025きママな日記076

昨日降っていた雪も途中から雨に変わって今日の朝は随分解けてホッとしました。二人は病院へ行くので出かけて行きましたよ、私は留守番です。昨日雪で買い物へ行かれなかったので本日行かないといけないのですが、家族が帰って来てから行こうと思っています。

昨日、雪から雨になったので道路の雪は心配なく運転に支障なし、有難いことです。買い物して帰ってきたら丁度お昼になっていました。急いで食事の用意して皆で頂きました。そうだ、今日は歩こう会の例会があったのです。甲府なら歩く道に雪が無いと思いますから楽しんで歩けるかな?報告があると思うので楽しみにしておきましょう。3月17日(月) 甲府城のお堀の跡をさがそう 報告の掲示板はこちらです。

2025.03.17(晴れ)月曜日

025きママな日記074

今日は夫婦揃って早朝起床。午前中が長く感じました。やっぱり「早起きは三文の徳」と言いますが、本当に時間を儲けた気がしました。天気予報には今日の夜から明日の朝まで雪マークが有るんです。でも、沢山は降りそうもない予報にホッとしています。物価が上がって主婦は大変苦労しています。我が家の野菜在庫が少なくなってきましたので農協さんがやっている「よってけしー八ヶ岳」へ買い物へ向かう予定です。何が並んでいるか、値段はいくらで表示されているのか、行ってみないと分かりません。午後から雨マークがあるので午前中にと考えています。これから支度をして出掛けます。お昼に使えそうなものがあるか品物をチェックしながらお店の中をグルッと回ってきます。

2025.03.15(曇り~雨)土曜日

025きママな日記072

「おはようございます。今日も早朝は寒かった!」大寒波の時より気温は高いので助かります。夜中に何回も目が覚めて寝不足、お天気もスッキリしないし外を見ると霧が掛かっています。これから晴れて来るのかな?


嬉しい悲鳴、誉め上手な方がいらっしゃって私をニンマリさせる。
今回もチーズケーキファンの方に持参、喜んでもらえるかな?

2025.03.13(曇り)木曜日

025きママな日記071


美味しそうなイチゴが並んでいたので購入してきました。
この苺を使ってケーキを作ろうと思っています。

今日は主人の誕生日、大きな型でワンホール焼くと食べるのが大変なのでロールケーキにして2本焼きました。友人にもお裾分けする予定です。押し付けになるのかな?カットしたロールケーキを食べて貰う予定。(苦笑) 私は家族と一緒に頂きます。子供の頃だと誕生日は嬉しい日でしたが私が子供の頃って戦後の混乱期、とてもケーキなんて買って貰えなかった。私が母親になった時は手作りケーキを焼いて子供の誕生日を祝った。その子供達、子供の頃は喜んでくれたけれど今では複雑な表情ですね。誕生祝、孫は喜んでくれますが成人した私の子どもはリアクションが薄いです。私自身は家族から「誕生日おめでとう!と祝ってもらうと素直に嬉しい。大人になると照れが入るのか?子供の時と違ってくる。仕方ないかな、子供や孫から祝ってもらうと私は今でも嬉しい。主人も「今更お祝いと言われてもねぇ~」なんて憎まれ口を言う。(困) それでも私は本人を前にして「○○歳おめでとう!これからも元気で長生きしてね。」と言ったら苦笑。昭和の男性は感情に表さないですね、古女房が喜ぶ言葉が無い。一言で良いから「有難う、○○○○!」と、言って欲しいのに。表情を顔に表さない我が家の男性陣、親切の押し売りになってしまうのか、祝ってくれるって嬉しくないのかな?言葉にしてくれないと本当の気持ちが分かりません。日本人って表情が良く分からないって外国人に言われます。外国人はジャスチャー入りで感情表現が豊かですね、無表情なことが多いから主人の感情が読めない時があります。今更仕方ないのかもね、若い時はリアクションがあったかな、言葉で言わなくても照れから「俺の心の中を読み取れ!」って言ってる気がします。


お世辞入らないけれど「ありがとう!」って嬉しそうな顔をして欲しいなぁ~。

2025.03.12(曇り)水曜日

025きママな日記070

暖かくなってきたとは言いますが、早朝はまだまだ寒いですよ、暖房入れ暫くしてからは身体が動き出してくれますが、部屋が寒い時はギクシャクした動きになってしまいます。明日は主人の誕生日なので今日準備しておいて明日家族と一緒にお祝いする予定。主人は「この年になって今更嬉しくないし、無理に作らなくてもいいよ!」と言うと思うので前もっては言いません。やはり記念の日なのでお祝いする予定でいます。大げさなケーキは作りません。祝ってあげると照れるかもしれないけれど怒りはしないでしょうから。(苦笑)

手作りパンを作ろうとしたのにレンジに異変が起こった。レシピをしっかり見なかったので失敗したのかも?耐熱皿から煙が!!!「あー、やってしまった。焦がしたお皿をぬるま湯に付けて溜息、焦げを落とすのが大変そう。」(ショック大きくて写真撮る余裕なし!)

2025.03.11(小雨のち曇り)火曜日

025きママな日記069

夜あまり眠れず睡眠不足です。頭が少し痛いが時間が経てば治って来るでしょう。今日の午後、主人が免許更新の為に韮崎まで行くとの事なので終わるまで待ち、帰りに買い物をしながら帰宅する予定。実はケーキの材料が足りなくなってしまったので買いに行きたかったのです。一人で行ってもいいのですが折角韮崎まで主人が行くとの事なので同行させてもらいました。

2025.03.10(曇り時々晴れ)月曜日

025きママな日記067

暖かくなったり急に寒くなったり寒暖差が身体を攻撃してきて来ます。その度に薄着になったり一枚服を着たりと気候に振り回されています。先日の暖かさで春が来てくれたと思っていたのに寒さが堪えます。その寒さも先が見えてきています。梅も寒暖差で開花が遅れているようです。桜の花も入学式の頃に咲くのかしら?子供たちにとっても思い出に残る入学式になる事でしょう。もう少し、もう少し待てば一気に春の花が咲きだしてくることでしょうね、楽しみです。桜が満開になる頃にウォーキングは無理なので車で近くまで行って満開の花を楽しみたいと考えています。

2025.03.08(曇り時々晴れ)土曜日

025きママな日記066

朝は相変わらず寒かったです。今日は掛かり付け医のお医者さんへ行きます。昨日のデーターを持参して報告、診察して頂きます。まずは朝食準備、コーヒーを淹れてパンを焼いてサラダを用意して頂きましょう。朝食に並んでいる商品はみんな値上がり商品、何時まで値上げが続くのでしょう。生活しにくくなりましたね、主婦は苦労していますよ、誰か何とかして下さい。(困)

2025.03.07(晴れ)金曜日

025きママな日記065

朝は相変わらず寒く部屋が暖かくなるまで布団の中でヌクヌクして待ちました。そして今日は私の通院日、通院時間約1時間、予約時間に遅刻しないように支度をして出掛ける予定。担当医の先生にお話をお聞きしながら過ごします。治療が何時まで続くのか分かりませんが、家族のサポートを受けながら通院を頑張ります。

9時に自宅を出発して病院へは10時過ぎ到着。到着後は採血室へ服を一枚脱いで準備OK、採血後は二か所の科へ回り、最後は点滴です。家に戻ったのは15時過ぎていました。少し休憩してから夕食の準備、片付けが終わってから入浴して睡眠、一日が終了。慌ただしい一日が終わった。

2025.03.06(曇り)木曜日

025きママな日記064


家の周りは雪で真っ白です。朝も冷え込みましたよ、まだ暫く寒い朝が続きそうです。昨日から降り出した雪が7cm~8㎝降り積もりました。車に積もった雪を払おうと道具を物置から出して作業を始めたけれど雪が重くて車に積もった雪は払えましたが、地面に積もった雪は重くてプラスチックに金具が付いたスコップでないとダメなようで息子にバトンタッチ、残りをお願いして家の中へ。


主人が韮崎で行われる八ヶ岳歩こう会の月例会(役員会)へ向かうそうで一寸心配です。本人が事故に気を付けていても巻き込まれる事故もあるからです。以前、主人が韮崎まで出かけて行った時の話ですが、信号待ちをしているときに後ろから大型車に追突され、その反動で主人の車が動いてしまい、前の車にぶつかり愛車がペチャンコになったことがあります。追突した車が100パーセント悪かったので保険で同じ程度の中古車を相手に希望したのですが金額が思うように出なくてダメでした。車は必要なので知り合いのデイラーにお願いして中古車を手配して貰いました。勿論、相手の保険だけでは買えないのでこちらも購入金額に少しプラスして買いました。前も後ろもグチャグチャになってしまったのでこの車は廃車になりました。そんなことがないように祈るのみ、一緒に行かれないので帰宅するまで心配をしてしまいます。何事もなく帰宅してくれればと思っています。

2025.03.05(雨)水曜日