025きママな日記037


病院へ向かう途中の富士山。
今季最強寒波が来ていて毎日寒い。ニュースを見ていると日本海側では異常なほど雪が降っていて雪かきが大変そうです。山梨県の天気予報でも小さな雪だるまのマークがあります。雪は降らない方が良いなぁ~、チョッピリ天気を心配しています。今日は私の通院日、最初に採血、移動して本日お世話になる○○科の待合室で名前を呼ばれるまで待ちます。待っている間に血圧測定器で血圧を測っておく事にしています。外来治療室が混んでいる事もあるので掛かっている○○科の血圧計を利用させてもらっています。毎回受付で番号札を頂くのですが、番号を見て笑ってしまった。999番だったのです。個人情報があるので特別な時以外名前は呼ばれません。覚えにくい番号の時もあります。そんな時は何度も控え札を見る私、今回は有難い位の番号でした。看護師さんからも「この番号なら間違える事が無いでしょう?」って言われたほどです。待合室で待っていると担当医から名前を呼ばれて診察へ。先生から朝採血した血液検査の説明報告、今日も検査の結果には問題ないとのこと。先生からの説明に胸をなで下ろします。次に行く場所は外来患者専用の点滴室です。約1時間専用の椅子に座って点滴を受けます。受付後、最初に血圧を測り検温もして点滴の順番待ちします。今日は何分待合室で待つ事になるのでしょう。椅子には10人ほど待っているようです。予約時間より早めに到着して待合室で待っていると早めに呼んで下さる時があるんです。勿論、予約通りと言うこともあります。今日は早めに待っていた甲斐があり、「今日は45分早く呼ばれました、ラッキー!」毎月のように点滴をして頂いているのですが、点滴は約1時間ほど掛かりますので帰宅時間もそれなりに遅くなる日も。今日はお昼前に家を出るので途中のコンビニでお昼を購入することになります。病院でも食堂はありますが結構混んでいます。病院のコンビニを利用する患者さんもいらっしゃいます。病院へは今日も3人で行く予定です。運転ですが私も役に立ちたいので往復運転は出来ませんが「往」だけでも運転しようと思っています。「復」通院の帰りは治療後なので家族にお願いする事になるでしょう。


帰りの車から八ヶ岳を撮影したが頂上は雲の中で写っていませんね。

2025.02.06(曇り時々晴れ)木曜日

025きママな日記032

2月がスタートしました。ワクワクしているのは何故だろう?気持ち新たに何か良い事が起こりそうな予感がします。明日は雪が降る予報なんですが沢山降らないで欲しいですね、雪かきが大変だからです。車が走れる程度で降り止んで欲しいと願っています。今更降ったと言っても以前ならともかくスノーシューを履いて雪遊びをするのもねぇ~。天気予報を注意深くチェックですね、今日の内に買い物をしておきましょう。

2025.02.01(晴れのち曇り)土曜日

025きママな日記018

相変わらず毎日寒い朝、クシャミが何回も出る。風邪でもひいたのかしら、今日のお昼は何にしようかな?冷蔵庫の中をチェック、賞味期限が来ている商品が無いか確認、あればそれから食べなくてはなりません。急いで消費しなくてはならない品は無いようです。野菜室の在庫もチェック、野菜が高くて困ったものです。それでも買わない訳にはいかないので無い知恵を駆使して買い物をしています。今日のお昼はジャーマンポテトオムレツを作る事にしました。ガスオーブンで焼けばホクホクで美味しいジャーマンポテトオムレツが!ベーコン、ジャガイモ、玉ねぎ、卵を用意します。フライパンでベーコンを炒め香りが出てきたら玉ねぎを入れて少し炒めてシンナリしてきたらジャガイモ投入、一緒に炒めジャガイモが透き通ってきたらバットへ広げます。そして卵を流し入れ、オーブンで片面8分もう片面4分焼いて出来具合をチェック、大丈夫ならカットします。鍋敷きをテーブルに置いて鉄板を置きます。出来上がりましたよ、アツアツです。


オーブンで約12分、焼きあがりました。食べやすい大きさにカットしてお皿に盛り付けます。

2025.01.18(晴れ時々曇り)土曜日

024きママな日記362

夜中何度も目が覚め、早朝に何時もの時間かと思って起きたら5時半だったのでもう一度ベットに戻ってウトウトウト・・・。気づけば何と7時半になっていました。幸い誰も起きていなかったのでコーヒーをセットして朝食準備、暫くしてみんなが起床してきたので何もなかったように朝のご挨拶。2024年も残すところ3日間になりました。年末年始の買い物もして準備が完了です。ニュースではインフルエンザが猛威を振るっているようなので十二分に注意して過ごそうと思っています。

2024.12.29(晴れ)日曜日

024きママな日記354

土曜日は何時も見ている番組があってその旅番組を見ながら朝食を頂くことが多いです。テレビだからでしょうね、紹介されるお料理が美味しそうに見えます。タレントさんも美味しそうに食べています。生唾をゴックン!見ていると何か作りたくなってきますね、今日のお料理はクリスマスが近いからでしょうか、チキン料理を食べているシーンが多かったです。旅番組でもお料理が出て来るし、町巡りでも美味しい料理が並びます。観てばかりいるのは辛いもの、さて我が家では何を作ろうかな?今日のメイン料理は?想像しているだけでも幸せな気持ちになります。お腹が空いてきました。後で買い物に行こうかな、それより何を作ろうか悩みます。

2024.12.21(晴れ時々曇り)土曜日

024きママな日記336


20センチ型で作るチーズケーキ(12カット)

毎日寒いと言ってしまいますが、春が来るのは半年先になるでしょう。それまで知恵を絞って過ごすことにしましょう。寒くなると身体を温める食事に気を使います。これからもっと寒くなるわけですが、皆さんは寒い日には何を作りますか?野菜の高騰が続いていますから鍋ものの材料を揃えるのが大変、マーケットで値段を見ると「えー、こんなにするの?」となります。でも、高値の白菜やネギを頂いたりするので助かっています。私が作ったケーキを持参したお返しに新鮮な野菜を頂けて有り難い。今は何も作っていないので購入していますが、頂くことも多いので上手にメニューを考えて野菜を消費しています。それにしても消費者いじめもいい加減にしてほしいですね、みんな頑張っているのですから次から次へ値上げラッシュは勘弁して欲しい。

2024.12.03(晴れ)火曜日

024きママな日記331

昨日夕方から降り出した雨も朝には上がって外は霧状態。真っ白で外が良く見えません。これからお天気が回復してくるようです。そして気温もグーンと上がって高くなるとの事。北杜市の予報では、最低温度が7度、最高が18度になっています。今日は主人の病院通院日なので付き添いを息子にお願いしました。私は留守番、室内で夏服の片付けでもして過ごそうと思っています。

病院と言えば待ち時間が長くて一日仕事言われますが、珍しく帰宅時間が早かったので主人の希望で(温かなお蕎麦)を食べに八ヶ岳パーキングへ行き、「舞茸そば」を頂きました。東京に住んでいた時はソバの美味しいお店が近くに無かったので余り食べませんでしたが、山梨に移住してから美味しいお蕎麦屋さんに出会えたので好きになりました。独身時代、四ツ谷(麹町)でOLをしていた頃には滅多に外食はしなかった。お給料も安かったしね~、毎日の生活でいっぱいいっぱいだったからです。たまには途中下車して一人で立ち食いソバ屋か、カウンターのあるカレー屋に寄って食事を楽しんでいた。主人と結婚し、東京から山梨に移住してから県内の蕎麦屋さんに時々出掛けて食べていた。蕎麦屋さんも外食も最近とんとご無沙汰です。私がパートをしていた藤乃家さんも美味しいと評判のお店なので以前は時々行きました。辞めてから余り行ってないですね、今の家から少し離れているせいもあるかも?八ヶ岳パーキングの食事処は年中無休で休憩時間もありませんから行きたいときに気楽に入れます。高速に乗っていなくても一般の人の為に入り口があって食事が楽しめます。我が家からも比較的近いし、私のウォーキングでもコースに取り入れたりしている中央道のお店で値段もお手頃です。気軽に行かれるお店の一つです。温かなお蕎麦は随分暫くぶりだったので主人も私も大満足。「ご馳走様でした。」


八ヶ岳パーキングの「舞茸そば」

2024.11.27(曇りのち晴れ)水曜日

024きママな日記327

風邪気味だった身体も少し良くなってきたような気がします。最近は何でも手抜きな私、無理していませんから。(苦笑) 大事を取って体を休ませて過ごしていました。それでも食事の時間近くになれば台所に立って簡単なものですが私が作ります。お昼は「おでん」かな?夜はまだ考え中です。家族に好き嫌いがあるので主人が食べてくれても息子が苦手な物があり、二人が喜んでくれそうなあまり手の掛からない物を作りましょう。

2024.11.23(曇り時々晴れ)土曜日

024きママな日記326


今日一日、このニュースでしたね。

今日の大ニュース、日本からアメリカの大リーガーに行かれた野球の大谷翔平さんが3年連続でMVPを獲得されたとの事。凄い事ですね、ニュースで見ていても「凄いなぁ~。」感心する事ばかり!

風邪気味なので体が怠くて今日は寝ていること多し。家族の食事時間の時だけは起きて支度をするが片付けが終わったら体を横にしたい。

2024.11.22(曇り時々晴れ)金曜日

024きママな日記324


今日の朝はとても寒くて布団から出るのが辛かったです。
何と真冬並みの寒さだったとの事。身体が寒さに慣れていませんから今日のように気温がグーンと低くなると対応が大変なんです。天気予報のページをチェックすると今日の温度は、最低が1度で最高が8度になっていました。起きるのが辛いわけです。ずっと布団の中にいたかったけれど病院から頂いている治療の薬を飲まなくてはならない。寒いからと言ってこのまま布団とお友達でいる訳にはいきません。毎日薬で始まって薬で終わる毎日です。自分に活を入れて起床! 毎日の寒暖差に身体が拒否反応をしています。体がきついと言ってるのに叱咤激励して頑張るのみ。この地域は道路の凍結があるので車の事故を起こしてから反省しても遅い。そろそろ我が家の愛車もタイヤ交換しないといけないですね、スタンドに予約を入れましょう。ゆっくり寒くなるのではなくて一気に寒くなる今シーズン、身体が悲鳴をあげています。身体が動かないと言ってばかりでは駄目ですね、今日の家族の予定があるのは主人のみ、ボランティアでPC教室へ行くのですが怪我が治っていないため、お教室まで送迎係が必要なんです。今回は息子が送ってくれるそうなので私は留守番、お昼には戻ってきます。家でご飯の支度をして待っていましょう。

2024.11.20(曇り)水曜日