025きママな日記179

朝は気温も私にちょうどいい感じで気持ちいいです。気分のいい日は何か作りたくなります。何を作ろうかな?

私がペンションをしていた頃にはお客様用にデザートを良く作りました。

開業する前にお菓子教室に通っていた時期があります。
長い期間通った訳ではありませんので何でも出来る訳ではないけれどお菓子作りの楽しさを教えてくれたと思っています。
夕食最後のデザート、「美味しい!」の言葉を励みに沢山の人に喜んでいただきました。
「ブランマンジェ」、暫くぶりに作ってみました。


インターネットで調べれば色々なメーカーがレシピを紹介しています。
自分好みのレシピを見つけて作ってみてはいかがでしょうか?

ブランマンジェ(blanc manger)はフランス語で「白い食べ物」を意味するデザート菓子で、「ブラマンジェ」とも呼びます。

白いプルプルのデザートは沢山あります。食べないと何が何だかわかりませんね、似ているデザートは↓

パンナコッタとブランマンジェの違いは?
ブランマンジェとは?
ブランマンジェと杏仁豆腐の違いは?
ババロアムースとブランマンジェの違いは?


ブランマンジェのソースはヨーグルト100㏄+カルピス20㏄を良くかき混ぜてトロリと載せます。
飾りにミントを載せて完成です。暫くぶりに私も食べてみました。「うん、おいしい!」
暑い日には冷たいデザートがいいですね。

2025.06.28(曇り時々晴れ)土曜日

025きママな日記174

今日の朝は涼しい方かな?これから雨が降ってきそうです。ゴミ集積場手前のバラスがグチャグチャになっている。砂利道で車の出入りもあるから道路が凸凹になってしまう。アスファルト道路でないから仕方ないのですが一寸酷いので少し直すことにしました。雨が降る前に(しろかき)レイキ?で凸凹になっている場所を平らに直した。また直ぐにグチャグチャになると思うがその時はまた直せばいいから。途中で雨が降ってきたので今回も中途半端ですが中断です。また時間を見つけて行うことにします。(中断は2回目!)やり掛けで中断、こんな事はよくあります。中断して違うことをやり始めること多し!

赤いイチゴの実は終わりみたいですよ、小粒数個だけ見つけた。固まる前に小さなイチゴをゼリーの中へポンと入れてみました。「緑の飾りも欲しいなぁ~、何かないかなぁ~」と庭をグルっと回ったらペパーミントを見つけた。一番上の形のいいミントをハサミでカットして飾ってみました。ゼリーが固まる前でよかった。飾りとしてイチゴの上に乗せてみました。結構見栄えがするデザートになった気がします。我が家の庭も食べられる山菜、食べられるフルーツ、飾りになる葉っぱなど見つければあるもんですね。山椒の木も有るのでマメな方なら山椒の実や葉っぱの佃煮も作ろうと思えば出来ますが、家族が食べないので私は作りません。大きくなると棘が刺さって痛い思いをするので大きくならないうちに枝払いをしてしまいます。お皿に盛りつけたら結構素敵な一品になりました。デザートに食べて貰いましょう(笑)


ミントも間引きしていかないと増えて困る植物です。
種がこぼれて増えています。↓ サンショウ、ミョウガ、ミント、

2025.06.23(曇りのち雨)月曜日

025きママな日記171

今日の朝は比較的過ごしやすい。昨夜は布団に入ってからなかなか眠れなかったですね、何時もより時間が掛かりました。朝、5時半に目は覚めたのですが、まだ体半分は眠っている状態で力が入りません。毎朝一番で飲むお薬があります。飲んでから1時間は飲食禁止なのでもう少し布団の中でウトウトすれば、頭がはっきりするかも?畑の水やりも早朝の方が涼しくていいのですが、体が余り動かないので後でやることに致します。次は何時に目が覚めるかな?暫くPCから離れます。

二度寝では7時起床、頭は少しスッキリしました。体も少しだけ違うみたいです。今日も暑そうなので家の中でノンビリする予定。暑いのでどうしても冷たい飲み物やサッパリしたおかずを食べたくなってしまう。前回はイチゴゼリーを作って家族と頂きましたが、今回は杏仁ゼリーを作ってみました。


味ですか?大丈夫だと思いますよ。(笑)
主人は何も言わずにペロッと食べていましたが、私はまだ頂いていないので味のコメントは?

2025.06.20(曇り)金曜日

025きママな日記151

今日で5月も終わり、月日の流れを感じます。起床は5時、肌寒いのはこのところの気温と同じ、5月末なのに3月の陽気とか!?まぁ~、そろそろ梅雨入りだから仕方がないですね。朝食を済ませ畑に向かうとイチゴ畑?に赤くなった実はほとんどなし。暫くすると雨が降り振り出してきたので家の中へ。今日は一日雨なんだろうか、夜には雨は上がって曇りになるらしい。一日肌寒い日となるのでしょうね?体が温まる食事を心がけようかな、少し買い物へ行く予定です。


オーブンで作った焼き菓子、本日のおやつです。

2025.05.31(雨)土曜日

025きママな日記150

今日は早起きして5時15分起床。外は雨、さすが肌寒いです。
「ピッ!」ストーブの電源を入れる。今日の朝もストーブのお世話になります。
主人も起きてきたので二度寝せず、みんな揃ったら朝食かな。


カフェオレとトースト、トーストには手作りイチゴジャムを付けて頂く。
心配していたジャム、味見すると結構美味しいではないですか、嬉しい誤算です。
「ごちそうさまでした!」

2025.05.30(雨のち曇り)金曜日

025きママな日記149

今日の朝は起きるのが楽でした。まず最初にイチゴ畑に行くとヘタだけになったイチゴをたくさん見つけた。野鳥さんの取り残したイチゴが数個残っていたので一応収穫。上部、真ん中、下の方も見てみる。余りない、最盛期は過ぎたようです。葉っぱに隠れていたイチゴを見つけて「やったー!」と言って収穫したが数が少なくガックリ!食べられたイチゴのヘタの多さに一寸ため息!「イチゴ畑全体を覆うようにネットを張るのは大変でもしっかりやればよかったかな?」なんて思ったりする。でもね~、一人で野鳥ネットをするのって大変、「絡まったりして結構面倒なのよね~」なんて張り方が甘いから野鳥が入ってしまうんだけれどね、と独り言をブツブツ、まあぁ~、仕方ないですね。


大きな実が少ないですね、たまにビックリするくらい大きな実を見つける事も有ります。

今日は病院の通院日なのでノンビリしていられません。予約時間が早めなのでテキパキ動かなくては!採血があるので予約時間より1時間早く病院の採決室に到着することが必須。採血を済ませておかなくてはならない。8時45分には自宅を出発予定です。朝早いのは苦手ですが遊びに行くときは苦にならないが通院だと気が重い。自宅から病院まで一般道を走って通院しているので約1時間程かかります。以前は私が運転して県立中央病院へ主人の送迎をしていた私ですが、今の病院へ行く道が良く分からないので家族に運転をお願いしています。

2025.05.29(曇り)木曜日

025きママな日記137

今日は目覚めから雨の音でした。庭木が雨に洗われて緑が綺麗です。でも、ちょっと肌寒いですね、こんな日はノンビリ過ごすことにします。冷蔵庫も空っぽなので買い物へも行く予定にしています。何を作ろうかしら?温かいものがいいかも?暫くぶりに鍋も喜ぶかもしれません。お店に入ってから決めることにします。ホカホカの肉まんやアンマンも良いですね、購入してきましょう。

2025.05.17(雨)土曜日

025きママな日記129

晴天が続くことなく今日の夕方から雨マーク、晴れが続いて欲しいところですが、雨を待っていらっしゃる方もいると思うので自分では我慢かな。週末はお天気が期待出来ないので家の中で出来ること探してみます。断捨離もやらなくてはならないのですが気分が乗らないと、はかどらないので今日は気が向かないから又の機会に。(さぼる理由を探している怠け者の私です) 主人はお迎えの車に乗って週一回の運動の日、これ以上足腰が悪くなると困ることになっているのは本人も十分承知していて積極的に参加しています。「頑張って続けてくださいね」頭を使う日があったり、運動をする日もあったり、ヘルプが掛かればインターネットの頼りになる人にもなったりします。考えてみると主人は私よりお出かけが多い。疲れすぎないように加減をして欲しいと思っていますが、本人は困ったと言っている人が出ると黙っていられない人で心配する私の気持ちを分かっていないのかな?私も人が喜ぶことは好きな方なので気持ちはわかるけれど心配をしてしまう。まぁ~、元気でいてくれればいいです。


イチゴ畑の上にはツル植物がはびこっています。早く何とかしないといけないですね。

このところ雑草が気になって畑の場所へ様子を見に行くことが多くなりました。イチゴ畑のイチゴが赤くなり始めている。何だか嬉しいですね、野鳥に見つからないうちに収穫、今は2粒でしたが息子が味見をしてくれました。「お母さん、さっきのイチゴだけど結構甘かったよ」と。言ってくれました。アリさんも来ていましたね、結構アリさんも天敵でうっかりすると赤くなったイチゴを随分食べられてしまうんです。取られないうちにこれから毎日見に行かないといけないかも?大変だけど収穫は楽しみでもあるし、今のうちは沢山収穫出来ないと思いますが今ならイチゴも新鮮で農薬も何も使っていないから安全食品です。まだ真っ白な状態のイチゴ、沢山実がなっているので野鳥にも少しはお裾分けしていいかな?

 
2粒だけ真っ赤になったイチゴを収穫しました。


酸っぱいと思っていたが味見係の息子が「結構甘かったよ」って言ってくれました。
何だか楽しみが増えました。これから暫く畑のイチゴに気を配りましょう。

2025.05.09(曇りのち雨)金曜日

025きママな日記106

朝は肌寒かったけれど随分暖かくなって身体が喜んでいます。風邪気味だった体調も回復してきたようです。それでも頭がまだまだボーーッとしています。ご近所の花が散り始めました。散った花びらも綺麗です。

 
長かった体の不調も少し良くなってきた感じです。もう少し頑張ります。大変ご心配をお掛けしました。

2025.04.16(晴れ)水曜日

025きママな日記105


昨夜未明から降り出した雨、朝は肌寒いです。姉から春のプレゼントが届いた。採りたてのタケノコです。毎年送ってくれますが歳を取って体調が良くなかったので今年はダメだろうと諦めていました。鮮度が大事な食べ物ですから美味しく調理してから頂きましょう。

2025.04.15(雨のち曇り)火曜日