小淵沢ペンション振興会では、「100万人のキャンドルナイト」の趣旨に賛同して今年の夏至からキャンドルナイトをスタート、夏至のイベントが好評だったので冬至も行うことになりました。
http://www.candle-night.org/about/message.html
今回で二回目ですが、これからも続けたいとスタッフは考えています。
先日、16日には打ち合わせがあり、色々決まりました。
夜6時から7時まで月下草舎さんでディナーをお出しします。
7時から2時間ほど、マッチ売りの少女の一人語り、歌声喫茶などお楽しみが盛りだくさん!
スタッフも気合いが違います。
外では駐車場係がお客様をご案内し、受付の私達もお客様をお出迎え。
フロアー担当者は、各テーブルにお料理を運びます。
お料理自慢のシェフが作るディナーは大人気!
会場のペンション・月下草舎さんも大忙しです。
この日の様子をアルバムにしました。コメントはこれからです。
オンラインアルバムをCANON iMAGE GATEWAY にて作成。
下記のURLからスライドショーでご覧ください。
http://opa.cig2.imagegateway.net/album/3DIlfbz2po0L1iXx
Month: 12月 2008
ZOOMからオオイト桜へ
12月は何かと用事があって歩こう会の例会や自然クラブの観察会になかなか行かれない。
12/6甲州街道(3月分)下見ウオーク
12/10甲州街道(2月分)下見ウオーク 12/19納会ウオーク
12/4野鳥観察会 12/16野鳥観察会でしたが欠席です。
今日の昼間は比較的暖かかったので昼食後カメラを持ってお散歩に出掛けた。
私のお散歩コースは色々あるけれど今日は、オオイト桜まで行くことにしました。
ZOOMから暫く下ると分校跡の建物が見えてきます。懐かしいと感じた方いらっしゃいますか?
そして暫くすると日生研(生物研究所)、左側には山梨県八ヶ岳薬用植物園があります。
薬用植物園は県の施設ですが、中を自由に見ることが出来ます。
植物に関心のある方は、勉強になりますので行かれては如何ですか?
ホームページがあります。楽しい企画もありますよ。
http://www.geocities.jp/yatsugatake_garden/
あらら、オオイト桜にネットが?樹齢350年とも400年とも言われている老木です。
山梨県の天然記念物に指定されています。テレビで紹介されてから大勢来られます。
春になると大型バスツアーがお見えになるのでガードマンが出るほどです。
このところちょっと元気が無いようでしたので治療を受けるのでしょうか?
http://kobuchisawa.com/miru/oito.html
オオイト桜が人気なのは、樹形も素晴らしいのですがロケーションでしょうね。
北に八ヶ岳、東に富士山、南にアルプスですから撮影には最高の場所なんです。
残雪の山と満開の桜を写そうと大勢のカメラマンがお見えになります。
桜は根の周りが固くなると弱ってしまうそうです。
北杜市には日本で一番古いと言われる桜「神代桜」があります。
http://park8.wakwak.com/~matsunaga/
この桜も3年掛けて治療したら元気になりました。
治療をして貰って元気になって欲しいと願っています。
本日のコース、片道約50分から1時間です。帰りは別のルートから帰ってきました。
途中、野鳥の井戸端会議にお邪魔して写真を撮らせて貰いました。
でも野鳥は動きが早いので撮影は難しい。
木に留まっていた野鳥は、多分モズだと思います。
畑の中で何かをついばんでいた野鳥は、ハクセキレイかセグロセキレイでは?
あとで図鑑を広げて調べてみる予定です。
アカゲラ、シジュウカラ。コガラ、ヒヨドリ、ホオジロ、大好きなジョウビタキにもあえました。
富士山と南アルプスは霞んでいましたが、八ヶ岳は綺麗でしたよ。
今日は、出掛けて良かったです。冬将軍が来る前に素敵な時間を過ごすことが出来ました。
ある方からお土産を頂いてニッコリしてしまった食いしん坊の私。
そして今日の夕食には、その大好物が並びました。じゃーん!
横浜中華街、重慶飯店の美味しいシューマイに舌鼓♪
いつもの賄いに一品増えると夕飯が豪華版に。
ご馳走様でした。
イベント準備
2008年12月19日(金)晴れ
明日、12月20日(土)に小淵沢ペンション振興会のイベントがあります。「100万人のキャンドルナイト」の趣旨に賛同して今年の夏至からスタート、夏至のイベントが好評だったので冬至も行うことになりました。これからも続けたいとスタッフは考えています。先日、16日には打ち合わせがあり、色々決まりました。お料理自慢のシェフが作るディナーは素晴らしいみたいです。会場で使用するキャンドルや夕食用のお皿などZOOMで協力できる事があります。ZOOMの食堂に廃油で作ったキャンドル、風が吹いても消えにくいキャンドル、ディナーをのせる大きなお皿など準備完了。この後で会場の月下草舎さんへ運ぶ予定です。
年賀状の準備
2008年12月18日(木)晴れ
今年も残すところ半月となりました。月日の流れは本当に速いです。来年は丑年なんですね。年賀状に載せる丑のイラストを選ぶ作業があります。可愛いイラストが見つかりました。牧草地で数頭の牛たちが草を食べているイラストです。ジャージー種、ホルスタインの牛たちは北杜市の牧場でも飼育されています。八ヶ岳の県営牧場には春から秋まで農家から預かった牛たちが放牧され、ノンビリ草を育んでいる姿を見ることが出来ます。その景色は素晴らしくウットリ見とれてしまうこともあります。「ここはスイス?」なんてね。(笑)
そろそろスノーシューの点検
2008年12月17日(水)雨
朝から雨が降っていて肌寒い日となりました。山の上では雪になっているようです。清里でも雪が降っていると情報が入りました。標高差を感じます。レンタルスノーシューの点検は、毎年行っています。歩いている途中でスノーシューの器具が外れてお客様が怪我をされては困りますからね。ZOOMはレンタル用のスノーシューが大人用12、子供用2台有ります。スタッフ用のスノーシューは別に2台あります。このスノーシューもチェックしなくては!
八ヶ岳の里が好きです。
打ち合わせ
小淵沢ペンション振興会では、キャンドルナイトのイベントを行っています。
夏至と冬至にこれからずっと続けていかれればと思っています。6月の様子はこちらです。
http://8236.jp/blog2/?m=20081215
今日は、スタッフが集まって最終的な打ち合わせをしました。
熱のこもった話し合いはお昼を過ぎても続いていました。時計を見たら13時に!
お腹が空いてきたわけですね。(笑)
キャンドルナイトの最終的な打ち合わせが終了。
そして明日は、ペンション振興会の忘年会です。
忘年会には、芸達者な会員のお楽しみ企画があるそうです!?
明日は、私達ZOOMは用事があるので欠席ですから見ることが出来ません。
見たいような観たくないような複雑な心境です。(笑)
こちらの相談も続けたかったようですが・・・。
でも、お腹が空いてきましたので食事をしながらに変更。場所はパオパオさんです。
雪が降り出しました。
冬野菜が届きました。
2008年12月13日(土)曇り時々晴れ
姉夫婦から冬野菜の入った宅急便が届きました。安全安心の手作り野菜です。春から冬まで何回も送ってくれるので助かっています。自分で作ればいいのでしょうが、私はハーブくらいしか作っていませんからお野菜が届くと何時も感謝して頂いています。ジャガイモが沢山届いたときは、家族が大好きなコロッケを作って喜ばれました。夏野菜を送って頂いたときは、ご宿泊のお客様にお出しして喜ばれました。白菜やネギは鍋で頂くことにしましょう。カブはお総菜にしてもいいし、漬け物にしても美味しいです。上手に保存してしまっておけば、寒い冬に心も体もホカホカに。
急に思い立って一人で下見、甲州街道14
11月26日に全コースの下見を行いました。そして本日全コース2回目です。
担当は、蔦木宿~金沢宿 信濃境駅から青柳駅まで歩きます。
11月26日に初めて全コース徒歩下見をして手直しする場所が見つかりました。
本番前にもう一度下見をしなくてはならない事になったのです。
でも、足を痛めてしまったため、確認の下見は来年まで出来ないと思っていました。
寒くなる前に訂正したコースを歩きたいと思っていましたので治療に専念。
N先生のお陰で足の方も良くなり、12月にしては暖かい本日、GPSを持参して一人ウォーク。
信濃境駅から歩き始めて井戸尻遺跡入り口の曲がり角にカーブミラーが有ります。
そのミラーに私の姿が写っていました。デジカメで自分の姿を写したら後ろには八ヶ岳が!
信州蔦木宿・道の駅から釜無川沿いを歩いていたら道路に人参が転がっていた。
それもかじられているではありませんか、犯人はサルでしょうか?
12月2日に風路さんを車でご案内したとき、釜無川にサルが居ました。
http://8236.jp/blog2/?m=20081202
山からサルがエサを求めて里に来ているのです。
農家の皆さんも防戦に電気柵を作っていますが、頭のいいサルは畑に来てしまうのでしょう。
蔦木宿のはずれに川除古木があります。町の天然記念物に指定されています。
何処にあるのかなってずっと思っていた川除古木。
今まで反対側から写真に撮っていた。今日は、看板を見つけて大笑い。
何だか嬉しくなりました。
今日のお昼は、「しらかば園」の手前に石仏があります。
お仲間に入れて貰って隣で食べました。(三脚で撮影)
原の茶屋跡を歩いていたら学校帰りの子供達と仲良くなりました。
古い家並みを撮影していたらみんながポーズを!
みんな素直で可愛い子供達です。本番の時にも会えるかも知れませんね?
これで一安心、でも本番前に何回下見をするのかな?記録更新中です。(笑)
レクチェ
2008年12月11日(木)曇り
友人からレクチェを頂いた。ラ、フランスと見た目が同じですが、ラ、フランスは山形産でレクチェは、新潟産とのこと。レクチェは、上品な甘みと香りが絶品といわれるフランス生まれの西洋洋ナシ。約100年前、新潟県新潟市白根地区でル・レクチェの栽培が始まりました。数ある洋ナシの中でも栽培が難しく、本当に良い品物は数が限られているそうです。以前は希少価値が高いものでしたが、近年、各地で減反地や転作地で生産されるようになり、以前よりも多く出回るようになりました。それにしても良い香りがします。食べ頃になったら頂きましょう。