025きママな日記011

今日も朝は寒かったです。昨日、掛かり付け医へ行きましたが先生のご都合で休診日になっていたのです。本日行くことになりました。これから支度をして出掛けてきます。寒くて身体が固くなっています。血圧が上がっていないと良いなぁ~。


お医者さんの駐車場から八ヶ岳が良く見えます。

無事に診察が終わり、何事もなく終了。
でも、混んでいましたよ、今日から三連休なので何時もより患者さんが多かったのかも知れません。


甲斐駒ヶ岳の雄姿

2025.01.11(晴れ時々曇り)土曜日

025きママな日記010

今日は地元の掛かり付け医へ。昨日病院で出して頂いた血液検査の用紙を持参して掛かり付け医に内容を見て頂き、何時ものお薬を頂いて帰る予定でしたが、何と本日は休診日になっていたのです。12月に伺った時、頂いた年末年始の予定表には1月10日(金)はお休みの印が入っていなかった。先生のご都合でしょうね?駐車場へ到着した時に外に看護師さんがいらっしゃって休診になった事をお聞きしました。2024年12月後半なら休診日を待合室に貼ってあったらしいですが、私は12月の第一週に伺っていたので知りませんでした。その時には待合室には張り紙はありませんでした。「参ったなぁ~、そう言っても休診日なので仕方がありません。」先生がいらっしゃらないので薬だけと言う訳にもいかず、出して頂けません。明日出直す事にしました。

2024.01.10(曇り時々晴れ)金曜日

025きママな日記009

今日は早朝に目が覚めてしまった。朝は火の気が無いのでとても寒いですよ、急いでストーブを付けて部屋が温まるまで寒くても色々準備をしなくてはなりません。昨日と今日の二日間は病院通院日なんです。時間は違うけれど少し緊張しています。家族も付き添いとして一緒に行ってくれることになっています。家を9時出発予定なので手際よく朝の準備をしていきます。さぁ~、時間が迫っていますのでPCはここまでとし、車に乗って病院へ向かいます。甲府に向かうときは富士山も頭で見えていましたが、帰宅するころには雲に隠れてしまった。


朝は富士山を見ながら家を出発、帰りは八ヶ岳に向かって帰ってきました。
今日は帰宅時間が遅かったので暗くなりかけていましたよ、疲れたので早寝する予定。

2025.01.09(晴れ時々曇り)木曜日

025きママな日記008

寒ーい朝を元気に起床!太陽が眩しい。オレンジ色の太陽の光は神々しいですね、何だか元気を貰える感じです。今日と明日の二日間は病院通院日。今日は〇〇科だけなので病院内に居る時間は短いと思います。自宅を10時に出発予定、帰宅時間は夕方かな?採血してから結果が出るまで1時間は掛かるので担当医の診断が始まるのは結果が出てからになります。それまでは待合室で静かに待ちます。待合室では多くの皆さんが名前を呼ばれるのを待っている。多くの皆さんが椅子に座ってジッと待っています。明日も採血があります。朝は少し早い時間出発予定となります。9時かな?担当の先生によって知りたい内容が少しづつ違うので二日分採血する訳にはいかないようです。担当医の診察時間より1時時間前には検査室に行って採血を終わっていなくてはなりません。今日はそれ以外にも点滴や別の注射、CT検査も入っていますので一日係です。きっと帰宅は夜になってしまう事でしょう。さぁ~、支度をして甲府へ。

2025.01.08(晴れ時々曇り)水曜日

025きママな日記007

毎朝寒いのは同じですが2025年もあっと言う間に1週間、1日は24時間なのに若い時には感じなかった一日が何故か早く過ぎて行く気がします。今年の抱負と言ってもこれといって思い浮かびません。でも、青い空を見ると気持ちが明るくなってきますね、自然の中にいると心が穏やかになるような気がします。現実なことになってしまいますが健康になって皆に心配を掛けないようになりたい。年に何回か行われている検査の結果が笑顔になるような報告を担当医からお話をお聞きしたいものです。

今日は八ヶ岳歩こう会の例会が企画されています。昨日でなくて良かったです。雨の中を歩くのは決して楽しくないですから。新しい年を迎え、例会を心待ちしていた皆さんが大勢参加されることでしょう。明日にでも報告の写真が送られてきますので参加者の事が分かる筈です。以前は報告を書く方だったのに今は家で見るだけになってしまいました。チョッピリ寂しいですね、自分から暗くなるような話をしては駄目、明るく笑顔で過ごしましょう。

2025.01.07(晴れ時々曇り)火曜日

025きママな日記006

相変わらず朝は寒いが、今日の午後に雨が降るとの予報。「もう何日雨が降っていないのかしら?」サッと頭に出てこないくらい雨が降っていないです。周りが乾燥してカラカラ状態なのでお湿りが欲しいです。この所、火事のニュースが多かったので少しの雨でもいいので降って下さい。

午後になって雨が降り出してきました。買い物で走っていたら空から白いものが降ってきましたよ、「雪?かな」積もると困るので積もりませんようにと心で思っていたら大丈夫でした。40日ぶりの雨、嫌だと思うこともある雨ですが今回の雨は嬉しいです。昨年からインフルエンザが猛威を振るっているらしいです。病院と家に居る毎日ですから気分転換がしたい。インフルエンザをうつされない為には、出かけないで家に居るのが一番いいのでしょうが、気分転換に買い物に行きたいのです。ひかないように注意するのは勿論ですが私の場合、買い物など人が多くいる場所に行く場合、ユックリ買い物せず、短時間で買い物する。マスクをして出かける。帰ってきたら「うがい」「手洗い」等々を忘れずにする。を実行しています。それでも人混みでうつってしまったら残念ですが仕方ないと諦めます。当たり前の事ですが実行するか、しないかで結果は違ってくると思うのです。

2025.01.06(曇りのち雨)月曜日

025きママな日記005

今日は5時半に目が覚めたのでリビングのストーブを付けたら室温は7度になっていました。若い時、冬は苦手な季節ではなかったのですが、今は暑いのも寒すぎるのも苦手になってしまった。今年は特に暖房が無いと生活できない。まだまだ寒くなるでしょうが、風邪をひかないように体調管理をしながら過ごす事に致します。

2025.01.05(晴れ)日曜日

025きママな日記004

昨夜はお正月休みが終わり高速道はUターンラッシュで大変らしいですよ。実家へ帰省して楽しんだ後、それぞれの自宅へ戻る訳ですが高速が混んでいるから帰るのも大変ですね。どうか事故のないようにお帰り下さい。

2025.01.04(晴れ)土曜日

025きママな日記003

朝ストーブを付けると室内温度が表示されます。昨日は7度、今日は9度でした。外は何度なんでしょう?きっとマイナスなんでしょうね。朝早くから「2日目の箱根駅伝」主人も息子も毎年観ています。私も一緒に復路の応援、何処が優勝するのか?「がんばれ、がんばれ!」元気を皆さんから頂いています。


何と復路も1位、青山学院大学が優勝しました。パチパチパチ!

2025.01.03(晴れ)金曜日

025きママな日記002

今日も厳しい寒さです。2025年二日目、お餅を焼いてお雑煮を頂きましょう。


昨日、地元の神社へお参りに行きました。穂見諏訪十五所神社 (ほみすわじゅうごしょじんじゃ)です。
何時もは混む元旦を避けました。大きな神社でなくても元旦は神社に人が大勢お見えなんですね。困った時ばかりにお願いをする人間界に呆れているかも知れませんが、私も手を合わせてきたんです。
随分昔、主人と一緒に鶴岡八幡宮(鎌倉八幡宮)へ元旦お参りに行った際は大混雑で歩くのも大変でした。小淵沢在住の時、身曽岐神社にお参りに行った時も混んでいましたね。地元の氏神様へ今年はしっかりお願いをしてきました。

お正月2日と3日は箱根駅伝を見て過ごすことが多いです。


往路1位、青山学院大学。

2025.01.02(晴れ時々曇り)木曜日