2022きママな日記195

気になっていた裏庭、Nさん宅との境、我が家側の雑草が伸びていて申し訳なかったので雨の合間、草取りしました。もっとやりたかったのですが雨が降ってきたので中断。残りは時間が出来た時にする予定。以前はお互い仕事していたので裏庭の草取りは後回しにしていたんです。お隣のご主人が小学校を定年、今では別の場所に行かれているようですが毎日ではなくなったようです。時間が出来たからでしょうね、雑草もマメに取っているので私も雑草を伸ばし放題にしているわけにはいかない。とは言っても毎日出来るわけではありません。家の周りの草取りは、目立つ玄関側から草取りを始めるので裏側はどうしても後回しになる。今日は土地境のフェンスから我が家側だけでも頑張りました。お隣を覗き込むと我が家と境界線側には可愛いトウモロコシが植えてあったのです。葉物も植えてありましたよ、以前は何も植えていなかった場所が畑に、美味しい野菜が収穫出来るといいですね。

今日は小淵沢まで行く予定。髪が伸びてきていたので入院前にカットしてサッパリしたかった。検査とか色々用事があって美容院へ何時行かれるか分からなかったが予定がはっきりしたので先日予約したので切ってきました。店主のHさんと何時もの挨拶「おげんきですか、何か変わったことなかったですか?」の質問に「えー、元気ですよ!」と答える事しかできなかった。なんだかドキドキした自分に「冷静になろう!」って言い聞かせた。残りは掛かりつけ医へ行くこと。19日には入院前の説明等で病院へ行くことになっています。21日には入院、25日には手術、後は経過次第です。

2022.07.14(曇り)木曜日

2022きママな日記194

今日は暑くなるのでしょうか?気になっている裏庭、お隣さんとの境目、草がかなり伸びてきています。草取り、庭の手入れ、野菜の収穫、みんな暫く出来ないでしょうね、悩んでいても仕方ない。毎年の事ですが草取り悩んでいます。どうしようかな?気持ちは出来る範囲でやりたいと思う。来週は入院を控えていて庭の事は勿論ですが、雑用が出来そうもない。気にはなっていますが今は自分の事で手一杯、家の事は後回しになるかもね。

2022.07.13(晴れ)水曜日

 

2022きママな日記193

今日は甲府の山梨医科大学医学部付属病院へ向かいます。私の病名の事で説明を受けるためです。昨夜は気になって時々目が覚め、寝不足ですが主人の運転で病院へ向かいます。予約時間は9時ですが通勤時間で道路が混むといけないので早めに家を出る予定です。

2022.07.12(曇りのち雨)火曜日

2022きママな日記192

朝一番にすることは、燃えるゴミを出すことかな。そして朝食の準備、今日は卵ロールの予定。卵を茹でてカットし、マヨネーズであえ、その具をパンに。我が家の朝どりトマトとキュウリをカットして卵サンドに飾り付け完成です。みんなが起きてきたら食べてもらいましょう。涼しい内に野菜の水まきをして野菜を収穫して少しだけ草取りかな?青空も見えてきました。気持ちがいい日です。さぁ~、今日も暑くなりそうですよ、自分に声掛けしました。病気に負けず「頑張ろうね。」

2022.07.11(曇り時々晴れ)月曜日

2022きママな日記190

暫くブログの更新をお休みします。申し訳ありませんが暫くの間お待ちください。

長くお休みして申し訳ありませんでした。(2022.08.吉日)
7/10日以降、書き溜めていたメモを見ながらブログを更新します。
少しずつアップしていきます。ご迷惑をお掛けしました。
2022.07.09(晴れ時々曇り)土曜日

・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

「健診は大事ですね、コロナ(2020~2022.7月頃から感染者が増えてきました。変異株のようです。第7波が広まっている)で検診が出来なかった年もありました。
2022.06.13検診日 「1か月半後に検診結果が自宅へ届きます。」と言うことだったが…
再検査が必要な人は早めに連絡が入ることになっています。私もその中の一人になってしまった。
2022.06.28 AM10:00頃だったでしょうか、健康増進課の方から電話が入りました。
「これから検診結果をお伝えに自宅へ向かいます。ご都合は如何でしょうか?」
担当者からお話を聞き、直ぐに甲陽病院窓口へ電話して相談。電話は受付からお世話になっている脳外科へ。
まずは検査をしなくてはならない。検査機器の空きを調べてくれたら6/30に珍しく空いているとのこと。直ぐ予約!
甲陽病院では定期的にお世話になっている先生がいらっしゃいます。直ぐに相談に乗って下さいました。
6/30検査、7/1 甲陽病院の泌尿器科で問診、もう少し詳しい検査が必要との事。
7/6にCT検査の予約。7/8日泌尿器科(山梨医科大学医学部付属病院から金曜日だけ診察に来ている先生)へ予約の手配をして下さった。
7/4定期健診の時にも今回の説明をしてくれたのです。7/6CT検査、7/8泌尿器科にて説明を受けました。
まずは、私の手術日を決めてしまわないといけないとの事で空いている日をコンピューターで調べ、8/1に決まった。
もう少し詳しい検査をしたいとの事で7/12に山梨医科大学医学部付属病院で受けることになりました。
今後の予定として7/12に山梨医科大学医学部付属病院で検査と担当医から説明を受ける。その結果決まったことがあります。
8/1になっていた手術日が7/25(月曜日)に変更になりました。25日にキャンセルが出たらしい。空きが出たので手術は早い方が良いとの先生の配慮で一週間早まった。
手術日は7/25に決定、入院日は手術日の少し前の方が良いのだが、調べたところ直前ではベットの空きが無いので少し早いが入院が7/21(木曜日)になった。
通常なら一週間で退院だが経過次第とのこと。もうジタバタせず、お医者さんに任せる。
きょう時間が出来たので今までの経過を書いてみた。
2022.07.12(曇りのち雨)火曜日」

2022きママな日記189

昨日ワクチン接種した左腕が痛む。「やっぱり、痛くなりましたね、力が入りません。」
今日1日我慢をしていれば明日はもう少し楽になってくれることでしょう。(期待!)

2022.07.08(曇り時々晴れ)金曜日

2022きママな日記188

昨日ルッコラを2株頂いたので植えようと思っています。さて、何処に植えましょう。葉物は虫に食べられてしまいそうなので保護してあげようと思っています。ネットをかぶせるか、シートにするか考え中!インターネットでルッコラの育て方を検索したら日当たりのいい場所は好まず、日陰の方が良いとのこと。調べてみるもんですね、「危ない、危ない、今日は植えずにいい場所を探してから植え替えることにします。」

それではとバジルの植え替えをすることにしましょう。随分、根っこが絡まっているので上手にほぐし、植え替えました。でも、今日は暑い日だったので苗がグッタリしています。水をあげて様子を見ましょう。ひょっとしてバジルの苗は、枯れてしまうかも知れません。もっと早く植え替えてあげるべきでした。うーん、小さい内に植え替えてあげるべきでした。反省!いまさら言っても遅いですね、バジルちゃん、生き返って元気に育って欲しい。直射日光がジリジリ暑いので葉っぱが垂れ下がっている。暑いのもあると思うので太陽があたり過ぎないようにしてあげましょう。周りに簾をして様子を見ます。

今日はコロナの接種日、ワクチン4回目になります。1回目と2回目は注射を打った左腕が痛くなりました。左腕が痛くなって肩から上に腕が上がらなかったことを思い出しました。3回目は微熱が出て体が怠くてゴロゴロしていましたっけ!今回で4回目になります。後遺症が強く出ないで欲しい。掛かりつけ医へ午後向かいます。明日は大事な日、体が辛くなっていないことを願う。それにしてもコロナ感染者が増え始めている。第7波が来てしまったのでしょうか?6月には感染者が少なくなってきていたので感染者増加のニュースに暗い気持ちになってしまった。早く終息して欲しいコロナ感染拡大問題。

2022.07.07(曇り時々晴れ)木曜日

2022きママな日記187

今日は八ヶ岳歩こう会の月例会(YWA役員でなくても参加出来ます。誰でも月例会参加OKの会です。)が韮崎のニコリで10時から行われます。何時も会議時間ギリギリ到着なので今日は余裕をもって家を出ようと思っています。主人は支度が早いのですが、私が出がけにバタバタしてしまうこと多し。今日は主人を待たせずに家を出たいと思っています。8月の月例会は休みなので議題が沢山有るかも?


前回の月例会後に行われた例会報告とこれから行われる予定の例会説明。
コロナ感染者が増えて来ている為、これからの例会方針などを相談!

2022.07.06(晴れ時々曇り)水曜日

2022きママな日記186

台風4号が長崎佐世保に上陸したそうです。今夜から東海地方、関東甲信地方に移動してくる予報、注意しましょう。雨のお陰で今日の朝は涼しい。先週の猛暑、あの暑さは何処へ行ったかしら?涼しくなり有り難い。この後にくる夏の猛暑を想像するとゾッとします。朝は雨が降っていないがこれから降ってくるのでしょうね、バジルの移植は台風が去ってからやりましょう。この雨で土が湿るから植える前に行う仕事が一つ減ります。植える場所の穴をあけた場所に水まきするのも大変な作業なんですよ。この雨、助かる。野菜にも水やりをしなくていいしねぇ~。

2022.7.5(曇り)火曜日

2022きママな日記185

小鳥の囀りで目が覚めるのなら素敵ですが、何と今日は雷の音で目が覚めました。バリ、バリ、ズドドン!凄い音で怖いくらい。その雷も次第に鳴らなくなって外が明るくなってきています。でも、安心は禁物、お天気は不安定らしい。雨が上がらないとバジルの苗移動は無理かもね。


昨日、土を盛りマルチをセット、混みあったバジルを植え替えてあげようと思っていたんです。
が、雨が降ってきたので延期。今日は雨が降っています。これから雨が止むのでしょうか?

2022.07.04(雨)月曜日