甘利山植物観察会

0169.jpg
八ヶ岳自然クラブの「レンゲツツジの咲く甘利山(1731m)で植物観察」
総勢33名、16名は千頭星(2139m)へ出発。残りの17名は植物観察。
心配された雨ですが行事終了後に降り出したので滑り込みセーフ!
山組みも花組みも楽しい一日を過ごしてきました。
レンゲツツジも綺麗でしたよ、3年前は笹藪になってしまい、レンゲツツジ群生の危機でした。
その後、ボランティア活動の皆さんが笹を刈り取って下さり、復活したそうです。
お昼も甘利山頂上のレンゲツツジ畑の中で食べました。
ミーティングもお花畑で楽しかったです。
9857.jpg
山組み、広河原駐車場~甘利山~大西峰~千頭星山~甘利山~広河原駐車場
花組み、広河原駐車場~甘利山~広河原駐車場。
全員集合写真ですが私は撮影しておりません。
担当者は撮っておりますので数日後にはアップされることでしょう。
私は、千頭星には行きませんでした。今日の集合写真は、花組みの皆さんです。
山野草が大好きな皆さんは、花が咲いていない状態でも名前が分かります。
今日、探した数も凄い。レポートが出来たらご報告致します。

今日はコロッケやさん♪

013h.jpg
良くお客様に私達もお客様と同じお料理を食べていると思われてる方がいらっしゃいます。
いえいえ、賄いは皆さんと同じように家庭料理ですよと言って笑います。
夏の忙しい時は、冷や奴定食とか、納豆定食とか、さっぱりした物が多くなります。
今日は、曇っていたのでそれ程暑くなかったですね。
今日の賄いは、揚げ物、サラダ、お新香、みそ汁でした。
わが家にはフライヤーがあるので揚げ物が美味しくできます。
千葉の姉からジャガイモやタマネギを送ってもらったので野菜コロッケを作りました。
揚げたては、本当に美味しいですよね?
みんなは、沢山食べたけれど私は揚げていたので一枚でご馳走様に!
明日は、パンに挟んで頂こうかな?

ヤマナシの木 続編

265h.jpg
猊鼻(げいび)渓での船下りを森田先生(3月まで中学校の校長先生)と一緒に楽しんだあと、車は一路、花巻へ
宮沢賢治さんの故郷です。時間の余裕があれば全部回りたいところですが今回は記念館のみ。
宮沢賢治記念館で石田先生と合流。館内は撮影禁止なので玄関でパチリ。
宮沢賢治記念館では、石田先生の説明を聞き、私の知らない宮沢賢治さんに会えた気がしました。
石田先生は、国語の先生だったのです。(以前は杜陵小学校の校長先生)
宮沢賢治記念館から杜陵小学校に向かう途中、森田先生が「注文の少ない料理店があるので寄ります。」
今日は、ゆっくりお茶もしていないので冷たいものでも飲みましょう。」とのこと。
宮沢賢治さんの童話に「注文の多い料理店」があります。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/43754_17659.html
地元だからユニークな名前のお店があるのかと思っていた私です。
なんと、「注文の少ない料理店」とは、森田先生のご自宅でした。
実は、岩手行きが決まった時、森田先生からお泊まりのお誘いを頂いたのです。
せっかくのお誘いだったのですが悩んだ末、盛岡のホテルにさせて頂きました。
お断りするのは辛かったです。森田先生ご免なさい。
ですから、「注文の少ない料理店」に寄らない限り、ご家族皆さんとはお会い出来なかったのです。
奥様の心こもったお持て成しを頂き、感激しました。
冷たいユズのジュースは喉を潤し、、出されたお料理は美味しくて全部頂きました。
短い時間でしたが森田先生の粋な演出には脱帽です。
奥様、今はママになった森田先生の娘さん、お孫さんにお会い出来て良かったです。
そして森田家の皆さんとお別れして車に乗り込み一路、盛岡へ
岩手県は本当に広い県ですよね、日本で北海道の次に広いとか?
車は、学校の駐車場に停車。
石田先生にご案内をして頂き、山梨県からプレゼントされた、3本の「ヤマナシの木」の場所へ。
881h.jpg
2本は、盛岡市杜陵小学校に植樹され、もう1本は、すぐ近くの岩手公園に植樹されていました。
11日、杜陵小学校の校長先生、教頭先生、関わった諸先生と笑顔の対談。
岩手公園に面した杜陵小学校の体育館は素晴らしい建物でした。
梓川に面した場所が、ガラス張りになっていて岩手公園が目の前。
外の景色を見ながら学校の行事が行える。
桜の頃は素晴らしいそうです。生徒さんが羨ましいですね。
市民から使わせてもらいたいと言われるそうですが無理みたいです。(笑)
盛岡市杜陵小学校は、素晴らしい環境の学校です。
素晴らしい環境の場所で「ヤマナシの木」は大きくなっていました。
お嫁入りした「ヤマナシの木」とお別れして車に乗り込みました。
私達の車を宿泊するホテルに駐車して徒歩でお食事を頂くお店へ移動。
この日の夜は、お二人の先生とお夕食を一緒に頂きました。
お店は、「盛岡そば処 東屋」さん、わんこそばと南部そば料理・創業明治40年
美味しく頂きました。写真はレポート作成の時に載せます。
盛岡は、朝ドラの舞台ですね。「どんど晴れ」
ロケ地も学校の直ぐ側に沢山ありました。
先生が学校に行く途中、説明をしながら歩いてくれました。
仕事柄、朝ドラの時間は忙しい時間ですが、観ようと思います。
そして翌日は、お二人の先生と一緒に八幡平にドライブをしてきました。そのお話は次回にね。

青空

train0615
梅雨入りしたとは思えないほど快晴の日が続いています。綺麗な青空に誘われて、甲斐駒ヶ岳の写真を撮ってきました。タイミング良く小海線の列車が走ってきて、絵になる写真が撮れました。

稲文字アート

k_06161.jpg
先月の25日の雨の中、小学生を初め地元の人100人ほどが集まって、稲穂の色が違う2種類の稲を植えて文字を描く「稲文字アート」の田植えをしました。スタッフの一人として参加したので気になって見てきました。
まだ稲はそれほど伸びてはいませんが写真のように、「風林火山」と「武田菱」がハッキリと見えるようになっていました。これから、9月下旬までJR小海線の車窓から乗客の目を楽しませてくれます。
もう一カ所、中央自動車道下り線の八ヶ岳パーキングエリアからも同じように「稲文字アート」を楽しめます。

お嫁入りした「ヤマナシの木」にご挨拶♪

0295.jpg
毎年、5月の中旬に白い花の咲く木があります。
そう言われても沢山あるので何の木の事か分からないですね?
私の話そうとしているのは、「ヤマナシの木」のことです。
ずっと逢いたいと思っていた岩手県にお嫁入りした「ヤマナシの木」に6月11日逢ってきました。
森田先生から山梨県からお嫁入りした「ヤマナシの木」に花が咲いた知らせが届いたのです。
タイトルは、「嫁開花 iwateから今日は♪♪♪♪」5月14日のメールでした。
その後もお便りが・・
お嫁入りした「ヤマナシの木」に逢いたい♪♪♪
5月はスケジュール的に無理で6月になってしまいました。
ヤマナシの花が終わり、実がなっていました。写真がそのヤマナシの実です。
私のレポートを見つけて下さった森田先生にお会い出来る日がやっと来たのです。
何だか恋人に逢いに行く気分でした。(笑)
森田先生から頂いた最初のメールは、2003年春でした。
「やまなしの木」ウォーク 2004年5月7日 出会いは下記のレポートの途中に書いてあります。
http://8236.jp/kimama/walk/pri/nasi-0507a.html
今回は車で行ってきました。列車の方が身体は楽ですが私達は車が好きです。
レンタカーも考えましたがマイカーにしました。向こうに行ってから移動に車が必要です。
ZOOMから一気に行くと12時間は掛かかるようです。
日曜日のお昼に出発、雨が降り出しました。
主人と交代で運転、いつもは嫌いな雨、ウォークの時は特に降って欲しくありません。
でも今日の雨は何故か楽しい。気持ちが高ぶっているのかも?(笑)
一日目は福嶋で宿泊、翌日早朝出発。昨日のお天気がウソのように晴れてきました。
今日は、森田先生とお逢いして岩手県内を観光しながら盛岡に向かう事になっています。
待ち合わせの場所は、猊鼻渓駅です。10時半に待ち合わせ、列車の時間を見ると10時22分着です。
メールで4年もやり取りしているのですがお逢いしたことはありません。でも、何となく分かるものです。
ホームで列車の到着を待ちました。暫くして・・列車が入ってきました。
何処のドアーから降りると思いますか?私だったら一番前のドアーにします。
そう思って一番前の出口で待つことにしました。
列車が止まりそうになった時、ドアーの向こうで二人の男性が出口に立っていました。
「どちらの方かな?」
何となくお互いが分かりました、不思議ですね。
ドアーが開く前からお互いに会釈を交わします。(笑)
待ちに待った嬉しい対面でした。
「やぁー、やぁー、こんにちは、・・・(中略)・・・ 初めて逢う気がしませんでした。」
以前からお逢いしたかった森田先生が目の前に・・・。
そしてZOOMの車に乗って頂き、目的地へゴー!!!
最初に猊鼻渓で先生と一緒に乗り込み、渓船下りを体験。船頭さんの話が面白くて大笑い。
私達は初めてでしたが先生は以前にも体験されていました。
でも、以前の船頭さんは違う方だったようです。皆さん、個性があって面白いそうです。
船頭さんが歌って下さった、げいび追分も素晴らしかった。
森田先生が手配をしてくれたお弁当を往復の復路、船内で頂きました。
とても想い出に残るスタートとなり、これからの事を考えるとワクワクしている私。
今日の予定を考えるとハードです。時間はお昼を廻りました。
でも、森田先生が時間の節約を考えて船内でお昼を頂くことが出来ましたので助かりました。
次に「ヤマナシの木」を植樹した前杜陵小学校の石田校長先生にお逢いします。
宮沢賢治記念館で私達と合流することになっていました。
さて、この続きは次回に。

フェンネルの新葉。

070614.jpgなかなか新葉が出てこないので、冬の寒さにやられて だめになってしまったと思われたフェンネル。
去年、ZOOMママのお友達・クララさんにいただいてから 大事に育てていたため、少し気落ちしていたのですが、よく見ると地下のつけ根から新葉が!
諦めかけていたので、嬉しさもひとしお。
収穫が終わったら、今年の冬はきちんと防寒対策をしなくては!

焼菓子工房 LECHE さん

070612.jpgこの時期は油断しているとすぐに、庭が雑草だらけになってしまいますよね。
今日はお天気がよかったので、庭のお手入れをしました。
さて いい汗をかいたところで、ブレイクタイム!
今日は焼菓子工房 LECHE さんで ルバーブとレーズンのケーキを購入。
ルバーブのほどよい酸味がたまらない!
お気に入りの紅茶を淹れて、ショパンを聴きながら美味しくいただきました。

070612b.jpgブルーベリーやハスカップ、ルバーブなどはすべて自家栽培。
LECHEさんのお店のまわりには緑がいっぱいです。

070612c.jpgとっても気さくなご主人。
お買い物中も映画の話などで盛り上がってしまいました。
将来は牛を飼って、自家製チーズやバターを使った焼菓子を販売したい とのことです。
たのしみ!

岩手の旅(やまなしの木)

2007/06/12 (火)快晴
さぁ~、これからは山梨に向かって帰ります。
一気に帰るのは大変なので途中、体を休めながら帰ることに!
今日は、インターネットをしていなかったのでメールチェックの為、インターネットカフェに初めて入りました。
勝手が分からないので一寸まごついた私です。(笑) 時間の過ぎるのが早かったです。
今夜の宿をインターネットで探しました。この日の宿泊地は作並温泉、温泉大好きです。

ヤング・ポートフォリオ2006

070611.jpg八ヶ岳にお留守番中のえつこです。
K*MoPAへ、終了間近の展示会を見に行ってきました。
K*MoPA 清里フォトアートミュージアム展覧会
2006年度ヤング・ポートフォリオ展
ヤング・ポートフォリオは K*MoPA が95年から行っている、若い作家を支援するために表現意欲の高い作品を美術館のパーマネント・コレクションとして購入し、後世に残す活動です。
今年は各国から58名の全289枚が展示されています。
毎年楽しみにしているのですが、今年のヤング・ポートフォリオで強く印象に残ったのは、韓国の写真家の強烈な色彩感覚。
チョン・ミンス(韓国、1975-)、PA YA(韓国、1975-)、両氏の作品ともすてきでした。
フライヤーの表紙を飾っています、ヤン・フォン・ホレベン(ドイツ、1977-)の斬新な撮り方といったら!
レベルの違いを見せつけられた気がします。
ロザンナ・サロニア(イタリア、1971-)の作品もたまりません。
ただ撮るだけじゃない、そのひと工夫に脱帽。
いい時間を過ごさせていただきました。
17日までの展示会なので、ご興味のある方はお急ぎくださいっ。
K*MoPA清里フォトアートミュージアム
次期展覧会は6月23日(土)から、
西村豊「森の妖精 ヤマネ」展 です。

岩手の旅(やまなしの木)

2007/06/11 (月)快晴
私のレポートを見つけて下さった森田先生にお会い出来る日がやっと来たのです。
何だか恋人に逢いに行く気分でした。(笑)
森田先生から頂いた最初のメールは、2003年春でした。
「やまなしの木」ウォーク 2004年5月7日 出会いは下記のレポートの途中に書いてあります。
http://8236.jp/kimama/walk/pri/nasi-0507b.html
今回は車で行ってきました。列車の方が身体は楽ですが私達は車が好きです。
レンタカーも考えましたがマイカーにしました。向こうに行ってから移動に車が必要です。
ZOOMから一気に行くと12時間は掛かかるようです。
日曜日のお昼に出発、雨が降り出しました。
主人と交代で運転、いつもは嫌いな雨、ウォークの時は特に降って欲しくありません。
でも今日の雨は何故か楽しい。気持ちが高ぶっているのかも?(笑)
一日目は福嶋で宿泊、翌日早朝出発。昨日のお天気がウソのように晴れてきました。
今日は、森田先生とお逢いして岩手県内を観光しながら盛岡に向かう事になっています。
待ち合わせの場所は、猊鼻渓駅です。10時半に待ち合わせ、列車の時間を見ると10時22分着です。
メールで4年もやり取りしているのですがお逢いしたことはありません。でも、何となく分かるものです。ホームで列車の到着を待ちました。暫くして・・列車が入ってきました。
何処のドアーから降りると思いますか?私だったら一番前のドアーにします。
そう思って一番前の出口で待つことにしました。列車が止まりそうになった時、ドアーの向こうで二人の男性が出口に立っていました。「どちらの方かな?」
何となくお互いが分かりました、不思議ですね。
ドアーが開く前からお互いに会釈を交わします。(笑)待ちに待った嬉しい対面でした。
「やぁー、やぁー、こんにちは、・・・(中略)・・・ 初めて逢う気がしませんでした。」
以前からお逢いしたかった森田先生が目の前に・・・。
そしてZOOMの車に乗って頂き、目的地へゴー!!!
最初に猊鼻渓で先生と一緒に乗り込み、渓船下りを体験。船頭さんの話が面白くて大笑い。
私達は初めてでしたが先生は以前にも体験されていました。
でも、以前の船頭さんは違う方だったようです。皆さん、個性があって面白いそうです。
船頭さんが歌って下さった、げいび追分も素晴らしかった。
森田先生が手配をしてくれたお弁当を往復の復路、船内で頂きました。
とても想い出に残るスタートとなり、これからの事を考えるとワクワクしている私。
今日の予定を考えるとハードです。時間はお昼を廻りました。
でも、森田先生が時間の節約を考えて船内でお昼を頂くことが出来ましたので助かりました。
次に「ヤマナシの木」を植樹した前杜陵小学校の石田校長先生にお逢いします。
宮沢賢治記念館で私達と合流することになっていました。
さて、この続きは次回に。車は、学校の駐車場に停車。
石田先生にご案内をして頂き、山梨県からプレゼントされた、3本の「ヤマナシの木」の場所へ。
2本は、盛岡市杜陵小学校に植樹され、もう1本は、すぐ近くの岩手公園に植樹されていました。
11日、杜陵小学校の校長先生、教頭先生、関わった諸先生と笑顔の対談。 岩手公園に面した杜陵小学校の体育館は素晴らしい建物でした。梓川に面した場所が、ガラス張りになっていて岩手公園が目の前。
外の景色を見ながら学校の行事が行える。
桜の頃は素晴らしいそうです。生徒さんが羨ましいですね。
市民から使わせてもらいたいと言われるそうですが無理みたいです。(笑)
盛岡市杜陵小学校は、素晴らしい環境の学校です。
素晴らしい環境の場所で「ヤマナシの木」は大きくなっていました。
お嫁入りした「ヤマナシの木」とお別れして車に乗り込みました。
私達の車を宿泊するホテルに駐車して徒歩でお食事を頂くお店へ移動。
この日の夜は、お二人の先生とお夕食を一緒に頂きました。
お店は、「盛岡そば処 東屋」さん、わんこそばと南部そば料理・創業明治40年
美味しく頂きました。写真はレポート作成の時に載せます。
盛岡は、朝ドラの舞台ですね。「どんど晴れ」
ロケ地も学校の直ぐ側に沢山ありました。
先生が学校に行く途中、説明をしながら歩いてくれました。
仕事柄、朝ドラの時間は忙しい時間ですが、観ようと思います。
そして翌日は、お二人の先生と一緒に八幡平にドライブをしてきました。そのお話は次回にね。
猊鼻(げいび)渓での船下りを森田先生(3月まで中学校の校長先生)と一緒に楽しんだあと、車は一路、花巻へ
宮沢賢治さんの故郷です。時間の余裕があれば全部回りたいところですが今回は記念館のみ。
宮沢賢治記念館で石田先生と合流。館内は撮影禁止なので玄関でパチリ。
宮沢賢治記念館では、石田先生の説明を聞き、私の知らない宮沢賢治さんに会えた気がしました。
石田先生は、国語の先生だったのです。(以前は杜陵小学校の校長先生)
宮沢賢治記念館から杜陵小学校に向かう途中、森田先生が「注文の少ない料理店があるので寄ります。」
今日は、ゆっくりお茶もしていないので冷たいものでも飲みましょう。」とのこと。
宮沢賢治さんの童話に「注文の多い料理店」があります。
地元だからユニークな名前のお店があるのかと思っていた私です。
なんと、「注文の少ない料理店」とは、森田先生のご自宅でした。
実は、岩手行きが決まった時、森田先生からお泊まりのお誘いを頂いたのです。
せっかくのお誘いだったのですが悩んだ末、盛岡のホテルにさせて頂きました。
お断りするのは辛かったです。森田先生ご免なさい。
ですから、「注文の少ない料理店」に寄らない限り、ご家族皆さんとはお会い出来なかったのです。
奥様の心こもったお持て成しを頂き、感激しました。
冷たいユズのジュースは喉を潤し、、出されたお料理は美味しくて全部頂きました。
短い時間でしたが森田先生の粋な演出には脱帽です。
奥様、今はママになった森田先生の娘さん、お孫さんにお会い出来て良かったです。
そして森田家の皆さんとお別れして車に乗り込み一路、盛岡へ
岩手県は本当に広い県ですよね、日本で北海道の次に広いとか?
森田先生のご案内で・・ 猊鼻渓へ行きました。
猊鼻渓で渓船下りを体験、船頭さんの話が面白くて大笑い。 げいび追分も素晴らしかった。
毎年、5月の中旬に白い花の咲く木があります。
そう言われても沢山あるので何の木の事か分からないですね?私の話そうとしているのは、「ヤマナシの木」のことです。
ずっと逢いたいと思っていた岩手県にお嫁入りした「ヤマナシの木」に6月11日逢ってきました。
森田先生から山梨県からお嫁入りした「ヤマナシの木」に花が咲いた知らせが届いたのです。タイトルは、「嫁開花 iwateから今日は♪♪♪♪」
5月14日のメールでした。その後もお便りが・・
お嫁入りした「ヤマナシの木」に逢いたい♪♪♪
5月はスケジュール的に無理で6月になってしまいました。
ヤマナシの花が終わり、実がなっていました。

https://i0.wp.com/8236.jp/kimama/daiary/img/2007/06/0896.jpg?w=720
↑岩手公園に植樹された「やまなしの木」
https://i0.wp.com/8236.jp/kimama/daiary/img/2007/06/0303.jpg?w=720

学校の東側に植樹された「やまなしの木」→