025きママな日記104

昨日は一日中雨が降っており、今日の朝は肌寒かったです。満開だった桜も葉桜になってしまったのだろうか?今日は家族が病院通院日なので私はお留守番、実は我が家から歩いて行かれる桜の名所があります。まだ体調がイマイチだったので車で桜の開花状態を観に行った。何と満開、見頃だった。


昨日は今年は見に行かれないと思ったけれど満開の桜を堪能、嬉しかったです。この池からは八ヶ岳は勿論のこと、南アルプス連山(鳳凰三山ほか)北岳や富士山など見えますよ。


この溜池は「牛池」と言う。富士山の写真を撮るとき鉄塔が邪魔って思ってしまう。

 
時々ハラハラと桜吹雪が!?

2025.04.14(晴れ~雨)月曜日

025きママな日記102


毎年駐車場の真ん中に咲く「ムスカリ」の花。
車にひかれないように場所を移してあげましょう

夜中に何回も目が覚めてしまうので今日の目覚めは7時になっていた。家族挨拶、「おはよう!」「おはようございます。」不安があります。お腹もペコペコ、食事を頂きましょう。昨日、歯医者さんで治療をして頂いたので普通の食事が摂れたら嬉しいのですが、まだ無理はしないような感じ、抵抗の少ないバナナから頂きます。この硬さなら大丈夫でしたが、まだ腫れや痛みがあるので無理せずに少しづつ歯ごたえのある食材を試してみようと思っています。


暫く庭を見る余裕がなかったが、スイセンが咲き始めていた。他にも可愛い花が!

2025.04.12(曇り時々晴れ)土曜日

025きママな日記101

早朝はまだ少し寒かったのでストーブを付けました。暫くして起床、朝食を家族と一緒に頂き一休み。体調が戻ってきていますが、歯ぐきが痛いので辛いです。痛い場所があると行動がスムーズに出来ません。今は台所で長い時間たっていられないので手抜き料理で我慢して貰っています。早く良くなって欲しいと自分は焦りますが、そんな簡単にはいかないですよね、体調が治るまで家族に待ってもらっているのが現状です。今月初めに歯医者さんへ行って治療して頂いたのですが、まだ痛みがあり、食事も思うように食べられない状態。栄養剤を飲んで体力回復を助けて貰っています。歯医者さん、受付時間になったら予約できるか電話をする予定。癌のお薬を飲んでいるので免疫力が弱っています。抵抗力が弱い為に1ケ所悪くなると他の場所も影響が出ます。普段弱いと思われる場所が痛んだり腫れて来る。風邪も少しづつ良くなっています。次は歯医者さんで食べ物が頂けるように治療をお願いしたいです。予約の電話、1番辛い場所を説明して順番に治療して頂きましょう。完治をめざします。今回は身体が随分弱ってしまいましたね、もう体がボロボロです。まずは歯医者さんの予約を取る事が第一なので電話掛けの準備中!今日の午後予約が取れましたので治療をして頂けることに。食事が以前のように食べられない。ほっぺを噛んでしまうので傷だらけだし、奥歯の歯ぐきが腫れていて痛む。歯肉炎だと思います。食べ物が痛みなく食べられるようになりたいです。

昨夜は嬉しいライン(5人)が入って返信をし続けていた。何と30分ほどかな、みんなからの励ましに一寸ウルウルしてしまった。最近は涙もろくなって困っています。歳を取ったという事でしょうか?一人に返信が終わってホッとしていると「ピンポン!」の音がする。そのラインに返信の返事を書いている途中で「ピンポン!」ラインの音がするんです。心配して頂き申し訳ありません。温かなお言葉が心に響きます。有難いし、忘れられた存在かと思っていたから嬉しかったです。皆さんに感謝します。体調を元に無どす為には体力を付ける事かな?癌治療による薬の副作用で歯ぐきが腫れてしまった。元気な時なら風邪なんか引かないで済むのに抵抗力がなくなっているようです。風邪菌にやられ、なかなか治りません。元気になるために食事が摂れるようになりたい。まずは痛い場所の治療を歯医者さんでして頂くことですね、20年以上のお付き合いですから困っている事を正直にお願いしてみます。一人で韮崎まで行こうと思ったが主人が一緒に行ってくれるとの事。有難いです。片道は私が運転するので帰りは治療後なので運転を頼もうと思っています。道路を走っているときに満開だった桜から花吹雪が!北杜市の桜も満開から散り始めているのかも知れませんね、満開のお花見は無理のようです。無理せず、体調を戻すことに専念します。励ましのメールを皆さん、ありがとう!

2025.04.11(曇りのち雨)金曜日

025きママな日記100

昨日より今日の朝の方が寒く感じました。室内温度は14度です。寒い時は数字がマイナスか、1ケタ(4度とか8度とか・・・)だったですから随分変わって来ているのが分かります。リビングが温まるまで少し時間が掛かります。部屋の布団で静かにに待ちます。今年の冬の寒暖差で風邪菌にやられてしまった私、お医者さんから頂いたお薬を飲んで体を休ませています。1か所弱っている場所が出ると他も攻撃されて、他の部分も侵されていく。それでも先週より随分よくなっている気がします。もうひと頑張り、喉の痛みも少し良くなってきています。でも咳やクシャミが出ているので弱った体に堪える。毎日のように友人からの励ましメールが入ます。有難いですよね、感謝しています。「皆さんからの励ましは、元気になるサプリメント」です。優しいお言葉に涙が出ます。「有難うございます。」元気になる事が今の仕事、皆さんから元気をもらって今日も静養しています。友人から「真原桜並木の花が咲き始めたよ!」のラインがあり、焦っています。もう少し桜にも頑張ってもらって満開を待ってもらいたいなぁ~。気持ちだけでも病気に負けないように戦っています。「回復祈願、もう少し頑張ります。」

2025.04.10(曇りのち雨?)木曜日

025きママな日記090

朝はちょっと寒い、それでも以前より寒さは違う気がしています。春の季節は三寒四温、温かなな日が有ったり、寒い日も来たりと入れ替わりの日々。でも、一度暖かくなると寒さが辛く感じますね、このまま暖かくなって欲しいものです。一週間前の月曜日は気持ちがワクワクしていたけれど今日の月曜日はシュンとなっている自分に苦笑です。孫が来る先週はワクワクした気分、今日の月曜日は胸にポッカリ穴が開いた気持ち。それでも今はインターネットで動画や写真をパパとママ(娘)から送られてきますから有り難いですね、又会える日を楽しみにして元気に過ごす事に致します。

蕗の薹があちこちから出てきました。余り採ると来年に支障が出るといけないと思い、写真だけにします。


他の地域ではもう咲いているスイセンも我が家の庭では蕾のままです。


雑草扱いの山野草も庭の彼方此方から顔を出してきました。
後で庭をぐるっと回って探してみますね。

2025.03.31(曇り時々晴れ)月曜日

025きママな日記086

今日の朝は昨日より寒く感じました。一度暖かくなって身体も春の季節と思っていたからでしょうか、身体が拒否反応をしたので布団に戻って気合を入れ直します。主人に「おはよう!」「おはよう!」挨拶を交わす。その後、何時も行っている日課があります。体温、体重、血圧、、、等。今日も一日忙しくなりそうです。今日から孫が来ます。韮崎停車の特急列車で来てくれるので楽しみです。数日一緒に過ごします。何をして過ごしましょう。孫が大好きなケーキを作りました。今回はチョコレート入りのクッキーにもチャレンジ、美味しく出来ましたよ、喜んでくれるかな?

2025.03.27(晴れ時々曇り)木曜日

025きママな日記082

早朝はまだ寒いですが日が昇るにつれ段々と暖かくなっていて春を感じています。もう気温のアップダウンに振り回されるのは勘弁して欲しい。夏は暑すぎる日が多いし、冬も寒暖差に振り回され、体調の管理が大変です。3月最後の週になりましたね、これからは季節がスムーズに来てくれる事を願っています。

2025.03.22(晴れ)日曜日

025きママな日記081

1週間が早いですね、3月も後半になりました。東京では桜(そめいよしの)の開花が遅れているようです。4月になれば観光地の桜も咲いてくれるでしょう。北杜市の桜も今は咲いていませんが4月になれば咲きだしてくれる筈です。その日を楽しみにして待つ事にします。


クッキーを焼いたのですがまだ食べていません。
上手に焼けたでしょうか?味見は息子に頼む予定。

2025.03.22(晴れ)土曜日

025きママな日記067

暖かくなったり急に寒くなったり寒暖差が身体を攻撃してきて来ます。その度に薄着になったり一枚服を着たりと気候に振り回されています。先日の暖かさで春が来てくれたと思っていたのに寒さが堪えます。その寒さも先が見えてきています。梅も寒暖差で開花が遅れているようです。桜の花も入学式の頃に咲くのかしら?子供たちにとっても思い出に残る入学式になる事でしょう。もう少し、もう少し待てば一気に春の花が咲きだしてくることでしょうね、楽しみです。桜が満開になる頃にウォーキングは無理なので車で近くまで行って満開の花を楽しみたいと考えています。

2025.03.08(曇り時々晴れ)土曜日