼しい秋まで長いなぁ~、その日が今から待ち遠しい。

2024.07.10(曇り)水曜日

024きママな日記188

畑のミニトマトに水をあげようと外に出たら雑草に眼がとまったので少しだけと、やり始めてあっと言う間に1時間、まだまだ気になる場所ばかりでしたが、朝食も食べていなかったし、体の事を考えて草取りの途中だったが中断、またの機会にすることに。


味見にと一粒食べてみたが酸っぱかったので生食でなくジャムにと思っています。(苦笑)

庭の青かったブルーべリーが紫色になってきました。3本植えたうちの1本だけ少し大きくなって実を付けてくれます。でも、野鳥との戦いに毎年敗れ、少ししか収穫出来ません。防鳥ネットもこの猛暑でセットする元気もありません。沢山実が成っていれば頑張って張りますがそれほど収穫出来ないので諦めました。ほんの少しでしょうが、恵みの実は冷凍庫にしまっておきます。沢山集まったらジャムにでもしようかな?

2024.07.07(晴れ)日曜日

024きママな日記186

快晴で気持ちいい朝を迎えています。これからどんどん暑くなってくるんですよね、参ったなぁ~。昨日は北杜市でも30度超したようです。今日も猛暑かな?危険な温度になるらしい。外での作業は無理してはいけません。畑のミニトマト、朝の内に水やりをしてきました。根が張り、元気に大きくなってきています。弱い苗はしぼんでしまったようです。これから朝食、家族みんなで頂きます。

2024.07.05(晴れ)金曜日

024きママな日記185

今日は主人の通院日、息子が一緒に行ってくれるので私はお留守番です。

お隣さんから沢山キュウリを頂いたので「自家製キュウリのキュウちゃん漬け」を作りました。一寸大きめのキュウリだったので9本を輪切りにして鍋で作った漬け汁の中に何度か入れたり出したりして完成。ご飯のお供として食事の時に頂く予定です。

味付けは醤油、砂糖、らっきょ酢、みりん、酒、生姜スライス、赤唐辛子3本。調味料を合わせ、混ぜ合わせて作った汁が煮立ったら火を止め、生キュウリを入れて暫くそのままに。その後同じことを2~3回繰り返し、最後は漬け込んで暫くそのままにしておく。密封容器に入れ直して冷蔵庫の中で保存、なるべく早く食べ終わった方が良いかな?ここ数年キュウリを畑で作っていなかったのでキュウちゃん漬けは暫くぶりです。


鍋の中には、出来上がったキュウちゃん漬けです。まだ温かいです。ご飯のお供!

2024.07.04(晴れ)木曜日

024きママな日記177


今日は涼しいですね、主人は地元の施設でPC教室があるので車で向かいます。病気のせいで杖が無いと歩く事が難しい主人ですが、ボランティアで週一回PC教室で生徒さんを教えています。皆さん勉強熱心で真面目に通われているようです。主人は通院日などもあるので毎週は行かれません。でも都合つく限りお教室へ出掛けてます。誰かに頼られるのって張り合いがあるとのこと、生徒さんと会うのも楽しいのかも知れませんね。私はお留守番、午後にはお買い物へ行く予定です。

2024.06.26(曇り)水曜日

024きママな日記174


チーズケーキを焼いて何時もお世話になっているご近所、友人へ持参。
野菜作りのベテラン、お隣さんから新鮮な野菜を頂いて助かっています。

雨が降っています。何も予定がない時の雨は気分的にノンビリできるので好きです。ジリジリ暑いより涼しい方が体は楽です。でも肌寒いです。リビングで家族と過ごす時間も好きです。

2024.06.23(雨)日曜日

024きママな日記173

お迎えが来てくれて主人がリハビリに出かけて行きました。
お昼まで頑張ってね、帰ってきたら直ぐに食べられるように準備して待っています。

昨日、梅雨入りしました。
遅い梅雨入りですね、短いなら雨が少ないのかと思っていたら何時もと同じくらい雨が降るらしい。
梅雨が短いのは嬉しいけど梅雨明けが遅いのかと思っていましたら例年通りの梅雨明けになりそう。

畑のミニトマトも移植場所で根が張ってくれたようです。他からもミニトマトの芽が出ています。
全部植え替えると大変なことになりそうなので元気な苗だけ植え替えてあげようと思っています。


マルチの周りからもミニトマトの苗がニョキニョキ伸びてきています。どんどん大きくなってる。
次から次へ伸びている。カマで刈り取ってしまうのが可哀そう。
でも、刈り取らないといけないのよね~。
ここは心を鬼にして伸びてきた苗を刈り取らないとダメなのかな?(悩)

2024.06.22(曇り)土曜日

024きママな日記172

今日は朝から雨が降っています。高齢者講習で長坂教習所へ。前回は認知機能検査で行きました。今日はどんなことをするのでしょう?最近特に高齢者事故が多くニュースで話題になりますね、誰も歳を取ります。事故を起こさず運転したいです。そして何時まで運転をしていいのか悩みます。高齢者の事故をニュースで報道されると考えさせられます。今は大丈夫と思っていますが免許を何時返納するかは悩みどころ、運転が好きで若い時に免許を取ったくらいです。免許返納ねぇ~、その日が来たらやっぱり寂しいでしょうね?安全運転を心がけ、今日もハンドルを持ちます。時間になったら教習所へ。

子供の時から早く免許証を取りたいと思っていました。私の実家では家族経営の飲食店をしていました。普通免許をとれない年齢の時でもバイク免許をいち早く取得し、高校生の時にはバイクに乗ってお店の注文品を配達していたくらいです。お店では元気いっぱいの看板娘?でした。今では大人しい運転をしていますのでご安心ください。(笑) 運転歴は長いです。

教習所から戻ってきました。無事に講習が終わりました。ホッとしています。誕生日の前後60日以内に免許更新します。まだ買い物やお医者さんに通う為には運転免許が必要だと思っています。教習所での講習が終わったので最後には免許センターへ行き最後の手続きをすれば新しい免許が頂ける筈です。安全運転を心がけ、これからも運転します。

2024.06.21(雨)金曜日

024きママな日記170

昨日から一転、真っ青な空が広がっています。今日は爽やかな朝、気持ちがいいです。でも、病院通院日なので気持ちはブルーかな。そんなこと言わずに今日も元気で頑張りましょう。その内にいい事が起きるかもしれないと自分に言い聞かせています。家族に付き添ってもらい病院へ向かいます。

今日は思っていたより病院に居る時間が短くて助かりました。真っすぐ帰宅せず、ちょっと遅い昼食を頂いてから我が家へ。お昼が遅かったので夕食は簡単で胃に負担が少ない「うどん」に。

2024.06.19(晴れ)水曜日