ブログで北杜市は肌寒いとずっと書いていましたが、過ごしやすい日が続き、寒いと言わなくても良くなりました。2025年の春が来たと言えます。昨日はいい意味での気分転換が出来て気持ちが切り替わりました。これからは明るく元気に過ごして行くつもりです。「毎日、すべての人、動物、植物など自分と関わる全てに感謝をして過ごす」
パジャマの膝がすれて薄くなり始めている。学校に通っているとき、家庭科が苦手だった私。家庭科の宿題が出ると姉に頼んで仕上げをしてもらった。末っ子の私は何時も命令ばかりされて育っていたが良い事もあったのです。喧嘩は歳が離れているので余りしませんでしたね、何しろ働き者の4人の姉が居るので「あれしなさい、これをやっておきなさい、口うるさい姉にうんざり!怒られることが多かったかもね」4人のうち、三番目の姉が一番怖かったですね、一番上の姉は私と一回り近く年が違う。私が中学1年生の時にお嫁に行ってしまったので性格は良く知らない。でも、甥っ子が生まれて子供が大好きだったせいもあり、よく姉の嫁ぎ先へ遊びにったことを思い出しました。4人とも働き者でいい人なんでしょうが?何しろ小言が多い。末っ子の私は何時も命令されてばかりでした。それでも優しいところもあって頼りにしていたかも知れません。二番目の姉には子供時から可愛がってもらいました。優しかったですよ、家庭科の宿題は沢山助けて貰いました。先生は完成品を見て笑っていたでしょうね?
私が結婚して母親となってから裁縫をしなくてはならない時もあります。その時は頑張りましたよ、「当たり前でしょう!」って皆さんから言われそうですね。今では便利な商品があって裁縫が苦手な私でも上手に直せるようになりました。有難いですね、不器用な私にとって便利なアイテムが増え感謝です。
2025.04.19(曇り)土曜日