024きママな日記169

暫くぶりの雨、カラカラになっている土が水を含んでいく。植物は喜んでいそうです。今日は水やりをしなくて済みそうで嬉しい。大雨予報が出ている。一番多く降る時間帯には10ミリ~12ミリくらい降りそう。雨降りのお陰で余った時間を有意義に。冷凍庫がイチゴで一杯になってきています。他の品が入らないので少し片づけしましょう。前回6/1に作ったので6/18第2弾イチゴジャム作り。冷凍庫からイチゴを取り出し、二つの鍋を使いジャム作り、白砂糖よりグラニュー糖の方が良いようです。イチゴは600g×2鍋、弱火でコトコト煮詰めていきます。時々焦げないように鍋の中のイチゴを混ぜます。ビンは煮沸消毒しておきます。出来たジャムをビンに詰めて完成。今回は4ビン出来上がりました。ロールケーキ、今までは生イチゴ、生ブドウ、生キウイ等を使って作りました。今度スポンジケーキを作るときイチゴジャムを表面に塗り「ジャム入りロールケーキ」作る予定。下(2枚の内、上の写真)の冷凍イチゴ、冷凍イチゴでロールケーキを作ったことがあるのですが、水っぽくなってしまい「イマイチでした。」一度冷凍してしまうとジャムならいいけどケーキには不向きですね。これからもお菓子作り、色々チャレンジしてみようと思っています。


我が家のイチゴでジャムを作りました。後は日付を付けて完成。

2024.06.18(雨)火曜日

024きママな日記168

朝は何時も通り曇りです。気温が低いので助かります。これから上がっていくのかな?暑くならないうちにミニトマトの水やりを行わないといけないですね。そうそう、今日は久しぶりに八ヶ岳歩こう会の例会があります。場所は長坂なのでチョコっとでも歩きたいと思っていましたが先生からウォーキングは許可を頂けなかったので自宅で留守番です。みんなの顔を見たいので車で行きたいと思ったけれど気持ちの歯止めが出来なくなってしまうといけないから我慢します。ここまで頑張ったのに何かあったら先生に叱られるかもしれません。行きたい気持ちをジッと我慢して自宅で待機かな。


2023年10月18日に参加した時に撮影した鏝絵です。次回参加できるのは何時かな?

2024.06.17(曇り時々晴れ)月曜日

024きママな日記167

朝、曇り空で気温低めで身体が楽です。6月も半分終わりましたね、まだ梅雨に入っていません。雨が少ないので水不足が心配です。畑には先日植え替えたばかりのミニトマトがあります。以前は色んな苗を植えましたが、今の体調では無理は禁物、なので控えています。イチゴは以前植えてあったもので親苗からランナーが出てそれがまた実を付け実らす。自分で新しい土を求めて自分で広がっていく。そして毎年実をつけてくれます。肥料も以前は欠かさずげあげていましたが、今はやっていません。自分で栄養がある場所を探して大きくなっていく。凄いですね、植物も頑張っています。ミニトマトの苗、今は植え替えたばかりなので水やりは欠かせません。朝の用事が終わったらイチゴ畑に水やりをしてきます。

毎日猛暑が続いています。水やりしていたらお隣のご主人が私に声掛けをしてきました。ぶっきら棒で顔はちょっと怖いけど話すと結構優しいんです。私が「こんにちは~。」と、声をかけると「今日の調子はどうだね?無理しよっちょい、今日も暑いから~、もう家の中に入れ!」私は「はーい!」と言って家の中へ。山梨県に越してきてから40年近くになります。甲州弁、最初はよくわからなかったけれど今では、何となく分かります。私の体を心配して言ってくれたと思っています。「文句は言いません。ご主人、ありがとう!」(笑)

2024.06.16(曇り)日曜日

024きママな日記166

夜中、まだ暗い時間に目が覚めてしまい、それから眠れず、暫く布団に入っていたが思い切って5時半に起床。日中は暑くて辛いが朝は気持ちがいい。今日は何故か鳥の声が聴こえない。何処かへ出掛けて居るのでしょうか?その内に賑やかになるでしょう。起床後、体重を測り、体温を測り、メモ帳に記載します。誰かからメールやラインが入っていないかチェックします。今日はPC、スマホ、どちらも何も入っていず、静かなものです。これから洗濯機を回し、朝食を作り、片付けが終わったら外に向かいます。畑のミニトマトに水やりし、イチゴの実が成っていたら収穫して冷凍庫へ。何時もの事を何時ものように進めて行く。普通の時間を過ごすっていいもんです。主婦の仕事って終わりが無いから自分で判断して切りの良いところでやめます。気分が良いようならご飯以外の何かを作るかも?まだ頭がボーっとしているので考えがまとまりません。ボーーとするのって好きです。


苗が暑くてダラーっとしています。がんばれー!!!
マルチの周りが綺麗でないですね、外は暑くて草取りもままなりません。
暑いと人間も同じです。シャキーンとしなくては!

2024.06.15(曇り時々晴れ)土曜日

024きママな日記165

昨日、先生から希望ある検査結果をお聞きしたので目覚めはいい。
私は単純人間だから落ち込んだり、元気になったりと忙しい。
今日は元気、元気!


何も手入れしていないのに季節になると実をつけて楽しませてくれる庭のブルーベリーの木。
今年は一粒でも頂きたいなぁ~。

庭を見たらブルーべりの木から実が成りだしてきている。まだ緑で紫になるのは先ですが楽しみです。
紫色になった完熟の実、これも野鳥との戦いになりそうです。昨年は一個も収穫出来ず完敗でした。
今年はネットを張ろか悩んでいるところ。

2024.06.14(晴れ)金曜日

024きママな日記163


やっとミニトマトの苗を移動させました。
根付いてくれるといいのですがダメになってしまう苗もあるでしょう。
その時は他の場所で大きくなっているミニトマトの苗を植え替えます。

今日は主人が友人と一緒にボランティアで行っているPC教室があります。
生徒さんは高齢者が殆どですが、どんな様子かは知りません。和気藹々?
私は教室には行きません。困った時には直接教えてもらいます。羨ましいですか?
生徒さんには優しいらしいですが私には優しくない、それは仕方ないか~。(笑)

2024.06.12(くもり)水曜日

024きママな日記162

今日は掛かり付け医へ行く予定。毎月一回通っていて先生に診て頂いています。私が50歳の時に健康面で相談に乗って頂き、通い始めていますので長いお付き合いです。数年前から午前中だけの診察になりました。先生もどこか悪いようでお休みの日が祭日、日曜日以外、平日に何回かあります。手帳にメモしてから帰るようにしています。新しい患者さんは受け付けていないようですよ、古い患者さんだけ診療を続けているみたいです。それも午前中のみの診療で午後はしていません。事情がおありなんでしょうが、スッタフからは何もお聞きしていません。大勢いらっしゃった看護師さんも古株さん二人になりました。先生と同じ年数スタッフとして働いているみたいです。私の事を心配して気にかけてくれます。他のスタッフ皆さん、優しいので有り難いと思っています。診療して下さる間は通う予定です。


我が家のアジサイが色づき始めました。

2024.06.11(曇り)火曜日

024きママな日記161

今日は息子が甲府まで行く用事があり、付き添いは主人です。我が家では近場以外に車で出掛ける時には、特別な用事がない限り家族が一緒に行くことにしています。どうしてかって?話が長くなるので又の機会にお話ししますね。と言うことで午前中は二人が出掛けて居ないので気になっているミニトマトの植え替えをすることにしました。大きめの苗を選んで移植します。いっぺんにやってしまいたい気持ちはありますが無理は禁物。少しづつ移動となるでしょう。全部のミニトマトを移植出来るのはまだ先になるかな。長い時間は体に負担を掛けるので午前中に休憩を入れながら出来る範囲でやるなら丁度いいかも?今日は曇りで外作業しやすいかも知れないです。それでも体にダメージを与えるといけないから時間を決めて作業することにします。やりだすと夢中になってしまう私、タイマーをセットして外仕事を行うことにします。ロールケーキも作りたかったが、イチゴの実も最盛期を過ぎて収穫される数も少なくなってきました。イチゴを購入して作ってもいいのですが、新鮮さでは自分で収穫したイチゴには叶わないでしょうからね。では、ロールケーキのスポンジにイチゴジャムを塗ったらどうかしら?収穫したイチゴは傷んでしまう前にみんな冷凍してしまいました。以前作ったイチゴジャムもお陰様で順調に減っています。ジャム作りの第2弾を考えているので次回はジャム使ってロールケーキを作ってみようと思っています。冷凍庫もイチゴが占領している状態なので、他の商品が入らなくなっています。(困) ジャムを使ったロールケーキを作ったら家族に味見をしてもらう予定。成功なら友人にとも思っています。ウォーキングに行かれなくなって気分転換方法がケーキ作りになっている私、もちろん体調がいい日にしています。友人の皆様、自分でも気を付けているのでご心配なく。


イチゴの赤くなる実が少なくなってきました。そろそろ終わりでしょうか?

2024.06.10(曇り)月曜日

024きママな日記160

今日も5時半起床。早起きするとお昼まで時間がタップリあるので得をした気分になりますね。毎年、何処からか「ウグイス」が何処からかやってきて美声を聴かせてくれます。姿は見つかりませんが居る場所は毎年同じ場所から声が聴こえます。「ホーホケキョ、ケキョ、ケキョ」と大きな響く声で鳴いています。何時まで居るのかまで確認していませんが毎日鳴いています。お天気は下り坂のようですね、ソロソロ梅雨入りなんでしょうか?

2024.06.09(曇りのち雨)日曜日

024きママな日記159

今日は5時半に目が覚めてしまった。もうひと眠りしようと思ったが「早起きは三文の徳!」を思い出し、布団に戻らず起床。梅雨入りしてはいないが空は梅雨空のようです。今日は主人がリハビリへ出かけます。私がPCをしていたら主人のスマホの目覚ましが鳴りだした。本人が寝坊できないと思って目覚ましを仕掛けたんでしょう?リハビリは午前コースと一日コースがあるらしいのですが本人曰く、一日コースでは疲れすぎてしまうからと言って半日コースを選択。施設からの送迎付きなので大変助かります。12時半頃には戻ってきます。私がお昼の支度をしている内に帰ってきます。私から言わせると出掛けてから帰宅迄早いこと。本人にしてみると大変なんでしょうが午前中の3時間は「あっという間!」なのです。月の流れが速い、一日が早く感じるくらいですから一か月も早い、そうして1年が過ぎて行く。ウォーキングをしなくなって半年経ちました。病気は良くなっているのでしょうか?焦る気持ちを抑えて自分に「もう少し、もう少し、頑張ろう!」と、言い聞かせています。早くみんなと一緒に歩きに行きたいです。時々「もう駄目なのかな?」とも思うが前向きに治ると信じ、毎日を過ごしています。ファイト!

2024.06.08(曇り)土曜日

024きママな日記158

今日こそ畑にミニトマトの苗を植えてあげたいと思っています。ところが私の体が以前と比べて疲れやすくミニトマトの苗を植え替えてあげたいと思っていても急な用事が出来てしまったり、病院に行く日になっていたり、思い切ってやろうとしたら雨が降ってきて無理になったり、何故か植え替えが出来ずにいます。今日こそは何とかしようと思っています。

ヤッパリ今日もミニトマトの苗を畑に植えてあげる作業は出来ませんでした。
トマトの苗は、花も咲いている状態です。植え替えるにも限界がある。焦る気持ちばかり先行しています。(泣)


ミニトマトが出てきたのはイチゴを植えてある花壇の中からです。
左側にニョキニョキ出ている植物がミニトマトの苗です。毎年こうやって出てきます。
苗は混みあっていて苦しそう。このままにしていると苗が窒息してしまう気がする。
毎年、スコップで花壇の土を掘りだしてバラバラにし、マルチの中に植え替えます。
ミニトマトさん、ゴメンナサイ!何時になったら植え替えられるのかな?

2024.06.07(曇り時々晴れ)金曜日