025きママな日記146

朝食の片づけが終わってから畑に行くと赤い実が余りありません。敵の勝利?
あっぱれ!防鳥ネットも張り方が下手なので野鳥が入れる場所があるようです。眼がいいのですね、流石すごい。


本日も野鳥の方が早くイチゴを見つけて食べてしまったようです。
外が明るくなるのも早いし、敵は空から赤い実を探し出すのも早いので完敗!

早朝は相変わらず肌寒いがこれから気温が上がっていくのでしょうか?


生イチゴ入りのロールケーキは明日にしてジャムを作ることにしました。さて、お味は?
昨年は鍋で作ったので手間も時間も掛ったので今年はレンジで作ることにしてみました。
前回は「鍋で作るイチゴジャム」にチャレンジ、美味しいジャムが出来た。
今年のジャムは「レンジでイチゴジャム初挑戦」味見をすると余り甘くない。砂糖の分量を間違ってしまったかも?
甘すぎずいいのかもしれませんが、砂糖とレモン汁の量を間違ってしまったみたい。
次にチャレンジするときは注意しなくては!(恥)

2025.05.26(曇り)月曜日

025きママな日記144

両隣の皆さんは畑で作物を育てています。
絹さやいんげん、小松菜、青梗菜を頂きました。新鮮なお野菜は有難いです。


我が家の畑に一本だけアスパラが出ていましたので炒め物の中に入れて食べることに。
夕方になっても雨はまだ降ってきていません。これから降ってくるのでしょうか?
ミニトマトの花が一輪、二輪、咲きだしました。実がなってくれるかな?

2025.05.24(曇りのち雨)土曜日

025きママな日記143


延び延びになっていたミニトマトの移植が終わった。

空はどんよりしていて少し肌寒い。皆さん、畑に精が出ているようです。
私もイチゴが沢山取れて冷凍庫が一杯になってきています。
そろそろジャム作りを始めないと冷凍庫に入りきれなくなってしまうかも知れません。


早めに移植したミニトマトの苗に花が咲いています。
蕾も有るので次から次へ咲いてくれることでしょう。

2025.05.23(曇り)金曜日

025きママな日記142

このところの朝は暖かで過ごしやすかったのですが、今日は少し肌寒い。昨日まで半袖でよかったけれど長袖にしました。これから気温が上がれば半袖にしますよ。主人は運動の日で送迎車を待っているところです。私はイチゴ畑に防鳥ネットを取り付ける予定。


防鳥ネットをしてみましたが、ブルーベリーの実はこれからです。


これはイチゴの実がなっている場所です。防鳥ネットは半分だけ、残りは後日に!

野鳥が嫌がるグッズを見つけたので取り付けてみました。


偽物のカラスは野鳥に分かってしまったようです。

2025.05.22(曇り)木曜日

025きママな日記141

昨日は各地で今年最高温度になった場所が沢山あったようです。真夏日とは、最高気温が35℃以上の日を猛暑日、30℃以上の日を真夏日、25℃以上の日を夏日というそうですよ、ここ北杜市も暑かったですね。私も畑の草取りをやろうと考えていたのですが中止、体調が悪くなるのが怖いからです。今日は今のところ曇っていて気温は20度くらいですが、これからドンドン上がるとのことです。熱中症にならないように注意しましょう。梅雨前に暑熱順化をして体を慣らしておくことが必要だそうです。食べ物も汗をかくくらいの鍋もお勧めのようですが、汗をかく事をして体を慣らしておくと良いとか。ハードな運動でなくウォーキングがお勧めらしい。私の体調を見ながら動くことにします。食事はスルスルっと入る麺類とかになってしまいそう。さて、今日はどう過ごしたらいいのかな?畑のイチゴの実をチェックしてその後は家の中で出来ることをして過ごすことに。


ミニトマトの苗がマルチの横から出てきています。移植してあげなくてはね、待っててね。

2025.05.21(曇り時々晴れ)水曜日

025きママな日記140


今日も蒸し暑いですね、日中は気温がグングン上がるのでしょうか?
外に出て草取りをしようと少し頑張ってみましたが何と外は日差しが強く汗をかいてしまったので家の中へ避難!

テレビで料理教室をやっていたのでジックリ観察、青魚はお医者さんからも食べるように勧められていたんです。缶詰なら保存も難しくないし、調理も簡単に出来るとのこと。保存食品として在庫もあるので夕食にでも作ってみようかな?


さて上手に調理できるでしょうか?その時には報告します。

2025.05.20(曇り時々晴れ)火曜日

025きママな日記139

昨日は夏日のような気温となり、買い物へ行くと多くの方が半袖でしたよ、私は長袖で出かけてしまったので暑かったです。今日も気温が高めだそうです。天気予報では午後には27度くらいになるらしいですよ、初夏の気温ではないですか、若い時と違い身体が直ぐに対応できないので困惑、衣類で調整することにします。熱中症にも気を付けたいですね、体が怠いのは気温のせいもあるのでしょうか?無理せず過ごしましょう。

久しぶりにイチゴ畑に赤い実がなっているか確認、ほんの少し収穫できたがこの倍は野鳥に食べられているようです。一番甘い場所の先から赤い実の所だけ食べられている実が沢山見つかった。防鳥ネットをしようと思ってはいるのですが、昔のネットは絡まっていて解すのには時間が掛かりそうです。暫くは野鳥に食べられても仕方ないと思っています。これから赤くなった実が沢山出てくると思いますから全部は食べきれなくて人間の食べる分くらいは残っているかも?


これから赤くなる実も人間と競争になるのかな?毎日収穫には行かれないしね~。


21日から雨の日もありそう。空から飛んでくる野鳥と競争しても敵わないでしょうね。

2025.05.19(曇り)月曜日

025きママな日記137

今日は目覚めから雨の音でした。庭木が雨に洗われて緑が綺麗です。でも、ちょっと肌寒いですね、こんな日はノンビリ過ごすことにします。冷蔵庫も空っぽなので買い物へも行く予定にしています。何を作ろうかしら?温かいものがいいかも?暫くぶりに鍋も喜ぶかもしれません。お店に入ってから決めることにします。ホカホカの肉まんやアンマンも良いですね、購入してきましょう。

2025.05.17(雨)土曜日

025きママな日記136

やっぱり曇っていると肌寒いですね、ストーブのお世話になっています。週末は雨らしいので玄関周りの草取りだけは先にやっておこうと思っています。バッテリーの草刈り機を主人が昨年購入していたので以前使用していた草刈り機より軽そう。使い勝手は違うでしょうが今日は使用予定。今日は一日中家にいる予定なので休憩を取りながら伸びすぎた場所だけ行うことにします。


そういえばイチゴの赤くなった実を収穫出来ていません。赤くなりそうだと思って行って見るとなくなっていること多し、やっぱり野鳥が食べているのかも?この所完敗なので赤くなり始めている実をカバーして印をつけていたんです。翌日、その実を探してみると実が付いていない。食べられてしまっているのでしょう。やられっぱなしで完敗です。対策をしなくてはと思っています。防鳥ネットを考えています。でも、これが面倒で大変な作業となる。それでもこのままで黙ってい見ている訳にはいきませんから大変な作業でもやらなくてはいけないでしょうね?対策を考えます。


実の成っているイチゴ畑、まだ防鳥ネットはしていませんがトンネル支柱だけ置いてみました。

2025.05.16(曇り)金曜日