2022きママな日記085

兄を見送ってから二日が経ちました。今日の曇り空は私の心をあらわしているみたいです。今日は何も予定が入っていなかったので歩きに行こうかとも思ったのですが、お天気が下り坂のようです。何と雨が降り出しましたよ、それなら出かけず家で過ごすことに。ケーキを焼き家族と頂きました。

2022.03.26(曇りのち雨)土曜日

2022きママな日記084

八ヶ岳自然クラブの観察会に参加。集合写真は自然クラブ役員Kさん撮影


八ヶ岳自然クラブ 3月 観察会
<春の里山散歩> 名刹 遠照寺を訪ねて
* 会員、少雨催行、申込不要
* 日時:3月25日(金) 9時~11時30分
* 集合:高根健康センター(たかねの湯向い) 9時
* コース:高根健康センター⇔遠照寺 約5キロ
* 参加費:500円
* 服装、持物:ウオーキングに適した服装、靴、マスク、雨具、飲物、筆記用具
* 保険証(コピー可)
* 案内:竹内 時男さん(YSC代表)

集合場所から遠照寺まで行く途中、蕾が膨らんでいたり、足元には可愛い花たちが咲きだしていました。観察会ですから到着するまでリーダーから説明が続きます。今日はお天気も良くて山が綺麗でしたよ。最近ではビックリの19名参加でした。古い仲間も来ていて楽しかったです。
[コースマップ]


モクレンが咲きそうです。ホトケノザ、スミレが春が来たよと喜んでいる。


野鳥たちが喜びそうな薮の中に何があったのかな?


遠照寺には天然記念物のアカマツ、お葉つきイチョウがあります。


約二時間のお散歩でした。お疲れさまでした。

2022.03.25(晴れ)金曜日

2022きママな日記082


今日は昨日より気温が上がったけれど外は霜が降りていて寒い。雪が降った昨日は本当には冬が戻ってきた感じでしたね、電気の許容量を超えそうだということで停電するかもしれないとの情報に我が家も節電に努めました。無駄な電気を使用しないよう一か所で家族と過ごし、非常時の準備をして過ごしました。夜、テーブルの上にはランタンを置き、枕元には懐中電灯などを準備し、何事も起こらないようにお願いしながら休みました。今日の朝は昨日より寒くなく助かりました。裏庭のフキノトウは霜の中で大きくなっていました。食べごろも有るのでフキ味噌や天婦羅にして頂きましょう。


コンクリの隙間から伸びてきている蕗の薹、生命力を感じます。

2022.03.23(曇り)水曜日

2022きママな日記081


(以前撮影した写真です。)

今日は朝から冷たい雨が降っています。あれ?ミゾレっぽいですね、また冬が戻ってきたようで寒い日になりました。午後は「てつなぎ北杜」キッチンカーの定例会があります。コロナで思うような活動が出来ない状態です。今日はどんな会議になるのでしょう?

2022.03.22(雨)火曜日

2022きママな日記077

朝から小雨が降っていて肌寒い日ですが、歩こう会のKさんと会う約束をしています。2022.4月春の桜ウォークを考えていてKさんと私が例会の担当をします。今日はお天気が良くないので車でKさんが考えているコースを走ってくれました。本番は4/15(金)です。本番までに全コースを歩いて完成させます。桜、桃、花桃、スモモ、カタクリの花に会える事でしょう。茶色の世界から色とりどりの花が咲く春が待ち遠しい。お花っていいですよね、心が癒されます。昨今、暗いニュースが多いので明るい春の話題をお届けしたいです。Kさんと参加者の皆さんに喜んで頂けるよう頑張りますのでお楽しみにね。完成したらお知らせをします。詳細はもう少し待って下さい。
甲斐駒センターせせらぎ~真原の桜並木~見晴らしのいい場所(昼食)~甲斐駒センターせせらぎ
・開催日: 2022年4月15日(金)
・コース甲斐駒センターせせらぎ~真原の桜並木~見晴らしのいい場所(昼食)~甲斐駒センターせせらぎ
・距 離:約13キロ
・集 合:甲斐駒センターせせらぎ駐車場10時?
・解 散:甲斐駒センターせせらぎ駐車場15時頃
・参加費:会員 300円 一般 500円
・持ち物:弁当、ウォーキングダイアリー 、雨具、保険証
・担当者:小林光修/市川富美子


kさんが考えている武川・桜並木のコースを案内してくれました。


少し花が咲きだした桃の花?かな。4月になったら満開になる事でしょう。


秘密の場所へ行くとカタクリの葉っぱが出始めてました。4月になれば可憐な花も咲くことでしょう。開花したカタクリの花が咲いている姿を想像するとワクワクしてきます。今からその日が楽しみです

2022.03.18(小雨)金曜日

2022きママな日記076

昨夜の夜は家がガタガタ揺れるほど大きな揺れにドキドキしました。停電したのでセットしていた筈のストーブは朝作動していなかったです。電気釜の時計もリセットされていたので直しました。他にも停電でおかしくなっているかも知れませんね、心当たりの場所を調べてみます。被害にあわれた皆さん、大変お気の毒ですがお見舞い申し上げます。

コロナの感染者がなかなか減りませんね、自分に出来る事はないか、やっぱり不要不急の外出を避け自粛するしかないのかな?コロナ対策しましょう。まだまだ安心はできません。

2022.03.17(曇り時々晴れ)木曜日

2022きママな日記075

二日続いて大荒れの朝でしたね、14日は早朝だけ大雨、凄かったです。15日の本日朝方は雷が怖いくらいでしたよ、両日お天気が不安定だったけれど、もう大丈夫のようです。今日はお医者さんへ定期検査を兼ねて診察へ行きます。毎月お医者さん通う自分に歳だからと言い訳してしまう。知り合いのご婦人は年齢が私よりずっと上なのに健康そのものです。羨ましいけれど遺伝子が違うのかもね、私なりに健康に気を付けます。家族には迷惑を掛けたくないから無理せず過ごすことにします。

2022.03.16(晴れ)水曜日