025きママな日記222

昨日から雨が降り出していたようですが早朝の5時から6時の間は雨がやんでいるようです。天気予報では一日雨模様、明日も雨の予報です。こんな日は家でノンビリ過ごすのが一番です。今月8月9日から11日の三連休も特に用事はありませんし、旧盆は長坂インター近くは多くの観光客の皆様が起こしで道路も渋滞する。何と8/9~8/17まで9連休の会社もあるらしい。ノロノロ運転は苦手です。お盆過ぎまで何処もかしこも混むので出掛けない予定です。走るとすれば裏道でしょうかね、地元の皆さんしか走らない道を使わないと渋滞に巻き込まれそう。一週間くらいの買い出しも済んでいますのでこの時期は外に出ないで過ごす予定です。

ナス、オクラ、マンガントウガラシ、キュウリ、トマト(赤はアイコ)を頂きました。みんな新鮮で美味しそう。


お隣さんから野菜を頂いた。有難く頂く事にします。

2025.08.10(雨時々曇り)日曜日

025きママな日記221


今日は凌ぎやすいお天気になっています。一日曇りのようなので身体も楽ですね、起床後一番に畑の水やりからスタート!ミニトマトの棚には朝顔が伸びて来ていて占領されかけています。咲いたお花は綺麗ですがトマトに巻き付いて迷惑かも知れません。


一生懸命に咲いている朝顔の花、暫くそのままにしておきましょう。


トマト畑は3か所、昨年のこぼれ種から出てきたミニトマト、畑に植え替えられています。昔は苗を購入していたので早く植えていたから沢山収穫出来たけれど植えた時期が遅かったので昔より収穫量は少ない。今が最盛期かも知れません。それでも自分たちが食べる量としては十分です。赤いトマトか黄色なのか育ってみないと分かりません。黄色のミニトマトと赤色のミニトマト、味の差は無いように思います。でも完熟だから美味しいですよ。


美味しそうに熟していますよ、「トマトさん、後で頂くね、何時もありがとう!」

2025.08.09(曇り)土曜日

025きママな日記220


収穫してきたミニトマト、結構甘くて美味しいです。

一寸蒸し暑い、今日の朝は気温の上がり方が早いような気がします。洗濯物、外に干し終わりました。今日も暑いですね、まだ8時前ですが汗がにじみ始めました。そろそろクーラーのお世話になる時間かも?朝食を食べ終え、片づけも終わりました。主人はリハビリ日、お迎えが来て出掛けます。私はお昼の準備をしてから一寸出かけます。息子が留守番、今日のお昼はカレーにしました。デザートは昨日作っておいたゼリーです。夕食は何にしようかな?まだ考え中!


暑い日は冷たいものが美味しく感じます。「ご馳走様でした。」

2025.08.08(曇りのち猛暑)金曜日

025きママな日記219

朝からポツリ、ポツリ、降ってくるのかな、水まきしなくて済むかな?
何だか蒸し暑いです。天気予報では雨のマークがあります。

今日は主人がボランティアしている会のPCやスマホ教室があります。出かける前に「おやつ」種無し巨峰、お教室は10時から12時なので出掛けていきました。


ゼリーの上に種なし巨砲3粒を乗せました。「頂きます!」「ご馳走様でした!」

2025.08.07(曇りのち雨~晴れ?)木曜日

025きママな日記218

今日の朝は少し蒸し暑いです。昨夜未明に雨が降ったみたいですね、お陰で水まきはしなくて済みます。ありがとう!

みんなで朝食を頂きます。畑で作ったミニトマトは食べ放題、お皿には焼きたてのジャーマンポテトオムレツ、(ベーコン、玉ねぎ、ポテト、卵、)キャベツ、サラダマメ、ウインナ、パンを焼いてコーヒー付き、デザートはゼリーです。


パンとフルーツ、主人が淹れてくれたコーヒー付きです。
新鮮なミニトマトが甘くて美味しいです。(バナナは購入品)

2025.08.06(未明雨~曇り)水曜日

025きママな日記217

今日の朝、爽やかな朝を迎えています。昨夜は早寝、疲れた身体が少し楽に。朝の日課、ミニトマトに水をあげ主婦の一日が始まりました。孫が帰り、何時もの生活に戻りました。楽しく一緒に過ごした時間が終わり家の中はシーンとなっています。


8月は誕生日を迎える人が二人、娘と私です。もう喜ぶ歳ではありませんが、チーズケーキでお祝いです。自分が食べるケーキにローソクを1本立てていたら孫が「自分も~!」というので追加です。3本それぞれ立てて「ハッピバースデー!」楽しいお食事会が始まりました。「乾杯!」バーバは麦茶で!

冷蔵庫の中に「ブルーベリー」がワンパック入っています。帰る日の午前中にブルーべり狩りを楽しんできて、留守番組の私達にもお土産を持ってきてくれたのです。「お土産だよ!」品種は、「アラパハ」という名前だそうです。ママが一番気に入った種類なんだそうです。今回ブルーベリー狩りをしたところは同じ町内です。車で5分くらいでしょうか?この辺ではブルーベリーを栄えさせた第一人者です。地元では知られた農園です。ブルーべり狩りの後、お茶とお菓子を出してくれたそうで喜んでいました。ブルーべり狩りの後にお茶まで出してくれる農園ってあまり聞いたことありません。優しい方なんですね、有難い事でした。孫が喜ぶと私も嬉しいですから。ブルーベリーは品種も多く覚えきれません。我が家にあるブルベリー三本の名前さえ憶えていない私ですから。嬉しいではないですか、孫は結構優しいところがあります。早速ブルーベリーゼリーを作って一緒に食べましたよ、ゼリーにするほど量は無いので飾りとして上に置いただけですが美味しそうに見えますか?まぁ~よく食べ、良くしゃべり、良く笑い、良く動きます。小型台風が去った後のように台風一過の状態。

2025.08.05(曇り時々晴れ)火曜日

025きママな日記216

昨日のお天気は目まぐるしかったですよ、昼間は暑いくらいで親子で川遊びを楽しみ、一度私の所へ戻ってきて「おやつ」を一緒に食べ、夜はお祭りに出掛けて行きました。送迎係は孫の叔父さん、ママのお兄ちゃんです。夕方お天気が急変、晴天から雲がモクモク出てきて雨が降り出したときは花火はダメかと心配しました。ところが花火の時間には雨も上がり楽しめたとのこと、普段の心掛けが良かったからでしょうか?花火の前まで降っていた雨は止んだのです。楽しんで帰ってきました。本当にラッキー!


牛乳で作る冷たいデザート(ブランマンジェ)を「おいしい!」と言って3個も食べたんですよ。
子供は嘘は言わないから私はニコニコ顔に!

今日の朝は爽やかな気持ちのいい日となっています。

私の畑で孫と一緒にミニトマトを収穫した。
今日の朝食に食べて貰ったら甘くて美味しいとのこと。
完熟した状態で食べるのですもの「美味しい!」


孫の顔は加工してありますご了承ください。
二泊三日だったがジージとバーバはとても楽しかったです。「ありがとう!」

孫たちの朝食準備、6人でテーブルを囲んで頂きましょう。お昼も一緒に食べましたよ、嬉しいですね。楽しく過ごした数日、あっという間に過ぎてお見送りする日になってしまった。早かったなぁ~。「〇〇ちゃん、元気で過ごすのよ、又来てね、約束だよ!」娘夫婦と孫が帰っていきました。チョッピリ寂しいが又の再会を約束してバイバーイ!

2025.08.04(曇りのち晴れ)月曜日

025きママな日記215


孫の顔は加工してあります。

北杜市の朝は涼しくて有難いです。ここに住んでいる得点かも知れません。日中は気温がぐんぐん上がってクーラーのお世話になりますが、今年の異常気象に身体が悲鳴を上げています。まだ8月上旬、暑さに耐えながらまだ暫く夏と闘います。本日は地元のお祭りがあるので孫が昨日から帰省しています。家の中は笑い声が絶えません。何時もは大人ばかりの生活ですが今日は別、おじいちゃんもおばあちゃんの私も一緒に楽しんでいます。歳ですから体の衰えは仕方がないと諦めていますが、まだ気力だけでもと猛暑と闘っています。早く涼しくなって欲しい。今日はわが町のお祭り日です。8月3日の日は花火が上がります。北杜市のホームーページには今日の予定表が載っていましたよ。混雑場所にはいかれないけれど北杜には川もあるし、涼しい森もあります。そしてお祭りを楽しむ事が出来ます。いっぱい遊んで楽しく思い出づくりしてね、このことを日記にでも書いてくれると嬉しいなぁ~。バーバは一緒にお出かけ出来ないけれどお祭りから自宅に戻ったら一杯お話を聞かせて貰いましょう。楽しみにしています。学校の「楽しかった思い出」として書いてくれたら嬉しいです。

天気予報では夕方から雨マーク、心配していたら花火の時は雨が上がって楽しむ事が出来たようです。雨が本降りになってしまい心配しましたが、何と打ち上げの時間には雨が上がった!運がいいですね!


現地で写した動画からダウンロード、現地には行かれなかった私。
心配していたんですが孫は楽しむ事が出来たようで良かったです。

第 1 4 回 高根・ 長坂 タ イ ム 2025.08.03 第14回ふるさと祭り
スケジュ ール
ご来場の皆様へ
※天候等によりイ ベント が変更・ 中止する場合があり ます。 ご了承く ださ い。
※サッ カ ー場北側に駐車場( 1 5 0 台・ 無料があり ますが、できるだけシャ ト ルバスをご利用く ださ い。

メ イ ンステージ
催 し 物 時 間 内 容
フ ォ ーク ダンス 1 6: 0 0~1 6: 2 0 北杜市フ ォ ーク ダンス部によ るパフ ォ ーマンス
みんなで踊ろ う 1 6: 2 5~1 6: 4 5
高根長坂文協舞踊部、 高根長坂スポーツ協会民謡部、
高根女性の会、 JA 梨北女性部高根支部
ギタ ー演奏 1 6: 5 0~1 7: 1 0 北杜高校ギタ ー部によ る演奏
吹奏楽演奏 1 7: 1 5~1 7: 3 5 北の杜吹奏楽団によ る演奏
書道パフ ォ ーマンス 1 7: 4 5~1 8: 0 5 北杜高校書道部によ るパフ ォ ーマンス
セレ モニー 1 8: 1 5~1 8: 3 5 第 1 4 回北杜ふる さ と 祭り 開会式
太鼓演奏 1 8: 4 5~1 9: 0 0 甲州八ヶ 嶺太鼓保存会によ る和太鼓演奏
太鼓演奏 1 9: 0 5~1 9: 2 0 高根ふる さ と 太鼓保存会によ る和太鼓演奏
よ さ こ い 1 9: 2 5~1 9: 5 0 甲斐の国小粋、 華風舞姫、 北杜祭友会
杜の花火大会 2 0: 0 0~2 0: 3 0 夏の夜空を彩る花火

出店ブース 1 5: 0 0~2 0: 0 0

2025.08.03(曇りのち猛暑)日曜日

025きママな日記214

爽やかな朝、気分は最高!

今日は待ちに待った孫がパパ、ママと一緒に帰省で来てくれる日、お昼ごろに韮崎へ到着し、買い物をしてから我が家へ。送迎係はジージです。軽自動車、4人乗りです。皆で韮崎までは行かれないので長坂町自宅で待ちます。全員で来るのは随分久しぶりです。孫は3月にママと二人で来てくれているので数か月ぶりかな。お泊りは短いけれどジージとバーバには嬉しい日、何をして遊びましょう?到着後は作っておいたデザートゼリー(オレンジ、イチゴ、ブドウ、ブルーベリー、)でも食べて貰いましょう。山梨のフルーツ(シャインマスカット、モモ、スモモ)もありますよ。お好きなものを食べて頂きましょう。そうだ、今月は誕生日が二人いますから私の手作りケーキでお祝いしましょう。もう嬉しい歳ではありませんが孫と一緒ならケーキ作りも頑張れます。さぁ~、みんなでお祝いです。


誕生日のプレートは無いけれど良い日になりました。

2025.08.02(曇りのち猛暑)土曜日

025きママな日記213

8月に入りました。朝は涼しい。これから暑くなってくるはず、今日も猛暑でしょうね?今月は旧盆が入って来るので町のお医者さんはお盆期間休みで早めに診察へ行くことになります。毎月通う患者さんはお盆をずらして予約、私も早めに予約して午後の歯医者さん、午前は掛かり付け医です。台風9号の動向が気になりますが予定している診察を済ませて早くホッとしたいです。今日も早起きしたのですが、昨日頂いてきた診察明細書をチェックしていたら結構な時間になってしまいました。これから畑の水やり、洗濯、朝食準備と片付け、その後でお医者さんへ行く予定です。今日も午前、午後とお医者さんが入っています。時間を有意義に過ごさないといけないですね、それではPCを切って細かな仕事をやってしまいましょう。今日も一日がスタートです。


三食ゼリーが出来上がり~、孫に食べて貰おうと頑張りました。

ご近所さんから野菜を頂いたのでキュウーちゃん漬けの第二弾、これが美味しいですよ、バリバリと食べたいところですが今の私は歯茎が痛いのでそういかないのが辛いところ。生より柔らかくなっていて食べやすい。味わいながらユックリ噛んで食ベています。食べ過ぎないからいいのかな、麦茶とキュウちゃん漬けは塩分摂取にもなるかも知れませんね?

2025.08.01(晴れのち猛暑)金曜日

025きママな日記212

朝は涼しくて有難いです。最初に水まき、洗濯、食事準備、片づけ、リビングは9時頃には気温が上がってきますのでクーラーを入れます。今日も医大通院日なので支度をして家を出ます。自宅に戻るのは夕方になる事でしょう。

何時も予約時間に呼ばれたことはありません。番号を呼ばれるまでジッと待ちます。待つもの仕事と覚悟しています。今日は嬉しいことに早く呼ばれ、点滴前の痛ーい注射も無事にクリアー!待合室でグッタリすることなく治療が終わりました。採血を前日にしておいたのが良かったのかも知れません。どちらにせよ早く終わってよかったです。病院には受付患者数を表示してありますが凄い数ですよ、診察される医療関係者の皆様有難うございます。担当医の先生も看護師さんも患者さんも大変、患者さんに接する時間も決まっているのでしょうね?昨日検査した結果報告を先生からお話がありました。「悪くなっていないとのこと。先生の説明をしっかり聞いてきました。治ったのならもっと嬉しいが進行していないようなのでホッとしています。」明日は掛かり付け医と歯医者さんです。町内と韮崎へ。今日は早めに休むことにします。それにしても毎日暑くて参りますね、皆さんもお体を大切になさって下さい。「暑中お見舞い申し上げます。」

少し待たされましたが無事に治療が終わり帰宅しました。今日で7月が終了、月日の流れが速く、体が追いつきません。この暑さは何時まで続くのでしょう?夏バテしないよう体を労わって過ごすことにします。

2025.07.31(晴れのち猛暑)木曜日