2021きママな日記131

昨日1回目のコロナワクチン接種に出掛けました。夫婦で同じ日の予約が取れました。インターネットで申し込んだので同じ日なのですが、主人と私の受付時間が異なります。PCは2台別々です。午前9時受付、インターネットでは一人しか申し込めません。予約は主人が午後一番で私は夕方最後の時間にとれました。知り合いのご夫妻は電話予約だったので同じ時間で2名予約が取れたとのこと。インターネットより電話予約の方が夫婦同時に同じ時間予約が取れるって何だか可笑しいですね。それでも何度も何度もかけなおしたそうです。根気が必要ですね、よく頑張りました。ワクチン注射ですが知らない場所(公共施設)で接種されるのと違い、掛かり付け医での接種なので安心感はありました。ワクチン注射の副作用が心配でしたがコロナの収束に必要な国民の義務かと思っていたので指定時間前に掛かりつけ医へ到着。受付をし、自分の指定時間になるまで車中で待機して下さいとのこと。時間になるまで車の中で待ち、時間になったので待合室へ向かいました。待合室で間隔をあけて順番を待ちます。看護師さんから呼ばれ診察室へ。中に入ると先生から問診があり、腕をまくり左腕にワクチン接種。利き腕には打たない方がいいとアドバイスを受けていたので左腕に打って頂きました。ちょっとドキドキしている自分、冷静にならなくては!針を刺す訳ですからチクンと痛みはありました。2回目のワクチン注射の説明を受け、待合室で30分居なくてはなりません。異常があったときにすぐ対処して頂く為だそうです。待合室で30分様子を見てから家路へ。家に戻ってからの変化と言えば、注射を打った左腕に痛みがありました。今日は特に無理をせず安静に過ごし、入浴も我慢、早寝を心がけました。看護師さんからワクチンを打った方から寝るときに注射をした腕を下にして休むと痛くなったという方の話を聞きました。布団に入ってから痛い腕を下にしないで休むことにしたんです。寝てしまったら寝返りを打ったりするので寝相までは分かりませんが、これ以上の副作用が無いことを願っています。
朝は左腕の痛みが残っていて腕を高く上げられなかったのですが、午後になって朝より高く上げられるようになってきました。朝は何もしなくても左手が痛かったけれど午後は何もしなければ痛くないし、朝は注射した場所を触らなくても痛かったけれど夕方には触らなければ大丈夫に。明日はもっと楽になっていると嬉しいなぁ~。

2021.05.11(曇り)火曜日

2021きママな日記130

今日は燃えるゴミの日です。先日草取りで頑張った成果の袋、燃えるゴミが沢山有るんです。収集前に出さなくてはならないからこれから出してきます。それと本日、八ヶ岳歩こう会の例会があります。用事があるため残念ながら行かれません。報告は友人に頼んでありますので楽しみに待つことにします。シリーズものなので続けて行かれないのは辛いですが仕方ありません。(2021.05.10甲斐のむかし道・小尾街道巡りウォーク(3)  韮崎駅〜明野総合支所)

2021.05.10(晴れ時々曇り)月曜日

2021きママな日記129


今日は母の日、何時もなら嬉しいプレゼントが届くはずなのに娘から到着が遅くなってしまうと連絡がありました。でも息子からは私の大好きなプレゼントを貰いニッコリ!
日本各地でコロナ感染者が増えていて心配です。テレビで観光地の一部で混んでいるとのこと、困ったことですね、早く収束して欲しいです。我が家では静かな毎日を送っています。病人を作らない努力もしなくてはね。寂しいのは、コロナ感染防止で孫とは会えずにいます。これが一番寂しいかな。

2021.05.09(曇りのち晴れ)日曜日

2021きママな日記128

裏庭に大きくなった山椒の木があります。枝がニョキニョキ伸びてトゲにぶつかって痛いので選定しました。折角なので葉っぱを佃煮にしてみました。クックパットに佃煮の作り方が載っていましたので頑張って作ってみました。これがとても大変でトゲが刺さったり、葉っぱを取り除く作業に時間が掛かかったり、弱火でじっくり煮詰める作業に神経を使いました。作りたては美味しくないようなので少したってからご飯のお供として頂く予定です。さて味は?

2021.05.08(曇り)土曜日

2021きママな日記127

天気予報では午後から雨が降るらしいので畑にする場所の草取りは後日に。


イベントがあったのは何年前だったか忘れてしまったけれど、八ヶ岳歩こう会の棒道大会に参加して頂いたイチゴの苗2株が増えて広がっています。そして春になると赤い実がなります。今年も赤くなってきましたよ、嬉しいですね。防鳥ネットを張らないと野鳥に食べられてしまう。他の場所では食べられてしまったイチゴを発見しました。赤くて目立つから野鳥は見逃さないのですね、時間を見つけて何とかしたい。

2021.05.07(金)曇りのち雨

2021きママな日記126


裏庭の草取りに精出し、頑張りましたよ。草取りが終わったら富士見の農協さんへ苗を購入しに行きたいと思っています。本当なら早く苗を植えなくてはならなかったのですが、いろいろ事情があり遅くなっています。まだ全部の草取りも終わっていないし、マルチ作業も新しく苗も植えなくてはなりません。すべてこれからなので実がなるのも遅くなります。指関節の痛みもあるし、膝も無理出来ませんから今年の畑は縮小してやるつもりです。

2021.05.06(晴れ時々曇り)木曜日

2021きママな日記125

駐車場入り口の垣根がグングン伸びて切らなくてはって思っていたんです。のこぎりで半分ほど切っていたら主人が手伝ってくれたので一日かかると思っていた仕事が半日ほどで終了。私道側に伸びていた葉っぱは、ヘッジトリマーで刈り取りして垣根を仕上げ、今までボウボウだった垣根がスッキリ、何と今まで見えていなかった前の家が見えてきましたよ、これで風通しが良くなって庭の花々も喜んでいるかも知れません。でも、頑張ったご褒美が筋肉痛とは参った!足腰がギシギシして痛い。痛む場所に湿布を張ってもらうことにします。とほほ・・・。


Before


after

2021.05.04(曇り時々晴れ)火曜日

2021きママな日記124

ゴールデンウィーク中だったのですが、冷蔵庫の中が空っぽだったので韮崎まで買い物へ出かけました。何時もより車の数が多い気がして対向車のナンバーをチェックすると県外者が多かったですね。やはり観光で多くの方がお見えになっているようです。自粛と言ってもゴールデンウィークですから何処かへ行きたくなるのでしょう。それでも駐車場は何時もより車が少ないのは行く場所が観光地だからなんでしょうね、皆さん山梨の何処に行ってるのかな?


庭のツツジが咲きだして綺麗です。

2021.05.03(晴れ時々曇り)月曜日

2021きママな日記123

楽しいゴールデンウィークの筈なのに自粛、自粛で楽しくありません。新型コロナ感染防止対策で我が家は静かな毎日を過ごしています。


アスパラが出てきています。細いのは来年の為に取らず、太いアスパラだけ頂きましょう。

2021.05.02(晴れ時々曇り)日曜日